このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月23日 20:57 | |
| 0 | 6 | 2011年9月21日 02:09 | |
| 0 | 1 | 2011年9月1日 23:28 | |
| 0 | 5 | 2011年8月30日 07:44 | |
| 3 | 4 | 2011年7月20日 23:33 | |
| 1 | 3 | 2011年7月18日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-AVAR120BK [ブラック]
購入したのは MPAR120のほうですが 電波が途切れすぎます。
ペアリングしたのは ipodタッチとドコモT-01Cです。
距離にすると1Mで途切れ またレシーバーを手で握ろうものなら 何も聞こえなくなります。
後から知ったのですが bluetoothにもクラス1、2があるみたいですね?
音源をポケットなどに入れて使用する場合は 高価な1を選択しないと
いけないのでしょうか?
購入された方はいかがでしょうか?
0点
iPod touchのWifiはオフにしてますか?
書込番号:13526799
0点
>購入したのは MPAR120のほうですが 電波が途切れすぎます。
確かに、「どこが違うのか?」と不思議に思いますが、 >色だけ!?(^_^;
本来なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241388/
に書くべきだと思いますm(_ _)m
<「黒」の場合(^_^;
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
ただ、今回の書き込みを見て気が付きましたが、この辺の製品って、
「同じ製品なのに、色違いなだけでクチコミを別にしている」
ってのが普通みたいなのがちょっと不思議です(^_^;
<書き込み数が少ない上に、「色」で分けてしまうと、
過去ログの検索もし難そう..._| ̄|○
製品によっても、「色分けしない」「色分けする」で統一されていないのが..._| ̄|○
<何とかしてくださいm(_ _)m >価格comさん
済みません、後半はスルーして結構ですm(_ _)m
書込番号:13527640
0点
どこに書こうか悩んだんですが 済みませんでした。
ipod スマホ ともにwifiを切ってみましたが 改善されませんでした。
また自宅の無線の電源も落としてみましたが やはり改善されずでした。
近所でも無線LANの電波が飛び回っているからでしょうか?
少し残念ですが諦めるとします。
どうもありがとうございました。
書込番号:13538789
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Wisair > ワイヤレスPCオーディオアダプター EZR601PCA
この製品と類似したものに、RATOC社の「REX-Link2EX」というものが有りますが、
価格はこの「EZR601PCA」の方が断然安し。
どなたか、価格差の理由が判る方いらっしゃいましょうか?
※「REX-Link2EX」の価格:約k2万6,000円前後 http://kakaku.com/item/05600410356/spec/
■私なりに認識している差異
1) 対応OS:EZR601PCAはMac非対応 …私のPCはWinなので、私には関係ナシ。
2) 出力端子:EZR601PCAは光デジタルの他に、同軸デジタルも可 …私のスピーカーは光デジタル入力なので、私には関係ナシ。
3) 通信方式:
REX-Link2EXは「2.4GHzワイヤレス」。
EZR601PCAは「4GHz帯ワイヤレスUSB(W-USB)」(「REX-Link2EX」のスレで教えていただきました。)
…同周波帯を使った、無線LANによるネット接続などにも、干渉の心配ナシ。
…と、EZR601PCAの方が色々優位性があるような。でも値段は、REX-Link2EXの約4割以下。
■不明点
1) 音質
REX-Link2EXに関しては、実はメーカーさんの貸し出しシステムを利用させていただき、実機をお試し済み。
無線LAN経由のネット速度が半減したり、ページ移行やスクロール時、音楽が途切れる等の症状が、たまにありました。
2) PC音or音楽の、スピーカー切り替え
下記のような、出力スピーカーの切り替えが可能か否か。
・Windows上のシステム音やネット上の音声 →PCモニターのスピーカーから出力
・音楽再生 →遠隔先のスピーカーから出力
「REX-Link2EX」は上述の通りお借りできたので、いい音質であること、
また出力スピーカーの切り替えも、WMP側の設定でできることが、承知済み。
しかし「EZR601PCA」の方は、貸し出しシステムはやっていないそうで、知る術が無く…。
実際購入してご存知の方が居らしたら、是非教えて下さい。
0点
EZR601PCAは44.1KHzと48KHzに対応しています。
ケーブル類ですが、EZR601PCAはS/PDIF光デジタルケーブルと3.5mmジャックから
赤白ステレオに変換するケーブルが付属しています。
出力するスピーカーを切替えは可能ですが、同時にPCモニターと遠隔先のスピーカーから
出力することは出来ません。出力するスピーカーをWindowsのオーディオ設定で切替えて
出力することになります。
書込番号:13021769
0点
ietemaさん、ご回答有難うございます。
> 出力するスピーカーを切替えは可能ですが、
> 同時にPCモニターと遠隔先のスピーカーから出力することは出来ません。
うーん。「REX-Link2EX」はできるようですが、残念ですね…。
手動切り替えが面倒だから切り替え設定をしない場合、
音楽を聴いているスピーカーから同じ音量で、
PCエラーとかも鳴ることになることに…。
ちなみに、ご購入済みですか?
