このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2021年10月12日 06:34 | |
| 2 | 2 | 2021年9月12日 09:45 | |
| 1 | 4 | 2021年9月24日 10:29 | |
| 0 | 1 | 2021年9月7日 23:12 | |
| 0 | 5 | 2021年8月9日 10:13 | |
| 1 | 4 | 2021年7月27日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]
プロジェクター(XGIMI Halo +)の音声をBluetoothイヤホンで3人で視聴したいと思っています。
そこで、
プロジェクターにイヤホンスプリッターを繋ぎ、こちらの商品2台をイヤホンスプリッターに繋ぐ事で3台にBluetoothイヤホンに接続する事は可能なのでしょうか?
また、その方法以外でも3台のBluetoothイヤホンを同時使用する方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:24390654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
考案されている方法で良いと思います。
プロジェクタ内蔵Bluetoothに接続したイヤホンと、ヘッドホン端子に接続した
イヤホンが同時使用できるのであれば、A3341011が一台で済みます。
既にプロジェクタをお持ちなら試されると良いでしょう。
過去に3台同時接続可能なBluetoothトランスミッターがありましたが、
お粗末な製品だったようです。
・【3台同時接続】Bluetooth トランスミッター 送信機(TX) イヤホン テレビ ヘッドホン 高音質 オーディオトランスミッタ 低遅延 RCA AUX Fire TV Apple TV 対応 6時間連続作動 SS-BTS01
https://www.amazon.co.jp/dp/B087PYXH66/
書込番号:24390719
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
なるほど、ありがとうございます。
3台のもあったのに、ダメだったのですね、、。
プロジェクター付き次第試してみます。
書込番号:24391247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認されるときに、画像と音のズレ(遅延)と音量調整も確認してください。
遅延は、内蔵とトランスミッターでも違ってくると思います。
音量調整は、内蔵Bluetoothト接続したイヤホンからはできると思いますが、
ランスミッターに接続したイヤホンからはできません。
すべてのイヤホンの遅延(発生する場合)と音量を同じにするには、
トランスミッター2台構成の方が良いですね。
書込番号:24391321
0点
>猫猫にゃーごさん
なるほどありがとうございます。
トランスミッター2台の方が安パイな感じしますね。確認する時ズレが酷ければどちらにせよ2台構成で行こうと思います。
ちなみに、こちらの商品はトランスミッターだけでイヤホンのコードみたいな物は付属してませんか?
書込番号:24391326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロジェクタと接続するケーブル(AUXケーブル)等、一式付属しています。
USB充電器は付属していませんので別途用意する必要があります。
ダイソーの200円のUSB充電器とかで良いでしょう。
・Anker Soundsync
https://www.ankerjapan.com/products/a3341
メーカーサイトです。
取扱説明書がダウンロードできます。
・Anker Soundsync Bluetooth トランスミッター レシーバー 高音質 2-in-1 Bluetooth 5.0 AUX RCA 光デジタル接続 対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BRGQK4B/
アマゾンサイトです。
付属品を画像で確認できます。
書込番号:24391399
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]
どなたか教えて下さい。
【使いたい環境や用途】
Bluetooth非対応のIP電話機で、Bluetoothヘッドセットを使えるようにしたいです。
【質問内容、その他コメント】
IP電話機にRJ-9〜4P4C変換ケーブルを繋いで本製品に接続。
本製品をBluetoothヘッドセットとペアリングさせて使用することは出来るのでしょうか?
