Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(2788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BT接続とWiFi接続の利便性の違いについて

2014/06/02 23:27(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ

最近、Bluetoothレシーバー【ELECOM LBT-AVWAR700(http://kakaku.com/item/K0000552026/)】というものを買ったのですが凄く便利ですね。スマホ(ワイヤレス)でネットサーフィンやSNSしながら同じ端末でオーディオをコントロールするのがこんなにも快適だと思いませんでした。


【質問】
WiFi接続機器とBT接続機器では利便性の違いは何なのでしょうか?

【使用環境】
スマホ(Xperia Z1f / BT Ver4.0)



無線



Bluetoothレシーバー(上記の機器 / BT Ver3.0)



光デジタル



DAC内蔵アンプ(TEAC A-H01)+パッシブスピーカー(ONKYO D-112EXT)


想像以上の高音質でラジオや音楽を楽しめています。
デスクトップPCとUSB接続で聞いた時より高音〜低音のレンジは劣りますが、S/N比はBT接続の方が良い気がします。

書込番号:17586493

ナイスクチコミ!0


返信する
Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/03 22:01(1年以上前)

こんばんわ

★Blutoothオーディオは半径2m程度の近接距離で省電力&基本携帯方向
 ・音声は圧縮(方式はSBC、AAC、apt-X等)
 ・Bluetooth送信機(サンワ 400-BTAD001等)を使えばプレイヤーは何でもOK(CDプレーヤーでもテレビでも)

★Wi-Fiオーディオ(AppleのAirPlay)はネットワークが続く限り延伸可能で消費電力多めで基本据置方向
 ・音声は可逆圧縮(ALAC 44.1kHz/16bitに強制変換)
 ・送信は基本的にiTunesをインストールしたMacかWindows PC又はWi-Fi機能を持ったiOS機器(iPhone、iPad、iPod)
 ・受信はAirMac ExpressかAirPlayに対応したオーディオ機器

◎方式的にはAirPlayの方がより音質的に有利ですが音質は個々人の主観に依存しますから聴いてみて
 好みならどちらでも構わないと思います

というところですね。MacやiOS機器は音声出力をAirPlay機器にする事ができますのでYoutubeやradiko.jpなどの
音声もWi-Fiで送ることができます

AirPlayは環境を限定されるということはあるものの、電波強度さえあればAirMac Expressを家中に設置してどこでも
同じ音楽を鳴らせるという事ができるところが一番のメリットでしょう(AirMac Express毎に選ぶこともできます)

AirMac Expressを設置して同じネットワークに乗せるとiTunesから図のように選択できるようになります
(OhrinとかFujiとかGolden Deliciousとか名前を変える事もできますしパスワードも設定できます)

初代のAirMac Express(A1089 /光デジタル出力あり)はヤフオクで安価に入手できますから
ご興味があればお試しあれ

書込番号:17589499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2014/06/03 22:43(1年以上前)

Candy-Redさん

返信ありがとうございます。

BTの場合は接続エリアの制限あるということと、音質的には不利といことですね。
WiFiは接続エリアに拡張性もありMacユーザーだと使い勝手がよいということでしょうか?

私の場合はPCはWindowsでスマホはAndoroidなので。WiFiは音質では有利だけど使い勝手はさほど差がないという解釈でよいでしょうか?

書込番号:17589724

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/03 23:18(1年以上前)

こんばんわ

そうですね。音楽ファイルの管理をiTunesで行っている場合、AirPlay導入はそんなに大変ではないですけど
それ以外の例えばWindows Media Player等を使われている場合は音楽ファイルの管理やプレイヤーの操作方法などが
変わるわけですから音質的に有利であることや広範囲で音楽を鳴らせるという点とバランスしてどうするかでしょうね

わたしは LBT-AVWAR700 も使っていますけどAirPlayと比べて聴感上不満はありません
楽曲管理はWindowsのiTunesでDAPはiPod Touch(第三世代)です

少し前までBluetoothは音楽を聴くのにはうーんって感じでワイヤレスならAirTunes(今のAirPlay)一択でしたけど
BluetoothのAACとかapt-Xは実際に使ってみるとてもいいです

書込番号:17589899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2014/06/17 15:46(1年以上前)

Candy-Redさん

返信遅くなりましたが色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:17636113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「AT-PHA05BT」と比較してどうですか?

2014/05/21 19:58(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PAR500AVBK [ブラック]

「AT-PHA05BT」と比較してどうですか?

全ての過去スレを拝見しましたが、私の組み合わせに近い方のコメントを見受けられなかったので、お伺いします。

オーディオテクニカの「AT-PHA05BT」と比較してどうですか?

256kbpsのMP3、五千円以下のドンシャリ系のイヤフォンにAT-PHA05BT、そして、プレイヤーはスマホ(HTL22)の組み合わせで、もっぱらJPOPを聴いてます。

Bluetoothのレシーバーは、コードの煩わしさから解放されて、便利ですね。音質が低下するようですが、通勤電車で聴くには問題ないと考えてます。

高音質な音源、それを聴くような組み合わせではないです。通勤電車で聴くためにはこれでも充分ですが、数万もかけずに、ちょっとした感動を得られるならば、と考えてます。

私と同じような使い方、組み合わせの方で、本商品を購入した方のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17541168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
masa573さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件 LBT-PAR500AVBK [ブラック]の満足度4

2014/05/25 22:23(1年以上前)

こんばんは。
AT-PHA05BTは持ってないのですが、スペック的にやはりLBT-PAR500AVの方が良いのではないでしょうか?
この手の機器は2、3年でかなりバージョンアップしますので。
※AT-PHA05BT(2011年11月発売)

書込番号:17556858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/05/25 23:34(1年以上前)

こういう類の2、3年の差は大きいですよね。
メチャクチャ高い物ではないですが、コロコロ買い換える物ではないと考えてしまうので、悩ましいところです(苦笑)
どうもありがとうございました。

書込番号:17557190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 LBT-PAR500AVBK [ブラック]のオーナーLBT-PAR500AVBK [ブラック]の満足度4

2014/06/10 14:44(1年以上前)

両方もっていますが確実にこちら(LBT-PAR500AVBK)の方が良いと思います
まずは音に関しては段違いにパワフルです。AT-PHA05BTはイコライザーで変化を付けているようですが結局好みがあるので私は使っていませんでした
操作性もAT-PHA05BTは慣れれば見ないで大丈夫ですがボタンの大きさや配置に難があるともいます
AT-PHA05BTはクリップの部分が1年くらいで割れてしまいました
LBT-PAR500AVBKはまだ使って間もないですがクリップの形状的にも丈夫そうです
LBT-PAR500AVBKが出るまではAT-PHA05BTがメインでしたが今はLBT-PAR500AVBKです
視聴すれば一発で欲しくなると思います

書込番号:17611816

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/06/10 15:17(1年以上前)

とても参考になります。
AT-PHA05BTのアンプ効果はスゴイと思いますが、イコライザーは曲やイヤフォンの組み合わせによっては過激(過剰)な感があり、イコライザーよりアンプ効果を求めるのもいいかな、と感じてます。
一旦は購入意欲が弱くなってましたが、お話を伺い、欲しくなってきました。
ありがとうございました。

書込番号:17611870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/14 21:34(1年以上前)

本日この製品を買ってきてまさにAT-PHA05BTから乗り換えた物です。
プレイヤーはBluetooth3でaptx等にも対応してないスマホでの使用ですが、簡単に比較してみました。

音質に関しては、劇的な変化はないけど確実に良くなってるのは確かですね。
これまでと比べて迫力があると良いますか、はっきりと聞こえて良い感じです。
前述の通り古いスマホ&音源はMP3なので、最新のプレイヤー&音源が良い物だともっと違いが分かるのかも知れませんね。

