
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  最初の2秒くらいが再生されない症状について  | 1 | 4 | 2024年12月19日 11:39 | 
|  iPhone15 Pro MaxとのBluetooth接続について  | 10 | 4 | 2024年12月10日 20:05 | 
|  Win11PCとBluetoothオーディオトランスミッターの利用について | 12 | 10 | 2024年12月6日 10:02 | 
|  マイクについて  | 0 | 2 | 2024年9月12日 14:40 | 
|  sennheiser moment3との相性  | 0 | 3 | 2024年8月20日 13:28 | 
|  aptX Adaptive接続にならない  | 4 | 7 | 2024年7月27日 00:03 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5
【利用環境や状況】
Windows10で使用しており,イヤホンはQuietComfort Ultra Earbudsを使用しております.コーデックはAptX Adaptiveです. 
【質問内容、その他コメント】
PCで動画や音楽を再生すると2秒ほど経ってから音が鳴るのですが,皆様も同じように音が鳴るまで時間がかかりますでしょうか?
製品の仕様なのか調べても分からなかったため,皆様の状況を教えていただければありがたいです.
ちなみに,同じPC,イヤホンで別の接続方法(Alternative A2DP DriverでコーデックはAAC)のときは,再生してかなりすぐに音が聞こえてきており,明らかに本製品使用時の方が遅いです.
尚,後継機のBTW6では同じ症状を報告している方がいらっしゃいました.(https://review.kakaku.com/review/K0001660404/ 内,mokogenさん)
 1点
1点

【追記】
使用して3,4時間程経過したのですが,今は再生後すぐに音が鳴るようになりました.
症状が治ったのか,それとも一時的に改善したのかは分かりませんが,報告させていただきます.
書込番号:26002056
 0点
0点

私も同じ状況です。
一度不具合品でこちらは当然なっており。
交換品もなってます。不具合部分は解消されてるので仕様なのか不明です。
書込番号:26004966
 0点
0点

すみません、後継機と勘違いして書きました。W5持っておりましたがそういう不具合はなかったです。
訂正します。
書込番号:26004972
 0点
0点

>reon18765さん
いえ,ご報告ありがとうございます.
W5 の情報もありがとうございます.
書込番号:26005492
 0点
0点



Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5
【困っているポイント】
Creative BT-W5にiPhone15 Pro MaxをBluetooth接続できずに困っています。
【利用環境や状況】
Windows11のデスクトップパソコンのUSB-C端子に接続して、CreativeのアプリをWindows11で操作してiPhone15にBluetooth接続しようとしています。
【質問内容、その他コメント】
目的はSound Blaster X5に本機を差し込んでiPhone15でline通話ができないか試しているところでした。
Sound Blaster X5とiPhone15はBluetooth接続ができましたが、本機でBluetooth接続(ペアリング)しようとしますと、添付ファイルの画像になります。リセットしても同じ現象になります。
そもそも本機とiPhone15は接続が不可能なのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をいただけますと助かります。
以上です。
 2点
2点

無理でしょね、本製品はイヤホンやヘッドホンと接続するものですからね、パソコンとつないでもライン通話とかも正直何言ってるんでしょうかと理解ができません。
書込番号:25990324 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点

>虚弱体質ですさん
お忙しいところご教示をありがとうございます。
本機とiPhoneがBluetooth接続ができるのか疑問が出たため質問をさせていただきました。
知識が浅く大変申し訳ありませんでした。
アンプのCREATIVE Sound Blaster X5 SB-X-5がiPhoneと Bluetooth接続ができたので、こちらのアダプタも Bluetooth接続かできるのかな?という安直な思考でした。
ありがとうございました。
書込番号:25990364 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>Smiley Bottsuさん
Bluetoothには送信と受信があり、送信と受信はつながりますが、送信と送信、受信と受信はつながりません。
Sound Blaster X5の仕様にはBluetoothレシーバーと書いてあります。
BT-W5の概要にはBluetoothトランスミッターと書いてあります。
iPhone 15はBluetoothを送信します。
ですから、iPhoneはX5にはつながりますが、iPhoneはW5にはつながらないのです。
ちなみに、W5はX5につながるでしょう。
書込番号:25994169
 1点
1点

>osmvさん
お忙しいところ、丁寧にご教示いただきまして、まことにありがとうございます。
なるほど、送信と写真の関係をきちんと理解しておかないと、私みたいにごちゃ混ぜの思考になってしまうのですね。。。
今後はマイクを購入して、いろいろと試したいと思います。
本当にありがとうございました😊
書込番号:25994202 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