ご教示くださいますようお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24336964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RJ9 4P4CのヘッドホンジャックにA3341011(トランスミッターモード)を接続、
マイクジャックにA3341011(レシーバーモード)を接続。
有線ヘッドセットのヘッドホンプラグにA3341011(レシーバーモード)を接続、
マイクプラグにA3341011(トランスミッターモード)を接続。
とすれば、実現できる可能性はあります。
※A3341011が4台必要です。
Bluetoothトランスミッター/レシーバーは、スマホやパソコンのBluetoothの
ようにBluetoothヘッドセットを接続しても、ヘッドホンとしてしか使えません。
書込番号:24337079
![]()
2点
猫猫にゃーごさん ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
投稿したあと、判らないなりにも調べてみましたが、マイクに対応のAUXでも無さそうですし、そもそもAUX入力と出力は同時に出来なさそうですね。
書込番号:24337522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]
年齢のいった母に使用させていたSONY SRS-WS1が折れてしまい、丁度販売されたてのSRS-NB10を購入したところ送信機が含まれておらず急遽こちらのANKER Soundsyncを購入して接続しました。
TVスピーカーに対しての音の遅延は仕方ないのですが、どうやらHFP接続してしまっているようで音が小さくて耳の遠い母には小さすぎて使用に向きません。
試しにパソコンやスマートホンでSRS-NB10をつないでみるとA2DP接続して大きな音が出ます。
HFP接続しているのをA2DP接続に直したいのですが、良い方法はないものでしょうか?
0点
>i-raさん
>どうやらHFP接続してしまっているようで
SoundsyncはA2DPのみの対応なのでA2DPで接続しています。
それに、HFPだから音が小さいということはないです。
テレビとの接続は光デジタルケーブルですか?
もしミニステレオオーディオケーブルで接続しているなら、テレビの音量をもっともっと上げてください。
なお、可能なら光デジタルケーブルでつなぐ方がよいです。
書込番号:24333388
![]()
0点
osmvさん、ありがとうございます。
ご指摘の通りミニプラグ接続でしたので光ケーブルで接続して再度トライしましたが、スマホやパソコンのような状況とはなりませんでした。SRS-NB10だけで音を出さずにスピーカーでも音を出しているので極端に本体ボリュームを上げる訳にもいかない次第です。
また光ケーブル自体は元々ソニーの外付けスピーカーへの出力に使用していたので今回はSoundsyncとSRS-NB10の構成は諦めることとしてTVスピーカーとして別の2.4GHZ低遅延のモノを探そうと思います。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:24339445
1点
>i-raさん
>光ケーブルで接続して再度トライしましたが、スマホやパソコンのような状況とはなりませんでした。
音が出ないのでしょうか? Soundsyncは送信時光ケーブルでつなぐと音が出ない不具合が結構(?)あるようです。
>SRS-NB10だけで音を出さずにスピーカーでも音を出しているので極端に本体ボリュームを上げる訳にもいかない次第です。
テレビの設定しだいで、テレビ本体のスピーカーとイヤホン端子で別々に音量が設定できませんか?
あるいは、イヤホン端子のレベルを固定(最大レベル)にできませんか?
>TVスピーカーとして別の2.4GHZ低遅延のモノを探そうと思います。
別のものでも基本的には同様です。
イヤホン端子でつなぐなら、かなりそのレベルを上げる(できるならMax、あるいは固定)必要があるし、可能なら光ケーブルでつなぐ方がよいです。
書込番号:24345762
0点
>osmvさん
いろいろありがとうございました。
光ケーブルでは音が出ませんでした。
古い液晶テレビなのでスピーカーとヘッドホンジャック両方に出力の設定はありましたがそれぞれの出力を別々に調整する機能はありませんでした。
今回 SP-A900-Wを購入しました。テレビ側の出力を固定したり、最大にすることなく使用できておりますのでこれで母も良いと申しております。
書込番号:24359646
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]
本製品をTXモードに設定しTVのLineOutから出力した音声をWindowsPCで受信したいと思っているのですが、全然ペアリングが出来ません…。
WindowsPCには「Bluetooth Audio Receiver」というソフトをインストールしています。
可:iOS端末の音声をBluetooth経由でWindowsPCで鳴らす
可:WindowsPCの音声をBluetooth経由でA3341011(RXモード)のAUX端子から出力
可:TVのLineOutとA3341011(TXモード)のAUX端子をオーディオケーブルで接続し、Bluetooth経由でBluetoothイヤホンから出力
不可:TVのLineOutとA3341011(TXモード)のAUX端子をオーディオケーブルで接続し、Bluetooth経由でWindowsPCから出力
本製品をRXモードにした時はWindowsPCとペアリングが可能ですが、TXモードにするとWindowsPCとペアリングが出来なくなります。
本製品のTXモードの仕様なのでしょうか?
