Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(1258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポ 接続時の雑音を消すには?

2014/10/15 21:08(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > プリンストン > PTM-BTR1

スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

古いコンポをBluetoothする為購入しました。コンポは20年以上前に購入したVictor製のDC-7Vという製品です。接続関しては問題ありませんが、ブーンという雑音が入り、聞いていて興ざめします。コンポ側入力端子の入力感動/インピーダンスという項目には、レコード2.7mV/50kΩ、VTR150mV/47kΩ、DAT300mV/kΩ、3種類あります。PTM-BTR1の出力使用は確認できませんが、このあたりが関係するかと思いますが、このブーンという雑音をなくする方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:18055673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/16 01:08(1年以上前)

安価なブルートゥース、コンポを買うのが一番です。

20年も経過すれば、コンポ内の多くのコンデンサは死んでます。

正常に動くのは、5年〜10年まで。

さて、とは言っても、ブーンを何とかしたい。


ブーンは、ハムノイズ、AC電源50/60Hzの高調波、150,200,250,300Hz…です。

電気を使っている場所で、ハイ・インピーダンスでアナログ接続するとブーンに悩まされることがあります。


レコード×
VTR多分○
DAT多分一番○

雑音源は何か?

ACアダプターが怪しい。

Bluetoothレシーバーへの給電を、ACアダプターから、モバイル・リチウムイオン・バッテリーに変えるとブーンが、チーになるか、静かになるかも。

ノートパソコンのACアダプターを切り、USBポートから給電して改善しませんか?


バランスと、不平衡で一致してないのか?

シグナルアースを取って、コンポ、Bluetoothレシーバー両方接地するとか。

ふむ〜(-。-)y-~

書込番号:18056588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/16 07:43(1年以上前)

ステ★ファンさん、早速にありがとうございます。
ACアダプターが怪しいと教えて頂き早速、今はコンポのスイッチ連動コンセントにしていましたが、
これを直接壁コンセントに変えたら一発で解決しました。

ありがとうございました。これで古いコンポ(購入した頃はコンポという言葉も一般的では無かったと
記憶しますが)が蘇りました。何ら問題なく、まだまだ現役続行です。

書込番号:18056969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続について

2014/09/13 17:26(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:37件

こう言ったものを使ったことないので初歩的な質問になります。お付き合いお願いいたします。
テレビに接続して使いたいのですが、
スピーカーを使用しない場合は、テレビの音が出なくなったりするのでしょうか?

書込番号:17931918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/13 17:58(1年以上前)

この機種はレシーバーで、テレビの音声をコンポにBlutoothで出力したりはできませんよ。
テレビの音声を出力するにはトランスミッターも必要です。

テレビのヘッドホン端子に繋げる場合、テレビの仕様によってはテレビのスピーカーは消音になる場合もありますし、設定でテレビスピーカーと同時出力するようにできる場合もあります。

書込番号:17932016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/13 18:05(1年以上前)

Bluetooth音楽レシーバーをTVに有線で接続する場合は音源側のPC/端末にBluetooth機能が必要。
TVの音をBluetooth接続のスピーカーで鳴らしたいならTV側にBluetoothトランシーバーが必要、スピーカーがBluetoothに対応してなければLBT-AVWAR700のようなBluetoothレシーバーが必要。

書込番号:17932050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/19 01:50(1年以上前)

>テレビに接続して使いたいのですが、
>スピーカーを使用しない場合は、テレビの音が出なくなったりするのでしょうか?
???

この製品の場合、口耳の学さんも書かれていますが、
「Bluetooth対応送信機(スマホ等)」−(Bluetooth)→「LBT-AVWAR700」−(ミニプラグ→RCAの赤白)→「テレビの音声入力」
とすることで、「スマホの音声をテレビのスピーカーで聴ける」
という用途には使えますが、「テレビのスピーカーから音が出なくなるか?」という質問からすると「用途」を間違っていませんか?

