このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年12月24日 21:46 | |
| 0 | 1 | 2011年12月9日 23:14 | |
| 0 | 0 | 2011年12月6日 22:12 | |
| 1 | 2 | 2011年12月3日 20:37 | |
| 0 | 4 | 2011年11月23日 11:50 | |
| 5 | 8 | 2011年12月3日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-MPAR300BK [ブラック]
Bluetooth レシーバーSONY DRC-BT30を使っていたのですが、最近紛失してしまい、気分を変えて別のメーカーの高性能なものに買い換えたいと思ったので、LBT-AVAR300BKを買いました。
iPad(初代。OS5.0)や、MacBook Pro(Snow Leopard)とペアリングを行い、音楽を再生することができました。
iPadではAACモードで、Macとはapt-Xで作動しています。そのおかげかわかりませんが、音声が切れにくい印象です。歩行中DRC-BT30を使っていると、そばにある信号機が変わる度に音が切れていましたが、それがまったくありません。
iPadでは本体の頭出しボタンを使用し、曲の頭出しができます。これはiPad側のOSが新しくなって実現した機能です。
ところが、スマートフォン「WILLCOM 03 WS020SH」とペアリングさせたあと、電話をかけてもAVAR300側で通話ができません。確かにペアリングの直後WS020SH側でオーディオファイルを再生してもAVAR300側で音声が鳴っているので、ペアリング自体はできているはずなのですが、着信した電話をまったくAVAR300で取ってくれません。
DRC-BT30では着信したら割り込んでくれたのに、残念です。
これはWS020SH側の問題かもしれないですが。
本製品をお使いの皆様で、音楽プレーヤー代わりにスマートフォンを使っている方、もしくは音楽プレーヤーとBluetooth対応携帯電話を併用している方で、携帯電話から本製品を使って正常に着信・発信できていますか?
0点
>スマートフォン「WILLCOM 03 WS020SH」とペアリングさせたあと、
>電話をかけてもAVAR300側で通話ができません。
この製品を持っていないので、詳細は判りませんが、
「着信」の時は「マルチファンクションボタン」を押すことで繋がると思いますが、
「発信」の時も、同様に押す必要が有るのでは?
<押すことでスマホと接続するとか...
電話をかける場合、スマホを直接操作すると思います。
しかし、着信の場合は、スマホを操作せずにこれらの「ハンズフリー」を操作すると思います。
その辺の操作の違いが「DRC-BT30」と有るのかも知れません。
<「DRC-BT30」は、発信でも自動で接続をしてくれていたとか...
>着信した電話をまったくAVAR300で取ってくれません。
「音楽プレーヤー」での接続状態だと、
「コーデック自動切り替え」が邪魔をしているのかなぁ...
「自動着信」に元々対応していないのかも...
<「マルチファンクションボタン」を押すのが大前提とか..._| ̄|○
書込番号:13921024
0点
名無しの甚兵衛 さん、お元気ですか?
早速コメントをありがとうございます。
最近携帯電話を入手したので、動作の検証をしてみました。
SH-03Bです。
ペアリングは難なく成功しました。接続後、接続種別が表示され、HSPやHFP,A2DPなどプロトコルが細かく設定できました。
HFPで接続時に着信があると、ヘッドセットから着信音が鳴り、通話ができます。
発信する時は、カメラボタンを長押しすると、ヘッドセットから呼び出し音が鳴って通話ができます。
しかし、携帯電話と接続していると、パソコンやiPadからの接続を受け付けてくれません。
逆にiPadで音楽をヘッドセットで聞いていても、着信、発信がヘッドセットからできなくなります。
携帯電話のプロトコルで、A2DPが選択されていなくて、音楽を聞く設定になっていなくてもです。
サポートセンターに問い合わせて、事情を説明してみます。
書込番号:13930770
0点
>しかし、携帯電話と接続していると、パソコンやiPadからの接続を受け付けてくれません。
一度に複数の機器と接続できる製品って無いのでは?
製品説明には「8台まで接続先を登録できる」とは有りますが、
「同時に複数の機器と接続して音声のやり取りが出来る」
とは書いてないので..._| ̄|○
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-MPHP300NCBK/
>逆にiPadで音楽をヘッドセットで聞いていても、
>着信、発信がヘッドセットからできなくなります。
これって「iPad」側で「音楽再生中に着信した場合の動作」の設定が必要なのでは?
<「着信優先」「音楽再生優先」とか...
書込番号:13932187
![]()
0点
お元気ですか?
本日サポートセンターへ問い合わせましたが、複数の機器を登録(マルチペアリング)に対応しているのですが、複数の機器と同時に通信(マルチポイント)には対応していないので、iPadなどで音楽を聞きながら、Bluetooth対応携帯電話にかかってきたらそれを受けられるようにはなっていないとのことでした。
DRC-BT30や、同社製LBT-SPWP100だと、当然のようにできていたので、この仕様にはがっかりです。
PCで聞いている時に割り込んで通話できると書かれていたような気がするのですが。
今回は情報も集めないまま購入してしまった私にも非はあるのですが。
今後この手の機器を、iPadやPCとBluetooth携帯電話とで使いたい人は、これを買わずにマルチポイントに対応している別の製品を使ってください。
名無しの甚兵衛さん、親身に回答してくださり、ありがとうございました。
書込番号:13936705
1点
http://okwave.jp/qa/q4454121.html
ここに同じような質問と回答があります。
基本的にA2DPプロファイルはオリジナル音源に比べ
音質は低下するものだと思います。
ただ、個人的には全然違いは解りませんでした。
言われてみれば、ある程度の差を聞き取ることができるかもしれませんが…
私がiPodやiPhoneに曲を入れる場合、
音声そのものがMP3やAACなどの圧縮音源で 、
その時点でかなり劣化しているものを
Bluetootheで再圧縮しているのですから、
理屈的には、相当違いがありそうなものですが…
ただし、機器同士の距離が離れると、多少ノイズは気になりましたが…
もしかすると、無圧縮の音源を聴き比べてみれば、
違いはわかるかもしれません。
書込番号:13871739
![]()
0点
現在の環境:Windows 7 - WASAPI排他- PlayPcmWin(64)又はfoobar2000 - PRODGY CUBE - audiotechnica ATH-A900 で主にフォークやJ-pop(女性シンガー)を聴いています。CDをExact Audio Copy でWAVリッピングし主にPlayPcmWinで再生しています。音質のアップグレードを考え以下のヘッドホンの購入を予定しています:(欲しい順)
1. SENNHEISER HD650
2. SONY MDR-Z1000
3. AKG Q701
上記の環境下で1,2又は3.のヘッドホンで聴いている方の感想や情報等をお聞かせください。
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-AVAR300BK [ブラック]
勉強不足かも知れませんが、経験上Bluetooth機器全般として、ボリューム調節は接続先でしか調節できませんでした。
もしかすると、そういう設定ができる機器があるかもしれませんが・・・。
書込番号:13841488
![]()
1点
wyvern-01さん ありがとうございます。
私も初めは、そう思っていたのですが、できる機種があるようです。
ソニーエリクソンのMW600などはできるようです。
こちらの商品もできる可能性が高いと思っているのですが、ユーザーが少なそうですね。
書込番号:13845502
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BTLTD
確か8時間だったと思います。
書込番号:13800714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はすふくさん
ありがとうございます。
NETでは見つけられなかったのですが、
本体付属の仕様書には書いてあるのでしょうか?
書込番号:13801540
0点
ネット上だと下記のようなサイトが情報を見つけやすいですよ♪
AVwatch
『オーテク、アンプ内蔵Bluetoothレシーバ「AT-PHA05BT」
−USB接続型やDAC搭載など据置ヘッドフォンアンプも』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_482879.html
この記事内でも『バッテリは内蔵のリチウムポリマー充電池を使用。約8時間の使用ができ、連続待受時間は約200時間。』との記載があります。
書込番号:13801817
![]()
0点
>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
公式サイトばかり探していました。
助かりました。
書込番号:13801889
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
本日この商品を買った者です。
家に帰り、早速アイフォンと接続してみたところ
なぜかモノラル音源が両方から聞こえるような状態で再生されました・・・
(主音声が再生されず、バックコーラスとハモリだけ聞こえるような上体です)
イヤホンはオーディオテクニカのCKS55iを使用しています。
ちなみにヘッドホンをつけて再生したところ、通常通り再生されました。
原因がなんなのかさっぱりわからず、途方にくれています・・・
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
ご存知の方、ご教授願えればと思います。
1点
タイトルには大まかな質問内容がわかる感じのことを書くのがベストです。
質問してるのは口コミすべてに共通してることなので。
ヘッドフォンで大丈夫だったならプラグの接触が悪かったのではないでしょうか?
もう一度イヤフォンを試すなり、他のイヤフォンで試して「イヤフォンだけ使えない」ということなら購入店に相談するのが良いかと思います。
書込番号:13795825
0点
失礼しました。おっしゃるとおりですね(汗
どうにも判断がつかないので、明日オーディオテクニカに電話してみることにします。
不具合なら交換・・・でしょうね
書込番号:13796163
0点
オーディオテクニカより先に購入店で良いと思いますよ。
聞こえないイヤフォンと実物を持っていってその場で色々検証してくれるかと思いますので。
電話だとどうしても電子機器類は伝わらないことのほうが多いので…。
書込番号:13796227
0点
プラグの形状を見比べてみた?
通常のイヤホン/ヘッドホンは3ピンだけど、ATH-CKS55iはiPod/iPhone/iPad専用で通話用の端子がプラスされた4ピンの特殊構造だから、他の機種では正常に再生できない。
書込番号:13796423
0点
4ピンっていうと、製品情報の「4極」って書いてあるところでしょうか・・・
確かにそれならヘッドホンで通常再生されたのも納得できるかも。
でも知りませんでした・・・HPにも乗ってませんよね、そんなこと・・・
書込番号:13796542
0点
残念だけど。。。
ATH-CKS55i iPod/iPhone/iPad専用インナーイヤーヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks55i.html
適合/機種一覧 ※お買い上げになる前にご確認ください。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/ath-i_m.pdf
書込番号:13796825
0点
まるたああさん 私も気になります。もしよろしかったら、試していただきたいのですけど、間に普通のイヤホン延長コードなど、かませてみたらどうなりますか?
書込番号:13799757
0点
自分も4極ステレオミニプラグのNCヘッドフォンを使用しており、このAT-PHA05BTに接続したところカラオケの様にボーカル域が聴こえない事象が発生しておりました。
オーディオテクニカに問い合わせしたところ、このAT-PHA05BTは4極ステレオミニプラグに対応していないとのつれない回答。
オーディオテクニカとしては3極ステレオミニプラグに変換したとしても動作保障できないし、対応する変換ケーブル等も提示する事も出来ないと(怒)
ダメ元でJVCの3極ステレオミニプラグの延長コードCN-M30-Bを間に入れたところ正常に全ての音域が聞こえるようになりました。
ご参考まで。
書込番号:13842174
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




