液晶保護フィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶保護フィルム のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶保護フィルム」のクチコミ掲示板に
液晶保護フィルムを新規書き込み液晶保護フィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この商品は絶対にお勧めしません!!

2013/02/05 13:42(1年以上前)


液晶保護フィルム > バッファロー > 耐衝撃スマホガード BSIP12PFACR

クチコミ投稿数:2件

この商品は最低です。
バッファローも最低です。
この商品は絶対にお勧めしません!!

量販店にて勧められメーカーも信用し、購入しました。
しかし、二度交換、最終返品しました。

過去の書き込みにもあるように
画面の端が浮いて来ます。
浮いたところからはホコリが入りとても衝撃を守るようには思えません。
一度目の症状は全面浮き→交換
二度目の症状は上下浮き→交換
三度目の症状は左右浮き→返品
同じ症状にならないところもわけわかりません。

結果的に返品という形で購入代金は返って来ますが
この商品に対する時間と心労負担は返って来ません。
サポートセンターも何十分もなかなかつながらない
対応もマニュアル通りの感情なし。
代金を返金したら済むと思っている。
これまでバッファローの製品を多く信用して購入してきましたのでとても残念でした。

信用はガタ落ちです。
もう買いたくありません。
高くない商品であれ、どんな商品に対しても、客ありきの商売としてしっかり大切に対応すべきですね。

悪い商品、悪い対応をみれたので
自分をその分あらためられると思い、利点があった事にします。

書込番号:15720686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/02/05 13:51(1年以上前)

追記
この書き込みがどなたかのお役に立てると良いとおもいます。

書込番号:15720714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2013/02/05 20:30(1年以上前)

バッファローのサポート対応の悪さは昔からです。

書込番号:15722056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

クチコミ投稿数:116件

重複した質問ではないと思うので、ここにお尋ねしてよろしいでしょうか?

楽天市場など見て探しているのですが、安い物を探しているせいか、いまいち上記の機種にぴったりかどうか商品説明がありません。ショップへの質問欄もないので、こちらへお尋ねします。

商品名、型番を教えて下さるとありがたいです。

書込番号:15607650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/12 17:30(1年以上前)

こんばんは

エレコム商品ならこちらです
キーボード防塵カバー
PKB-98LS3
JANコード:4953103944930
標準価格 1,680円[税込]
(本体価格 1,600円)

http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-98LS3.html

書込番号:15607714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/01/13 12:15(1年以上前)

新しいフォルダ(9)様

こんばんは

おかげさまで助かりました。早速注文しました。ありがとうございました!

書込番号:15611694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/13 16:39(1年以上前)

こんにちは

あ、これでよかったですか。
それはよかったです。

キーボード大事になさってください。

書込番号:15612697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム > バッファロー > 耐衝撃スマホガード BSIP12PFACR

クチコミ投稿数:12件 耐衝撃スマホガード BSIP12PFACRのオーナー耐衝撃スマホガード BSIP12PFACRの満足度1

レビューの方で書いた製品のクレーム交換品が来たので交換してみた。
前回は左右が浮いてきたが今回は左右は大丈夫だった、だけど今度は
上下がパックリと浮いて来る、一晩で2センチ位の幅で剥がれる!
いよいよダメだなこの製品は。
根本的に平面が出ていない、反り返っている。
買っちゃダメだ、もうこりごり。

書込番号:15532575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

買って損した><

2012/12/22 20:16(1年以上前)


液晶保護フィルム > エレコム > ブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL133W2BL

スレ主 D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件

iPhone等でフイルムを張るのに慣れていたので自信を持って買いましたが、
フイルムが薄いので気泡が入らないように張るのはほぼ不可能です。
入った気泡を抜くようにヘラが付属していますが、ほとんど抜くことができません。
また、13.3インチと面積が大きいためゴミが入りやすく、入ったゴミの所にも気泡が出来ます。

これは、商品として成り立っていないので買ってはいけません。

書込番号:15515072

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2012/12/22 20:28(1年以上前)

こんにちは
フィルムを張る時、スタートはどこからされましたかね?