Bluetoothの規格は余り詳しくありませんので、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
私、夜間のPC使用中はヘッドホンをしている事が多いので、可能ならばTVの音声をWindowsPC内でミックスさせたいのです…
0点
>だだだっだーさん
次の方法を試してみてください。
まず、無関係なBluetooth機器(iOS端末など)の電源を切るかBluetoothをオフにしてください。
また、PCをShiftボタンを押しながらシャットダウンをクリックしてください(シャットダウンが始まればShiftボタンを離してよい)。
PCとSoundsyncを1m以内の距離に置き、次の手順をやってみてください。
@ Soundsyncを電源オフし3秒以上待ち、RXモードに切り替え、電源をオンする。
A 3分以上待つ。
B Soundsyncを電源オフし3秒以上待ち、TXモードに切り替え、電源をオンする。
C 3分以上待つ。
D PCの電源を入れ、起動完了するまで待つ。
E Soundsyncをペアリングモードにする(電源ボタンを2回押す?)。
F Windowsの「設定」でペアリングする。
以上でいかがでしょうか?
実際、本当に必要な手順はもっと簡単かもしれませんが、念のため、回りくどい、より確実な(?)手順を示しています。
書込番号:24329991
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT15 ブラック
>あかやみさん
内蔵マイクの音声を送ることはできますが、外部入力を送信することはできません。
書込番号:24277078
![]()
0点
ありがとうございます。
テレビの音声は送信できてもブルーレイレコーダーなど外部から入力した音声は送信できないということでしょうか?
書込番号:24279602
0点
>テレビの音声は送信できてもブルーレイレコーダーなど外部から入力した音声は送信できないということでしょうか?
Bluetoothに変換しない限り無理です。
書込番号:24279655
![]()
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]
テレビ(AQUOS LC-52XL20)のイヤホンジャックと本機を付属のミニプラグケーブルでつなぎ
ワイヤレスヘッドホン(SONY WH-1000XM4)とのペアリングを試みましたがうまくいきません
本機は2時間ほど充電ののちTX/RX切り替えスイッチをTXモードに合わせ上記接続をし電源ボタンを押し青色LEDが点滅開始しています
ヘッドフォンの電源も入れていますが全く反応がありません
ダイソーでBluetooh EARPHONEを買い代わりに試しましたが Powered on pairingというアナウンスが流れるもののペアリングはできていません
不良品の可能性も考え購入元に問い合わせたところすぐに交換してもらえたのですが新しく届いた製品でもうまくいきません
私の接続方法に問題があるのでしょうか?あるいは本機では上記テレビとワイヤレスヘッドホンの接続はできないのでしょうか?
知識不足の私ではお手上げとなってしまいました どなたか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
0点
ペアリングモードに入れる順番を逆にしてみるとかかなぁ。
書込番号:24260443
0点
これ持ってるけどテレビだとまず間違いなく遅延しますよ
しまって使ってません
書込番号:24260534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとつながらないのは手順ミスだと思います
書込番号:24260598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムアディブさん、Fontainebleauさんありがとうございます
今までテレビの電源を入れる→本機をテレビのイヤホンジャックにつなぐ→本機の電源を入れる→ヘッドホンの電源を入れる(普段Bluetooth接続しているタブレットとのペアリングはあらかじめオフにしておく)
という順序でしたので最初にヘッドフォンの電源を入れてからペアリングに臨んだのですがやはりうまくいきません
また週末の時間のある時に再挑戦してみます
まず間違いなく遅延ありとのことなのでちょっと諦めモードです
書込番号:24261518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




