Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(2787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MACとIPADで使う

2016/04/08 17:51(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-HP02AD

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

MACとIPADで両方使いたい場合、両方ペアリングを登録できるのでしょうか?
つまり、MACでペアリング後、IPADでもペアリングしたら、その後なにもしなくてもMACとIPADで使えるのでしょうか?

書込番号:19769929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/08 18:32(1年以上前)

1台分のペアリング情報は保持するが複数のペアリング情報を保持するマルチペアリングには対応していないので、
別機器と接続するには毎回ペアリングをやり直す必要がある。

書込番号:19770005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2016/04/08 18:47(1年以上前)

色違いモデルの過去スレ参照。
>マルチペアリングについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135761/SortID=12373504/

書込番号:19770037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/08 19:47(1年以上前)

こんばんは
>MACとIPADで両方使いたい場合、両方ペアリングを登録できるのでしょうか?

これは携帯電話との使用目的の製品です。
仕様をみてもそのような記載はありません。
1台ごとです。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-hp02ad/

書込番号:19770145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

楽曲がダブって表示される

2016/03/29 16:36(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > RATOC > REX-LinkWF1

クチコミ投稿数:49件

NASに保存してあるアルバムデータをWiPlayerで再生しようと、Brawseで表示させると
この様に楽曲がダブって表示され、再生もこの順で再生されてしまいます。
なぜこの様に表示されてしまうのでしょうか?何方かご存じないでしょうか?
この状態では使い物になりません。

書込番号:19739757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この構成、どう思われますか?

2016/03/26 02:41(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:7件 LBT-AVWAR700の満足度3

無線でもせっかくなら良い音質で!をテーマにパーツを注文しました。

xperia z3 compact
↓(aptX 接続)
elecom LBT-AVWAR700
↓(光デジタル接続)
dac: fx audio x6j
↓(rcaケーブル)
amp: fxaudio fx 206j

スピーカー

スピーカーはまだ持っていないです。。。
私、オーディオに興味はあったものの、まったくの素人でございましたので
たくさん調べてたどり着いた構成です。

肝心のスピーカーはまだございませんが笑
ちゃんと良い音で鳴ってくれますでしょうか?

もう頼んでしまいましたが、皆様のご意見を参考にしたいです。

書込番号:19729239

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/03/26 19:16(1年以上前)

スピーカーが問題です。

書込番号:19730977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LBT-AVWAR700の満足度3

2016/03/26 19:56(1年以上前)

おすすめのスピーカーとかはありますか?
ブックシェルフ型を探していまして、
好きな音は
低音はやたらと鳴らずに締まった音、
中高音は瑞々しい音です。

中古でもいいです、
予算は二万程度で考えているのですが...

書込番号:19731066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01

スレ主 tattyanさん
クチコミ投稿数:7件

液晶プロジェクターの設置を考えており、用途は海外サッカーや4K動画を見たいと考えております。

宅内の空配管は設置済みなのですが、HDMI端子やD4端子が入らず、経費もかかるので、
スマホの動画をクロームキャストとクロームキャストオーディオに飛ばして、映像と音声を同時出力したいのです。

おそらく、片方に映像と音声の両方のデータを飛ばしてしまうと思うのですが、
グルーピングのような機能はついていますでしょうか?

書込番号:19723570

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/24 12:24(1年以上前)

質問だけして放置する殿様には教えません。

書込番号:19723885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2016/03/24 12:29(1年以上前)

Chromecast Audioにはマルチグループ機能がありますが、Chromecastには無いはずです。
別の方法を検討された方が良いかと。
https://support.google.com/chromecast/answer/6328691?hl=ja

書込番号:19723901

ナイスクチコミ!0


スレ主 tattyanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/24 12:41(1年以上前)

>Musa47さん、これは小型コンピュータ端末のようなものですので、少々わかりにくかったですかね。
音を飛ばす機械ではないんです。Yahooで検索するとすぐに出てきますよ。

書込番号:19723956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Audio GA3A00157A16Z01の満足度4

2016/03/26 06:49(1年以上前)

>tattyanさん

結論から先に ひまJINさんが言う通り無理 

AVアンプやHDMI分配機を経由させ、下記の様な機械を使う。
http://tyakata.com/goods_wirelesshdmi.html
但し、安くて良い物は既に終売等の理由で入手は困難。

なので「宅内の空配管は設置済み」ならば下記の様な分配セレクターを使用し「コネクタのなるべくかさばらないオプティカル ケーブル」を使えば良いです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-HDMI%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-HDMI%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-%E5%85%89%E3%80%81%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%81%8D-400-SW015/dp/B009GQRCUK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1458942342&sr=8-1&keywords=400-SW015

書込番号:19729388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

常時給電でも大丈夫?、

2016/03/17 09:53(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR500 [ブラック]

クチコミ投稿数:810件

本機をヤマハのプリメインアンプA-S301とミニコンポで使ってます、

ヤマハのアンプの方はUSB給電口があり本体電源と連動しているのですがコンポのUSBは曲の入ったUSBメモリでふさがっており電源をコンセントからアダプタを介してとるしかありません

そうなると本機はずっと給電しっぱなしになるのですがなんか寿命を縮めそうでちょっと心配です、

給電し続けることで何か問題はありますでしょうか?、

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:19700928

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2016/03/17 10:17(1年以上前)

