このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年5月18日 04:27 | |
| 0 | 1 | 2014年2月11日 23:39 | |
| 0 | 1 | 2014年2月5日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2014年1月30日 14:34 | |
| 2 | 2 | 2014年2月1日 17:55 | |
| 1 | 3 | 2016年9月16日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > センチュリー > CBTTR-AV
この商品をトランスミッター用として購入しました。
こちらの商品にはステレオ標準ミニ(3.5mm)x2のケーブルが付属しているのですが、都合あり、ソース側をRCA(赤白)に変換してミニコンポ(マランツM-CR610)の背面にあるAudio Out端子から出力させています。
その状態で再生すると;
・音(特に低域)が割れる、
・音が1分に1度程度途切れる、
という症状が発生します。
問題の前者と後者では原因の所在が別の所にあるような気もするのですが、まずはRCAのAudio Out端子から本商品につなげている点に問題がないかと思慮しています。
サポートへも問い合わせているのですが、もし問題の所在をお教えいただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
1点
機器をどのように接続されてるのかいまひとつよくわからないのですが、
マランツM-CR610(RCA Audio Out)→ RCA-ミニプラグケーブル? → 本製品(送信モード)→ ラジオ?
ということでしょうか?
そのミニコンポにはミニジャックのイヤホン出力が付いていますよね。
そこに本製品付属のケーブルで接続するとどうですか?
一つの可能性としては、入力レベルが大きすぎて音割れしてるのかなと。
書込番号:17164892
![]()
1点
am01125さん、ありがとうございます。
マランツM-CR610(RCA Audio Out)→ RCA-ミニプラグケーブル? → 本製品(送信モード)→ (bluetoothプロフィール:A2DP) → bluetoothヘッドホン
という接続になります。
ソース音源をスピーカーとヘッドホンの両方から同時に出力したく、このような接続方法にしております。
ヘッドホンジャックからのCBTTR-AVへの接続がまだ試せていないので、近々試してみます。
ご助言有り難うございます。
書込番号:17174551
0点
「解決済」になっていますが、結局どういう事だったのでしょうか?
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
購入を考えていたのですが、こういう書き込みを見るとちょっと躊躇してしまって...(^_^;
書込番号:17527893
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700
例えばパソコン、iPhoneでペアリングしたとして、この機と繋げたスピーカーから同時に音が出せるのでしょうか?
できない場合はどうやって切り替えるのでしょうか?パソコンやiPhoneのどちらかのBluetoothをオフすれば良いのでしょうか?
ちなみに今考えているのはテレビの音声を無線で聞きたいのですがこれに繋げてもBluetooth対応イヤホンで聴けませんよね?(送信機能というやつでしょうか)
書込番号:17161012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
この手の製品の場合、
「ペアリング」は複数の機器と出来るので、「接続」はそれらと出来ますが、
実際に接続できるのは「最初に繋いだ機器」だけで有り、
「他の機器と接続したい」場合は、「それまで繋いでいた機器との接続を切る」事が必要と考えますm(_ _)m
取扱説明書にもペアリングについては「8台まで記憶できる」とはありますが、「8台まで同時接続できる」とは書いてありませんm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:17180539
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > バッファロー > BSHSBT02BK
スポーツクラブのランニングマシンで使用を考えています。
テレビモニター付きのランニングマシンなので
この送信機をランニングマシンに接続し
ヘッドフォンをBackBeat GO 2 で使用を考えています。
旧モデルのBackBeat GOでは ペアリングできなかったものですから。
(ペアリングコードは問題なく、プロファイルもA2DPです)
BUFFALOに問い合わせると、全てのBliutoothに対応する訳ではないとの事
どなたか実際に使用されている方いらっしゃいませんか?
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > グリーンハウス > GH-BHARCK [ブラック]
室内で繋ぎっぱなしにして使いたかったのですが、なぜか充電中は長押ししてもペアリングにならないようです。
USBケーブルを外して、ペアリングすると繋がって動作するのですが、再びケーブルを挿すと電源オフになってしまいます。
説明書には充電しながら使わないようにとありましたが、そもそもこの製品は充電しながら使えないのでしょうか?
0点
この手の製品は、他のメーカーでも「充電しながら」という使い方は想定していないようですm(_ _)m
書込番号:17139654
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700
apt-x対応製品として、こちらの製品とオンキョーWR-BT300を検討しています。
古いアンプ(DENON/AVC-M330)の光デジタル入力に繋ぎたいのですがサンプリング周波数が32k-48kHzにしか対応していません。
WR-BT300は光デジタル出力が24bit/192hz専用となっていますが、こちらはどうなのでしょうか。
LBT-AVWAR700も非対応なら、当面アナログ接続前提、将来アンプ入れ替えを目論んでWR-BT300を選ぼうかなと考えています。
0点
DENON/AVC-M330には光デジタル出力がないので、出力用のレシーバー使用は出来ない
アンプの付属スピーカー使うのであれば入力用のレシーバーになります。
DVD口があるのでDVDから入力でよろしいと思います。
アンプで処理できる周波数帯は本家サイト明記してますので省きますが
値段と年式とつくりを見る限りでは、16bit/48khzまでの音源ソースまで対応と推測します。
書込番号:17115430
![]()
0点
返信どうもありがとうございます。
説明不足でしたようで下記のような接続を想定しています。
LBT-AVWAR700光出力->光入力AVC-M330->スピーカー
WR-BT300の24bit/192hz出力ではAVC-M330の入力32k-48kHzで適合しないことがわかっています。
そこでLBT-AVWAR700の光出力の周波数が32k-48kHzに対応しているかについてお教え願えませんでしょうか。
書込番号:17119028
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




