このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年6月22日 18:33 | |
| 2 | 3 | 2013年3月13日 11:03 | |
| 1 | 1 | 2013年3月1日 12:22 | |
| 2 | 3 | 2013年4月6日 13:27 | |
| 1 | 6 | 2013年3月29日 21:05 | |
| 0 | 2 | 2013年2月13日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-WRV01
Jawbone era というヘッドセットのマイクの音を受信するレシーバーとして使いたいと思います。
その場合にペアリングが正しくできるか心配しています。
以前、送受信対応のBTTC-200Xという機器をを使ってみたところ、
BTTC-200Xを送信機として接続することはペアリング可能、送信可能でした。
ヘッドセットから音を聞くことができます。※マイクは使えません
その逆で、受信機としてペアリングがしたかったのですができませんでした。
※仕様上、送信機としてペアリング後に受信機にモード切り替えはできない。
BTTC-200Xに代わるものとして、本機器を候補としましたが、
上記のような使い方ができるのかどうか、もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
利用目的を書いておきます。
ヘッドセット(Jawbone era)のマイク音をICレコーダーで録音したいと思っています。
これが実現できる機器構成を探しています。
その候補としてBT-WRV01を見つけました。
よろしくお願いします。
書込番号:16282867
0点
結論から言うとムリ。
Bluetooth機器は使用できるプロファイルで利用目的が明確に分かれているから、プロファイルで決められたこと以外はできない。
プロファイル一覧:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
マイクが使えるプロファイルはHFP/HSPだけで、ICレコーダーに接続できるBluetoothアダプタでHFP/HSPプロファイルに対応したものは無い。
書込番号:16282990
![]()
0点
御返事ありがとうございます。
音声が聞こえたのはオーディオのプロファイルでつながっているからですね。
JawboneEra+iPhone+録音アプリ(AudioMemos)でマイクの音を録音ができたので、
似たようなことが出来ればと思った次第です。
それに類する機器がないのは仕方がないですね。
書込番号:16283261
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ONKYO > DS-A5(B)
こんにちは。
我が家のネットワーク非対応AVアンプ(ONKYO TX-SA608)とiphoneでネットワークオーディオを
構築できないかといろいろ探していたところ、この製品を見つけました。
ネットワーク非対応アンプでもwifi環境さえあればネットワークオーディオを
簡単に楽しめそうなので非常に注目しております。
教えていただきたいのは類似品でAirPlay非対応のONKYO ND-S10というものがありますがこちらはCDと遜色ない音が出るとのことです。
DS-A5も同レベルの音が出るのでしょうか?
また、DS-A5ではAirPlayと本機に直刺の使用できるようですが
直刺の方が良い音が出るのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
セアラmkさん
>>また、DS-A5ではAirPlayと本機に直刺の使用できるようですが
>>直刺の方が良い音が出るのでしょうか?
同じです。
以前、同じ疑問をもったことがあり、オンキョーサポートセンターに確認しました。
なお、私は、ND-S1からDS-A5に乗り換えた者です。
両者での音質の違いは、私の耳では体感できませんでした。
参考までに、ND-S1に挿したiPod上では、音量調整ができません(音量調整バーが非表示)。
DS-A5ではできます。(同、表示)
これについてもオンキョーサポートセンターに意味を確認したことがあります。
DS-A5に挿した直後、IPod上の音量は最大になっているのですが、
この状態でiPodからDS-A5に出力するデジタル音声信号は、元の信号を加工していません。
ND-S1に挿したiPodからND-S1に出力する信号と同じものになります。
いっぽうで、DS-A5に挿したiPod上で音量を下げると、iPod内で信号を加工してDS-A5に送ります。
このため、理論上、DS-A5で最高の音質で聞くためには、iPod上では音量を変更せず、アンプで変更すること、になります。体感できるかどうかは、もちろん別の話になります。
話がややこしくなったので、まとめます。
◯DS-A5でiPod上の音量最大(直刺し、Airplay問わず)…iPod上での信号加工が「ない」ため
◯ND-S1にiPod ‥同上。
△DS-A5でiPod上の音量下げる(直刺し、Airplay問わず)…iPod上での信号加工が「ある」ため。
書込番号:15876854
![]()
2点
tanettyさん
こんにちは。
大変参考になる回答ありがとうございました。
これでネットワークオーディオの世界に一歩踏み入れそうです。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:15880855