書込番号:15515117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/12/22 20:40(1年以上前)

保護フィルムの類はお風呂場で貼ることをおすすめします。
ホコリが混入しにくいですよ。

書込番号:15515174

ナイスクチコミ!5


スレ主 D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/22 20:49(1年以上前)

> フィルムを張る時、スタートはどこからされましたかね?
画面の左側からです。
説明書の図の通りです。

> 保護フィルムの類はお風呂場で貼ることをおすすめします。
その様な注意書きは、説明書にありません。

書込番号:15515209

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2012/12/22 21:04(1年以上前)

左からでは、引力の法則に逆らいますね、上からやってはどうでしょう?
上のスタートポイントを決め、気泡が入らないようゆっくりと下ろします、気泡にきずいたら
気泡が終わらない内にヘラで追い出します。

書込番号:15515289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/12/22 21:07(1年以上前)

>その様な注意書きは、説明書にありません。
そんな説明書きは、どの保護フィルムにも無いと思います。
今後保護フィルムを貼るときのノウハウとして試してください、というアドバイスです。

書込番号:15515303

ナイスクチコミ!8


スレ主 D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/22 21:20(1年以上前)

> 左からでは、引力の法則に逆らいますね、上からやってはどうでしょう?
> 上のスタートポイントを決め、気泡が入らないようゆっくりと下ろします、
> 気泡にきずいたら気泡が終わらない内にヘラで追い出します。
厳密に言えば左上からですが、液晶を水平にして張りましたので引力の法則は関係ありません。
また、剥離紙の注意書きが名刺大ほどありその下に気泡が出来ましたが、
表面の剥離紙を剥がすまで確認ができません。
ヘラで気泡が動かなかったのは初めてです。

書込番号:15515372

ナイスクチコミ!0


スレ主 D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/22 21:23(1年以上前)

>> その様な注意書きは、説明書にありません。
> そんな説明書きは、どの保護フィルムにも無いと思います。
> 今後保護フィルムを貼るときのノウハウとして試してください、というアドバイスです。
そのノウハウを使わないと張れないのであれば説明書に書くべきです

書込番号:15515387

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2012/12/22 21:33(1年以上前)

水平では気泡を追いやるのに困ると思いませんか?
一旦入った気泡はヘラでは取れません、理屈を考えて作業しましょう。
取説の通りやって、上手く行かないから聞いてるんじゃないの?
取説にないとか、頑固な頭では改善できませんよ。
この方にはこれ以上書き込みいたしません、あしからず。

書込番号:15515442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/22 21:34(1年以上前)

きれいに貼る”コツ”
風呂場。
エアーダスター
セロハンテープ。

書込番号:15515453

ナイスクチコミ!5


スレ主 D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件

2012/12/22 21:52(1年以上前)

> 水平では気泡を追いやるのに困ると思いませんか?
思いませんし、今までの物はできていました。

> 一旦入った気泡はヘラでは取れません、理屈を考えて作業しましょう。
今まで使用したものは、気泡が出来ても外側に追い出すようにすれば張った直後は出ていました。

>取説の通りやって、上手く行かないから聞いてるんじゃないの?
質問ではなくレポートで上げていますので聞いていません。分類をご確認ください。
同じような被害者を出さないために書いているのです。

書込番号:15515529

ナイスクチコミ!1


BONZE114さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/22 22:01(1年以上前)

>iPhone等でフイルムを張るのに慣れていたので自信を持って買いましたが・・・

液晶保護フィルム 貼り方」をググれば、
「風呂場」
「裸で」
「予めシャワーを撒く」等
出て来るとは思うのだが...