こちらの掲示板でははじめましてになります。
■環境
・Windows11 デスクトップ マザーボードにBluetooth5.2までの内蔵アダプタが付いています
・ヘッドフォン: Bose QuietComfort Ultra Headphones
・外付けUSB接続:UGREEN Bluetooth5.3 オーディオトランスミッター 
■やりたいこと
・Bose QC Ultra HeadphonesとPCの組み合わせでより良い音で聴きたい
・出来ればワイヤレス(Bluetooth)で解決したい
■考慮したが辞めていること
・有線接続
そもそも音量が致命的に小さい問題があると各所報告されており、実際に試したところかなり小さく厳しかったです。
またPCと少し距離があるのとケーブルが邪魔なので出来れば避けたいです
(とはいえ、良いものがあればリケーブルも考慮はしています)
・アンプ購入
どのようなものを購入すれば良いか決めきれていない点、ワイヤレスで聴くのに意味があるのかわからなかったため
■試していること
・UGREEN社のオーディオトランスミッターをつけて、ペアリングした
外付けでBluetooth5.3にしてaptxHDなど出来ればと思ったのですが、ヘッドフォンがオーディオトランスミッターから音を拾ってくれない状態でした。
つまり音が鳴らない。
デバイスマネージャーではサウンド出力として認識されており、タスクバーのオーディオ出力からUGREEN(ヘッドフォン)といった表記になっているがダメそうでした。
・これに至った経緯としてFIIOから出ている BT11(https://www.fiio.jp/products/bt11/) がかなり実現に良さそうだったので、届くまでの間に似たような構成を試そうとしたのですがうまく行かずでした
■相談したいこと
1.そもそもPCでBluetoothで接続している時点で音質(AAC以上)を求めることは難しいでしょうか?
2.使っているオーディオトランスミッターがそもそも間違いで、きちんとアンプなどを買うべきでしょうか?
3.BT11をつけたところでBose QC Ultra Headphonesでは使いこなせない感じでしょうか?
根本的なBluetooth知識やオーディオトランスミッターについて理解出来ておらず申し訳ありませんが、
ご回答お待ちしております。
 1点
1点

Bose QC Ultra HeadphonesはSBC,AAC,aptX Adaptiveをサポートしているようです。
https://www.aptx.com/products/bose-quietcomfort-ultra-headphones
BT11ならaptX Adaptiveを選択することで接続は可能なはずです。
UGREENにも対応製品はあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1N6TSYZHCWVMH
書込番号:25986178

 1点
1点

あと、トランスミッタはオーディオデバイスとして機能するので、ヘッドフォンとして認識されるのは正常です。デバイスがささっていると常に有効になるので、スピーカーなどを使いたい場合は取り外すか自分でデバイスを切り替える必要が出てきます。
下記アプリは右クリックでデバイスを切り替えられて便利です。
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh516xp
書込番号:25986179

 1点
1点

・UGREEN PS5/PS4/Switch/PC用 USBオーディオトランスミッター Bluetooth 5.3アダプター Windows&Mac適応 APTX HD/APTX AD/APTX/SBC対応 ミニマイク付属 低遅延 プラグ&プレイ 【TELEC認証番号:R217-230947】
https://amzn.asia/d/6dc8WTM
か、
・UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッター
https://amzn.asia/d/cJ6zbAh
これ?
ペアリングしています?
書込番号:25986290
 1点
1点

音質と利便性の両立は難しいでしょうね。
Bluetoothは圧縮された音源を再生する時に割り切って使用。
高音質で聴きたい場合は優先して有線で使用。
まずこれには耳が重要になります。
ご自分の耳のレベルを確認されてから上記を実行されてはいかがでしょうか?
書込番号:25986296
 1点
1点

>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!まさにこちらの製品です!
(ありりん00615さんのレビューと猫猫にゃーごさんの上のリンクのものです)
なるほど同じヘッドフォンで接続できている方がいるんですね。
希望が出てきました。
サウンドカード的な扱いということでたしかに「Windowsの設定」画面より、「サウンド」設定へ移動するとデバイスの出力一覧に、UGREEN-xxxxといった表示があり規定の音声に設定する事ができます。
ただ、最初の投稿に書いた通りで音楽はヘッドフォンからは出てきませんでした。
ペアリングは済んでおり、タスクバーの音声出力を「Bose QuietComfort Ultra Headphones」へ切り替えると音声はなります。
これは今回のBluetooth機器をUSB接続する前から使えていた設定です。
現在のwindowsタスクバーの音声出力で選択できる項目は以下です。
- Bose QuietComfort Ultra Headphones
- UGREEN(ヘッドフォン)
- DELL Displayサウンド(元々ディスプレイ付属しているスピーカーです)
>Ceo2024さん
> Bluetoothは圧縮された音源を再生する時に割り切って使用。
> 高音質で聴きたい場合は優先して有線で使用。
そうですねこれで対応するのが最適解な気がしています。
ワイヤレスの音源圧縮規格の違いでどれくらい違うのか試すために今回この投稿をしている感じですね。
書込番号:25986462
 1点
1点