0点
セアラmkさん
お役に立てて光栄です。
オンキヨーのアンプをお使いとのことでしたので、ご購入後はRIケーブルで接続なさることを強くオススメします。利便性が飛躍的に向上するからです。
以下、私自身の書き込みより引用します。
----(ここから引用)----
【「え、もう出ちゃったの?」「と、止まらないんです…」】
オンキヨー製品アンプを使用した場合、Apple製品側で再生操作をしてから、音が出るまでの時間は、数秒(添付の動画参照)。この間には、DS-A5電源オン、アンプ電源オン、アンプ入力切替の3動作が、すべて自動的に行われる。なお、切るときは、アンプの電源だけ切れば、DS-A5の電源も切れる。便利このうえない。
------(ここまで引用)-----
詳しくはこちら(引用元)。動画も載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000420561/SortID=15759264/#tab
書込番号:15886219
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-AVAR120WH [ホワイト]
iPhone5で使用しています。
ペアリング済みの本品は、一旦電源をOFFにしても、再びONにすると自動的にiPhoneと接続されていたように思います。
が、先だって修理に出して交換されて以降、使う度にiPhoneの設定画面で当該機種をタップしないと接続しなくなりました。
家族が使用しているiPhone4Sでも同じです。
(iOSはどちらも6.1.2です)
つながれば操作できるのですが、面倒ではあります。
私の思い違いでそういう仕様だったかな?という気がしなくもありませんが、使用されているみなさんも同じでしょうか?
iOSのバージョンよる違いも考えられますし、単に本品の不具合の可能性も捨て切れません。
原因を切り分けたいので、みなさんの状況をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15825145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスです。
正攻法でサポートに電話してみました。
アップル製品との接続では同様の事象を認識しているとのことで、対処方法を教えてもらいました。
ペアリング済みで、電源を切った後に再度電源を入れても自動的に接続しない場合(本品のLEDランプが赤の点滅をしている状態)は、マルチファンクションボタン(電源のボタン)を2回押す。
これで確かに点滅が青に変わり、接続しました。
以前は電源ONだけで自動接続していたので、それに比べると一手間増ですが、ま、良しとします。
書込番号:15833238
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > サンワサプライ > MM-BTSH29SV [シルバー]
こんばんは
残念ながら、使用できないようですよ!
http://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=2887
ご参考まで
書込番号:15797217
![]()
0点
amazonで実際に購入して使用してみたところ
充電中でもちゃんと使用できましたよ♪
書込番号:15984232
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ONKYO > DS-A5(B)
こんにちは。
わからない事があるので教えていただきたいです。
先日、この機種を購入しました。
無線で繋ぎONKYOのAVアンプ(TX-SA608)につなげ、音は出るようになりました。
音のケーブルは光デジタルケーブルでつないでいます。
iphone5から飛ばしています。
ですが、
画像の黄色い線をAVアンプつないでも画像がなにもでません。
TVに直接つないでも出ない状況です。
この商品は、アップルTVみたいにiphoneの画像はテレビに映すことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15771654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPod nano 第5世代のビデオ出力には対応していませんと
マニュアルに記載がありますね。
iPhone5も対象機種には入っていないようです。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/ds-a5.pdf
書込番号:15771958
0点
実機で確認しました。iPod touch 4でのビデオ再生です。
Airplayでは音しか出ません。ドック端子に接続すると、画像も出ました。
説明書を読んでも、そのような制約の記載を見つけることができませんでした。仕様なのか、不具合なのか、判別できません。
いずれにせよ、サポートセンターに問い合わせることをオススメいたします。
書込番号:15771980
0点
iphone5は対応してないっぽいですね、、
ありがとうございます。
対応しているiphone4sも持っていて、ドックコネクタに指してみたけど映りませんでした。
iPod touch 4が映ったならなんとかすれば見れそうな気もしますよね。