ご愁傷様でした
次は頑張ろうね

書込番号:15515574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/22 22:19(1年以上前)

>同じような被害者を出さないために書いているのです。

ですよね。
液晶保護フィルムを貼るにはコツが必要となります。
携帯やスマートフォンの用に液晶のサイズが小さいと貼りやすいですが、液晶画面が大きくなるとうまく貼るには”コツ”が必要となります。

作業を行う場所ですが埃のない部屋が理想ですがそんな部屋はありません。
一般的な家庭で埃の少ない場所と言ったらお風呂場です。湿度が高く密閉されていて埃が舞い上がってないのが理由。

まず最初にクリーニングクロスで液晶表面をよく拭くましょう。
※汚れていれば綺麗に貼れません。
そしてエアーダスターで液晶画面の埃を吹き飛ばしましょう。

少しずづ貼って行きますが、途中で埃が噛んだらセロハンテープを使って取り除きましょう。あせりは禁物。妥協せず確実に作業を進めていきましょう。

フィルムをベタっと貼らないで端から少しずつ貼って行くようにすれば空気も入らないでうまく貼れるはずです。

参考まで・・・

※D E M O Nさん板を借りました。
これはD E M O Nさんへのアドバイスではなく、ここを見ている人へ取扱説明書には書いてない”コツ”を紹介して見ました。

書込番号:15515680

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シートとしては×です

2012/12/19 08:40(1年以上前)


液晶保護フィルム > バッファロー > 液晶保護フィルム 光沢タイプ BSMPIS13HTFG

スレ主 bam。さん
クチコミ投稿数:1件

あくまでも個人の使用感?です。

・一番山になるところが反応しない...
・滑らない...
・厚みがあるので端面が浮く...

何故、販売OKが出たのか判らない商品かな...

書込番号:15499384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

貼り付けに疲れるけど・・・

2012/12/06 21:14(1年以上前)


液晶保護フィルム > エレコム > ブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL156WBL

3層になっていて外側(裏表)は捨てシートで中央に本フィルムが入ってます。
カッティングシートの要領で張り付けていきます。
フィルムは液晶よりやや小さめで左右に1mmづつ隙間が出来ます。
実際気を付けて張り付けたつもりが偏っていたのか右に2mmの隙間が・・。(まぁいいわいいわ)
やり直すと最悪な状態になるので・・・
フィルムを貼る際りけいシート@(シールで言うとシールが張り付けてある紙やビニール)を少しづつ剥がしながら貼り付けないと粘着面にホコリが付いてしまいます。
粘着面に付いたホコリを手で取ろうとしたら返って悪化しました。
濡れフキンで拭いたらホコリの数が増え、ピンセットでもあまり取れず、最後の手段がガムテープです。
ガムテープがまだ上手く取れました。

★他の方も言っておられましたが、貼り付けは指で張り付けていくのが一番上手くいきます。
★粘着面にホコリが貼り付かないためにりけいシート@は少〜しずつ剥がして張り付けていく。
★左右に1mmの隙間が出来るのを考慮して張り付ける

りけいシートAは単なるフィルムの保護シートなので剥がしてハイ出来上がりです。
ふ〜疲れた疲れた。

【フィルム装着後の感想】
やはり眼球にギューっと染み込むような光がやんわりになったようです。
全然しないというわけではありませんがかなり減ります。
LEDは白い部分がブルー系ですがやや生成りになった?
まぁフィルムが貼ってない方が画像はクッキリで色も鮮やかだとは思います。
でも後々変な目の病気になるとも限りませんからいいのではないでしょうか?
白内障になるのが早まったりする可能性もありますしね・・

でもフィルムのあるなしにかかわらずパソコンをはじめてから頭痛や肩こりが強まり目が悪くなったとは感じます。


こちらの方の映像がヒントになるかもしれませんので・・・
【レノボ】アイデアパットs10-3に液晶保護フィルムの貼り方
http://douga.rakuten.ne.jp/v?87vfc2

書込番号:15442352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件

2012/12/06 23:26(1年以上前)

パッケージの裏の説明書を読みましたが分かりづらい。
貼り付けた後で中から小さな別の説明書が出てきました。

書込番号:15443121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/12/07 18:34(1年以上前)

ちなみにガムテープというのは紙のテープのことです。クラフトテープと言うのかな?

書込番号:15445963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶保護フィルム」のクチコミ掲示板に
液晶保護フィルムを新規書き込み液晶保護フィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

液晶保護フィルム
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る