個人的に良いなと思ったのは電源入れてからほぼ一瞬でペアリングが終わることですね。
AT-PHA05BTだと起動してからペアリングするまで5〜7秒くらい掛かってたので地味に嬉しいです。

今現在も音楽を聴きながら書き込んでいますが、素直に「ああ、音質上がったなあ」と感じるくらいには良くなってると思います。
ただ、あんまり過剰に期待しない方が良いかとは思います。AT-PHA05BTも良い音質ですしね。

あまり参考にはならないかも知れませんが、個人的には買って良かったなと思いました。

書込番号:17626979

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/06/15 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。
使い方(プレイヤー&音源)が同じなので、とても参考になる感想です。
家電量販店に置いてるようなので是非一度実物を見に行ってきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17630647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PAR500AVBK [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

この製品に、他社製の 4極ステレオミニプラグのイヤホンを接続して、マイク、コントロールを使用することは出来ますか?
例えば、iphoneの付属イヤホン等です。

書込番号:17542824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/22 17:49(1年以上前)

ジャックがマイク端子が無い3Pイヤホン用だから4Pマイク付きを差してもムダ。
通話は本体マイクを使うことになる。AVRCP(リモコンプロファイル)も本体操作しかできない。

書込番号:17544383

ナイスクチコミ!2


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/13 22:10(1年以上前)

この商品じゃなくても このてのもので、イヤホンについてるマイク利用、コントロールできるものって あるんですか??
現在探してます。

書込番号:17623394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ入力に関して

2014/02/07 12:41(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > センチュリー > CBTTR-AV

スレ主 monikerさん
クチコミ投稿数:7件

この商品をトランスミッター用として購入しました。
こちらの商品にはステレオ標準ミニ(3.5mm)x2のケーブルが付属しているのですが、都合あり、ソース側をRCA(赤白)に変換してミニコンポ(マランツM-CR610)の背面にあるAudio Out端子から出力させています。
その状態で再生すると;
・音(特に低域)が割れる、
・音が1分に1度程度途切れる、
という症状が発生します。
問題の前者と後者では原因の所在が別の所にあるような気もするのですが、まずはRCAのAudio Out端子から本商品につなげている点に問題がないかと思慮しています。
サポートへも問い合わせているのですが、もし問題の所在をお教えいただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。


書込番号:17161813

ナイスクチコミ!1


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/02/08 09:05(1年以上前)

機器をどのように接続されてるのかいまひとつよくわからないのですが、

マランツM-CR610(RCA Audio Out)→ RCA-ミニプラグケーブル? → 本製品(送信モード)→ ラジオ?

ということでしょうか?

そのミニコンポにはミニジャックのイヤホン出力が付いていますよね。
そこに本製品付属のケーブルで接続するとどうですか?
一つの可能性としては、入力レベルが大きすぎて音割れしてるのかなと。

書込番号:17164892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 monikerさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/10 18:14(1年以上前)

am01125さん、ありがとうございます。

マランツM-CR610(RCA Audio Out)→ RCA-ミニプラグケーブル? → 本製品(送信モード)→ (bluetoothプロフィール:A2DP) → bluetoothヘッドホン

という接続になります。

ソース音源をスピーカーとヘッドホンの両方から同時に出力したく、このような接続方法にしております。

ヘッドホンジャックからのCBTTR-AVへの接続がまだ試せていないので、近々試してみます。

ご助言有り難うございます。

書込番号:17174551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/05/18 04:27(1年以上前)

「解決済」になっていますが、結局どういう事だったのでしょうか?
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

購入を考えていたのですが、こういう書き込みを見るとちょっと躊躇してしまって...(^_^;

書込番号:17527893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LBT-PAR500側からの接続先切り替え方法

2014/05/05 10:51(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PAR500AVBK [ブラック]

スレ主 t_2さん
クチコミ投稿数:2件

LBT-PAR500に2台以上ペアリングを行った状態で、LBT-PAR500側で接続先を切り替える方法はありますでしょうか?

iPadとAndroid端末をペアリングし、iPadとLBT-PAR500が接続されている状態から
Android端末に接続先を切り替えたいのですが、マニュアルには記載がありませんでした。

iPadのbluetoothをoffにすれば、android端末側に接続先が切り替わりますが、
接続先を切り替えるのに、bluetoothのon/offを行うのも手間なので、
LBT-PAR500側で切り替えたいと考えています。

書込番号:17482035

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/05/05 23:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>LBT-PAR500に2台以上ペアリングを行った状態で、LBT-PAR500側で接続先を切り替える方法はありますでしょうか?
>iPadのbluetoothをoffにすれば、android端末側に接続先が切り替わりますが、
>接続先を切り替えるのに、bluetoothのon/offを行うのも手間なので、
>LBT-PAR500側で切り替えたいと考えています。
取扱説明書に説明が無いなら、その方法しか無いと思いますm(_ _)m
 <「複数の機器とペアリングできる」とあるのに、「切り替え」についての説明が無いとなると...

後は、接続状態側で使っている「アプリ」を終了し、接続したい機器側で「アプリ」を起動すれば切り替わったりは?

書込番号:17484528

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_2さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/17 17:16(1年以上前)

やはりマニュアルに書いていないとなると、レシーバー側に切り替え機能はないのですね。

以前はsonyのMW600を使用しており、それにはレシーバー側での切り替え機能があったので、
bluetoothレシーバーには当然搭載されている機能かと思っていたのですが、そうでもないのですね。

>後は、接続状態側で使っている「アプリ」を終了し、接続したい機器側で「アプリ」を起動すれば切り替わったりは?

⇨こちらはダメみたいです。やはり機器側でbluetoothをoffにしないと自動では切り替えられないようです。

書込番号:17525671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/05/18 01:12(1年以上前)

>以前はsonyのMW600を使用しており、それにはレシーバー側での切り替え機能があったので、
>bluetoothレシーバーには当然搭載されている機能かと思っていたのですが、そうでもないのですね。
「MW600」の取扱説明書には「切り替え方」の説明がありますね。

「取扱説明書」は、「出来ること」の説明が基本で、「出来ない事」まで説明はされませんm(_ _)m
関連した「注意」として「出来ない事」を併記することはありますが、
「出来ない事」まで書いていると、百科事典みたいになってしまうので...(^_^;


自分は「DR-BT150NC」
 <http://kakaku.com/item/K0000396005/
を使っていますが、「切り替え」というか「ペアリング」の操作に癖があるのか、
「iPad mini」と「スマホ」をペアリングして、「iPad mini」で音楽を聴いているときに、「スマホ」に電話をかけると、上手く切り替わる場合と出来ない場合がありました。
 <「ペアリングの順番」が結構重要なのが..._| ̄|○
  当然「スマホ」の接続設定で「A2DP」は「使用(接続)しない」にしないと上手くいきません。
  同じ「プロファイル」を同時には利用出来ないので...(^_^;
  http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT150NC/feature_1.html

書込番号:17527658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

専用USBケーブル

2013/04/01 10:09(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > グリーンハウス > GH-BHARCW [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

コネクタの仕様をご存じの方はいませんか?
2.5よりは小さい感じなので。
中が+で外が−かな?

書込番号:15964557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/05/10 09:17(1年以上前)

大変遅いレスですが最近入手したので情報。
通常の細いものは外径φ2.35ですがこれは入りません
色々ネット上で探したら外径φ2.0のものが有ったのでダメもとで購入しましたが無事に充電出来ました。
http://www.vshopu.com/item/2109-2101/index.html
(1) 2109-2101 USB電源ケーブル 2.0mm (特価バルク品) 【この商品1個だけなら送料全国一律150円メール便発送可能】 (消費税込み)
残念ながら今は在庫0に成ってますが他にも有るかも知れません。
同じ店がAmazonや楽天でも売ってましたが送料が500円以上だったので直接通販でのメール便で購入しました(次の日来た)

書込番号:17499681

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング