このページのスレッド一覧(全530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年1月25日 22:19 | |
| 1 | 0 | 2010年1月24日 21:23 | |
| 0 | 3 | 2010年1月15日 00:59 | |
| 4 | 6 | 2010年1月10日 21:52 | |
| 0 | 2 | 2010年1月9日 20:26 | |
| 6 | 1 | 2010年1月3日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
いろいろ調べてるんですが確証が無くて…
オーディオはiPhone、通話はGzOneという具合に繋がりそうなんですが、
音楽を聴いているまま電話がかかれば自動で切り替え。
通話が終われば音楽再生に切り替え。
という考えで良いのでしょうか?
お教えください。
0点
オーディオはiPod touch 2nd、通話はdocomo P-07Aで検証しました。
iPod touch 2ndで音楽再生中、P-07A着信(ヘッドホンに着信音)
→マルチファンクションボタンを押して通話
→マルチファンクションボタンを押して通話終了
→iPod touch 2ndの音楽再生
といった動作を確認することができました。
書込番号:10814451
![]()
2点
ちびオヤヂィさん、わざわざありがとうございました。
私の場合、携帯の音楽プレーヤー機能を使っていて、
音楽も通話も携帯とペアリングしています。auの
仕様なのか、着信後、携帯のEZボタンを押さないと
相手の声をDRC-BT30で聞けません。この一手間が
あるため非常にもどかしく感じています。
そのうち携帯の音楽領域も容量が足りなくなってくる
でしょうから、それまでに私もBT対応音楽プレーヤーを
物色しようと思います。
書込番号:10814667
0点
私もau(biblio)ですが、BT30のマルチファンクションボタンで
電話に出ることも切ることもできます。通話を切るとLISMOに戻ります。
とても便利ですよ。
もっとも、最初はできませんでした。
携帯にBT30を初期登録する際に、ワイヤレス機器で登録していたら
電話が掛かってきた着信音は聞こえますが、携帯で操作しないと
電話を受けることができません。
ハンズフリー機器で登録し直したらマルチファンクションボタンが
使えるようになりました。
achgさん
ひょっとしたら私と同じミスではないでしょうか。
試してみる価値はあると思いますが。
書込番号:10832275
2点
釣り猫さん、
おっしゃる通りに携帯のBT設定メニューで一度BT-30を
削除し、「ハンズフリー機器の登録」で接続しなおして
みたら、あっさりBT-30側で着信応答できました。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
書込番号:10839249
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
はじめましてm(__)m
先程購入しまして、設定など終わり使用しているのですが、オート着信が出来ません。
携帯本体の設定もちゃんとしてあります!
何故でしょうか??
この機器の設定などで、何かあるのでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?
それともこの機器は、オート着信機能は働かないのでしょうか?
因みに、携帯の機種は、docomoのP-01Bです。
宜しくお願いします。
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30P ブラック
どなたか東芝のT003(au)と接続できた方いたら、教えていただけないでしょうか?
SONYに問い合わせたら、動作確認が取れていないので、お勧めできませんと回答されました。だいたいどれくらいで情報公開されるのでしょう。。。
SCMS-T方式っていうのは、まだまだ標準じゃないのかな。
携帯でビデオ見たり、ワンセグ見たりしたいんですけど。
0点
SONYのカスタマー対応は冷たいですね。
私の携帯はau W63Hですが、音楽、通話とも問題なく接続できています。
SCMS-Tについては、こちら(DRC-BT30P)は対応しているので、T003が
対応していればワンセグ視聴も可能です。
ただし、他の方のクチコミにもあるように、映像と音声にタイムラグが
発生するようですので覚悟しておいてください。
書込番号:10771935
0点
スミマセン。上のレスにちょっと訂正があります。
ワンセグ視聴可能な携帯であれば、SCMS-Tには対応済みです。
さっきW63Hで試してみたら、音声出力先をイヤホンに切り
替えたら、ちゃんとDRC-BT30で音声を受信できました。
書込番号:10772199
0点
自己レスです。
買って試してみました。ワンセグの視聴はOKでした。
T003の機能なのか、変換したビデオデータの再生はBluetooth経由で音を聞くことはできないようです。逆に言うと、SCMS-T方式の再生しかビデオ・音楽ともにだめなのでしょうか?
LISMOの再生できるデータ(ビデオ・音楽)がないので、試せていません。
無料で手にはいり、評価できるものあれば教えてください。
書込番号:10786396
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > DiALiVE LBT-AT100C2
当方、携帯はdocomoのN905iを使っています。
ワイヤレスイヤホンを使いたいのですが、機種がbluetoothに対応していないため一般的なワイヤレスイヤホンが使えないようで残念に思っていました。
ですが、この機械を使えば私の携帯でもbluetooth対応の一般的なワイヤレスイヤホンが使えるようになるのでしょうか?
0点
規格上はOK。
コネクタが携帯用じゃないから別売り変換コネクタが必要。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ct3400/index.asp
書込番号:10732082
1点
あとBluetoothのヘッドホンが必要です。
できれば同じメーカーの物が良いです。
書込番号:10732092
1点
Hippo-cratesさん
きらきらアフロさん
早速の回答ありがとうございます。
平型→ステレオミニプラグへの変換コネクタは元々持っていたので大丈夫です。
お二人の回答から私の携帯でも使用可能みたいなので、こちらの機械とbluetooth対応のワイヤレスイヤホンを購入して使ってみたいと思います。
書込番号:10732421
0点
早速購入し、同メーカのワイヤレスイヤホン「LBT-HS300C2」も購入しました。
が、うまくペアリングというものが出来ません・・・。
この二つの機種は互換性がないのでしょうか?
私のペアリングの方法がおかしいのでしょうか・・・。
書込番号:10755684
0点
Bluetooth機器は双方のプロファイルが合わないと使えない。
LBT-AT100C2はA2DP(主に音楽用)だけ、LBT-HS300C2はHSP/HFP(携帯通話用)だけ
だからペアリングできない。
携帯の音楽を聴きたいのならA2DPに対応したBTステレオヘッドホンを。
例:LBT-HP120C2
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-HP120C2BK/
書込番号:10757685
![]()
2点
Hippo-cratesさん
そうなんですね・・・。
ありがとうございます。
残念ですが買ってしまったイヤホンはオークションにでも出して、ちゃんとプロファイルの合ったイヤホンを買い直すことにします。
書込番号:10763658
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
パソコンの音声をコンポに飛ばして聞こうと思い、
また、将来的には携帯電話や音楽プレーヤーでの使用も考えており
この商品の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、パソコンで使用するときは
コンセントからUSBアダプタ等を使って接続して
充電しっぱなしの状態にするつもりなのですが、
この状態でも音声の再生はできますか?
当方ソニーのウォークマンを使用していますが
パソコン接続での充電中には音楽を聞けないので
気になりました。
内容がわかりにくい文章で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
0点
説明書を見たところ、残念ですが、充電中は
電源が入らない設計になっています。
書込番号:10753613
![]()
0点
achgさん
返信ありがとうございます。
むりですかー><
他機種か違う方法を検討してみます。
書込番号:10757841
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
DRC-BT30は家電屋ルート、DRC-BT30Pは携帯屋ルート用。中身は同じでカラバリがあるかないかの違い。
書込番号:10727428
![]()
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




