Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(1258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチペアリングできますか?

2014/10/29 09:41(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

スレ主 jusopapaさん
クチコミ投稿数:11件

アンドロイドスマホやipod、それにパソコンからの音声を手持ちのスポーカーに、本機を使用して、無線で再生しようと思います。
兄弟機のLBT-AVWAR500ではペアリング数が音楽1のみのようで、接続の切替には機器の電源のON・OFFなどが必要なようです。
一方、本機LBT-AVWAR700では同時ペアリング数が最大8台となっているので、パソコンの音声を聞いた後に、スマホの音声に切り替える際など簡単にできるかなと思っています。
同じような環境でお使いの方がいれば、アドバイスお願いします。
ちなみに、パソコンはWindows7、スマホはxperia、スピーカーはBOSE Wave music systemです。

書込番号:18105308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/29 16:12(1年以上前)

マルチペアリングは接続相手の情報を記憶しておくだけの機能で、ユーザーが接続相手を自由に選択する機能はない。
現在接続中の電波が途切れたり止まらない限り現在の接続を維持しようとするから、PCからスマホに接続替えするにはPCの電源を切るかPCのBluetoothを停止する必要がある。

書込番号:18106352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jusopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/29 16:53(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
早速のご回答ありがとうございます。

>マルチペアリングは接続相手の情報を記憶しておくだけの機能で、ユーザーが接続相手を自由に選択する機能はない。
そうなんですね。
無知で、誤解しておりました。
私の利用目的からすると、兄弟機のLBT-AVWAR500でも効果は基本的に同じということになりそうですね。

>現在接続中の電波が途切れたり止まらない限り現在の接続を維持しようとするから、PCからスマホに接続替えするにはPCの電源を切るかPCのBluetoothを停止する必要がある。
それは、なかなか面倒ですね。
現在、兄弟機のLBT-AVWAR500を使用しており、試しにパソコンのBluetooth接続を停止しようとしたんですが、サウンドの設定画面では規定のデバイスから外したり、無効化にしてみましたが、接続は維持されたままです。
デバイスの削除をすれば、接続が解除されますが、いちいちデバイスの解除&登録をするのは面倒です。
しかも、どうも私のパソコンの調子が悪いのか、LBT-AVWAR500の登録をするとパソコンの電源が一旦落ちて、再起動がかかります。
なにか簡単な接続の切替方法があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18106465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/29 22:51(1年以上前)

>現在、兄弟機のLBT-AVWAR500を使用しており、試しにパソコンのBluetooth接続を停止しようとしたんですが、
>サウンドの設定画面では規定のデバイスから外したり、無効化にしてみましたが、接続は維持されたままです。
タスクトレイに有る「Bluetooth」のアイコンから「切断」などの操作が必要だと思いますm(_ _)m
 <複数のデバイスがあれば、そこで「接続先」の指定も出来るはず...
  http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7208-4426
  お持ちのPCでは無いと思いますが、参考になるかと...(^_^;
   ※「接続」の手順ですが、「切断」なら、この逆をすれば...


>なにか簡単な接続の切替方法があれば、教えて下さい。
「元の接続先で切断(またはBluetoothを停止)、切り換えたい接続先のBluetoothを有効にする」
という手順しか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:18107930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jusopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/30 13:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。

やはりBluetoothを一度切断するしかなさそうですね。
Bluetoothの切替については、LBT-AVWAR500でもLBT-AVWAR700でも使い方は変わらないようですので、取りあえず現状で使用しておこうと思います。

書込番号:18109694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > サンワサプライ > MM-BTAD4N [ブラック]

クチコミ投稿数:216件

題名のとおりですがLCD-29BW4に本商品を接続してBluetoothTS515で聴けるのでしょうか?
ベッドで横になりながら、または少し離れた場所で音が拡散しないような感じに大音量で視聴したいのですが・・・
なお、三菱に問い合わせたところLCD-29BW4とTS515では直接接続して視聴するのは無理と断言されました。
ただ、中継器を接続することで使用できるとも言われましたがその中継器はなにかは把握していないと言われました
大型液晶TVなので頻繁に移動させることもできないのでこの商品で上記のようなことが可能か気になりました♪

書込番号:18102442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/28 14:47(1年以上前)

これをイヤホンジャックにさして
これとスピーカーをペアリングして
テレビをイヤホンジャックから音声出力すれば聞けますよ

書込番号:18102449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/28 15:38(1年以上前)

TV側の音が必要ないならイヤホンジャックに差す。これだとTVリモコンとスピーカーのボリューム両方で音量調節ができる。その代わりTV側スピーカーから聞きたい時はプラグを抜く必要がある。

どちらでも聞けるようにするならTVのLine-Outにつなぎ、TV側を止めたい時はミュートにすればいい。
Bluetoothスピーカーのボリューム操作はスピーカー側で行う。
ただしTV電源を切るとミュートは解除されるので電源オンでTV側から音が出る。

書込番号:18102543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2014/10/29 00:16(1年以上前)

こるでりあさん、Hippo-cratesさん詳細ありがとうございます♪

書込番号:18104505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポ 接続時の雑音を消すには?

2014/10/15 21:08(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > プリンストン > PTM-BTR1

スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

古いコンポをBluetoothする為購入しました。コンポは20年以上前に購入したVictor製のDC-7Vという製品です。接続関しては問題ありませんが、ブーンという雑音が入り、聞いていて興ざめします。コンポ側入力端子の入力感動/インピーダンスという項目には、レコード2.7mV/50kΩ、VTR150mV/47kΩ、DAT300mV/kΩ、3種類あります。PTM-BTR1の出力使用は確認できませんが、このあたりが関係するかと思いますが、このブーンという雑音をなくする方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:18055673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/16 01:08(1年以上前)

安価なブルートゥース、コンポを買うのが一番です。

20年も経過すれば、コンポ内の多くのコンデンサは死んでます。

正常に動くのは、5年〜10年まで。

さて、とは言っても、ブーンを何とかしたい。


ブーンは、ハムノイズ、AC電源50/60Hzの高調波、150,200,250,300Hz…です。

電気を使っている場所で、ハイ・インピーダンスでアナログ接続するとブーンに悩まされることがあります。


レコード×
VTR多分○
DAT多分一番○

雑音源は何か?

ACアダプターが怪しい。

Bluetoothレシーバーへの給電を、ACアダプターから、モバイル・リチウムイオン・バッテリーに変えるとブーンが、チーになるか、静かになるかも。

ノートパソコンのACアダプターを切り、USBポートから給電して改善しませんか?


バランスと、不平衡で一致してないのか?

シグナルアースを取って、コンポ、Bluetoothレシーバー両方接地するとか。

ふむ〜(-。-)y-~

書込番号:18056588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/16 07:43(1年以上前)

ステ★ファンさん、早速にありがとうございます。
ACアダプターが怪しいと教えて頂き早速、今はコンポのスイッチ連動コンセントにしていましたが、
これを直接壁コンセントに変えたら一発で解決しました。

ありがとうございました。これで古いコンポ(購入した頃はコンポという言葉も一般的では無かったと
記憶しますが)が蘇りました。何ら問題なく、まだまだ現役続行です。

書込番号:18056969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続について

2014/09/13 17:26(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-AVWAR700

クチコミ投稿数:37件

こう言ったものを使ったことないので初歩的な質問になります。お付き合いお願いいたします。
テレビに接続して使いたいのですが、
スピーカーを使用しない場合は、テレビの音が出なくなったりするのでしょうか?

書込番号:17931918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/13 17:58(1年以上前)

この機種はレシーバーで、テレビの音声をコンポにBlutoothで出力したりはできませんよ。
テレビの音声を出力するにはトランスミッターも必要です。

テレビのヘッドホン端子に繋げる場合、テレビの仕様によってはテレビのスピーカーは消音になる場合もありますし、設定でテレビスピーカーと同時出力するようにできる場合もあります。

書込番号:17932016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/13 18:05(1年以上前)

Bluetooth音楽レシーバーをTVに有線で接続する場合は音源側のPC/端末にBluetooth機能が必要。
TVの音をBluetooth接続のスピーカーで鳴らしたいならTV側にBluetoothトランシーバーが必要、スピーカーがBluetoothに対応してなければLBT-AVWAR700のようなBluetoothレシーバーが必要。

書込番号:17932050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/19 01:50(1年以上前)

>テレビに接続して使いたいのですが、
>スピーカーを使用しない場合は、テレビの音が出なくなったりするのでしょうか?
???

この製品の場合、口耳の学さんも書かれていますが、
「Bluetooth対応送信機(スマホ等)」−(Bluetooth)→「LBT-AVWAR700」−(ミニプラグ→RCAの赤白)→「テレビの音声入力」
とすることで、「スマホの音声をテレビのスピーカーで聴ける」
という用途には使えますが、「テレビのスピーカーから音が出なくなるか?」という質問からすると「用途」を間違っていませんか?

「テレビ」に「Bluetooth」の機能が有る製品は聞いたことが有りませんので、
 <「無線LAN」を内蔵しているテレビはありますが、「Bluetooth」とは全くの別物です。
「テレビ」→「LBT-AVWAR700」−(オーディオケーブル)→「ステレオやアンプ(内蔵スピーカー)」
という用途は出来ませんm(_ _)m
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000003920_K0000117543_K0000092778_01390210042_K0000027405_01390910044_01391810003_K0000027404
  こんなのをテレビに繋げる事で、
  「テレビ(ヘッドホン端子)」→「Bluetoothアダプタ」→「LBT-AVWAR700」→「ステレオやアンプ」
  が出来ます。
   ※上記の製品は、ココの検索を使用した結果から選択した製品なので、
    中には用途の違う製品が含まれている可能性も有りますので、製品情報を確認の上購入して下さい。


まずは、「何を使って聴くのか」という情報が先だと思いますm(_ _)m
 <全体の接続状況が判れば、「音が出る元」と「音を出す先」が判ってくるのですが...

書込番号:17954191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽プレーヤーの起動

2014/06/19 16:11(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PAR500AVBU [ブルー]

スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

購入を検討しています。
取説の「各部の名称とはたらき」の「F再生/停止ボタン」欄の説明で、「※一部の端末(主にスマートフォン、iPhone)で音楽プレーヤーを起動します。」と記載されています。
(1) docomoのXPERIA Z1を使用していますが、WALKMANの起動はできますか。
(2) できる場合、どのような操作をすれば良いのでしょうか。

また、取説を見る限り、この機種は、早送り、早戻しの機能はない、という理解であっていますか。

よろしくお願いします。

書込番号:17643434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/06/20 23:21(1年以上前)

C  取扱説明書より

>(1) docomoのXPERIA Z1を使用していますが、WALKMANの起動はできますか。
既に、
>取説の「各部の名称とはたらき」の「F再生/停止ボタン」欄の説明で、
>「※一部の端末(主にスマートフォン、iPhone)で音楽プレーヤーを起動します。」
>と記載されています。
と「全ての端末では無い」との事なので、
お使いのスマホが「Bluetooth接続時に特定のアプリを起動する」などの機能が無ければ無理だと思いますm(_ _)m

「アプリ」でそういう付加機能を付けられる「Bluetoothアプリ」があるのかも知れませんが...


>(2) できる場合、どのような操作をすれば良いのでしょうか。
「Bluetooth」の設定画面で操作が必要。
 <「Z1」の取扱説明書を見る限り、そのような機能(項目)は無さそうな..._| ̄|○


>また、取説を見る限り、この機種は、早送り、早戻しの機能はない、という理解であっていますか
添付の画像の通り「ボタン」はありますが、「それにスマホ(アプリ)が対応している場合に限る」って事だと思いますm(_ _)m

書込番号:17648253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/21 15:35(1年以上前)

こんにちは、NAME39さん
当方、XPERIA Z1にて使用中ですが
再生・停止ボタンでのWALKMAN起動はできないですね。
ペアリング後、XPERIAにてWALKMANの再生ボタンをタップしなければならないです。
早送り・早戻しですがWALKMANでは任意のボタン(曲送り・曲戻り)の長押しで可能です。

書込番号:17650248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

2014/06/28 07:44(1年以上前)

早速にお二人からご教示をいただいておりありがとうございます。出張に出ていて返信とお礼が遅れてしましました。
現物が置いてあるところで一度確認できればと思っていましたが、触れる環境って結構ないんですよね。
教えていただきありがとうございます。
選定の参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:17674045

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/09/14 04:30(1年以上前)

Xperia Z2ですと、「Xperia 接続設定」から、スマートコネクト機能を使い、BTレシーバー/イヤホンの接続時に「オーディオ:再生」を指定してやれば
 (あらかじめ、他の端末とのペアリングを外しておいて、Z2とすぐに接続する状態で)
 ・PAR500の電源オン
 ・スマートコネクト非設定時より若干時間が掛かって、ペアリングの「ピポパペッ」音が聞こえる
 ・間髪入れずにWalkmanアプリで音楽再生開始
と出来ましたよ。

まぁ、iOS機器みたいにOSレベルでやってくれた方がうれしいんですが、少なくともXperia Z2なら出来ました。
ご参考まで。

書込番号:17933805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsは非対応ですか?

2014/09/01 00:13(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LDT-AVWAR800

クチコミ投稿数:18件

LDT-AVWAR800とLBT-AVWAR700と悩んでいますが;メーカ製品情報ページ見るとLDT-AVWAR800は「Windowsは非対応」と書かれていますが・・・
いまWindows7+iTunes+apple losslessを使っていますが、このLDT-AVWAR800は使えますか?ご存知の方ぜひご教授願います<(_ _)>

書込番号:17889223

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/01 00:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「連携可能な音楽ソフト」が非対応なだけですよね?
 <まぁ「Windows用のアプリ(ソフトウェア)の提供が無い」って事の様な...

この製品は、「DLNAクライアント」の様ですが、「操作(選局/再生等)」をする方法が無く、
「サーバー側(スマホ等)からのプッシュ操作」になると思われます。

そうなると、「Winddows」側でも同様の機能の有る「DLNAサーバーソフト」が有れば出来そうですが...
 <「Chromecast」が似たような製品かも知れません(^_^;
  こちらは「映像」の再生も出来ますが...

書込番号:17889273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/09/01 21:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん

ご教授ありがとうございました!!

やっぱりDLAN関連ですんなりと使えないですね・・・
現在foobar2000つかっているので、もう少し検討してから決めたいと思います・・・

気持ちはそうとうLBT-AVWAR700に傾きましたね(苦笑

書込番号:17891586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/02 02:20(1年以上前)

>気持ちはそうとうLBT-AVWAR700に傾きましたね(苦笑
まぁ、こちらは「Bluetooth」での接続なので、その辺の敷居は低いですね(^_^;

後は「使い方」なのだと思いますm(_ _)m


「同じ部屋で使う」なら、「LBT-AVWAR700」で十分だとは思います。
「LDT-AVWAR800」の用途はイマイチ思い浮かびませんでした_| ̄|○
 <「別の部屋のステレオにスマホから音楽を流す」というのが必要なのかどうかとか...(^_^;
   ※「Wi-Fi」+「LAN」が構築されていることが前提ですm(_ _)m

書込番号:17892402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/09/02 14:52(1年以上前)

悩んだ末、割り切りでLDT-AVWAR800を注文しました(^_^;)

やまり「ピュアデジタル伝送方式の非圧縮音楽データ転送」は捨てがたいもんですね・・・

当分はios端末との直結で利用したいと思います。

名無しの甚兵衛 さん 色々ヒントくださってありがとうございました!

書込番号:17893641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/05 01:44(1年以上前)

注文したLDT-AVWAR800は昨夜届いたので早速セッティングして聞いて見た・・・

Windows7+iTunes+aacの再生は予想に反して全然問題なかったが・・・

ただしapple lossless音声ファイルになると、再生はできたが、「遅延」のような症状が現れたみたい、音声は詰まったりするのです・・・、多分、非圧縮でのapple losslessの伝送はトラフィックの量は半端じゃない、LDT-AVWAR800はキャッパオーバーとか・・・(@_@;)

次のアップデートを期待するしかないかな・・・

書込番号:17902200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/06 01:47(1年以上前)

>多分、非圧縮でのapple losslessの伝送はトラフィックの量は半端じゃない、
>LDT-AVWAR800はキャッパオーバーとか・・・(@_@;)
「無線LAN」を利用している場合、「実効速度」がどれくらいなのかが判らないので何とも言えませんm(_ _)m
 <「無線親機」との「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が影響しますから...

「有線」での接続でも「遅延」はいろいろ言われていますから、「ネットワーク」を使用し、
更に「無線LAN」での接続なので、遅延が起きるのは「仕様」と考えるしか無いとは思いますm(_ _)m


「PC」−「ルーター!?」−「LDT-AVWAR800」
が、
「PC」−(有線)−「ルーター!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
なのか、
「PC」…(無線)…「ルーター!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
なのか...前者だからスムースな再生が出来ている様に思えますが...

逆に、「iOS端末」の場合は、
「iPhone!?」…(無線)…「ルーター!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
になるでしょうから、どうしても「無線LAN環境」が大きく影響しますm(_ _)m

もしかして、
「PC」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
「iPhone!?」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
で直接繋いでいるのでしょうか?
 <それだと、「iPhone!?」側の性能も影響するかも!?

書込番号:17905438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/09/06 22:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん こんばんは

>「PC」…(無線)…「LDT-AVWAR800」
その通り、ルータ経由せず、PCと「LDT-AVWAR800」を1M以内の距離でwifiにて直接繋がるようにしたのです。
ほかの機器の影響は多分ないと思いますが・・・

やっぱり「LDT-AVWAR800」はFLACには非力かな・・・

書込番号:17908725

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング