Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(2783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 sennheiser moment3との相性

2024/08/03 03:08(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5

スレ主 kuroihitoさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
iphone15で使用を考えています。

【質問内容、その他コメント】
creative bt-w5がsennheiserのワイヤレスイヤホンと相性が悪いという口コミを発見したのですが、実際のところどうなのか使用した方教えていただきたいです。私が使用しているのはMOMENTUM True Wireless 3です。

書込番号:25835692

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/08/03 08:18(1年以上前)

>kuroihitoさん
一度、iPhoneを店に持って行って聞くと良いと思います。

ヨドバシとかビッグカメラとかはテスト用のイヤホンをとかはあるので、
そっちで動作確認したほうが早いです。

まあ、iPhoneとかはBluetoothは搭載しているので、それに接続で良いかと思います。

過去には、iPhone mini(SE(初代から3世代目)iPhone13 miniとかは使っていましたが、
自分はandroidに完全に切り替えました。
(当時は併用でしたが…。)

iPad Mini 5 (64GB)を使っているので、iPhoneはいらないですし、
iPhoneを二度と使う気はないです。
iPad、iPhoneを使っているのもゲーム(デレステ)だけが理由ですし…。

書込番号:25835848

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/08/13 08:55(1年以上前)

>kuroihitoさん

ユーザーではありませんが、そういう口コミがありますか?
次の記事では、BT-W5とMOMENTUM True Wireless 3を接続していますが、特に問題があるとかの記述はありませんが…。
https://giraffeblog.net/sennheiser-btd600-review/
BT-W5そのものにについては、ここに詳しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZbTFioz4oPA
それから、iPhone 15に直挿しできるか、ということですね。
https://www.youtube.com/watch?v=HclIMqWPS7Y
できるようですが、ケースをつけていると挿せないとのこと。

書込番号:25848312

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 13:28(1年以上前)

この質問おかしいですね。

iPhone15
と繋ぐのに何故これを使うのでしょうね・・・
微妙ですね

書込番号:25858247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ゼンハイザー > BTD 600

BTD600をType-C接続でiPad miniに接続し、イヤホンMTW4とペアリングしました。
Google meetやLINE通話で相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が全く聞こえないらしく、イヤホンマイクが機能していないようです。
ノートPCにBTD600を接続し、ヘッドセットとして認識させるとマイクは機能したので、BTD600の故障ではないと思います。
iPad mini側で設定が必要なのでしょうか?

書込番号:25824201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/07/25 07:21(1年以上前)

>ぽんぽんゆるゆるさん

機種を間違えました。
失礼しました。

書込番号:25824349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 08:20(1年以上前)

>聖639さん
MTW4とiPadをBluetooth接続してマイクが使えるのは確認済みです。
BTD600経由でマイクが機能しないのであれば、通話したいときにイヤホンをiPadにBluetooth接続しなおす手間が発生してしまいます。
iPad側で設定が必要ないということなら、やはりBTD600側の仕様なのかもしれないです。

>ヘイムスクリングラさん
ゼンハイザーのBTD600とMTW4とiPad mini5世代を使って確認した結果です。
使われているイヤホンはなんですか?

書込番号:25824409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 13:26(1年以上前)

PCにBTD600を接続して、MTW4のイヤホンマイクが機能したというのはどうやら勘違いだったようです。
PC自体のマイクが音を拾っていただけで、イヤホンマイクは全く機能していませんでした。

このドングルは音質を上げるためだけの商品でしかなかったということですね。
つまり、商品説明に嘘偽りアリというやつです。
音楽を聞くと同時に、通話もiPhoneやiPadで使おうと思っていたのですが、期待ハズレでした。

もし、イヤホンマイク機能が使えるドングルの商品情報ございましたら、ご共有よろしくお願いします。

書込番号:25824706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 13:57(1年以上前)

他の口コミを拝見しましたが、この手のドングルは出力のみで入力ができないものと推測します。
つまりイヤホンにマイク機能があっても通話はできません。
トランスミッターとしての役割なので、ラジオを一方的に聞いているのと同じですね。
おとなしくBluetoothで接続しておいた方が、通話に迅速に対応できます。
だんだんノイズも目立つようになってきましたし、まだ返品期間ですのでサヨナラすることにします。

