このページのスレッド一覧(全262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年11月16日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2011年1月29日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2011年1月23日 00:25 | |
| 6 | 2 | 2011年7月3日 15:52 | |
| 0 | 1 | 2010年12月16日 06:54 | |
| 0 | 3 | 2010年12月11日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-HP02AD-DX
本日、購入してみました。ipadで認識はしていて、音楽等は聞くことが出来ました。しかし、skypeで通話しようと思ったら、聞こえないし、マイクも使えていないようです。ちなみに5秒12回点滅状態です。
どなたか、同じような事をやられている方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点
それはskypeのアプリ側の問題ですね
最近のアップデートで使えるようになったはずですよ〜
書込番号:13774612
![]()
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > HWS-BTA2WA
子供が生まれて、TVをイヤホンで聞いています。コードが邪魔なので、ワイヤレスでTVを視聴できたらなぁと思っています。
これを買って、TVと接続すれば、ワイヤレスできくことは可能でしょうか?
ちなみに、受信はソニーのDRC−BT30Pを利用するつもりです。
ご教授をお願いします。
0点
私は使用していませんのでわかりませんが、本機レビューに
eoさん (2010年4月1日 23:40)
が同じ用途でのコメントをされていますので参考にされたらいかがでしょうか。
ちなみに私は、こちらを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10365562/
イヤホンは使っていませんが、端子はあります。
音質にこだわらないのであれば、(後々のことを考えて)ちょっと離れたところで聞くのにはお勧めです。
書込番号:12579519
![]()
0点
Bluetoothは音の遅延があるらしいので
絵と音の微妙なズレが発生してしまうと考えられます
ながら見なら関係ありませんが、映画やドラマを真剣に見る場合
違和感あると思います
書込番号:12579698
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-HP02AD-DX
PCのヘッドセットとして使いたいのですが、
コントロールパネルーサウンドから再生、録画のタグ共にBluetoothVoiceDeviceとして認識をしているようなのですがイヤホンからの音は聞こえずマイクに向かって話しても、音を拾っている様子がありません。
このときは、ランプが青が2回点滅していますどのように設定すれば使えるようになるのでしょうか?
PCの構成は
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz (2992.5 MHz) メモリ: 3326 MB OS バージョン: Microsoft Windows Vista 32-bit Service Pack 2 (Build 6002)
BT-MicroEDR2Xを取りつけてあります
0点
入っているマニュアルにしたがって、ペアリング(接続設定)をしてください。
完了後、コントロールパネル→サウンド→「再生」のタブにて、 BT-HP02AD-DXを選択。その上で右クリックし、メニューから「既定のデバイスとして設定」をクリック。
そして、「録音」のタブをクリック。上と同じ方法で、既定に設定。
適用ボタンをクリックして、とじてください。
これで使えるはずです。
書込番号:12539761
0点
永遠の初心者(−−〆)さん ありがとうございます。
BT-HP02AD-DXは「ハンズフリー」として登録してあります。
教えていただいた方法でやってみましたが上手くいきません
再生でスピーカーをBluetoothVoiceDeviceを既定のデバイスとして設定した後
右クリックから「テスト」をしても音が聞こえてきません
プロパティからレベルでボリュームを100でも同じでした。
マイクも同じくメーター?が振れてきません。
ちなみにスカイプでやっても同じでした。
テストとして携帯電話でハンズフリーとして試したら声と音が聞こえてくるので
初期不良ではなさそうです。
一体どこの設定がわるいんですかね?
書込番号:12539965
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/pda43.htm
を見てもらえればわかりますが、PCにはヘッドセットで接続してください。
書込番号:12541847
![]()
0点
永遠の初心者(−−〆)さん 何度もありがとうございます
教えていただいた「ヘッドセット」ですとコントロールパネル→サウンド→「再生」のタブにBluetoothが見えてこなかったです
http://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-hp02ad-dx/pdf/BT-HP02AD-DX_QIG-A_V1.pdf
マニュアルによるとスカイプのときはハンズフリーに設定するそうで、
私はこれに合わせた次第です
困りました・・・
書込番号:12542245
0点
BT-MicroEDR2Xの付属CDはすべてインストールしていますか?
書込番号:12542293
0点
永遠の初心者(−−〆)さん ありがとうございます
BT-MicroEDR2XのドライバはCDからインストールしてあります
それでも認識しない状況です
Bluetoothは難しいですね
時間を見てサポートにTELしてみたいと思います
何度も教えていただきありがとうございました
書込番号:12543822
0点
自己レスです
ペアリング時に「VoIPアプリケーションと連携して使用する」のチェックを入れないで登録すると見事にできました。
書込番号:12547697
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT30 ブラック
イヤホンをBluetoothにしたいのですが、曲送りができないのがあるという情報が目に付くので教えてほしいです。
現在 iPod touch 第3世代 を使ってます。
先日アップデートしてバージョン4.2.1です。
自分なりに調べた結果
1.SONY MW600
2.SONY DRC-BT30
の2つのどちらかにしようかなと思ってますが
質問1
曲送り、曲戻し、再生、停止、ボリュームあげさげ、できますか?
質問2
iPod touchにBluetoothの受信機能ついてるから↑の商品だけ購入すれば大丈夫??
質問2つとも可能であれば安いDRC-BT30にしようと思うのですが、MW600のほうがいいよ!っていう方いたら情報ください。
1点
過去ログに答えが有ります。読みました?
書込番号:12497109
![]()
2点
MW600のほうがいいかどうかに関しては過去ログみてもありませんね?
書込番号:13209557
3点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-HP02AD-DX
説明書や仕様書に書かれていなければ、多分その機能無い可能性は大きいですね。
正確な回答はメーカーサポートに聞く方が良いと思います。
書込番号:12373767
![]()
0点
パソコンの音楽ファイルを、3mぐらい離れたスピーカーへ
ワイヤレスで飛ばして再生したいです。
環境は以下の通りですが、これらのハード機を用い、
パソコンデータを無線で受け、有線でつないだスピーカーで再生する術と、
また、必需品&おすすめハード機をご伝授下さい。
(量販店の店員さんに聞いても、「そういうのは無いですね」とのご回答が大半。
唯一紹介されたのが、5万前後するDENON製の「RCD-N7」。
しかし、同機搭載のCDプレイヤーなどは全く不要で、
必要最小限の機能が有るハードを探索中。)
・パソコン:「SA76G2 V2」(シャトル製)を使用中。
・サウンドカード:「Xonar DG」(ASUS製)を購入検討中。
…PCI、S/P DIF出力 角型×1(96kHz/24bit)
・スピーカー:「GX-D90」(ONKYO)を以前から使用中。
…以前は、オプティカルケーブルを、光出力対応サウンドカードと
このスピーカーのデジタル入力端子(光z/同軸切換)に差込んで使用してました。
以上、宜しくお願い致します。
0点
ちょっとまえならそういう製品もあったんだけどねぇ。。
結局需要がないので廃れた感じでしょうか。個人的には横着せずに有線での接続をおすすめします。
特殊な事情では仕方がありませんが。。。
なんとかあるのはこれ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2s.html
定価が2万弱なので実売はもう少し安いかな。
というかこれくらいしかないのか?w
ほかにも知ってるかたいらっしゃったらお願いします。
書込番号:12345905
0点
いこな_0011さん、早急なご回答有難うございました。
> http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2s.html
早速、「Wireless Audio Adapter REX-Link2S」をチェックしてみました。
安いし、新製品というのが○ですね。
但し、レシーバーからの出力が、アナログというのが△…。
で、同メーカー製で調べてみたら、ひとつグレードが高いらしい
「REX-Link2EX」というレシーバーを発見。
1万円ぐらい高いし、2年前の発売のようですが、
光デジタル出力がある模様。
(価格.comの評判はイマ一つですが…。)
> 個人的には横着せずに有線での接続をおすすめします。
> 特殊な事情では仕方がありませんが。。。
PCからアンプまでの、3m近くの長いケーブルがわずらわしく…。
美観的な点と、お掃除ロボット君もカラんでしまうし。
ちなみに、ワイヤレス手段として、Bluetoothや無線LAN等もありましょうが、
「2.4GHzデジタル無線伝送」とやらが、ベターなのかな?
いずれにせよ、やりたいことは単純なハズですが、ちょっと高いお買い物になりそうですねぇ…。
書込番号:12346476
0点
スレ主です。
あれから複数の電器屋さんにも聞いて、私の用途には、やはり上述のような
無線レシーバーを用いたシステム構築がベター、ということが判りました。
無線レシーバーの詳細は、そのスレでまた改めて確認するとし、
システムイメージと要するハード機が判ったので、本質問は終了とさせていただきます。
いこな_0011さん、見ていただいた方、有難うございました。
(ちなみに、上述のレシーバーを使えば、USBでデータが飛んでいくため、
音質向上のためのサウンドカードなどは、敢えて要らなかったようですね…。
まぁ、予算が減り良かったですが。)
書込番号:12353509
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)