>ありりん00615さん
もう1つお礼を言い忘れていました。
>下記アプリは右クリックでデバイスを切り替えられて便利です。
> https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh516xp
こちら試してみます!ありがとうございます。
> Bose QC Ultra HeadphonesはSBC,AAC,aptX Adaptiveをサポートしているようです。
> https://www.aptx.com/products/bose-quietcomfort-ultra-headphones
今回AACよりaptxにすることで音質向上が見込めそうな判断したのはこれが理由でした。
> BT11ならaptX Adaptiveを選択することで接続は可能なはずです。
こちらを使えば更にaptX Adaptiveもいけそうなので入荷待ちといったところでした。
諸々意図を汲んでくださりありがとうございます。
書込番号:25986489
 1点
1点

接続できないのは普通のBluetoothのトラブルだと思うけど。
PCとの接続は削除しました?
あるいは、他のデバイスへの登録は全部削除しましたか?
Bluetoothはこの辺の出来が非常にヨロシク無くて、他のデバイスに設定が残ってる、あるいはヘッドフォン側に何か残ってると悪さします。
兎に角、身に覚えのある接続設定を削除しまくってください。
それでダメなら、ヘッドフォンをリセットしてください。
それでもだめなら、何度も接続設定をやり直してください。
それで接続できないならどちらかの初期不良。
この手のデバイスは、よく製造ミスでアンテナが接続されてないなんてことが起きてます。(中途半端に動く)
Bluetoothがマトモに動くのはApple製品だけです。
書込番号:25986498
 1点
1点

あぁ何を勘違いしているのかわかった。
>サウンドカード的な扱いということでたしかに「Windowsの設定」画面より、「サウンド」設定へ移動するとデバイスの出力一覧に、>UGREEN-xxxxといった表示があり規定の音声に設定する事ができます。
このデバイスはUSBオーディオとして認識され、デバイス側で独立してBluetoothが働いてます。よってWindowsで何しようと接続できません。
接続のしかたは取説見てください。
>ただ、最初の投稿に書いた通りで音楽はヘッドフォンからは出てきませんでした。
>ペアリングは済んでおり、タスクバーの音声出力を「Bose QuietComfort Ultra Headphones」へ切り替えると音声はなります。
それはWindows (AAC) とヘッドフォンのペアリングなので、削除しないとダメです。(邪魔します)
まぁいっかい全ての機器の接続設定を削除して、ヘッドフォンも (可能ならアダプタも) リセットしたほうがいいですね。
だいたいマニュアルは工場出荷状態からのことしか書いてないし、上記したようにBluetoothの提供するドライバは非常に出来が悪いので、応用問題が苦手です。
書込番号:25986507

 2点
2点

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます!
諸々理解できて来た気がします。
旧
PC -> 内蔵BT  -> ヘッドフォン
PC -> 内蔵BT  -> マウス、キーボード
新
PC -> 内蔵BT  -> ヘッドフォン
PC -> 内蔵BT  -> マウス、キーボード
PC -> 外付けBT -> どこにも接続されていない
という状態になっているようだと理解できました。
なので、まずは内蔵BTで接続されているオーディオ機器を解除し、UGREEN側とペアリングができるようにすればいけそうな感じです。
特にUGREENは物理長押しでペアリングモードが存在しているので、そこでやらないとだめなようですね。
私の知識不足、理解力不足でお手数おかけしました。
皆様のおかげで解決出来そうですので試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:25986687
 1点
1点

いや、各レイヤでいろんな製品あって、ソフト的にもダメで規格乱立。
ややこしい上にBluetoothの実装がダメダメなので混乱して当たり前だと思います。
自分もBluetoothには散々悩まされました。
(大嫌いで早くなくなればいいのにと思ってたら倒れる寸前でAppleが救ってしまった、、、)
低電力は素晴らしいんですけどね。
書込番号:25987921
 1点
1点



Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > radius > RK-BT100CK [ブラック]
>カン1131さん
ボイスチャット機能があるから使えるでしょう。
書込番号:25887936
 0点
0点

>あさとちんさん
ゲームや会議などでボイスチャットがあるなら使えるんですね
書込番号:25887942 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5
【使いたい環境や用途】
iphone15で使用を考えています。
【質問内容、その他コメント】
creative bt-w5がsennheiserのワイヤレスイヤホンと相性が悪いという口コミを発見したのですが、実際のところどうなのか使用した方教えていただきたいです。私が使用しているのはMOMENTUM True Wireless 3です。
 0点
0点

>kuroihitoさん
一度、iPhoneを店に持って行って聞くと良いと思います。
ヨドバシとかビッグカメラとかはテスト用のイヤホンをとかはあるので、
そっちで動作確認したほうが早いです。
まあ、iPhoneとかはBluetoothは搭載しているので、それに接続で良いかと思います。
過去には、iPhone mini(SE(初代から3世代目)iPhone13 miniとかは使っていましたが、
自分はandroidに完全に切り替えました。
(当時は併用でしたが…。)
iPad Mini 5 (64GB)を使っているので、iPhoneはいらないですし、
iPhoneを二度と使う気はないです。
iPad、iPhoneを使っているのもゲーム(デレステ)だけが理由ですし…。
書込番号:25835848
 0点
0点

>kuroihitoさん
ユーザーではありませんが、そういう口コミがありますか?
次の記事では、BT-W5とMOMENTUM True Wireless 3を接続していますが、特に問題があるとかの記述はありませんが…。
https://giraffeblog.net/sennheiser-btd600-review/
BT-W5そのものにについては、ここに詳しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZbTFioz4oPA
それから、iPhone 15に直挿しできるか、ということですね。
https://www.youtube.com/watch?v=HclIMqWPS7Y
できるようですが、ケースをつけていると挿せないとのこと。
書込番号:25848312
 0点
0点

この質問おかしいですね。
iPhone15
と繋ぐのに何故これを使うのでしょうね・・・
微妙ですね
書込番号:25858247
 0点
0点



Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ゼンハイザー > BTD 600
【困っているポイント】
Bose QC Ultra HeadphonesとPC(Windows10)間をaptX Adaptive接続したいのですが、白ランプ点灯のSBC接続にしかならず音質がガビガビの状態で困っています。
Bose QCがaptX Adaptive対応なので、自動的にaptX Adaptiveで接続してくれるはずなのですが、何か対応が必要なのでしょうか。
【使用期間】
6時間
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
 1点
1点

追記
【困っているポイント】
Bose QC Ultra HeadphonesとPC(Windows10)間をaptX Adaptive接続したいのですが、白ランプ点灯のSBC接続にしかならず音質がガビガビの状態で困っています。
Bose QCがaptX Adaptive対応なので、自動的にaptX Adaptiveで接続してくれるはずなのですが、何か対応が必要なのでしょうか。
【使用期間】
6時間
【利用環境や状況】
Youtube music, Spotify視聴時
書込番号:25826047
 0点
0点

>yuya111さん
PC側がどのようなBluetooth機器なのか分からないと何も言えないですね。
自作PCであれば、マザーボードの型番か、Bluetoothレシーバーの型番を。
一般販売されているパソコンであればその型番を書いてください。
書込番号:25826075 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>yuya111さん
これを参照してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001489754/SortID=25809460/#25811719
リンク先のレビューでは、PCでの使用時も同様と書いてあります。
PCの入力デバイスにBTD600が設定されていたらオフにしてみてください。
書込番号:25826282

 1点
1点

>zemclipさん
型番と言って差し支えないのか分かりませんが、DellのVostro 3500というノートPCです。
書込番号:25826405
 0点
0点

>yuya111さん
すみません。
BTD 600というBluetoothレシーバーのカテゴリですね。
すっかり見落としていました。
取扱説明書を見てみましたが、オーディオ再生中にペアリングボタンを短く押すことでオーディオコーデックをSBC/aptXで切り替えられるとあります。
まずは白色LEDが光っている状態でペアリングボタンを短く押してみてください。
取扱説明書は下記URL。
https://media.graphassets.com/9FaEIk2nRquakhO2Y9jS
コーデックの切り替えについては10ページに記載があります。
書込番号:25826455
 0点
0点

>osmvさん
 マイク入力のBTD600を無効にしたところドングルのハウジングがピンク点灯になりまして、aptX Adaptive接続に切り替わったようです。
ご教示頂きましてありがとうございました!
書込番号:25826485
 1点
1点

>zemclipさん
説明書のリンクありがとうございます。
白色接続の時にペアリングボタンを押すと赤色のミュート状態になってしまいました。どういうわけか通話中扱いにされているようです。
またaptX接続(ピンク点灯)→SBC接続(白色点灯)にすると音が聞こえなくなります、、
こうなるとドングルを差しなおさないとaptX接続に戻ってくれません、、
不便ですが、aptX→SBC切替は出来るということで説明書に偽りはないので、このまま様子見ながら使いたいと思います。
aptX接続で音楽再生を止めていても勝手にSBC接続にされたり、とにかく不便ですが笑
書込番号:25826489
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 
 











 
 
 
 
 


 
 

 
 