書込番号:25824731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:1900件

2024/07/25 13:59(1年以上前)

BTD 600はトランスミッターなので、基本的に一方通行です。

USB Bluetooyh アダプターであれば、マイクやイヤホン側での操作ができます。
ただ、使用したいコーデックに対応したもがあるかどうかは不明です。

書込番号:25824733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:1900件

2024/07/25 14:01(1年以上前)

×:USB Bluetooyh アダプター
〇:USB Bluetooth アダプター

書込番号:25824735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 14:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご確認ありがとうございます。
説明が漏れていたのかもしれないですが、PCはBluetooth対応なのでイヤホン単体で通話は問題ないです。
アダプターは不要ですね。
いずれにしてもこの商品は説明としては問題ありです。

書込番号:25824749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/25 15:59(1年以上前)

トランスミッターだから通話できないというのは
まったく間違いです

ただ自分の場合BTW5ではiPhoneでマイクが効かなかった
(アンドロに差した場合マイクが効いた)ので
色々問題はでやすいのかなと思います
クリエイティブには動作対象外で門前払いされました

書込番号:25824843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 16:17(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
BTW5はAndroidであればイヤホンマイクからの入力が可能になるということでしょうか?
大変恐縮ですが、BTD600と技術的に差がある商品とはイメージしにくいです。
相手方の声はイヤホンから聞こえて、Androidの内部マイクが反応していたのではと少し懐疑的になっています。
詳しくご説明いただけると幸いです。

書込番号:25824860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/25 18:01(1年以上前)

説明しろといわれてもできます以上の説明がないですが
そもそもこの製品も本来は通話できますよ
スレヌシさんPCでてきないのは相性または不具合というだけかと?
ゼンハイザーに問い合わせたらそういう回答がくるとおもいます
iPhoneは動作保証外になりますので
それですまされるかとおもいますが

書込番号:25824964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/25 18:03(1年以上前)

ばつ iPhone
まる iPad

書込番号:25824967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 18:09(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
大変恐縮ですが、ヘイムさんはBTD600は所有されていらっしゃるのでしょうか?
そしてPCなりスマホなりに接続して、ペアリングされたイヤホンのマイクで通話ができることを確認されていますか?

書込番号:25824972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/25 18:15(1年以上前)

BTD600もBTW5も実機で実験してる結果を書き込んでます
まあ別にどうしても信じてほしいわけでもないので
信じられないというならどうでもいいですけど

猫猫とか言う人は恐らく持ってないでしょうね

書込番号:25824985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/25 18:25(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001489754/SortID=25752068/

このスレにかきこんだことはBTD600で実際に試したことです

まあ>ぽんぽんゆるゆるさんがアマゾンで買ったとかなら返品した方が早いかなとは思いますが

書込番号:25824997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/25 18:27(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
どちらも所有されて確認済みということなのですね。
失礼な質問になってしまい、すみません。
その方が実機レビューされているのか、推測からお話されているのか不明なため、敢えて質問させていただきました。

となると、PCでも通話できないのは不具合ということになりますね。
商品として個々の製品クオリティが不安定なのかもしれないです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25824999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/07/26 07:15(1年以上前)

>むぐむぐさん

私は所有していませんし、PCの話ですが…。
https://sensai-gadget.com/creative-bt-w4-vs-sennheiser-btd-600/#toc7
ここの「通話」に、ワイヤレスイヤホンのマイクをZoomで使えたとあります。
だから、PCにBTD600を差しBTW4とBluetooth接続してマイクが使えないのは、PCの設定の問題かと…。
次のサイトを参考に確認してみてください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-ba9a4aab-35d1-12ee-5835-cccac7ee87a4#ID0EDD=Windows_10

それで、肝心のiPadの話ですが、ヘイムスクリングラさんのように使えている人もいるようなので、Windowsのような設定があれば、まずはそこを確認となるのですが、何かiPadでそのような設定はないですかね。iPadの設定やアプリ内とか…。また、iPadOSは最新でしょうか。
とにかく、まずはBTD600のファームウェアを最新に更新し、工場出荷時設定にリセットし、
https://cdn.sennheiser-cloud.com/help/products/btd600/ja/manual/index.html#t=BTD_600_JA%2FBTD_600_Manual_JA_SCH%2Ftopic_BTD_600_Manual_JA_SCH11-.htm
BTD600を抜いて、iPadをシャットダウン→起動、BTD600を差す、などをされてはどうでしょうか。
あるいは、PCにBTD600を差してBTW4にBluetooth接続したまま、BTD600を抜いて、iPadに差すとか…。
そうすると、様子が変わるかもしれません。

