このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年6月30日 11:31 | |
| 0 | 8 | 2010年6月20日 19:59 | |
| 0 | 6 | 2010年5月28日 16:45 | |
| 5 | 4 | 2010年5月15日 22:06 | |
| 2 | 4 | 2010年5月13日 13:17 | |
| 1 | 2 | 2010年6月3日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > RATOC > RAL-Cettia1B
現在、RAL-Cettia1BにモニオのRadius 90 HDをつなげて音楽を楽しんでいます。
このRAL-Cettia1Bは電源ケーブルをハイグレードな物に交換出来るらしいので是非交換してみたいと思っているのですが、私はオーディオに関してあまり知識がなく、ハイグレード電源ケーブルといっても値段がピンキリでどの様なものにすれば良いか迷っています。
この商品に見合うオススメのハイグレード電源ケーブルはありますでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら教えてくださいませ。
0点
換えても、さほど効果は無いかと。元が元ですので。
その手のケーブルは、2〜3万が安価な価格帯で、少し良くなると5〜6万はしますy
上を見れば、軽く10万超えていきます。
1万以下だとスタンダードな類ですから。
で、そのあたりを気にする人は、電源タップも選びますね。
それよりも、換えるのであればスピーカーケーブルを少し良くする程度で良いと思いますy
書込番号:11528108
![]()
1点
通常のスピーカ付属のケーブルから少しでも音が良くなるようにモンスターケーブルに交換しました。
価格が高い分だけ音が良くなったような・・・微妙です。(たぶん変わってない?)
何でもそうでしょうけど"良くなるんじゃないか"とかの希望的観測では良くなりませんね。
スピーカ:マランツ LS-5A
アンプ:DENON DRA-F102A
キャパシタンスやレジスタンスを減らすために電源から専用にしたりとかなりの出費をしても改善は少しでしょうね。しかもせめて高級機でないと(500K円以下なら同じ?)
結論 パーシモン1wさん の言う通りと言う事で
書込番号:11528920
1点
>パーシモン1wさん >ディロングさん
この度は早々のアドバイスありがとうございます!
>>換えても、さほど効果は無いかと。元が元ですので。
あははw そうなんですね〜(^ ^;
付属のスピーカーを変えたらかなり音が良くなったので、
電源ケーブルも良いのに変えたらもっと音が良くなるのかと思ってしまっていました。
危うく中堅クラス(5〜6万)のケーブルに手を出すところだったので
訊いてみて良かったです(笑)
RAL-Cettia1Bは現在PC周辺機器としてしようしており、
いずれリビングに予算20万くらいで、もう少し良いオーディオを入れようかと思っています。
電源ケーブルを買い換えるのであればその時にしようかと思います。
換えるのであればスピーカーケーブルなのですね!
・・・と、スピーカーケーブルを検索してみたらこれまたピンキリの世界で驚きました!
AETの「SIN-AC/SP−EVO」(定価・税別・切売・\90,000/m)て何!(笑)
RAL-Cettia1Bに使う“少し良いもの”となるとどのくらいの価格帯が妥当でしょうか?
自分でも調べてみますが、もしオススメの物等ありましたらお教えくださると嬉しく思います。
書込番号:11529257
0点
とりあえず、ざっと調べてみました〜
BELDENの8470辺りにしてみようかと思います^^
色々とどうもありがとうございました。
書込番号:11529843
0点
BELDENの8470、凄いです!!!
スピーカー変えたときとは比にならないくらい音が変わりました!!!
これは感動物です!!!!
この度は色々とアドバイス下さり、本当にどうもありがとうございました〜〜
書込番号:11563974
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > サンワサプライ > MM-BTAD4N [ブラック]
単純にアナログ音声をBluetoothで送信しているだけですから、地上デジタルをアナログ出力できる機器に繋げれば可能ですよ。
もちろんこの機種だけでは地デジの音声は出力できません。
書込番号:11519598
0点
口耳の学さん、ご返答ありがとうございます。
今までUSB Bluetoothアダプター+Bluetoothイヤホンでできなかった、地デジ付きパソコン、ワンセグ付き携帯での利用はできるんですか。
書込番号:11519688
0点
困る…さん、こんにちは
Bluetoothで音声聞くにはSCMS-T対応の送信機が必要なようです。
出先なのでこの製品の仕様が見れませんので確認してみて下さい。
それと曖昧な記憶で申し訳ありませんが地デジの場合は
視聴ソフトによっては断固阻止される場合があるような話を聞いたような気が?
SCMS-T対応のBluetoothなら音声が聴けるかメーカーに問い合わせするのが確実だと思います。
ワンセグ携帯は確実に大丈夫ですが地デジは?なので。
書込番号:11520401
0点
地上デジタル搭載PCのイヤホン端子から地デジの音声を出せているなら使用できますよ。
ヘッドホン等挿して音が出ているか試してはどうでしょう。
携帯も同様ですね。
書込番号:11520416
0点
何度も申し訳ない、SCMS-Tは送信機と受信機が両方とも対応していないと
音声が聴けないかもしれないです、曖昧な記憶ですいません。
お使いのヘッドフォンがSCMS-Tに対応してないと無理かもしれません。
書込番号:11520594
0点
口耳の学さん、角465さん
ご返事ありがとうございます。パソコンのイヤホン端子に有線イヤホンをさすと、イヤホンから地デジの音声がでますが、USB Bluetoothアダプター(BT-MicroEDR1X)+Bluetooth受信機(MM-BTSH3W)を使ったら音声がスピーカーから出てきます。携帯(Willcom WS020SH)のワンセグ音声も同じく、有線イヤホンなら音声が出ますが、MM-BTSH3Wを使うと、ワンセグの音声が携帯のスピーカーから出てしまいます。(パソコンも携帯もMM-BTSH3Wで地デジ、ワンセグ以外の音声を聞けます。)
MM-BTAD4NのHPに「対応プロファイル:A2DP 」としか書かれていません。MM-BTSH3WもSCMS-Tに対応していないみたいです。
書込番号:11521285
0点
Bluetoothの場合は送信機側から受信機側にデータをコピーするという解釈がされるらしく
SCMS(コピーガード)でプロテクトされてます、これを解除するには
解除キーがあるSCMS-T対応機が必要です。
原則アナログ信号もこれにかかるのでこの製品では無理だと思います。
SCMS-Tの製品はWebカタログなどにワンセグ対応など書かれてあるかSCMS-T対応と書かれてあります。
書込番号:11521467
![]()
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
昨日この商品がAmazonから届きまして、初Bluetoothと喜んでいたのですが。
充電の為にケーブルを接続した際、「なんだかあまりカバーが開かないな」と感じました。
そして取りあえず説明書の通り充電を済ませてケーブルを外すと・・・
カバーの根元が切れて開いていて、背中の皮一枚で繋がっている状態になっていました。
これは破損でしょうか?初回使用時に開く様に切れ目があった、なんて事はないですよね・・・。
説明書の拡大イラストを見ても、他のみなさんの写真を見てもこの様に開いている様には見えないので不安です。
皆さんのカバーはどうなっていますか?
0点
先程ソニーとAmazonに連絡がつきまして、返品交換して頂ける事になりました。
ソニー曰く「初回からなるのはありえない」との事でした。
換えの品もそうなってしまわないか不安で仕方ないです。
皆さんのカバーの持ち具合など教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:11401450
0点
>ソニー曰く「初回からなるのはありえない」との事でした
==>
つまり、客であるスレ主がソニーに嘘を付いているという事を言ってるんでしょ。あえて良く解釈しても、気づかぬうちにおまえが壊したんだろうという意味。
なんでお客にそういう事を言うかなあ。
僕も買ってきたVAIOが箱から出して一番最初のOSの初期処理時にブルースクリーンになって文句言ったら、
検査してるので、そんな事はありえない
言われた事がある。 VAIOサポートだけではないのか。 そうだろうね。
あなただけでないし、ネットが普及しだして、ユーザ間での情報が共有できてきて、ソニーのユーザ対応は、ここ10年位変わらないから、この有名ブランドの消費期限は終わってるよね。
書込番号:11401762
![]()
0点
ホワイトのユーザーですが、今のところ(50回程度開閉しました)切れ目などは発生していません。
「通常の製品なら、初回で切れ目が入るということはありえない」というなら、それが紛れもなく不良品だという意味。
通常の品なら大丈夫だと思ってよいのではないでしょうか。
書込番号:11403913
![]()
0点
>トリリンガルさん
そういう意味で言われてるとは考えもしませんでした。
確かに自分の意思でカバーを開けてケーブルを接続し充電をしたので、
故意にでは無くとも自分で壊した事とも言えるのかもしれません・・・。
サポートに関しては失礼な物言いというより、知識が無い方という印象でした。
「カバーの根元からゴムが出てくるんですか?」なんて言われましたし^^;
自信を持って販売しているのでしょうから、その辺の対応はちゃんとできる方を
使って欲しいものですね。
>いたずらっこさん
色も書いた方が良かったですね、私はピンクを購入しました。
レビュー等で「壊れやすそう」という意見はあったのですが、
やはり通常の場合は私のような状態にはならないのですね。
あまりにびっくりしてこういう仕様なのかと疑ってしまいました。
交換の品がこうならない事を祈るばかりです。
書込番号:11406027
0点
お礼を言い忘れてしまいました、大変失礼しました。
トリリンガルさん、いたずらっこさん返信ありがとうございました。
Amazonでの交換でしたので、本日届く事になっています(早い!)。
そちらの製品の状態を明日にでもご報告させていただきます。
書込番号:11406043
0点
ちょっと忙しくて触れなかったので時間が経ってしまいました。
取りあえず最初の充電では裂けるような事はなくて一安心です。
裂けてしまった方は切れ目でも入っていたのでしょうか・・・。
これにてスレを閉めます。ありがとうございました!
書込番号:11419677
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
どなたかアドバイス頂きたく書き込みさせて頂きます。
auの携帯電話
SONY S001
SHARP W64SH
の2台を交互に通話7割、音楽再生、ワンセグ視聴3割の使用目的でオーディオレシーバーを探しております。
当初はDRC-BT30と決まりかけていたのですが、色々口コミを拝見させてもらっているうちに悩みが発生してしまいました。
DRC-BT15の方がDRC-BT30よりも古そうなのに値段が高いのはそれだけDRC-BT30よりも優れて人気があるからなのか?
でも、DRC-BT15を購入するならば更にDRC-BT60が一番適してるのではなかろうか?
しかし、運転中は勿論音楽再生は行わずハンズフリー通話を重要視するならば携帯性や金額的にもDRC-BT30で充分なのではなかろうか?
と、どれが一番適して良い機種なのか悩んでおります。
どなたかアドバイスの程 宜しくお願い致します。
素人質問で大変申し訳ありません。
0点
るかしげさん こんにちは
私もそれほど詳しくないのですっとぼけた意見もあるかもしれませんが、大雑把に言って、3つの大きな違いは
DRC-BT15
Bluetooth標準規格Ver.2.0
ACアダプタ充電
DRC-BT30
Bluetooth標準規格Ver.2.1
USB充電
DRC-BT60
Bluetooth標準規格Ver.2.1
USB充電
FMラジオ受信可能
液晶有り
私はBT30しか持っていないので比較はできませんが、BluetoothのVer.2.1はペアリングが簡略化されているらしいので接続は簡単になったのかもしれません。
たとえばBT15のクチコミには、
http://bbs.kakaku.com/bbs/01390210040/SortID=11084970/
premier3は電源を立ち上げるたびに機器接続の操作が必要と書いてありますので、これが本当ならBT30とは大きく違うと思います。
BT30は一度ペアリングした(最新の)機器は、bluetoothを立ち上げるだけで接続できますから。
ちょっと気になる点として、S001、W64SH双方を使うとのことですが、最新のペアリング以外はすんなりとはいきません。
たとえば先にW64SHを登録し、その後S001を登録したとします。
S001ではハンズフリー通話もLISMOもすぐに接続します。
W64SHではLISMOは端末でワイヤレス機器接続の操作をすれば聞けます。
ですがハンズフリーになると、一度初期登録をしなおさないと通話ができません。
ですので、二つを交互にハンズフリーで使うとなれば、その度に初期登録が必要ということになります。
また、LISMOの画面が立ち上がっている状態ではメール着信の音がきこえないので、マルチで待ち受けに戻っておいた方がいいようです。
価格に関してはACアダプター付属の分、BT15は若干コストが高いかもしれません。
流通数の関係で以前より値段があがっているのかもしれません。
BT30は外見はBT15より安っぽいかんじがしますがマルチボタンは押しやすいです。
BT60はFM、液晶がついているので、一番高いと思います。
長レス失礼しました。
書込番号:11364151
![]()
3点
いたずらっこさん こんばんわです。
前件に続いて解りやすく説明を頂き本当に有難う御座います。
何分、初めてのブルートゥース機種購入の為にかなり慎重になりすぎております。
お答え頂いた内容をもとにDRC-BT15の選択は消えました(笑)
ACアダプターは前件にて教えて頂いたのを購入する予定ですので、後は消去方にて選択してゆけそうなのですが…
DRC-BT30とDRC-BT60の性能自体がそないに変わらないのであれば、後は自分自身に液晶が必要なのか?
又、FM受信が必要なのか?
を踏まえて選択になりそうですね。
にしても、初期登録とは手間隙かかり邪魔くさいものなのでしょうかね〜?
何分、初めてなもんで右も左も解らず申し訳ありません。
書込番号:11364397
0点
初期登録はそれほど面倒な手順ではありませんよ。
BT機器の初期登録ボタンを押す→携帯のツール、bluetooth、初期登録を選択→BT機器の種類を選択→0000を押してペアリング終了です。
なれれば数十秒でできますよ。
私もこれが初Bluetoothで同じようにどれを買ってよいか悩みました!
大阪人特有のおせっかいですが、微力ながら私でわかることでしたら・・・(笑)
書込番号:11364460
![]()
2点
何と解りやすくご説明を有難う御座います。
これなら超ド素人の私でもいじれそうですね。
お勧めのACアダプターとヘッドフォンを含めて全部Amazonにて…と考えておりましたが、ここに来て こりゃ実際に物を見た方が良さそうやな(笑)
っていう気になってきましたので(多分DRC-BT30にすると思う)今度の水曜にマルチメディア梅田か難波のでっかいヤマダ電機に行ってみようと思います。
色々とお世話になり有難う御座いました。
書込番号:11364803
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
ご教授頂きたいのですが、個人的に調べてみたところ こちらはUSBにての充電になると思うのですが、AC充電は可能なのでしょうか?
別途買い足す場合にはどんな型番のACアダプターを購入すれば良いでしょうか?
又、この機種に合うお勧めのヘッドフォンが有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
早速のお返事有難う御座いました。
写真添付までして頂きとても参考になりました。
Amazonにて手配する段取りをとりたいと思います。
ちなみに、お勧めヘッドフォンとかも有れば宜しくお願い致します。
書込番号:11353785
0点
DRC-BT30の大きなメリットは、好きなイヤホン、ヘッドホンを使えることですので、正直なところ、どれでもいいような気がします。
ちなみに私はコードの長さ(50cm)が決め手でコレを使っています。
BT30もホワイトなのですが、充電コネクタの部分がアイボリーのゴム製なので、見た目少し汚れて黄ばんでいるかような印象なので、ブラックの方がよかったかも・・・。
書込番号:11354567
![]()
0点
重ね重ね参考になるご意見と添付画像を有難うございました。
これで迷う事なく購入にたどり着く事が出来ます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:11355271
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > バッファロー > BSHSBT02BK
題名の通りアマゾンの中で安いこの2つの商品のどちらかを購入しようと考えているのですが、ネット上に値段的に安いSCD760についてのレビューが無く、またBSHSBT02と比べるとどちらがいいのかわからないので皆さんのアドバイス等頂けたら幸いです。
0点
こんにちは、SCD760ユーザーです。
私も購入を検討している時にレビュー等無く、不安でしたが人柱覚悟で
試してみました。
二機種の大きな違いのみ、まとめてみますと
・BSHSBT02
本体との接続はステレオミニプラグ接続
AVRCPには対応していない
・SCD760
本体との接続はminiUSB→ステレオミニプラグ
接続ケーブルの中にminiUSB→USBのものが入っており、PCでの
充電、Bluetooth接続が可能
AVRCPには対応しているがステレオミニプラグ接続時には
利用不可能(ステレオミニプラグでは操作情報は送れないため)
私はBSHSBT02を持っていませんので音質を直接比較する事は出来ませんが
十分満足(これ以上を望むのは難しいぐらい)です。
現在はAmazonで安く入手出来ますので、こちらの機種のほうがオススメです。
稚拙な文章ですが、参考になりましたら光栄です。
※後日、Amazonでもレビューを載せたいと思います。
書込番号:11437031
![]()
1点
hisuisukiさん
ご丁寧に写真まで付けていただきありがとうございます。
これからアマゾンで購入したいと思います。
書込番号:11446517
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)








