このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2019年4月6日 09:51 | |
| 0 | 2 | 2019年4月6日 09:38 | |
| 0 | 1 | 2019年3月24日 22:03 | |
| 4 | 0 | 2019年3月10日 10:30 | |
| 2 | 1 | 2024年6月3日 14:47 | |
| 1 | 2 | 2019年2月26日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パナソニックのレコーダーDMR-BRX7020からpcm出力で光デジタルケーブルを TT-BA09 というトランスミッター につないでbluetoothのネックスピ-カー ワイヤレススピーカー Doltech で聞いているのですが、最初は音の遅延は無いのですが5分、10分と聞いていると徐々に遅延が出てきます。
光デジタルケーブルをいったん抜いて差し込むと遅延がなくなります。なぜ最初は遅延が無いのに徐々にでてくるのでしょうか?
3点
bluetoothのネックスピ-カー ワイヤレススピーカー Doltech からレコーダーの音を出したくて TT-BA09 というトランスミッター を買ったのですが ソニーのブルーレイレコーダー BDZ-EW1100からの光デジタルケーブルを SPDIFINにさしこむとヘッドホンのスピーカーからソニーのレコーダーからの、音は聞こえるのですが、差し替えてパナソニックのDMR-BRX7020の光デジタルケーブルを差すと音が出ません。
なぜでしょうか? 大変困っています。どなたか詳しい方助けてください。
0点
パナレコーダーはPCM出力になっていないのではないでしょうか。
書込番号:22567227
0点
>口耳の学さん
ご連絡が遅くなりすいません。
パナ側のPCMに変更で問題が解決しました。ありがとうございます。
ただ最初は音の遅延は無いのですが5分、10分と聞いていると徐々に遅延が出てきます。
光デジタルケーブルをいったん抜いて差し込むと遅延がなくなります。なぜでしょうか?
書込番号:22583126
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-MPAR120BK [ブラック]
電池が無い状態なのでしばらく放置かな?
2時間以上充電してからファンクションキー長押しすると?
書込番号:22556132
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > プリンストン > PTM-BTR2
スマホとのペアリングは出来オーディオにつないで楽しんでいますが
他の機器とペアリングが出来ません
説明では複数台出来ることになっていますが 何か方法でもあるのでしょうか
ちなみに電源の抜き差しは何回もしております
よろしくお願いいたします
4点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01
テレビからspotifyでデジタル出力と比べ、音が悪い。個人的には、chrinecast audioがイコライザ回路と、音量調整回路を通すからだと思います。
これら機能をカットはできないですよね?
だれか外部dacにつないでいる人いませんか?
使い勝手はいいだけに困っています。肝心の音が悪いのは誤算でした。
書込番号:22358254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう誰も見てないかもですが…
イコライザーは無効にできないみたいですが、google homeの音声設定から[フル ダイナミック レンジ]をオンにすると心なしか音質が向上する…ような気がします。
「詳細」説明見ると光は関係ない、とあるけどgoogleの説明って結構間違ってことあるから。。実は効いてるんじゃないかと。
『光インターフェースを通じて Chromecast Audio を接続している場合は、常にフル ダイナミック レンジが使用されます。[フル ダイナミック レンジ] をオフに設定しても、オンのままになるため、影響はありません。』
書込番号:25758968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01
Google Homeで聴いている曲をコンポ(SONY NAS-D500HD)で聴ければと思いChromecast Audioに辿り着いたのですが、対応しているのか購入前にどなたか詳しい方に教えていただきたいです。
古いコンポでも対応はしているみたいなのですがスピーカーには端子はなく本体にAUDIO IN端子があるだけです。
http://estudiopersonal.com/archives/2450
よろしくお願いします。
1点
そもそもがオーディオコンポに接続して使うものです。(アクティブスピーカ(アンプ付きスピーカ)なら直接スピーカ接続も可ですが)
AUDIO IN端子 の仕様が良くわかりませんが、なんとなく大丈夫そうな気がします。
形状はピンジャックですか?(ステレオタイプのイヤホンジャックと同じ形状)
形状が異なる場合(RCAとか)は 変換ケーブルが必要ですが500円位で買えると思います。
本機ーー>AUDIO IN からオーディオコンポ(アンプで増幅)−−>スピーカ でOKと思います。
書込番号:22471160
![]()
0点
>SKI-CATさん
ご回答ありがとうございます。
実はサポセン、チャットどちらも無理ですとの回答だったのでこちらに投稿してしまいました。
3日後試しに購入したら難無くキャスト出来ました。
その都度ペアリングする事もなくスマホ、タブレット、パソコンで快適です。
ご回答ですがもう一つのコンポに活用出来そうです。
お忙しい中本当にありがとうございました。
書込番号:22495665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