書込番号:25825528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/26 07:44(1年以上前)

>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
PCの設定では出力設定にヘッドセットという項目がありましたのでBTD600を設定しましたがダメでした。

また、残念ながらiPadにはそういった入出力の設定が無いため、自動認識をさせるしかなさそうです。

書込番号:25825557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/07/26 12:51(1年以上前)

>ぽんぽんゆるゆるさん

>PCの設定では出力設定にヘッドセットという項目がありましたのでBTD600を設定しましたがダメでした。
入力設定の方ですが…。

書込番号:25825794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/26 21:30(1年以上前)

>osmvさん
すみません、入力設定の間違いです。
いずれにせよ、PCでは認識さえされたものの、マイクは機能しなかったです。
残念です。

書込番号:25826330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/20 13:26(1年以上前)

ブルトゥースは繋ぐだけの設定でどうにかなるものはないですね・・

書込番号:25858244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ローレイテンシーモード

2023/08/25 03:14(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5

スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:4件 Creative BT-W5 HP-BTW5のオーナーCreative BT-W5 HP-BTW5の満足度5

aptX Adaptiveローレイテンシーモードは、aptX Adaptiveに対応しているデバイスであれば機能し、aptX-LLに対応したデバイスでは使えないという認識で合ってますでしょうか?

書込番号:25395906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2023/08/25 10:53(1年以上前)

1 aptX Low Latency
2 aptX Adaptive
3 aptX Adaptive Low Latency

全部違いますので2に対応してれば絶対3に対応してるとは限らない
ワイヤレスイヤホンが3に対応してれば
低遅延になります

書込番号:25396088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:4件 Creative BT-W5 HP-BTW5のオーナーCreative BT-W5 HP-BTW5の満足度5

2023/08/25 22:48(1年以上前)

なるほどコーデックが別物なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:25396830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/23 21:48(1年以上前)

解決済みの古いクチコミに返信をつけるのはマナー違反かと思いながら書き込ませて頂きます。

私もapt X Adaptiveのローレイテンシーモードについて調べており、このクチコミを見つけました。
こちらのクチコミでは「コーデックが別(3つコーデックがある)」との結論になっているようなのですが、そうだろうか?と疑問に思い書き込みました。
---------------------------------
ヘッドホン・イヤホン豆知識 vol.17
https://www.jvc.com/jp/headphone/column/zatsugaku/vol_17/
上記サイトの解説には以下のような記述があります。
「なおaptX Adaptiveは加えて「自動的にローレイテンシー(低遅延)」な動作モードになる機能も備えており、「動画やゲームのアプリを動かしているときは高音質よりも低遅延を優先して動作」というさらなる適応力も見せてくれます。」
---------------------------------
上記サイトの情報ですと、apt X Adaptiveは可変ビットレートによりどんな状況にも適応できるコーデックということではないでしょうか。
その適応具合はコーデック又はアプリ次第でユーザーが任意に選択できる手段はないようですが(あるのかもしれません)…。

なので、スレ主さまの最初の質問はスレ主様が書き込んだ通りだと私は理解しています。
・Adaptive対応デバイスではローレイテンシーモードというものが働くことがある。
・apt X LLは別コーデックなのでそれが働くことはない。
ちなみに、信ぴょう性は不明ですが、Adaptiveのローレイテンシーモードよりもapt X LLの方が低遅延だという情報を目にしました。

古いクチコミに長文での書き込み失礼しました。
情報の間違いや誤解等がありましたらすみません。

書込番号:25517978

ナイスクチコミ!4


cazainさん
クチコミ投稿数:10件 Creative BT-W5 HP-BTW5のオーナーCreative BT-W5 HP-BTW5の満足度5

2023/12/29 06:11(1年以上前)