であれば、音質辺りも伺いたいのですが。
書込番号:13028317
0点
すでに購入済みで、DENONのデジタルアンプに光デジタルでつないで聴いています。
音質には素人ですが、PCのスピーカーで聴くよりは非常に良好だと思います。
PCエラーの警告音や他のUSB機器の接続時の音などは確かに出ますので、
私はWindowsのサウンド設定でよく出るWindows音(警告、新着メール、
デバイスの接続・切断など)については(なし)に設定して音が出ないように
しています。
書込番号:13030438
0点
> 音質には素人ですが、PCのスピーカーで聴くよりは非常に良好だと思います。
ietemaさん、度々のご回答、有難うございます。
音質良好ということですと、あとはRATOC社の「REX-Link2EX」と比較として、
安さを取るか、PC音切り分けの利便性を取るか、
というところですかねぇ…。
いずれにせよ、どちらかを早々にも購入したいので、もう少し悩んだ上、決めます。
色々有難うございました。
書込番号:13055284
0点
1) 音質
REX-Link2EXは聞いていないので比較はできませんが、距離6mの環境で、音のとび、途切れは皆無です。音質は、自分としては満足できました。bluertooth環境での圧縮音楽と比較すると明らかに違いがわかります。
2) PC音or音楽の、スピーカー切り替え
規定のサウンドデバイスを内臓のサウンドカードにしているので、システム音など通常のサウンドは内臓のサウンドカード経由で卓上のスピーカーで、音楽はサウンドデバイスを切り替えられる音楽プレーヤーソフトを使い、EZR601PCA経由で離れたスピーカーから出力しています。
もちろん同時出力可能です。ソフトは、foobar2000を使用しています。
パソコンに保存したロスレス音源を、離れたスピーカーで、それなりの音で鳴らすことができて、満足しています。
書込番号:13521489
0点
エイディさんへ。
コメント有難うございます。
私も思い切って、EZR601PCAを数ヵ月前購入しました。
REX-Link2EXと違い、無線LAN環境のネットとの干渉も無く、
ブラウザをいじっていても、音飛びはなくてイイ感じです。
また、音楽とシステム音の切り分けは、
推奨ソフト(Media Play Classic Home Cinema)とWMPの組み合わせで、
各々スピーカーデバイス指定することで可能でした。
(メーカーさんは無理とおっしゃっておりましたが。)
以上、私も、総じて満足しております(^^♪
書込番号:13527475
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-HP02AD
同じPLANEX社のBT-MicroEDR1XをPCに接続したのですが、BT-HP02ADが検出されません!
同じ部屋の遠くにあるHPのプリンタは検出されていたので、BT-HP02ADに問題があると思うのですが・・・。
PLANEX社のサポート電話はつながらなくて困ります・・・。
0点
>PLANEX社のサポート電話はつながらなくて困ります・・・。
「初期不良」で考えるなら、
「購入店」で交換を相談した方が早いような...(^_^;
書込番号:13447208
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > バッファロー > BSHSBT02BK
ACアダプターではどうですか?
PC本体のUSBポートを使用していますか?
違うUSBポートに差し替えても同じですか?
充電完了とは考えられないですか?
書込番号:13435111
0点
本日商品がアマゾンから届いて充電してみようと思ったらLEDの赤ランプが点灯しませんでした。
書込番号:13435351
0点
初期不良の可能性が高そうですね。
BUFFALOに電話して、初期不良のお墨付きを貰い(担当者名を聞く)、amazonに交換依頼しましょう。
交換依頼すると在庫があれば、商品をすぐ発送してくれます。
返品は時間が掛かるので、交換がオススメですよ
書込番号:13435393
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-AVAR120BK [ブラック]
お世話にになります。
この製品(LBT-AVAR120)とLBT-MPAR120と違いは何でしょうか?
色のラインナップが若干違う他に違うところをご存知でしたら
教えていただければと思います。
メーカーサイトの製品ページも全く一緒のような?感じです。
よろしくお願いします。
0点
中身は同じで販売ルートが携帯屋かPC屋かの違いだと思われる。
どちらも商品ページからプレスリリースに飛ぶと一括扱いの同じページにたどり着く。
プレスリリース:http://www.logitec.co.jp/press/2011/0407_03.html
書込番号:12957253
1点
Hippo-cratesさん ありがとうございます。
ケーズデンキではLBT-AVAR120だったような気がします。
コンパクトだし、低価格なのでいいなぁと思って気になっている商品です。
参考になりました。
書込番号:12957982
0点
この製品(LBT-AVAR120)とLBT-MPAR120と違いはスマートホーン用と音楽プレイヤー用の違いではないですか? 電話会話の機能がスマートホーン用には付いているのでは?
書込番号:13021926
0点
当方購入前に、ロジテックのサポートとヨドバシの売り場で確認しましたが、
この2品、全く同じ機能のものです。
「AV」有り場用と「ケータイ(MP:MobilePhone)」売り場用でパッケージの型番
を使い分けてるとのこと。
…あまり意味無いですネ。
書込番号:13277323
2点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT60P(B)
現在使っているMW600の操作性の悪さに辟易としてこの機種を買おうかと思案中です。
そこで質問ですが、DRC-BT60PとP無しの違いは新旧の差以外に機能差があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ホームページ上で比較しましたが同じですよね。
あとは色ぐらいでしょうかね。
書込番号:13266805
![]()
0点
発売開始が同日だから新も旧もなく中身は全く同じ。Pは携帯屋ルート、無しはPC屋ルート。
書込番号:13266955
![]()
1点
なるほど!スッキリしました。
機能に差がないなら無印のほうが僅かながら安値なようなので、
そちらにしようかと思います。
お二方ありがとうございました。
書込番号:13267868
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