然程問題はありません。
気になるなら,ケーブルを取り外す。

書込番号:19700970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2016/03/17 10:43(1年以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます、

安心いたしました、電源はさしっぱなしにします。<(_ _)>

書込番号:19701007

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/17 11:35(1年以上前)

気にするような値段でもないかと。

書込番号:19701093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/03/17 11:54(1年以上前)

頻繁に通電と遮断を繰り返すよりも機器への負担は少ないです。
よってそのほうが優しい使い方。
・・・というかそんなことを論じるレベルの値段でもないけど。

書込番号:19701124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2016/03/17 13:27(1年以上前)

Musa47さん、ピンクモンキーさん

ありがとうございます

>というかそんなことを論じるレベルの値段でもないけど。

まあそうなんですけれど、

私はいつもアマゾンで買うので新しいのが届くまでちょっと不自由するので・・・

結論として常時給電することにしました。

書込番号:19701380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

青歯より音質が良いって事ですかね?

2016/03/15 17:24(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01

スレ主 yahooooさん
クチコミ投稿数:20件

Bluetoothレシーバーだと半額ぐらいであるのに、この製品もあるって事は音質がこっちの方が良いって事ですかね?
その事についていまいち確証が取れなくて。
それか他にBluetoothレシーバーにないメリットなんてあったりしますか?

書込番号:19695538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/15 21:20(1年以上前)

こんばんは

Bluetooth は端末にストリーム時に少なからず圧縮がかかりますが、こちらは、AirplayやDLNAと同様の無劣化で音源そのままの配信になります。

Bluetoothは端末との距離が限定されますが、
こちらはスマホ等のアプリでWiFi範囲内であればコントロールできるので、例えば Chromecastを接続した
スピーカーが2階にあっても、1階から再生操作も可能です。
http://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromecast/audio/explore/

書込番号:19696362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Audio GA3A00157A16Z01の満足度4

2016/03/16 18:03(1年以上前)

>yahooooさん

opticalで出力した場合、24bit 96khz迄ならビットパーフェクトです。つまり原音。この場合、音質はDACの性能で決まり、音の個性はアンプ出決まります。

アナログで出力した場合、Chromecast Audio内のDACが使われますが、出来の良い部類だと思いますが、単体で売られているDAC機器には及びません。

LVEledeviさんが言われる通り、青歯は圧縮されるので、比較する迄もなく音質は良いです。

書込番号:19698823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件 Chromecast Audio GA3A00157A16Z01の満足度5

2016/04/01 15:38(1年以上前)

>それか他にBluetoothレシーバーにないメリットなんてあったりしますか?

まず、Chromecast audioで、音楽を再生することと、スマホ/タブレットなどの音楽プレイヤーからBluetoothでレシーバーに飛ばすことは原理的に全く違うことを理解しよう。

スマホ/タブレットからBluetoothでレシーバーに飛ばす場合、スマホ/タブレットをオフにすると再生はとまります。逆に言うと、音楽再生中は、スマホ/タブレットを電源を消費しつづけるので、バッテリー残量が少ないと充電しながら再生するとかしないといけません。

一方、Chromecast audioは、それ自身で、ネットワークから(インターネットやLANから)音楽コンテンツを受信し再生します。スマホ/タブレットは、Chromecast audioに、受信を指示を出しているだけのいわばリモコンなので、Chromecast audioに指示を出して、音楽を再生すると、スマホ/タブレットは電源を切ってもChromecast audioの再生は途切れません。スマホ/タブレットを電源を消費しないというメリットがありますし、音楽再生中も、スマホで電話したりゲームなど音の出るアプリも使うことができます。

これが最大のメリットです。

書込番号:19748745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件 Chromecast Audio GA3A00157A16Z01の満足度5

2016/04/01 15:47(1年以上前)

CD音源なら、アップルのAirplayもビットパーフェクトなので同等です。
ただし、Airplayはハイレゾ音源はCD音源レベルにダウンコンバートされますが、Chromecast audioは、96K24bitのハイレゾ音源までビットパーフェクトなので、勝っています。

またAirplayは、Bluetooth再生の時と同様に、音楽再生中ずっとスマホ/タブレットなどを再生し続けることになるので、スマホ/タブレットのバッテリーを消費しますし、wifiを使うAirplayは、Bluetoothよりもずっと消費電力が大きいので、バッテリー消費がさらに深刻です。

Chromecast audioは、スマホ/タブレットから再生の指示をChromecast audioに出すだけなので、Airplayに比べて段違いにバッテリーを消費しません。

いいものですよ。Bluetoothレシーバーなんかと同列にはできませんよ。

書込番号:19748757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 10:41(1年以上前)

Chromecast audio 半年使ったけど、評価は低いね。
Bluetoothより音はいいですよ、でもそれだけ。
音質を追求すると大したことはないし、キャストできるサービスも少ないし、キャストできるサービスが圧縮音源ばかりで音質追求なんか実際はムリ。
Bluetoothでスマホで出力した方が100倍楽で利用できるサービスも100倍以上多い。
Chromecast audio は音質がちょっと良いけどね、それだけ

書込番号:20279440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング