このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2016年4月16日 11:42 | |
| 3 | 3 | 2016年4月8日 19:47 | |
| 0 | 0 | 2016年3月29日 16:36 | |
| 0 | 2 | 2016年3月26日 19:56 | |
| 6 | 4 | 2016年3月26日 06:49 | |
| 3 | 5 | 2016年3月17日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PAR500AVBK [ブラック]
再生・停止ボタンで再生はできるのに停止ができなくなりました。
対処法はありませんでしょうか?分かる方いませんか?
なお、その他の操作(音量や先送りなど)はできますが、停止だけできません。
0点
>SUN 1さん
再生できると言うことなので、ボタンの故障ではなさそうですね。
接続先のスマホ・DAPは何でしょうか。
押したときに「ポッ」という操作音は出ますか?
ペアリングをやり直したらどうでしょうか。
書込番号:19790635
0点
night-ravenさん
ペアリングやり直しましたが、どうも使用している
アプリ(jetaudio)との相性(?)の問題だったようです。
Google play musicで確認した所、停止ができました。
Google play musicは何か再生の安定性(音量レベル、再生を続けていると
少し落ちるような印象)が良くない感じなので、jetaudioを使いたかったのですが、
相性の良いアプリを探すか、jetaudioの設定に何か問題があるか等調べて、
対応をします。
どうもありがとうございました。
書込番号:19792405
2点
>SUN 1さん
Android端末を持ってないのでネットで調べただけですが、ダイナミックノーマライザーで音量が変わってるんじゃないでしょうか。
Google Play MusicをiOSとAndroidで使う際の差異 - over the rainbow
http://nij.hatenablog.com/entry/2015/02/20/Google_Play_Music%E3%82%92iOS%E3%81%A8Android%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E9%9A%9B%E3%81%AE%E5%B7%AE%E7%95%B0
「
特にイコライザーにはダイナミックノーマライザー(動画や曲どうしの音量レベルを揃えます)という機能があるので、特に昔のアルバムと今時のアルバムをミックスして聴くときに便利です。
」
書込番号:19792498
![]()
0点
>night-ravenさん
いろいろ調べて頂き、ありがとうございます。
他のアプリ(mysoundプレーヤー)を使用してみることに
しましたので、このスレは解決済みにしたいと思います。
書込番号:19792569
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-HP02AD
MACとIPADで両方使いたい場合、両方ペアリングを登録できるのでしょうか?
つまり、MACでペアリング後、IPADでもペアリングしたら、その後なにもしなくてもMACとIPADで使えるのでしょうか?
0点
1台分のペアリング情報は保持するが複数のペアリング情報を保持するマルチペアリングには対応していないので、
別機器と接続するには毎回ペアリングをやり直す必要がある。
書込番号:19770005
![]()
1点
こんばんは
>MACとIPADで両方使いたい場合、両方ペアリングを登録できるのでしょうか?
これは携帯電話との使用目的の製品です。
仕様をみてもそのような記載はありません。
1台ごとです。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-hp02ad/
書込番号:19770145 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > RATOC > REX-LinkWF1
NASに保存してあるアルバムデータをWiPlayerで再生しようと、Brawseで表示させると
この様に楽曲がダブって表示され、再生もこの順で再生されてしまいます。
なぜこの様に表示されてしまうのでしょうか?何方かご存じないでしょうか?
この状態では使い物になりません。
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700
無線でもせっかくなら良い音質で!をテーマにパーツを注文しました。
xperia z3 compact
↓(aptX 接続)
elecom LBT-AVWAR700
↓(光デジタル接続)
dac: fx audio x6j
↓(rcaケーブル)
amp: fxaudio fx 206j
↓
スピーカー
スピーカーはまだ持っていないです。。。
私、オーディオに興味はあったものの、まったくの素人でございましたので
たくさん調べてたどり着いた構成です。
肝心のスピーカーはまだございませんが笑
ちゃんと良い音で鳴ってくれますでしょうか?
もう頼んでしまいましたが、皆様のご意見を参考にしたいです。
0点
おすすめのスピーカーとかはありますか?
ブックシェルフ型を探していまして、
好きな音は
低音はやたらと鳴らずに締まった音、
中高音は瑞々しい音です。
中古でもいいです、
予算は二万程度で考えているのですが...
書込番号:19731066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01
液晶プロジェクターの設置を考えており、用途は海外サッカーや4K動画を見たいと考えております。
宅内の空配管は設置済みなのですが、HDMI端子やD4端子が入らず、経費もかかるので、
スマホの動画をクロームキャストとクロームキャストオーディオに飛ばして、映像と音声を同時出力したいのです。
おそらく、片方に映像と音声の両方のデータを飛ばしてしまうと思うのですが、
グルーピングのような機能はついていますでしょうか?
1点
Chromecast Audioにはマルチグループ機能がありますが、Chromecastには無いはずです。
別の方法を検討された方が良いかと。
https://support.google.com/chromecast/answer/6328691?hl=ja
書込番号:19723901
0点
>Musa47さん、これは小型コンピュータ端末のようなものですので、少々わかりにくかったですかね。
音を飛ばす機械ではないんです。Yahooで検索するとすぐに出てきますよ。
書込番号:19723956
0点
>tattyanさん
結論から先に ひまJINさんが言う通り無理
AVアンプやHDMI分配機を経由させ、下記の様な機械を使う。
http://tyakata.com/goods_wirelesshdmi.html
但し、安くて良い物は既に終売等の理由で入手は困難。
なので「宅内の空配管は設置済み」ならば下記の様な分配セレクターを使用し「コネクタのなるべくかさばらないオプティカル ケーブル」を使えば良いです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-HDMI%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-HDMI%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-%E5%85%89%E3%80%81%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%81%8D-400-SW015/dp/B009GQRCUK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1458942342&sr=8-1&keywords=400-SW015
書込番号:19729388
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR500 [ブラック]
本機をヤマハのプリメインアンプA-S301とミニコンポで使ってます、
ヤマハのアンプの方はUSB給電口があり本体電源と連動しているのですがコンポのUSBは曲の入ったUSBメモリでふさがっており電源をコンセントからアダプタを介してとるしかありません
そうなると本機はずっと給電しっぱなしになるのですがなんか寿命を縮めそうでちょっと心配です、
給電し続けることで何か問題はありますでしょうか?、
ご教授よろしくお願いいたします。
1点
然程問題はありません。
気になるなら,ケーブルを取り外す。
書込番号:19700970
![]()
0点
>沼さんさん
ありがとうございます、
安心いたしました、電源はさしっぱなしにします。<(_ _)>
書込番号:19701007
0点
頻繁に通電と遮断を繰り返すよりも機器への負担は少ないです。
よってそのほうが優しい使い方。
・・・というかそんなことを論じるレベルの値段でもないけど。
書込番号:19701124
![]()
0点
Musa47さん、ピンクモンキーさん
ありがとうございます
>というかそんなことを論じるレベルの値段でもないけど。
まあそうなんですけれど、
私はいつもアマゾンで買うので新しいのが届くまでちょっと不自由するので・・・
結論として常時給電することにしました。
書込番号:19701380
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