「テレビ」に「Bluetooth」の機能が有る製品は聞いたことが有りませんので、
 <「無線LAN」を内蔵しているテレビはありますが、「Bluetooth」とは全くの別物です。
「テレビ」→「LBT-AVWAR700」−(オーディオケーブル)→「ステレオやアンプ(内蔵スピーカー)」
という用途は出来ませんm(_ _)m
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000003920_K0000117543_K0000092778_01390210042_K0000027405_01390910044_01391810003_K0000027404
  こんなのをテレビに繋げる事で、
  「テレビ(ヘッドホン端子)」→「Bluetoothアダプタ」→「LBT-AVWAR700」→「ステレオやアンプ」
  が出来ます。
   ※上記の製品は、ココの検索を使用した結果から選択した製品なので、
    中には用途の違う製品が含まれている可能性も有りますので、製品情報を確認の上購入して下さい。


まずは、「何を使って聴くのか」という情報が先だと思いますm(_ _)m
 <全体の接続状況が判れば、「音が出る元」と「音を出す先」が判ってくるのですが...

書込番号:17954191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsは非対応ですか?

2014/09/01 00:13(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LDT-AVWAR800

クチコミ投稿数:18件

LDT-AVWAR800とLBT-AVWAR700と悩んでいますが;メーカ製品情報ページ見るとLDT-AVWAR800は「Windowsは非対応」と書かれていますが・・・
いまWindows7+iTunes+apple losslessを使っていますが、このLDT-AVWAR800は使えますか?ご存知の方ぜひご教授願います<(_ _)>

書込番号:17889223

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/01 00:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「連携可能な音楽ソフト」が非対応なだけですよね?
 <まぁ「Windows用のアプリ(ソフトウェア)の提供が無い」って事の様な...

この製品は、「DLNAクライアント」の様ですが、「操作(選局/再生等)」をする方法が無く、
「サーバー側(スマホ等)からのプッシュ操作」になると思われます。

そうなると、「Winddows」側でも同様の機能の有る「DLNAサーバーソフト」が有れば出来そうですが...
 <「Chromecast」が似たような製品かも知れません(^_^;
  こちらは「映像」の再生も出来ますが...

書込番号:17889273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/09/01 21:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん

ご教授ありがとうございました!!

やっぱりDLAN関連ですんなりと使えないですね・・・
現在foobar2000つかっているので、もう少し検討してから決めたいと思います・・・

気持ちはそうとうLBT-AVWAR700に傾きましたね(苦笑

書込番号:17891586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/02 02:20(1年以上前)

>気持ちはそうとうLBT-AVWAR700に傾きましたね(苦笑
まぁ、こちらは「Bluetooth」での接続なので、その辺の敷居は低いですね(^_^;

後は「使い方」なのだと思いますm(_ _)m


「同じ部屋で使う」なら、「LBT-AVWAR700」で十分だとは思います。
「LDT-AVWAR800」の用途はイマイチ思い浮かびませんでした_| ̄|○
 <「別の部屋のステレオにスマホから音楽を流す」というのが必要なのかどうかとか...(^_^;
   ※「Wi-Fi」+「LAN」が構築されていることが前提ですm(_ _)m

書込番号:17892402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/09/02 14:52(1年以上前)

悩んだ末、割り切りでLDT-AVWAR800を注文しました(^_^;)

やまり「ピュアデジタル伝送方式の非圧縮音楽データ転送」は捨てがたいもんですね・・・

当分はios端末との直結で利用したいと思います。

名無しの甚兵衛 さん 色々ヒントくださってありがとうございました!

書込番号:17893641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/05 01:44(1年以上前)

注文したLDT-AVWAR800は昨夜届いたので早速セッティングして聞いて見た・・・

Windows7+iTunes+aacの再生は予想に反して全然問題なかったが・・・

ただしapple lossless音声ファイルになると、再生はできたが、「遅延」のような症状が現れたみたい、音声は詰まったりするのです・・・、多分、非圧縮でのapple losslessの伝送はトラフィックの量は半端じゃない、LDT-AVWAR800はキャッパオーバーとか・・・(@_@;)

次のアップデートを期待するしかないかな・・・

書込番号:17902200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/06 01:47(1年以上前)

>多分、非圧縮でのapple losslessの伝送はトラフィックの量は半端じゃない、
>LDT-AVWAR800はキャッパオーバーとか・・・(@_@;)
「無線LAN」を利用している場合、「実効速度」がどれくらいなのかが判らないので何とも言えませんm(_ _)m
 <「無線親機」との「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が影響しますから...

「有線」での接続でも「遅延」はいろいろ言われていますから、「ネットワーク」を使用し、
更に「無線LAN」での接続なので、遅延が起きるのは「仕様」と考えるしか無いとは思いますm(_ _)m


「PC」−「ルーター!?」−「LDT-AVWAR800」
が、
「PC」−(有線)−「ルーター!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
なのか、
「PC」…(無線)…「ルーター!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
なのか...前者だからスムースな再生が出来ている様に思えますが...

逆に、「iOS端末」の場合は、
「iPhone!?」…(無線)…「ルーター!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
になるでしょうから、どうしても「無線LAN環境」が大きく影響しますm(_ _)m

もしかして、
「PC」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
「iPhone!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
で直接繋いでいるのでしょうか?
 <それだと、「iPhone!?」側の性能も影響するかも!?

書込番号:17905438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/09/06 22:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん こんばんは

>「PC」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
その通り、ルータ経由せず、PCと「LDT-AVWAR800」を1M以内の距離でwifiにて直接繋がるようにしたのです。
ほかの機器の影響は多分ないと思いますが・・・

やっぱり「LDT-AVWAR800」はFLACには非力かな・・・

書込番号:17908725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車で使用するには

2014/08/25 23:19(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:20件

機械オンチで大変申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
スマホでインターネットラジオを聴いているのですが、それを車でも聴きたいと考えています。
車のオーディオにはBluetooth機能が付いていないようなので、こちらを使用し聴きたいと思っているのですが、この製品だけでは不足ですか?
シガーチャージャーなるものも必要なのでしょうか?
本当に基本的な質問で申し訳ありません。

書込番号:17869938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/26 01:41(1年以上前)

カーオーディオに外部入力があってシガーソケットが付いた車ならこっちにしておけば。
ELECOM LBT-ACR01WH http://kakaku.com/item/K0000654520/

書込番号:17870268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/08/26 08:29(1年以上前)

度々申し訳ありません。
シガーソケットは付いているのですが、外部入力というのはAUX端子というものですか?
オーディオ(GORILLA NVA-GS1610FT)にそのようなものが付いていないようなので無理ですかね(>_<")

書込番号:17870657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/08/26 22:24(1年以上前)

自分ではどうすることもできず、現在の状況を追加でお話しすると、車には元々iPod用の線が伸びています。
線を足して(?)Androidスマホの充電に使っています。

書込番号:17872695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/31 06:30(1年以上前)

>シガーソケットは付いているのですが、外部入力というのはAUX端子というものですか?
そうです。


>オーディオ(GORILLA NVA-GS1610FT)にそのようなものが付いていないようなので無理ですかね(>_<")
有るみたいですが...
 <取扱説明書623ページ
  ただ、表側には無く、「裏から専用のケーブルで接続したAVケーブル」を利用する事は可能なはず...
  付属品に有るようですが、設置時に「繋げなくて良い」と言ったのでは?


>車には元々iPod用の線が伸びています。
>線を足して(?)Androidスマホの充電に使っています。
「ケーブル」だと、「iPod/iPhone」に直接繋ぐためのケーブルですよね?
 <「Lightningコネクタ」タイプでしょうか?「Dockコネクタ」タイプでしょうか?

そうなると、「iPod/iPhoneのメス→Androidのオス(microUSB)」に変換するアダプタが必要になりますが、
「iPod/iPhoneのオス→USBのメス」は有るようですが、逆の接続は無さそうな...
 <「iPod/iPhoneから繋げるため」で、「ケーブルを変換するため」のモノが無いような...

「iPod/iPhone」で使われている「Lightningコネクタ」は、
「データ」だけでは無く、「オーディオ」「映像」などの信号も送れますが、
「Android」で使われている「microUSBコネクタ」は、「データ」の信号しか有りません。
 <「microUSB」が「MHL」に対応していれば「オーディオ+映像」も送れますが、
  「接続側(カーオーディオ/カーナビ)」も対応している必要が有ります。

書込番号:17886030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 LBT-AVWAR700の満足度5

2014/09/01 22:08(1年以上前)

ク〜☆☆さん。
お手持ちのAndroidスマホの音声をカーオーディオに繋いで聴く方法ですが、以下3パターンから選ぶと良いかと思います。(付属のAVケーブルは取り付けておらず、捨ててしまったと仮定しての話です。)

1.カー用品店などでNVA-GS1610FT用のAVケーブルを取り寄せ、取り付けてもらいます。
これに市販のステレオミニプラグーRCAピンプラグのコードをつなぎ、スマホのイヤホン端子につなぎます。 (費用¥5,000〜10,000程度?お店に聞いてみて下さい。)

2.上記の方法で聴く事が出来たら、bluetoothレシーバを追加購入すれば スマホとの接続をワイヤレスにする事ができます。機種は Hippo-cratesさんが紹介された ELECOM LBT-ACR01WHなどがお薦めです。

3.上記1.2.の方法とは全く別の方法として、FMトランスミッターを使う方法もあります。
取り付け工賃がかからないので安くできますが、質の悪い物が多く出回っているので購入の際は注意が必要です。安い物は¥1,000位からありますが、目安としては¥3,000〜¥5,000くらいの物を選ぶと良いかと思います。(高くても悪いものもありますが)
機種選定や使い方等、解らなければまた質問して下さい。

>車には元々iPod用の線が伸びています。
詳しく調べないと何とも言えませんが、これを利用してAndroidスマホの音声を送るのは難しい(多分出来ない)と思います。

書込番号:17891727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 LBT-AVWAR700の満足度5

2014/09/01 23:53(1年以上前)

もしかして、既に LBT-AVWAR700 を入手済みでしょうか?
そうであれば、上記 1.の要領でAVケーブルを取り付けた上で、本機の電源用にシガーチャージャーが必要です。

書込番号:17892154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 LBT-AVWAR700の満足度5

2014/09/03 22:50(1年以上前)

>車には元々iPod用の線が伸びています。
との事ですが、USBケーブルの事でしょうか?(取扱説明書623ページの右上に記載あり)

だとすれば
>本機の電源用にシガーチャージャーが必要です。
と書きましたが、USBから電源が取れるのでシガーチャージャーは不要です。
失礼しました。

書込番号:17898364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/09/05 20:40(1年以上前)

機械オンチの私でも理解できるように教えていただき、みなさん有り難うございました。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ケーブルを取り付けてもらうか、FMトランスミッターを使うか、どちらにするか検討してみます。
(他のサイト等でもFMトランスミッターは当たりハズレが大きいと書かれていたのでケーブルかなぁ…)


書込番号:17904463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプタ紛失

2014/08/24 18:21(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > BELKIN > F8Z492ja

スレ主 f35yuさん
クチコミ投稿数:48件

acアダプタを紛失してしまいました。
何か流用出来るacアダプタはないでしょうか?
差し込みプラグのサイズさえ分かれば大丈夫そうですが。。
アダプタのプラグのサイズ分かる方いますか?

書込番号:17866014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2014/08/24 18:39(1年以上前)

プラグのサイズ、極性(普通は内側が+だけど、たまに逆の物がある)、電圧、最大電流。
ACアダプタを買うのなら、これらは摺り合わせを。出ないと、最悪壊れます。

書込番号:17866065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 f35yuさん
クチコミ投稿数:48件

2014/08/24 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
acアダプタの型番はdsc-3pfb-05とわかりましたが、どうも国内には売ってないみたいです。
最悪USB給電で使用しようと思いますが、
dcプラグの外径は何ミリでしょうか?

書込番号:17866956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンポから音が出ません

2014/08/23 15:09(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

スレ主 tune tuneさん
クチコミ投稿数:2件

パソコン(dell XPS-8700)から5メートル離れたコンポ(KENWOODのES-3MD)に本機をつなげました。パソコン側はペアリング接続済となり、本機もLEDランプが点滅から点灯になりました。コンポもAUXに接続し、チャンネルをAUXに合わせボリュームも確認しましたが、itunesの音が出ません。パソコンの近くにはパソコンとつながっているスピーカーがあります。こちらからは音は出ます。どうすれば音が出ますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:17862025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2014/08/23 15:35(1年以上前)

PCの再生デバイス設定が違うのではないでしょうか。
コントロールパネルのサウンドで確認してください。

書込番号:17862099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tune tuneさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/23 16:29(1年以上前)

あさとちさん
ありがとうございます。サウンド調べました。本機が有効になっていませんでした。音が出ました。助かりました。

書込番号:17862227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング