このページのスレッド一覧(全744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年10月25日 00:09 | |
| 7 | 3 | 2016年10月22日 19:05 | |
| 25 | 11 | 2017年1月5日 13:21 | |
| 2 | 2 | 2016年10月8日 21:47 | |
| 37 | 6 | 2016年10月16日 15:18 | |
| 18 | 13 | 2016年11月7日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PHP500AVBU [ブルー]
現在、Amazonのマーケットプレイスで、ブルーとレッドのモデルが3,480円で販売されています。
最近は、BT対応のヘッドフォンの普及が広がっていますが、100mWの高出力アンプを実装し、18時間の再生に対応したBTレシーバーは貴重に思ったので、追加購入することにしました。
以前に購入したブラックのレシーバーを、DENON AH-D5000に接続して、スマホのGALAXY S5のミュージック・プレーヤーを起動してBT通信を試したところ、十分な音量で楽曲を再生できました。
AH-D5000のイーピーダンスは25Ωなので、これと同等のイーピーダンスのヘッドフォンをBT接続させるためには、100mW出力のアンプを備えた、この製品が必須のようなのですが、後継機種はスペックを落としたような感じです。
もちろん、大型のオーバーヘッドフォンで、こういう使い方は滅多にしませんが、ポータブルでも価格が10万円以上のヘッドフォンは有線タイプのものが多いので、手っ取り早くBT接続したいときに、このアイテムは重宝します。
そこで、ブラックのレシーバーの故障に備えて、ブルーとレッドのモデルを購入することにしました。
もう、このクラスのBTレシーバーは、出ないかもしれませんね。
書込番号:20322425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もamazonで目を付けていたのですが、安いものはすぐに売り切れたようですね…
現在amazonではイヤホン付きのレッドが一番安く、4800円です。
実は今年2月に一台購入していたのですが、
雨の中で使うといった悪条件下での使用だったことが原因なのか、
XperiaZ1と上手くペアリングされなくなり、買い直した次第です。
何でこんなに値上がりしてるんだ!?
と思いメーカー公式サイトを調べたら、在庫限りなんですね…
100mWアンプ内蔵であるのが本当に魅力ですね。
書込番号:20327147
0点
>ねきくあん様
こんばんわ。
ご返信を、有難うございました。
この製品は、価格.comで高評価なので、さらにブラッシュ・アップされた製品が出るのを期待していましたが、あいにく、後継機種は仕様を一段と、削ぎ落した製品のようで、とても残念に思います。
私は、今回、ブルーとレッドの2モデルを急いで購入したので、2020年東京オリンピックまで、現役で働いて欲しいと痛切に願います。
もともと、高品位の音質志向で高インピーダンスの高級ヘッドフォンは、ワイヤード接続を前提に製品設計されているようですが、使用しているユーザー側としては、ちょっと、リラックスしてワイヤレスで高級ヘッドフォンで音楽に浸りたいというニーズもあろうかと思います。
そんなときに、100mw×2のアンプを備えた、このレシーバーは、とても重宝します。
ボリューム調整をダイヤル式の本格派にして、LDACを含む、業界標準のコーデックをサポートし、バッテリーをユーザーが交換可能な仕様で販売して欲しいと思います。
今回、私の購入価格は3,480円でしたが、ボディ全体をを天然のアメリカン・ウォールナット材にして、こういう仕様を満たしてくれたら、2万円でも買ってしまうと思います。
書込番号:20328422
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LDT-AVWAR800
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
スマホからSPOTIFYをストリーミング再生させ、家にある古いオーディオ機材(DAC→プリメインアンプ→パッシブスピーカ)
で鳴らしたいのですが、本機はSPOTIFYのストリーミング再生に対応しておりますでしょうか?
本機ならびに、bluetooth接続のLBT-AVWAR700についても、同じご質問をさせて頂きたく。
【参考】
ご質問の背景:
今SPOTIFYの無料サービスで音楽をBGMとして再生しておりますが、PC(PC→アクティブスピーカ)でのストリーミング再生では、1か月間に聴ける時間に制限がある(15時間/月)とのYOUTUBE動画を見つけ、やむなくスマホ(スマホ利用だと聞き放題らしい)から再生することを考え始めたのですが、我が家にはスマホと無線接続できるような現代式のオーディオ機材がなく、古いオーディオ機材とスマホの間に挟むインターフェイス機材を物色していて本機にたどり着きました。
できるだけ予算は抑えたく(できれば5千円以内で。。。)
本機以外にもオススメ等あれば、ご指南頂きたく存じます
よろしくおねがいいたします。
(ど素人の質問、ご容赦くださいませ)
0点
こんにちは
>スマホからSPOTIFYをストリーミング再生させ、家にある古いオーディオ機材(DAC→プリメインアンプ→パッシブスピーカ)
で鳴らしたいのですが、本機はSPOTIFYのストリーミング再生に対応しておりますでしょうか?
こちらの製品は、スマホなどワイヤレス端末と WiFi で接続する方式のようですが、
はっきりとその規格(DLNAやAirplayなど)が書いないですね。
---------------------------------
接続可能な音楽ソフト
iTunes(ver10以降)
iPhone標準ミュージックプレーヤー
Android DLNA player
----------------------------------
とあるので DLNAには対応していると思われます。
WiFiを使用する場合は、AirPlayならストーリーミングが可能です。
つまり iPhone等のiOS端末なら、機器↑?がAirplay対応ならストリーミング可能です。
(spotifyもAirplay対応)
ちなみにELECOM標準アプリ(おそらくDLNA)は、ストリーミング再生が不可となっています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ldt-avwar800/
Android端末なら ワイヤレスストリーミングは Bluetoothだけでしょうから 無理だと思います。
>本機ならびに、bluetooth接続のLBT-AVWAR700についても、同じご質問をさせて頂きたく。
こちらは bluetooth接続なので問題ないです。
AndroidまたはiOS端末<<<bluetooth>>>LBT-AVWAR700---光、アナログ---オーディオ機器
書込番号:20320710
![]()
2点
>LVEledeviさん
早々のお返事ありがとうございます。
そして、詳細なご解説、どうも感謝・深謝です。
>Android端末なら ワイヤレスストリーミングは Bluetoothだけでしょうから 無理だと思います。
そうだったのですね。当方アンドロイダーなので、この時点で、アウトだったのは勉強不足でした、スミマセン。
bluetoothスピーカーという選択肢も当然あったのですが、家にPC接続用のアクティブスピーカー(USB有線接続)
が既に3台ありまして、スピーカ(bluetooth機能付き)の追加購入はやりたくなかったので、
既存の機器を再度利用して、他の周辺機器の追加だけでお安く対処できないものかと、ご質問させていただいた次第でした。
>>本機ならびに、bluetooth接続のLBT-AVWAR700についても、同じご質問をさせて頂きたく。
>こちらは bluetooth接続なので問題ないです。
>AndroidまたはiOS端末<<<bluetooth>>>LBT-AVWAR700---光、アナログ---オーディオ機器
bluetoothなら問題なさそうですので、こちら↑の構成で考えます。
LVEledevi さんのお陰ですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:20321002
1点
>アンジェリナさん
こちらこそご丁寧に。参考になったようで励みになります。
ちなみに自分も spotify を現在いろいろな端末(iPhone,iPAD,PC,PS4,Xperia等)で視聴していますので、
もし他に気になる点がありましたらついでに聞いてください。
書込番号:20321232
4点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01
spotify、やっと招待コードが来たので使っているのですが
Chromecast Audio はspotifyが有料時のみ使える仕様って・・・
spotify社からグーグル社に使用料、払っているんでしょうね。
グーグル社はChromecast Audio の購入者から購入料、取ってるくせに
さらにspotify社を通して金を取るなんて!!
セコいなー!
有料時しか使えないなんて!・・・
・・・って、spotifyの無料サービスから有料契約(Premium)に移行しない
私がセコいのか!?・・・
でも、こんなケチなことしてたらChromecast Audio は売れないと思う。
spotifyは有料契約も考えていたのですが
こんなケチな仕様にされると逆に冷めてしまいました!
spotifyは何年も待たせておいて、
やっと先月の9月29日から開始の発表があり、
「やっと使える!」と思ったら
さらに「招待コード」なるもので10日間も待たされるぬか喜び!。
で、今度は有料契約時のみ、Chromecast Audio が使える仕様って・・・
つくづくユーザーをバカにするspotify!
なんだか、もう一気にspotifyもChromecast Audio も使う気、失せました!
3点
世の中、なんでもタダで手に入ると思ったら大間違い、というだけの話。
Chromecast Audioはオープンな機器ですから、対応したところで、別にgoogleが儲かるわけではないです。
spotifyは、いまだに巨額の赤字を垂れ流し続けていおり、黒字化のめども立っていないサービス。そういう特別なことをしたいなら、ちゃんとお金を払え、というだけで、それが嫌なら、おやめなさい。金を払わないユーザーが使うのをやめたところで、spotify側はまったく困りません。
書込番号:20277941
7点
Spotifyは残念でしたね。そうやって有料契約を増やす戦略ですから諦めなさいよ。
有料がイヤならYoutubeが受信できれば問題解決なのだけど、Chromecast audioが対応してないのが草。
Youtubeはgoogle がやっているだから罪が重いね。
ズポックさん、無料にこだわるならGoogle play musicに自分で入手した音源をバンバンあげてストリームさせなよ。音源の入手方法はあなたに任せるけどね 笑
Youtube音源もダウンロードは可能ですけどね。
書込番号:20279388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Spotify一応フォローすると、プレミアム会員になるとビットレートがあがるし高音質になりますけどね。
無料会員時の音はかなり悪いです。
無料会員はお試しで気に入ればプレミアム会員という事でしょうけどね。
ちなみに無料会員でもBluetooth出力できるのでBluetoothスピーカーで再生するのがオススメですね。
Chromecast audioが日本では全くダメなのは、Blue toothスピーカーにやられているから。
Chromecast audioにBluetoothレシーバーもつければ解決するのにね。
書込番号:20279414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解決できました!?
spotifyは無料サービス時は
chrome cast audioはダメですがchrom cast(これも所有している)ならOKなので
まず、chrome castのHDMI端子に映像と音声を分離するアダプターを接続し(オーディオ好きなので所有)
3.5オーディオジャックの音声ケーブルで出力できましました。
ただ、私のように
たまたまchrome cast やアダプターを持っている人には
お勧めですが、わざわざ それらを買ってまでするほどのことではないかと。
根がケチなので
ここまで思いついてしまいました!?
とは言うもののオーディオには大金を使ってしまうバカですが!?
書込番号:20280879
4点
spotify圧縮音源だしね、有料契約必要ないよね。
有料契約するならGoogleplaymusic
書込番号:20290202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これだとchrome castがあれば わざわざchrome cast audioを買わずに済むかも!?
http://juggly.cn/archives/107588.html
----------------
ChromecastとHDMI-VGA変換アダプタを使って既存のスピーカーをワイヤレス化
GoogleのHDMIドングル「Chromecast」は普通、テレビや外部モニタに接続して使用しますが、音声出力機能の付いたHDMI-VGAアダプタを使って古いスピーカーをワイヤレス化する活用法がGigaOMで公開されています。
今回の活用例ではAmazonや楽天などで1,000〜2,000円程度で手に入る汎用のHDMI-VGAアダプタにChromecastを接続し、Logitechのスピーカーをワイヤレス化しています。こうすることでスマートフォンやタブレットからChromecast対応アプリのオーディオをスピーカーにワイヤレスでストリーミングできるようになります。
このような使い方をすると既存のスピーカーをSonosのようなワイヤレススピーカーにすることができます。スピーカーの価格にもよりますが、トータルの費用はワイヤレススピーカーとして販売されているものよりも安く済むのではないでしょうか。
ただし、当然のことながら映像は視聴できません(テレビに繋げば視聴できます)。また、事前にテレビに繋いでWi-Fi設定を行っておく必要もあります。
書込番号:20295944
0点
>ズポックさん
確かに。
現状、動画サービスの方が音楽配信サービスよりずっと多彩なのですよね。
Chromecast audioは動画サービスの音声のみ受信が出来ないのがかなり失敗だよね。
YoutubeでもGyaOでも動画なしで音声だけで十分なコンテンツは音楽以外でもニュース系とかトーク系もたくさんある。
本家アメリカではネットラジオ系が充実しているけど、日本はちょっとダメなんだよね。
Radikoですらアプリ対応してないし、なんとかならんか?
現状ではYoutubeを音声だけダラダラ流すのがいいと思うけどなあ。
書込番号:20301494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android 4.4.2 以上であれば、Google Home アプリから Android 音声をキャストできます。
つまり、spotify を Chromecast Audio にCASTする方法として、Google Home を利用できます。
spotify アプリで音を鳴らした後、Google Home でChromecast Audio にCASTと言う流れです。
実際利用できました。。。が、動作不安定。一旦切れるとなかなか再接続できない・・・
また、PCでchromeブラウザからCASTしていた時より音質が若干落ちる様な気がします。
(尚、PCでのspotify再生の方が便利なのですが、無料版の為、期限切れで使えなくなりました)
spotify → Chromecast Audio の方法で、機材を増やさずに、もっと良い方法があれば知りたいです。
えー、「有料版に素直に変えなさい」と言うのは無しで。
書込番号:20389006
3点
>>えー、「有料版に素直に変えなさい」と言うのは無しで。
馬鹿ですか?
書込番号:20392569
0点
> Youtubeを音声だけダラダラ流す
パソコンからなら、ChromeブラウザがAUDIO CASTにも対応しています。
youtobeの動画をchrome で視聴して、CAST先の一覧のChromecast Audio を選択すればOK。
スマホからの場合、youtobe単独ではCAST先にChromecast Audioが表示されないので、先の書き込みの通り、音だけAndoroidHomeアプリでキャストが必要です。これで聴けます。
ちなみに、先の書き込みでAndoroidHomeが安定しないと書きましたが、宅内のwifiが不安定だったのが原因でした・・・
書込番号:20407445
1点
ChormecastをAVアンプにつなぐのが一番現実的ですね。
AVアンプからテレビやオーディオ機器に配信すれば、Chormecastで動画も音楽も同時に楽しめる。
書込番号:20541205
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > エレコム > LBT-PAR150BK [ブラック]
こんにちは!
この機種で、iPhoneのアラームが鳴ったときに止める(もしくはスヌーズにする)ことはできますか?
長距離通勤でアラームをセットして音楽を聴きながら寝ていて、アラームが鳴り出したときに音を止めたいです。
iPhone付属のイヤホンだとリモコンボタンで止めることができるのですが先日買ったBluetoothのイヤホン(SoundPEATS)だとできなかったので、この機種を検討しています。よろしくお願いします。
1点
ニコ(^o^)さんの質問は有線接続でのwith 3.5 mm Headphone Plugでボリュームアップかボリュームダウンのボタンを押すとアラームを止めるような事がLBT-PAR150のBluetooth接続でも出来るかどうかと言う事ですね。
iPhoneではなくてiPad miniとの組み合わせ検証ですが店頭に置いてあったLBT-PAR150のペアリングを済ませた上でアラームをセットし、それが作動した所で再生/停止、早送り/早戻し、ボリュームアップ/ダウンの全てのボタン操作をしてみましたがアラーム動作を停止させる事は出来ませんでした。
アラームが動作するとBluetoothの接続は保たれているように表示されてはいるものの音楽再生は停止し、アラーム音はスピーカーから鳴ってリンクそのものが切られているようです。僕の手持ちのLBT-PAR400でも同じ動作だった所からBluetoothからのリモートでのアラーム操作は出来ないのだと思います。
書込番号:20276985
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
知りたい情報ズバリです。
わざわざ確認してくださったんですね!
本当にありがとうございます!
書込番号:20277908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01
質問が連投になりすみません。
題名の件、本機の光デジタル出力はキャスト時に出力されるのでしょうか、それとも電源ON中は常に出力されているのでしょうか。
当方所有のスピーカーはAUXのミニジャックと光デジタルの入力があり、光デジタルの入力があると強制的に光デジタルが優先されてしまい、かつ、入力切り替えの機能を有していないため、電源ON中に常に出力(赤い光の発光)がされているとAUXと共存が難しくなってしまいます。
本機の電源をOFFにすれば良いという話しは、気軽にキャストして音楽を聴くという目的から外れてしまうため、気になっています。
書込番号:20251009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問して放置するような人には答えたくない。
書込番号:20251268
8点
>Musa47さん
質問した内容について答えが出ておらず、未解決なのですから放置では無いですよ。求めている答えが得られるまで回答を待っているところです。
未解決でも期日でクローズしなければならないというルールがあるのでしょうか。
答えたく無いのであれば、無視して頂いてノイズになるような無用なコメントも控えていただけると良いのですが。
書込番号:20251282 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
キャスト中のみ光が出ている様な気がするが確認してみるね。音声信号が出てなくても赤く光っているきもするけどどうかな?
ダメならアナログ接続でもいい様な気がする。
キャストできる音楽サービスは日本では圧縮音源の音楽サービスばかりでしょ?
アナログ接続でも十分だよ
書込番号:20274022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャクスジクさん
お手数をおかけします。
確認いただけると幸いです。
当方所有のスピーカーはアンプ部に光デジタル、同軸デジタル、ミニジャックアナログの3系統入力があり、既にアナログには別の機器が接続されています。
また、アンプ部の制約で手動切替が出来ず、光>同軸>アナログの優先順位で自動切替になっております。
ゆえにキャストしてない状態でChromecast Audioの光デジタルの信号(光)が入ると別の機器(同軸デジタル、アナログ)に切り替わらないというシステム構成上の問題があります。
音質的には仰せの通りで光デジタルに拘る必要はないのですが、構成を見直さないといけなくなる為、質問した次第であります。
書込番号:20274293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さっき試したがキャストを停止させれば赤い光は出なくなる。電源は差しっぱなしで大丈夫。まあ当たり前か?キャスト停止すればストーリーミング受信やめるので出力信号がないから。
書込番号:20276715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たか★のりさん
せっかく調べてあげたのにスルーか。。。。
親の顔がみたいです。
書込番号:20301508 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Google > Chromecast Audio GA3A00157A16Z01
ヘッドフォンアンプに光デジタルで接続して、外でも利用したいと考えてます。テザリングのネットワークでキャスト可能でしょうか。
iPhoneとAndroid共に所有しているので、どちらでも構いません。各OS固有の問題があれば教えていただけたら幸いです。
通信量、速度云々は理解してるので、そこは助言不要です。
書込番号:20235278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone、android両方お持ちでしたら、iPhoneをテザリングでandroidを接続してキャストできるか、
まずは試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20235478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
Chromecastのデバイスがなくてもキャスト可能か確認できるものなのでしょうか?
Google castはAndroid端末にキャスト出来るんですか??
書込番号:20235511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いえ、テザリングをiPhoneにしてキャスト対象をAndroidで選択、
Chromecast Audioにキャストできるか試すということです。
AndroidからChromecast Audioへは、iPhoneのテザリングの
ネットワーク情報が設定され、それを元に動作するという形が
可能かということの確認です。
書込番号:20235570
0点
補足ですが、iPhoneのテザリングにAndroidのWi-Fiで接続するが
最初ですよ。
書込番号:20235578
0点
>jm1omhさん
試す方法についてChromecast Audioデバイスを所有している前提でコメント頂いていますが、当方は所有しておりません。
使用できるのであれば購入を検討したいと思って投稿した質問になります。
書込番号:20235589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たか★のりさん、
Chromecast Audioはこれからの購入検討中ですか。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/speakers/
ご自宅ではChromecast Audioは不要な環境なのでしょうか? なかなか
便利でよいですよ。今回の目的とは別に考えて、ぜひ一台どうぞ。
このChromecastは、共通のWi-Fiに接続してAndroidスマホ等をアプリで
リモコンにしてChromecast Audioがスマホで引っ張っていた音を引き継いで
ネットワークから持ってきて流すという形ですので、モバイル環境にしても
テザリングの制限(例えば接続台数とか、テザリング無線LAN接続間の
通信制御)に引っかからなければキャストは可能となります。
ただ、スマホ2台、ポタアン、Chromecast Audioと結構持ち歩くには煩わしく
なってしまうかもしれませんね。
出先なので検証テストがすぐできないのですが、モバイルルータ(MR04LN)の
環境でAndroidと試してキャストの可否についてレスしておくようにしましょうか。
では、よいお買い物を。
書込番号:20236104
0点
シンプルに可能です。
どちらか一方のスマホをテザリングさせて無線ルーター化させて
できたWi-Fiネットワークにもう一台のスマホをWi-Fi接続でOK
書込番号:20236105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たか★のりさん
スマホからは光出力ないので面白い試みですね。
是非是非やってくださいね。
書込番号:20236118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たか★のりさん
Chromecast本体にも電源必要ですので、移動中に使用する場合、スマホ用のモバイルバッテリーから給電する必要があります。AC電源が取れる場所なら付属ACアダプターから給電出来るので問題ないです。
書込番号:20236228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとOS固有の問題ですが、Androidからキャストした方がいいですね。Android機のだとミラーリングできますので。iPhoneの方をテザリング側に回す方がいいです。
書込番号:20236248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たか★のりさん
返事がないが問題なしだよ。
テザリングでダメという道理もないし、ポケットwifiも同様。よほど特殊なルーターでもない限り使えるはずだよ
書込番号:20276734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たかのりはどこへ行った?
書込番号:20356021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
帰ってこい
書込番号:20370834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



