Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(2787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2021/12/18 11:24(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]

取説に「満充電完了後は、充電し続けないでください。」とかいてありますが、アンプのAUXに繋いで使っていますのでUSB充電ケーブルもそのまま繋ぎっぱなしにしたいところですが、どのような問題があるのでしょうか?
例えばバッテリーの寿命が短くなる程度ならばそれはそれで構わないのですが、過充電により火災の危険性があるのならば外そうと思います。
実験でかなり長く放置してみたのですが、特別熱くなったことはありませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃりますか?

書込番号:24499847

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2021/12/18 11:46(1年以上前)

>過充電により火災の危険性
普通は過充電はされません。されるとしたら、充電回路の欠陥です。
欠陥がありますか? とか、欠陥は仕様ですか? みたいな質問には答え難いですので。バッテリーから火が出たという事例がないのなら、心配のしようがありません。

充電しない。リチウムイオンバッテリーを使った製品を買わない。対策としてはこれくらいですね。
リチウムイオンバッテリーに関しては、並べてそういう話しか出来ません。

書込番号:24499883

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:713件

2021/12/18 12:25(1年以上前)

>どのような問題があるのでしょうか?

・異常充電(過充電含む)による発熱・発火・爆発
・常に充電100%が維持されることによるバッテリー寿命の減少

1つ目については、製品が正常動作していてバッテリーにも異常がなければ通常は起きません。
ですが、市場に流通している製品の100%全てが正常動作する製品なわけではありませんし、バッテリーについても同様なので販売された製品のうち一定の割合でそういった事故が起きる場合があります。
なお、どの程度の確率で事故が起きるのか分かるのは誰かが持っている製品で事故が起きた後になりますので、事前に知ることは不可能です。

2つ目についてはスレ主さんは気にしないと言ってるので詳細は省略します。

ちなみに、過充電という単語から勘違いしている人が多いのですが、リチウムイオン電池を充電し続けたからといって過充電されることはありません。
リチウムイオン電池を充電するためには専用の制御ICが使われていて、満充電されたら充電を停止するように制御しているからです。
そのため、過充電されるのは何らかの異常が起きた場合のみです。


>過充電により火災の危険性があるのならば外そうと思います。

リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池を使った全ての製品において言えることですが、発熱・発火・爆発の可能性が無い(=0%)製品は存在しません。
基本的には人が近くにいない時には充電しっ放しにしない方が良いです。


>実験でかなり長く放置してみたのですが、特別熱くなったことはありませんでした。

正直言って、そんな実験しても大した意味は無いです。
充電し続けただけで発熱・発火するような製品を発売するような企業なんてありませんからね。
前述したように、充電の異常で発熱・発火をするのは製品の不良とか故障などによって何らかの異常が起きた場合だけです。
そして製品の不良の有無なんてユーザーには分からないし、製品がいつ故障するかなんて誰にも分りませんので、メーカーとしては「満充電完了後は、充電し続けないでください」という警告をしているんです。

書込番号:24499948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2021/12/18 12:28(1年以上前)

バッテリーはすべて、充電していると火災の危険は増えます。
リチウムの場合はエネルギー密度が高いので充電してなくても怪しいですけど、発火の例はあんまり聞いたことないですね。

リチウムは安全回路なしでは実用性に欠けるようなシロモノなので、回路が狂ったら色々起きると思いますけど、フェールセーフな作りなってるかまではわかんないです。

そもそも通電しているとなんでも発火の危険があるわけですけど。
昔の人は旅行にでるときはブレーカー落としていきますね。

書込番号:24499953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/12/18 13:58(1年以上前)

結論から申し上げますとバッテリーを取○外○ことで解決しました。
アンプから電源を供給しますので繋ぎっぱなしでいけます。
これでスイッチが入れば申し分ないのですが、そうは行きませんでした。

書込番号:24500091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WLA-NS7を使いWLA-NS7とWH-1000XM4の購入検討

2021/12/12 22:23(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > WLA-NS7

スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

表題の件ですが、
現在、65A90JとHT-A7000て使用しています。

リビングでは子供が勉強するので、勉強中はエアーポッドでテレビを見ています。
ただ、せっかく良いテレビを買ったので、迷惑をかけないようにしつつも高音質でテレビを見たく、何かいいものがないか検討中です。

WLA-NS7 を使い、WLA-NS7もしくはWH-1000XM4を購入してはどうかと思っているのですが、いかがでしょうか。
また上記2製品の違いを詳しく知りたいです。

ご教示ください。
※私が考えている以外に他の製品でいいのもがあれば、お薦めいただけるとありがたいです。

書込番号:24491118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2021/12/13 05:59(1年以上前)

SRS-NS7かWLA-NS7+WH-1000XM4のどちらが良いかですね。
テレビがBRAVIA XRならどちらも性能発揮できます。

音漏れを気にするなら後者でしょう。

スピーカー、ヘッドホンのどちらが良いかは、テレビを観るときの
姿勢によりますので、邪魔にならない形状を選択すると良いでしょう。

書込番号:24491491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2台同時接続はできるのでしょうか?

2021/12/08 15:59(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > WLA-NS7

クチコミ投稿数:33件

初歩的な質問で恐縮です。

SONYのネックスピーカーを購入しようと思っているのですが、このトランスミッターでネックスピーカー2台を同時に接続することはできるのでしょうか?
Web上の説明書などを見てもイマイチ明確に記載が無いものですみません。

できない場合は他の方法などもご教示いただければ助かります。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24483935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2021/12/08 17:20(1年以上前)

残念ながら、できません。

・付属のトランスミッター
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001393382/SortID=24415492/

書込番号:24484012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/12/08 18:08(1年以上前)

にゃーごさん。

ご回答ありがとうございます。
2台接続できるトランスミッターを買わないとダメなんですね。

両親にプレゼントしようかと思っておりましたので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:24484074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いくつか質問したいことがあります。

2021/10/30 11:03(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > サンワサプライ > MM-BTAD5

クチコミ投稿数:91件

テレビ(SONYのKDL-32EX700)に当製品を付けて、bluetooth送信機として使いたいと考えています。
手持ちのワイヤレスイヤホンとペアリングして使用します。

そこで、いくつか質問します。

@テレビ側と当製品側のイヤホンジャック同士を繋ぐようになっていますが、テレビの電源を入れても音声が流れず、ペアリングしたときのみ音声が聞こえるということですよね?
自室の隣にも人がいるので、テレビの電源を点けて突然音が聞こえないようにしたいです。


Aテレビ側のUSBに繋げば、充電しながら(充電のために取り外すことなく)使えますか?
KDL-32EX700にUSB端子があることは確認しています。


書込番号:24420510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/30 11:39(1年以上前)

イヤホンジャックに刺さっていれば、普通はTV(のスピーカー)から音は出ないと思うけどね

書込番号:24420578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/30 12:25(1年以上前)

1、最近はテレビのスピーカーとイヤホンジャックの両方から同時に音を出せるテレビがありますが、その機能の無いテレビ、または、その機能をつかわない場合、なら音は出ないでしょう。

2、テレビのUSBだと電力が足りないことがあります。
できれば別に電源を取った方がいいかと。
動いても正常に動かないものとかありますから。

書込番号:24420655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/10/30 14:50(1年以上前)

>S_DDSさん
>けーるきーるさん

返信ありがとうございます。

自分の調査不足で申し訳ないのですが、

https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=5130&qa=MM-BTAD5

にあるように、充電しながらの使用はできないとのことでした。

あるのかどうかわかりませんが、充電を前提としないものをもう少し探してみます。

書込番号:24420895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3台接続

2021/10/11 17:02(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

プロジェクター(XGIMI Halo +)の音声をBluetoothイヤホンで3人で視聴したいと思っています。
そこで、
プロジェクターにイヤホンスプリッターを繋ぎ、こちらの商品2台をイヤホンスプリッターに繋ぐ事で3台にBluetoothイヤホンに接続する事は可能なのでしょうか?

また、その方法以外でも3台のBluetoothイヤホンを同時使用する方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:24390654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2021/10/11 17:43(1年以上前)

考案されている方法で良いと思います。

プロジェクタ内蔵Bluetoothに接続したイヤホンと、ヘッドホン端子に接続した
イヤホンが同時使用できるのであれば、A3341011が一台で済みます。
既にプロジェクタをお持ちなら試されると良いでしょう。

過去に3台同時接続可能なBluetoothトランスミッターがありましたが、
お粗末な製品だったようです。
・【3台同時接続】Bluetooth トランスミッター 送信機(TX) イヤホン テレビ ヘッドホン 高音質 オーディオトランスミッタ 低遅延 RCA AUX Fire TV Apple TV 対応 6時間連続作動 SS-BTS01
https://www.amazon.co.jp/dp/B087PYXH66/

書込番号:24390719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/10/11 22:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
なるほど、ありがとうございます。
3台のもあったのに、ダメだったのですね、、。
プロジェクター付き次第試してみます。

書込番号:24391247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2021/10/11 23:36(1年以上前)

確認されるときに、画像と音のズレ(遅延)と音量調整も確認してください。

遅延は、内蔵とトランスミッターでも違ってくると思います。

音量調整は、内蔵Bluetoothト接続したイヤホンからはできると思いますが、
ランスミッターに接続したイヤホンからはできません。
すべてのイヤホンの遅延(発生する場合)と音量を同じにするには、
トランスミッター2台構成の方が良いですね。

書込番号:24391321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/10/11 23:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
なるほどありがとうございます。
トランスミッター2台の方が安パイな感じしますね。確認する時ズレが酷ければどちらにせよ2台構成で行こうと思います。

ちなみに、こちらの商品はトランスミッターだけでイヤホンのコードみたいな物は付属してませんか?

書込番号:24391326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2021/10/12 00:45(1年以上前)

プロジェクタと接続するケーブル(AUXケーブル)等、一式付属しています。
USB充電器は付属していませんので別途用意する必要があります。
ダイソーの200円のUSB充電器とかで良いでしょう。

・Anker Soundsync
https://www.ankerjapan.com/products/a3341
メーカーサイトです。
取扱説明書がダウンロードできます。

・Anker Soundsync Bluetooth トランスミッター レシーバー 高音質 2-in-1 Bluetooth 5.0 AUX RCA 光デジタル接続 対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BRGQK4B/
アマゾンサイトです。
付属品を画像で確認できます。

書込番号:24391399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/10/12 06:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:24391549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ANKER > Soundsync A3341011 [ブラック]

スレ主 i-raさん
クチコミ投稿数:102件

年齢のいった母に使用させていたSONY SRS-WS1が折れてしまい、丁度販売されたてのSRS-NB10を購入したところ送信機が含まれておらず急遽こちらのANKER Soundsyncを購入して接続しました。

TVスピーカーに対しての音の遅延は仕方ないのですが、どうやらHFP接続してしまっているようで音が小さくて耳の遠い母には小さすぎて使用に向きません。
試しにパソコンやスマートホンでSRS-NB10をつないでみるとA2DP接続して大きな音が出ます。

HFP接続しているのをA2DP接続に直したいのですが、良い方法はないものでしょうか?



書込番号:24332309

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/09/09 23:03(1年以上前)

>i-raさん

>どうやらHFP接続してしまっているようで
SoundsyncはA2DPのみの対応なのでA2DPで接続しています。
それに、HFPだから音が小さいということはないです。
テレビとの接続は光デジタルケーブルですか?
もしミニステレオオーディオケーブルで接続しているなら、テレビの音量をもっともっと上げてください。
なお、可能なら光デジタルケーブルでつなぐ方がよいです。

書込番号:24333388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 i-raさん
クチコミ投稿数:102件

2021/09/13 07:45(1年以上前)

osmvさん、ありがとうございます。

ご指摘の通りミニプラグ接続でしたので光ケーブルで接続して再度トライしましたが、スマホやパソコンのような状況とはなりませんでした。SRS-NB10だけで音を出さずにスピーカーでも音を出しているので極端に本体ボリュームを上げる訳にもいかない次第です。

また光ケーブル自体は元々ソニーの外付けスピーカーへの出力に使用していたので今回はSoundsyncとSRS-NB10の構成は諦めることとしてTVスピーカーとして別の2.4GHZ低遅延のモノを探そうと思います。

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

書込番号:24339445

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2021/09/16 20:00(1年以上前)

>i-raさん

>光ケーブルで接続して再度トライしましたが、スマホやパソコンのような状況とはなりませんでした。
音が出ないのでしょうか? Soundsyncは送信時光ケーブルでつなぐと音が出ない不具合が結構(?)あるようです。

>SRS-NB10だけで音を出さずにスピーカーでも音を出しているので極端に本体ボリュームを上げる訳にもいかない次第です。
テレビの設定しだいで、テレビ本体のスピーカーとイヤホン端子で別々に音量が設定できませんか?
あるいは、イヤホン端子のレベルを固定(最大レベル)にできませんか?

>TVスピーカーとして別の2.4GHZ低遅延のモノを探そうと思います。
別のものでも基本的には同様です。
イヤホン端子でつなぐなら、かなりそのレベルを上げる(できるならMax、あるいは固定)必要があるし、可能なら光ケーブルでつなぐ方がよいです。

書込番号:24345762

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-raさん
クチコミ投稿数:102件

2021/09/24 10:29(1年以上前)

>osmvさん
いろいろありがとうございました。

光ケーブルでは音が出ませんでした。

古い液晶テレビなのでスピーカーとヘッドホンジャック両方に出力の設定はありましたがそれぞれの出力を別々に調整する機能はありませんでした。

今回 SP-A900-Wを購入しました。テレビ側の出力を固定したり、最大にすることなく使用できておりますのでこれで母も良いと申しております。

書込番号:24359646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング