このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年1月15日 17:31 | |
| 0 | 1 | 2012年1月13日 19:07 | |
| 0 | 1 | 2012年1月3日 21:53 | |
| 3 | 4 | 2012年1月3日 17:52 | |
| 0 | 3 | 2012年1月1日 11:55 | |
| 0 | 1 | 2012年2月24日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
充電はUSBから行う方式で、そのアダプタを使っても充電できます。
書込番号:14021528
![]()
0点
純正のACアダプターも似たようなものですね、
>● 別売:USB対応ACアダプター AD-SU505JEA(税抜 ¥3,000.)
書込番号:14021539
![]()
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
送信側はiPhone4Sです。
音量の操作はレシーバー側でできましたが、曲送りや停止等の操作がレシーバー側ではできません。iPhoneが対応していないのでしょうか。解決法をご存知の方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:14015892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
何度もペアリングをやり直したところ、やっと曲送り等の操作ができるようになりました。ペアリングのやり方は何も変えていないのですが、突然操作できるように…。
何が悪かったのでしょうか。
書込番号:14018160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
初めて受信機を買いましたが、ペアリングしても電源を切って再度電源を入れると
ペアリング情報を失ってしまうのか接続されないので、電源を入れるたびにペアリング
している状態です(T_T)
こういう仕様なのでしょうか?
説明書には「聞き終えたら電源を切る」旨、記載されているのでそういう仕様では
ないと思ったのですが・・・。
ペアリングした際の表示画面も説明書にはない左が音符マークで右に電池マークのみ
しか表示されません。
音楽聴くだけに使っています。
送信側(バッファロー BSHSB02 対応プロファイルA2DP)では電源入れ直しても再送信?されているようで聴くことができます。
リセットしてもダメでした。
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BTLTD
※私は、実際に商品を操作できる環境ではないので、レビューなどを参考にしています。以下は、それを踏まえてお読み下さい。
AT-PHA05BTは、音質やボリュームの操作性が、MW600と比べて良いことは分かりました。
では、ボリュームの上がり方は、MW600と比べてどうでしょうか。
MW600は、液晶に表示されるメモリが均等ではなく、上がり方もガクガクで、タッチによる操作より、私はこちらの方が不快でした。
この機種も同様でしょうか。
出来れば、両機種を比較した感想をお待ちしております。
0点
当方、先にMW600を、最近、AT-PHA05BTLTDを購入したものです。
御懸念のボリュームの件ですが、super Novaさんが感じておられる通りと思います。中々自分が思うように調整できません。AT-PHA05BTLTD方は操作感もしっかりしていて、自分が意図するように調整でき、問題ありません。
参考までに。
書込番号:13963525
![]()
0点
明けましておめでとうございます。
kouyuipapaさん
回答ありがとうございます。
そうですか。AT-PHA05BTは、ボリュームに関しては問題ないようですので、購入したくなりました。
もう一つ気になることがあります。
MW600は、2台同時接続可能なマルチベアリング(max3台登録可能)がとても重宝しています。
AT-PHA05BTは、マルチベアリングに8台登録可能なようですが、これはMW600のようにレシーバー(MW600)側から接続切り替えが可能なのでしょうか。
書込番号:13966015
0点
こんばんは。御懸念のペアリングの件ですがMW600はペアリング先をボリュームスライダーで選択出来ましたが、AT-PHA05BTLTDの方はそのような機能は無いものと思われます。
書込番号:13967353
![]()
2点
そうですか。
マルチベアリングに8台登録できるのに、レシーバー側から接続切り替えできないのは残念ですね。
私は、頻繁にこの機能を使用するので、MW600を当面使い続けたいと思います。
ですので、次回商品に期待し、今回はAT-PHA05BTは買わないことにしました。
kouyuipapaさん
恐らく、多くの方が関心を持つ事柄に、回答して頂きありがとうございました。
書込番号:13974484
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
青歯初心者なのですが教えていただけませんでしょうか
接続対象はDOCOMOの携帯電話CA-01Cです、
規格・プロファイルは対応しています、
対応表にも○で載っていました。
知りたいのは、レシーバーの電源オンで携帯側のプレーヤーが自動起動し
音楽再生が始まるかです
よろしくお願いします。
0点
ケータイの機種は違うのですが、ケータイ側のBluetoothがONになっていればレシーバーの電源を入れれば接続されます。
書込番号:13962028 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すいません、追記です。接続時にレシーバーの再生ボタンを押せば再生されますが、自動再生するにはプレーヤー側の設定で「接続時にプレーヤーを自動再生する」などが有れば自動再生可能だと思います。
書込番号:13962434 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BTLTD
IS11Sで使用しています。
曲名表示するためには、AVRCP1.3に対応してないとダメだそうです。
IS11SはAVRCP1.4対応だそうで、端末に問題はなさそう。
アプリが対応していれば曲名表示出来そう、とまでは調べました。
Androidスマホで、05BTを使用し曲名表示されてる人はいますか?
アプリを教えて頂ければ嬉しいです。
LISMO等複数のアプリで試しましたがダメでした。
0点
Androidは、OSのバージョンが4以上じゃないと曲名表示できなかったと思います。
私が使っている、Infobar A01もOSが2.3なので、表示できないです。
メーカーの適合リストでも不可と書かれています。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/img/list/list_wl.pdf
書込番号:14199271
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