ONKYOに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15772250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ONKYOのオンキヨー オーディオコールセンターに、この問題を聞いてみました。
iOSデバイス、iTuneからの映像出力はミュージックビデオだけになるようです。
あまり使えない出力端子ですね
それにもう一点聞いてみたのですが、マニュアルによるとスタンバイ状態では
本体ランプ(LED)は「消灯」となっているのですが、赤色に点灯しています。
この赤色は橙色だそうで
「iPod/iPhone/iPad充電中またはネットワーク入力待ちです」
の状態のスタンバイだそうです。
書込番号:15941011
![]()
0点
昨日の続きです。
自分でミュージックビデオをiTunesStoreで購入して確認してみました。
iPhone5では映像は出ませんでした。
再度今日コールセンターに確認すると、iPhone5では映像に関するものは
何も出力されないとの事、昨日の話と違っています、その点を問題にすると
何らかの回答を今日中に電話しますとの事で一旦保留に
夕方再度電話があり、購入したミュージックビデオの代金を返金しますので
それで収めてほしいとの回答
ONKYOのホームページの注意事項とも映像は再生出来ないと書いてあるが
ミュージックは映像再生出来ないとは書いてないその点矛盾するので
アップロードされているPDFのマニュアルとホームページの改定を早急に
して欲しいと申し入れておきました。
結局私の環境ではわかりませんが、30pin端子世代の古い機種を除く物では
映像は再生出来ていたがLightning端子の世代に成ってからは映像は出力
されないとの事です。
書込番号:15946296
![]()
0点
よこchinさん
こんにちは。
色々詳しい情報ありがとうございます。
やはりYouTubeとかは無理なんですね。。
AppleTVに比べてこの機種が高い割に、
そこまでの機能なので残念です。
利点といったら、アンプと連動くらいしかありませんね。
まぁ、そこが売りなんですけど! 笑
値段が高いのだから、映像転送機能もつけて欲しかったです。
色々ありがとうございました。
書込番号:15953955
1点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ONKYO > DS-A5(B)
リビングのBASE-V20HDに2004年製AirMac Expressを繋げて、
iPadやiPod Touchをリモコン代わりにNAS保存の音楽をAirplayで使用していましたが、
AirMac Express昇天で、次なる機器は、このDS-A5が便利そうだと検討してます。
無線親機はAirMac Extremeがありますし、有線接続での使用も問題無いのですが
DLNAクライアントアプリとの相性はどうなのかと思いまして質問した次第です。
現在は別室にAppleTVもあるので8Player(有料)を使用していますがDS-A5を認識しますか?
認識せずとも、他のクライアントアプリではOKのようでしたら、参考までに、そのアプリ名を教えて下さい。
0点
PlugPlayerで認識出来ました。ただし、メディアレンダラーとしてではなく、ios端末自身をメディアレンダラーとして選択したとき、"Now Playing"画面のボリュームスライダーの右端に出てくる出力先選択アイコンをタップし出力先をDS-A5とすることで、PCやNASのDLNAメディアサーバーのコンテンツを再生することが出来るようになります。AirPlayerも同様に再生画面からの出力先選択ですが、こちらは再生画面からブラウジング画面に戻ると、演奏が中止されてしまうので、今の曲を聴きながら次の曲を選んでplaylistに加えておくとかいうことが出来ません。アルバムアートもMP3のタグに埋め込まれたものは表示されましたが、WAVの同一フォルダー上のFolder.jpgやFLACのタグに埋め込まれたものは表示されませんでした。PlugPlayerでは両方ともオリジナルの解像度で表示されます。昨日から使い始めて、最初はAirPlayerの専用装置かと考え、この買い物は失敗だったかと思い始めていましたが、PlugPlayerが使えることが分かって一安心です。
8Playerで確認できなくてごめんなさい。8PlayerがDIXIMの"DMC"のようにメディアコントロラーに徹する仕様でなく、メディアプレーヤーも兼ねているのであれば、恐らくボリュームスライダーの右端に出力先選択アイコンを見つけることが出来ると思います。ただし、LANの中にDS-A5が居ない段階でこのアイコンが出てくるとは考えにくいですが。
書込番号:15759840
![]()
0点
>ハジメとヤマボウシさん
レスありがとうございます。
NASにしろ、再生側にしろ、結構新しい製品は、アプリが認識しない、ひたすらバージョンアップを待つべし!といったニュアンスを見かけるので、どうなんだろう?と思って質問した次第です。
でも、どうにか使えそうな気はしてきました。
今はAppleTVを繋いで凌いでるのですが、マンションの改修工事が始まったばかりで外野音がかなり大きいく、一番利用率高い日中が不可。
工事が落ち着く頃にポチッとやる予定です。
書込番号:15761143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




