このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年3月23日 09:10 | |
| 11 | 5 | 2015年3月4日 17:24 | |
| 22 | 4 | 2014年3月21日 00:28 | |
| 3 | 3 | 2014年3月13日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2014年3月21日 18:55 | |
| 1 | 2 | 2014年3月9日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ONKYO > WR-BT300
本日WR-BT300を購入し
自宅のONKYO X-U1に接続しました。
ペアリングもしっかり行いましたが、iphone5Sの音楽が流れてきません。
何か接続に誤りがあるのでしょうか。教えてください。
付属のRCAケーブル(L/R)はX-U1とWR-BT300に接続しております。
0点
無いとは思いますが、X-U1の入力をLINEに切り換えていないということは?
書込番号:17333355
![]()
1点
口耳の学様、確認しましたらLINEで音が出ておりました。ありがとうございます。
音が出ていること気づきませんでした。
更に教えてほしいのですが、今までラジオ、CD、@Podで音楽を聴いていた際のボリュームは6や7で
十分な音量と思っておりましたがブルートゥースで聴く場合は6や7がMAXの
音量という具合になってしまうのでしょうか。
iphoneのボリュームをMAXにしたとき6や7の音量になるということですかね。
あまり、理解しておらず質問が的を得ているか不安ですが
回答をお待ちしております。
書込番号:17333524
0点
口耳の学様、ひとまず音が聴こえたことに対して
ありがとうございました。
不安が解消されました。
書込番号:17334880
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
AT-PHA05BT
このワイヤレスヘッドセットはps4と繋げますか?
チャットはやらないので、ゲーム自体の音声だけ聴こえればよいのですが。
書込番号:17320587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
両方ともBluetooth2.1で音楽再生プロファイルA2DPがあるので接続可能。
書込番号:17320753
![]()
2点
そうなんですか!
非常に助かりました。購入しようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:17320758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マジで、、、買ったのにps4とペアリング出来んやん。どーすんの。知らんのにしゃべんな
書込番号:17355281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12987
のようですね。これからアップデートで対応するかもしれませんが。
書込番号:17355940
0点
いますよね。こういうにわか知識で話す人。
何も知らないのに知ったかぶりする人間
sonyが認証したプロファイル機器がないとどのブルートゥースアダプターを使っても接続は出来ません。
現時点で接続方法は自分の知る限りではありません。
おそらく自社製品を買わせようとする戦略なんでしょうけどね。
書込番号:18542751
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR500 [ブラック]
「LBT-AVWAR700」と 「LBT-AVWAR500 」の違いについて、3点ほど質問させていただきます。
@金額が約1,000円ほど違う両製品ですが、スペックを比較してもほぼ同じ内容のような気がします。
ネットで調べても、メーカーの説明文を見比べてもよく分かりません(T-T)
金額・重量以外のスペックの違いが分からなので、教えていただければ幸いです。
A主な使用目的は、カーナビに接続(AUX端子)して、スマホ(アンドロイド:Bluetooth対応)に入ってる音楽を車内で楽しみたいと考えておりますが、この製品でも大丈夫でしょうか?
B「LBT-AVWAR700」の説明には、『動画も楽しめる』と書いてありますが、スマホで再生する動画(youtubeなど)をカーナビのモニターで楽しめる(映し出せる)という事でしょうか?
以上、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/accessory/
を見る限り明確な「違い」があるようですが...
>A
まぁ、
http://kakaku.com/specsearch/0139/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&ConnectionType=1&
この辺の製品ならどれでも同じ様ですが...
<「接続ケーブル」を気をつけるだけで、「仕組み」はどれも同じですから...
まぁ、「電源供給型」なので、時間を気にせず使えるこの製品の方が良いかもしれませんm(_ _)m
>B
違うと思います。
「動画再生時の音声も飛ばせる」ってだけでしょう(^_^;
<「プロファイル」的にも「映像」を通信できる様には出来ていませんm(_ _)m
「SCMS-T」については「ワンセグ」などの場合、「コピーコントロール」されているため、
対応していないと「映像はスマホで見えるが、Bluetoothで音声が聞こえない」となりますm(_ _)m
書込番号:17319480
3点
ご丁寧にリンク先まで貼り付けて詳しく教えていただきましてありがとうございました!
大変よく分かりました!
つまり、両製品の大きな違いは「光デジタル」の有無という事なんですね。
ちなみにですが、この「光デジタル」とは、主にどういった活用ができるのでしょうか。
コンポ・PC・テレビ等で使用した場合には幅が広がりそうですが、主に「カーナビに繋いで、スマホの音楽をできるだけ高音質で楽しみたい」という目的の場合は、あまり必要のない機能でしょうか?
カーオーディオのみでの使用の場合に、特に必要のない機能という事であれば、「LBT-AVWAR500 」の購入を考えております。
もしお分かりの方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。
書込番号:17320215
4点
>ちなみにですが、この「光デジタル」とは、主にどういった活用ができるのでしょうか。
飛ばした音声を「ステレオコンポ」などで再生出来ます。
<他にも「サラウンドワイヤレスヘッドホン」とか...
>主に「カーナビに繋いで、スマホの音楽をできるだけ高音質で楽しみたい」
>という目的の場合は、あまり必要のない機能でしょうか?
「スマホ」−(Bluetooth)→「LBT-AVWAR700」−(光オーディオ)→「アンプ等」
という使い方なので、「カーナビ」に「光オーディオ入力」が無ければ意味がありませんm(_ _)m
>カーオーディオのみでの使用の場合に、特に必要のない機能という事であれば、「LBT-AVWAR500 」の購入を考えております。
そうですね、「LBT-AVWAR500」で十分だと思います(^_^;
書込番号:17326294
5点
大変ご丁寧に、また分かり易く教えていただきましてありがとうございます!
不安なまま購入するのは避けたかったので、いろいろと調べてみたのですが・・・結局よく分からずに困っていたので、大変助かりました(T-T)
先ほど「LBT-AVWAR500 」を注文いたしました!
おかげさまで、安心して購入することができました。
この度は本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:17326389
5点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVPAR400BK [ナイトブラック]
LBT-MPPAR400シリーズとの違いが知りたいです。
メーカー製品情報、仕様など、どこを見ても同じものとしか理解できませんでした。
それなのにLBT-AVPAR400の方が安いならこっち買うでしょう・・・?
カラーバリエーションもLBT-AVPAR400の方が多いし、スマートフォン対応表も見ましたが、
違いがあるようには見えませんでした。
何か値段に差が出る違いってあるのでしょうか?
特にイヤホン付きっていうわけでも無いようですし。
・・・流通量とか?
0点
流通経路の違い。
LBT-AVPAR400はAV周辺機器として家電店ルートで、LBT-MPPAR400はスマホ周辺機器として携帯屋ルートに流れる。スマホユーザー向けだからカラバリが多い。家電/携帯の両方を扱っている店では両方置いていることもある。
書込番号:17300330
![]()
1点
>何か値段に差が出る違いってあるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000590245_K0000590246
「流通経路の違い」が主に考えられる要因とも...
<「アマゾン」「ヤマダ」「ヨドバシ」が両方売っていますが、それでも価格に違いが..._| ̄|○
「ヤマダ」や「ヨドバシ」だと、「店頭」に置いてあるブースが違う事で「型番」も違う可能性が...
「LBT-MPPAR400シリーズ」は「携帯・スマホ」のフロアで、
「LBT-AVPAR400シリーズ」は「AV機器」のフロアとか...
結構、知らずに買ってしまう人も居ると思います(^_^;
ちなみに
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/accessory/
に「〜向けモデル」と明記されています。
つまり、「カラバリによる違い」くらいだと思います(^_^;
「AV向け」なのに「通話」に対応しているというのも...(^_^;
「なぜ、型番を変えているのか」
については、メーカーに問い合わせるしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:17300337
![]()
2点
なるほど!お答えいただきありがとうございました。
確かにAV機器向け、スマホ携帯向けとは書いてますが、共通仕様以外に個別仕様が見当たらないので、
中身は同じで、単に型番を変えているだけだと勝手に理解しました。
(定価は同じですし)
安い方買います(^^ゞ
書込番号:17300378
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700
音が良いとの口コミが多く、車で本製品を使いたいと考えています。しかし、元々車用ではないためか
、HSPやHFPに対応していないようです。そこで質問ですが、
本製品経由でスマホ(Xperia Z1)から音楽を流している時に電話がかかってきたら、どのような挙動になるのでしょうか?車のスピーカーから会話が聞こえれば、スマホ側で電話を取る操作だけすれば、あとはスマホに手を触れずに(マイクはスマホ本体を使って)会話ができるのでは?!と考えています。
もし電話の時は本製品は何も働かないのであれば、HFPとHSPに対応している、ロジテックのLBT-MPCR01BK を検討しています。こちらもapt-xに、対応とのことなので割と音は期待しているのですが、本製品はすごく音が良さそうな印象を口コミから受けます!本製品と他のBluetoothレシーバーを比較されたことのある方がいらっしゃれば、その辺のご意見も伺いたいです。
分かる方がいらっしゃれば回答の程宜しくお願いお願いします。
書込番号:17249657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「HFP」と「HSP」が使えないなら、「電話が掛かってきた」ら「スマホ」で応答するしか無いと思います。
<「スマホ」自身が「複数の端末に接続出来、それぞれに対応するプロファイルを個別に利用出来る」なら
「音楽は、LBT-AVWAR700から、電話応答は別のBluetooth機器から」
という事も可能だとは思いますが、そういうスマホがあるかは..._| ̄|○
書込番号:17301779
0点
やっぱりそうですよね!
ロジテックの方のapt-x対応の車用レシーバーを買おうと思います!ありがとうございました。
書込番号:17328804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ONKYO > WR-BT300
すいません。この機器について教えてください。
ipadから音源を飛ばして、コンポから出そうと思うのですが音量もipad側で調整できるのでしょうか?
単純に考えるとできるはずなんですが・・・
先日、外付けのBluetoothアダプタをつけvistaパソコンを介してコンポに音を飛ばそうとしたのですが、スタート、ストップのみはできたのに、音量調整ができませんでした。
そこでこの機器を介した場合はそれが可能かを教えてもらいたく、質問させていただきました。
申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。
0点
iPadではなく、iPhone3GS(iOS 6)で使っていますが、
iphoneの画面のボリュームスライドバーでもサイドの音量調節ボタンでも
ボリュームを大小できます。
ミュートボタンもききます。
コンポだと、コンポのボリュームはふだんCDなどを聞く大きさを目安にして
おけばいいのでは無いでしょうか
書込番号:17262157
![]()
1点
返事が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m
早々の回答ありがとうございました。
悶々としていたのですが、スッキリ解決しましたので注文しました(^^)
ありがとうございました。
書込番号:17283507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