解決済みの所失礼いたします。調べてみて勉強になったので書き込んでおきます

先の方がご指摘のように3のadaptive LLという規格があるわけでなく、adaptiveの中でlatencyのモードが自動で切り替わるようですね
低遅延モードの場合はおよそ50~80msで動作し、aptX LL(40ms未満)よりは少し遅延が大きいかもと

なので、adaptiveにだけ対応してる端末ならおよそ50~80msで動作する
aptX LLに対応している端末なら40ms未満で動作できる

っていう形かと。スレ主さまがご指摘の通りだと思われます
(adaptiveっていう名前も含めて、他のaptXの規格の良いとこを状況に応じて適用できるように調整された規格のようですね)

参考HP
https://nobleaudio.jp/faqs/aptx-adaptive/
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202102_post14665

書込番号:25564487

ナイスクチコミ!3


スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:4件 Creative BT-W5 HP-BTW5のオーナーCreative BT-W5 HP-BTW5の満足度5

2024/01/08 06:41(1年以上前)

皆さん有難うございます。
自分ではなかなか調べきれない情報のご提供、とても助かります。

ちょっと話が変わってしまうのですが個人的には音質はそこそこ以下でも良いので安くて低遅延、かつ長時間駆動なネックバンド型イヤホンが好みで、aptX AdaptiveやLEオーディオ(LC3)含めてもっとネックバンド型で低遅延モデルが増えてほしい所です。
Windows11がLC3対応している?様なので今後に期待してます。
製品に関係のない話ですみませんm(__)m

書込番号:25576427

ナイスクチコミ!0


BugsFearさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/05 22:19(1年以上前)

AptX Adaptive Low Latencyと言うコーデックは存在せず(多分) 同じLLでもadaptiveの後に来るLLはLossLessと言う物で高品質なサウンドが売りなコーデックになっており特に低遅延な訳ではないそうです。aptX LLとaptX adaptive LLは全くの別物と言う事ですね。ややこしいです

書込番号:25839259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aptX Adaptive接続にならない

2024/07/26 16:25(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ゼンハイザー > BTD 600

スレ主 yuya111さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
Bose QC Ultra HeadphonesとPC(Windows10)間をaptX Adaptive接続したいのですが、白ランプ点灯のSBC接続にしかならず音質がガビガビの状態で困っています。

Bose QCがaptX Adaptive対応なので、自動的にaptX Adaptiveで接続してくれるはずなのですが、何か対応が必要なのでしょうか。

【使用期間】
6時間

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25826018

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yuya111さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/26 17:03(1年以上前)

追記
【困っているポイント】
Bose QC Ultra HeadphonesとPC(Windows10)間をaptX Adaptive接続したいのですが、白ランプ点灯のSBC接続にしかならず音質がガビガビの状態で困っています。

Bose QCがaptX Adaptive対応なので、自動的にaptX Adaptiveで接続してくれるはずなのですが、何か対応が必要なのでしょうか。

【使用期間】
6時間

【利用環境や状況】
Youtube music, Spotify視聴時

書込番号:25826047

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2024/07/26 17:36(1年以上前)

>yuya111さん
PC側がどのようなBluetooth機器なのか分からないと何も言えないですね。
自作PCであれば、マザーボードの型番か、Bluetoothレシーバーの型番を。
一般販売されているパソコンであればその型番を書いてください。

書込番号:25826075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/07/26 20:45(1年以上前)

>yuya111さん

これを参照してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001489754/SortID=25809460/#25811719
リンク先のレビューでは、PCでの使用時も同様と書いてあります。
PCの入力デバイスにBTD600が設定されていたらオフにしてみてください。

書込番号:25826282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuya111さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/26 22:31(1年以上前)

>zemclipさん
型番と言って差し支えないのか分かりませんが、DellのVostro 3500というノートPCです。

書込番号:25826405

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2024/07/26 23:15(1年以上前)

>yuya111さん
すみません。
BTD 600というBluetoothレシーバーのカテゴリですね。
すっかり見落としていました。
取扱説明書を見てみましたが、オーディオ再生中にペアリングボタンを短く押すことでオーディオコーデックをSBC/aptXで切り替えられるとあります。
まずは白色LEDが光っている状態でペアリングボタンを短く押してみてください。

取扱説明書は下記URL。
https://media.graphassets.com/9FaEIk2nRquakhO2Y9jS
コーデックの切り替えについては10ページに記載があります。

書込番号:25826455

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuya111さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/26 23:53(1年以上前)

>osmvさん
 マイク入力のBTD600を無効にしたところドングルのハウジングがピンク点灯になりまして、aptX Adaptive接続に切り替わったようです。
ご教示頂きましてありがとうございました!

書込番号:25826485

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuya111さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/27 00:03(1年以上前)

>zemclipさん
説明書のリンクありがとうございます。

白色接続の時にペアリングボタンを押すと赤色のミュート状態になってしまいました。どういうわけか通話中扱いにされているようです。
またaptX接続(ピンク点灯)→SBC接続(白色点灯)にすると音が聞こえなくなります、、
こうなるとドングルを差しなおさないとaptX接続に戻ってくれません、、

不便ですが、aptX→SBC切替は出来るということで説明書に偽りはないので、このまま様子見ながら使いたいと思います。
aptX接続で音楽再生を止めていても勝手にSBC接続にされたり、とにかく不便ですが笑

書込番号:25826489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ゼンハイザー > BTD 600

スレ主 kj-techさん
クチコミ投稿数:3件

iphone15proにて初めて使用しました
MTW4とつないで使用しましたが音質が非常に悪く困っております
こもった感じと少しスローテンポになった感じです
amazon music unlimitedに入会し高音質で楽しもうと思ったのですが。。。泣

色々試した結果
イヤホン代えてMTW3でも同じ症状です
amazon musicのときみ症状が出ます(このときBTDのLEDは再生中なのに白い点灯のままです)
youtube、spotifyだと普段通りか少し良く聞けてます(LEDはピンクというかパープルに点灯します)

BTDをPCにつないでみるとamazon musicでも良い音で聞けました(LEDはピンクというかパープルに点灯します)
が、OSのサウンドの設定を開くと同じようなこもった音になります(LEDは白い点灯にかわります)
設定閉じればまた良い音に戻ります(LEDはピンクというかパープルに点灯します)

症状が出ているときはLEDが白いままなので再生している認識になっていないような感じです
同じような症状で困った方や改善方法ご存じな方いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いいたします。

※BTD600ファームウェアアップデートも最新のものにいたしました
amazon musicアプリ再インストールしました
ゼンハイザーアプリの設定はハイレゾモードにしています
ゼンハイザーアプリでの接続はBTD600と表示されずQCC3056と表示されます

書込番号:25809460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/13 20:25(1年以上前)

白だとsbcとかのはずなので
理屈としてはピンクぽい紫ぽいのときよりは悪いことになりますね
バグかな?

書込番号:25809535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/13 20:36(1年以上前)

多分別の話になりますが
自分はAmazonミュージックは他のサブスクと比べて音質悪いと思います
まあ白点灯だと白点灯なほうにも原因があるとは思うけど

書込番号:25809553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj-techさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/14 08:16(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
白LEDは低音限で繋がっているということ何ですね
iPhoneで高音質が楽しめると思いmtw4とbtd600を購入したのですが。。。


Amazonは有料版はHD音質とうたわれてます
それは有料版どうしでの違いでは他の方が音質が良いということですか?

書込番号:25810072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:428件

2024/07/14 09:27(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25761631/

あくまでも個人の意見です
なのでそう思わない人もいるかもしれません
自分はイヤホンヘッドホンで聞いたとき
Amazonは他のサブスク音源より
そもそも音がでてないように感じました

書込番号:25810141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/07/15 09:55(1年以上前)

>kj-techさん

これが原因では?
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RRE34M65B2DAA/

書込番号:25811719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kj-techさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 17:44(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
調べてみましたら著名な方もappleの方がよいとおっしゃられておりますね泣

>osmvさん
こちらの方法で解決いたしました!ありがとうございました!!

以下、amazonレビューより抜粋
Amazon Music で音質劣化する方へ
Amazon Musicの設定からAlexaハンズフリーモードをオフにしてみてください。
恐らく音質改善するはずです。私はこの方法で解決しました。

以下、推定原因。
本デバイスはマイクがオンになった際に音声データ通信量を大きく減らす「通話モード」(通話に必要な最低限のビットレートに下げる)のようなものに切り替わる仕様になっていると推測します。
通話時やボイスレコーダーを立ち上げた際にも同様の挙動を確認しました。
AmazonMusicのAlexaハンズフリーモードをオンにすると音声受信のためにマイクがオンになる為、この「通話モード」のようなものに切り替わってしまい、音質が低下してしまうことが原因と考えられます。これはスマホに限らず、PCでの使用時も同様でした。

書込番号:25812278

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR501BK [ブラック]

クチコミ投稿数:374件

お世話になります。

本器をEchoShow5とbluetooth非対応のミニコンポ(ソニーCMT-M333NT)との接続で使おうと思っています。

EchoShow5で音楽を本格的に聴く時、ミニコンポと接続し、
終わったら、「アレクサ、ブルートース切って」と話して、
EchoShow5のスピーカーに戻したいのですが、
LBT-AVWAR501BKのスイッチは常時ON状態で、ペアリングを任意に「アレクサ接続して」「アレクサ切って」
ということをしたいのですが、本器はそんな使い方が出来るのでしょうか?

メーカーにも何度かTELしましたが、簡単につながりそうもないので、
一旦、こちらに質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23478158

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/19 11:06(1年以上前)

ペアリングは切れません。

書込番号:23478387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2020/06/19 12:32(1年以上前)

早速のメッセージ、ありがとうございます。

そうなんですね、つながりっぱなしだとやはり不便なので、諦めます。

書込番号:23478516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/26 19:06(1年以上前)

問題なくON/OFF出来ます。

アレクサ、Bluetooth を繋いで!
 接続状態です。

アレクサ、Bluetooth を切って!
 切断されました。
 ペアリング待機状態です。

書込番号:23688962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2020/09/26 23:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

もうBluetoothでの運用は諦め、本器は手放してしまいました。

音量もそのまま引き継いでくれませんでしたし、一旦接続を切って日を改めて再接続しようとすると、
本器のスイッチを入れ直さなければつなげられなかったりと、ちょっと私が思っていた使い方が出来なく、
不便だったので、止めました。

その後いろいろあって今はEchoStudioとEchoShow5を連携させて音楽を聞いています。

書込番号:23689705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/27 09:00(1年以上前)

>音量もそのまま引き継いでくれませんでしたし、一旦接続を切って日を改めて再接続しようとすると、
>本器のスイッチを入れ直さなければつなげられなかったりと、ちょっと私が思っていた使い方が出来なく、
>不便だったので、止めました。

 私の環境では、上記のようにはならず、音声でON/OFF、VRのコントロールはできました。昨日、確認しました。
今日もやってみましたが、アレクサコマンドでOFFすれば、接続はOFFのままです。私は接続可能なBluetoothは
三台ありますが、最後に繋いだ機器に繋ぎにいくようです。接続機器を選ぶのはアレクサアプリからやります。
一度選ぶと、他を無視して、必ずその機器に接続します。Bluetoothの音質は低下しますね。
もう、手放されたそうですが、今後のご参考にしてください。

書込番号:23690170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2020/09/27 09:23(1年以上前)

そうなんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161986/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23478124

ここで一連の情報交換させてもらって、「ダメだ!」という結論になり、
諦めた次第です。

いつか機会があれば考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23690211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/27 09:54(1年以上前)

>AmazonEchoとの直接接続の方法で考えたいと思います。

 AmazonEcho から ミニプラグでコンポに繋ぐほうが音質は良いですが、
高級ステレオで聞くと、音質は低域がカットされていまいちです。
Fire HDやタブレット、PCなどから、Amazon Musicを再生して
USB DAC(5000円程度)経由でコンポに出力するとかなりの高音質です。
私はFire HDでUSB DAC経由でコンポに出力しています。
Echo Showと殆ど変わりませんが音質が良いです。
Fire HDはアレクサcommandも使えてEcho Dotは必要ありません。

書込番号:23690265

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2024/07/11 02:18(1年以上前)

通りすがりですが…

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161986/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23478124

見れない(書き込み先に辿り着けない)リンクはってるので。

価格.com - 『Bluetoothレシーバーで外部スピーカーとの接続について』 Amazon Echo Show 5 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030501/SortID=23478124/

書込番号:25805947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング