Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタすべて クチコミ掲示板

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ のクチコミ掲示板

(2783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レアな品物

2024/12/31 10:57(10ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > TDM-BT10

スレ主 taka2199さん
クチコミ投稿数:4件 TDM-BT10のオーナーTDM-BT10の満足度4

ht-is100という、とても古い5、1チャンネルsurround systemに接続。
Bluetoothそのものが2、1チャンネルだと後で知りましたが、
手持ちのiPad miniから気軽に音楽が聴けるのはとてもありがたいです。

書込番号:26019583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

connect air proとHiby R4とDenon パールプロ

2024/12/25 01:51(10ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > MEE audio > Connect Air PRO AF-CA2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:67件

上記タイトルの組み合わせが使い勝手最適解かも。
Hiby R4でApt-x adaptiveで接続するには、現在creative bt-w6経由Denonパールプロで接続する事で一番、hiby R4を高音質で接続できるのだが、アプリのApple musicとかアプリのQobuzとかアプリのYoutubeとかは、全く音声が出ない状況。Hiby Music経由しか音声がでない。
メーカーの担当者によると仕様とのこと。Qobuzは、hiby music経由で聴けるのだが,たまに音が出ない事がある場合は、hiby musicを終了して再立ち上げしなおしたり、R4の起動を立ち上げしなおししたりと使い勝手がヨロシクナイ。結論hiby R4にアナログ接続(3.5mm経由)connect air proでDenonパールプロの接続(apt-x adaptive 48khz)経由が一番良いのではないか?
使い勝手も全てのアプリに対して特に問題なく使用てきている。hiby R4の音量もかなり大音量で出力できるのもメリット!スマホ経由だと音量が小さくなってしまう。
結論 BluetoothでLDAC対応のイヤホンで聴けばこんな面倒な対応しなくてすみますがね。(>_<)
fiio BT11でもCreative BT-W6と同じ仕様なので、外付トランスミッターは、使用制限ありと言う状況!
またfiioの激安プレイヤーJm21では、全て試してないがcreative bt-w6で高音質で視聴するところまて確認済み。全てのアプリ経由の視聴を確認してないのでなんとも言えないが期待大てす。(^_^)ノ このあと購入しようかな!アリエクで、、、また散財(>_<)

書込番号:26012312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

スマホの通話機能について

2024/12/17 16:32(10ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > FiiO > BT11 FIO-BT11-B [Black]

クチコミ投稿数:573件

こちらの商品は、現時点ではスマホの通話には対応していないとのことですが、イヤホン側のマルチポイント機能を利用して、もう一方をスマホ本体に接続しておけば、BT11と切り替える形で着信を受けることは可能でしょうか?
すでに商品が到着している方で、確認できる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:26003228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3207件Goodアンサー獲得:428件 BT11 FIO-BT11-B [Black]のオーナーBT11 FIO-BT11-B [Black]の満足度1

2024/12/17 18:48(10ヶ月以上前)

自動でってことなら無理だと思いますよ

そもそもこの場合トランスミッターの仕様は
まったく関係ないと思います
スマホがUSBからの音声出力から
スマホのBT音声出力に電話の着信の時だけ
都合よく自動で切り替わる理由がなにもないので

着信したらトランスミッターを物理的に
スマホから取り外すとかしたらスマホのBTで通話できるかも

書込番号:26003401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3207件Goodアンサー獲得:428件 BT11 FIO-BT11-B [Black]のオーナーBT11 FIO-BT11-B [Black]の満足度1

2024/12/17 19:23(10ヶ月以上前)

スマホに接続しつつトランスミッターに接続することはできても
スマホが音声出力を同時にできないので
USB端子→トランスミッター→イヤホンの音声出力と
スマホのBluetooth→イヤホンの音声出力は
排他でどっちかが必ず使用されない状態になりますので
それを自動で切り替えるような仕組みは多分スマホについてないです
上を物理的に遮断すれば下になるとは思うので
トランスミッターを外す以外はないと思います

書込番号:26003440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2024/12/17 20:39(10ヶ月以上前)

メーカーの説明によると、BT11とスマホを接続するBluetoothは、アプリ操作のために利用されているようです。
今回、私はイヤホンのマルチポイント機能を利用してBT11とスマホを同時に設定し、スマホの着信時にBT11を回避して着信を受けることができないかと考えました。しかし、このBluetooth接続が排他的にしか利用できないのであれば、仰る通り難しいかもしれません。
いずれにしても、購入された方のレポートをお待ちしています。

書込番号:26003563

ナイスクチコミ!0


reon18765さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/18 21:41(10ヶ月以上前)

BT11を購入しました。接続に問題があり返品はしてます。

スマホ(GalaxyS23FE)ですが音声通話できました。
BT-W6とあまり変わらない感じの通話感覚でした。

聞こえにくいととも通話相手からは言われたりはなかったです。

スマホによるかもしれません通話可能かどうかというのは。

書込番号:26004964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2024/12/18 22:46(10ヶ月以上前)

>reon18765さん
ご回答、誠にありがとうございます。
公式では通話に対応していないとのアナウンスを見かけたように記憶していますが、reon18765さんの環境では通話が可能だったのですね。
私の環境でも同様になることを願っていますが、過度な期待はせず、納品を待つことにいたします。
reon18765さんは返品されたのですね。
私はファームウェアのバージョンアップに期待し、不便を感じつつもしばらくは手放さずに使い続けてみようと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:26005025

ナイスクチコミ!1


reon18765さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/19 20:35(10ヶ月以上前)

返品は理由がありまして。不具合を代理店にメールで相談をして明らかな不具合なので確認をしたいから
商品が性質上輸入物になるから本物なのかを確認する必要があるらしくそれで、ヨドバシカメラドットコムで買ってるので修理という形でヨドバシ経由で送ってくれと言われたのでヨドバシさんに聞いたら店舗に出してくれことになるので・・・わざわざ100キロ離れた店舗に行くのものどうかって話になって。返品にしましょうってなったんです。

普通はメールでずっとやり取りしてるのだから代理店に着払いでというのが普通なんですが・・・対応に疑問は抱いてます。
発売して1週間ほどで本物かどうかの確認というのが特に疑問です。


これで帰ってきたものがおかしいなら返金にするように話はしてる状況です。

納期は12月待つとは聞いてます。皆さんその時期あたりが納期かもしれませんね。

私はクリエィティブのBTW6も使ってるので。不具合品にあたって交換してからは多少不満はありますが
使えてるのでこちらでいいかなと思ってはいます。

書込番号:26006018

ナイスクチコミ!2


kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件 BT11 FIO-BT11-B [Black]のオーナーBT11 FIO-BT11-B [Black]の満足度4

2024/12/25 10:42(10ヶ月以上前)

>むぐむぐさん

環境
iPhone15proで Technics EAH-AZ80を使用しての試聴です。

接続するとUSB接続オーディオ機器として認識されます。
変換コネクタを使って有線でイヤホンを使っている状態でした。
有線でマイク無しイヤホンを使っている様な感じでマイクも本体マイクで話す感じです。

有線接続とBluetoothで同時接続してマイク付きを認識したらマイクを優先的に使用する様な機器なら自動で切り替えてくれると思いますが、iPhoneは手動で切り替えないとダメっぽいです。

書込番号:26012572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2024/12/25 23:24(10ヶ月以上前)

>kuugetuさん
ご返信ありがとうございます。
偶然ですが私と同じ構成です。
USBオーディオ機器として認識するのは他メーカーの物と同じようですね。
iPhoneで試した結果、自動でマイク通話に切り替わらないのですね。
了解しました。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26013483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2024/12/31 20:22(10ヶ月以上前)

あれ、うちでは通話もできています。iPhone 16 Pro Maxと イヤホンはFinal ZE300SVです。できないかもと思っていたのですができています。理由はよくわかりません。

書込番号:26020211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/01/01 07:21(10ヶ月以上前)

すいません。自分のマイクの音は入らないので、通話には使えないようですね。失礼しました。

書込番号:26020575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/01/06 19:03(9ヶ月以上前)

再度確認できました。これを使っているときに電話がかかってきました。相手の声は聞こえます。本体のマイクは使えないのですが、iPhoneのマイクに顔を近づけて喋れば通話できます。全くダメではないようです。

書込番号:26027032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2025/01/06 19:23(9ヶ月以上前)

>安中榛名さん

コメントありがとうございます。
なるほど、そういう仕組みになっているんですね。
メーカーも通話機能には対応していないとアナウンスしていましたから仕方ないのですが、電話を受けた時にBT11をミュートしつつイヤホンとスマホ(本体)が繋がれば100点でしたね。

という事は、電話がかかってくると、イヤホンを外してスマホ本体で受けるしかないですね。

書込番号:26027050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/01/07 16:17(9ヶ月以上前)

違います。イヤホンはそのままでいいです。イヤホンからは相手の声が聞こえます。自分の声のマイクはiPhone本体のマイクになるということです。

書込番号:26027980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2025/01/07 21:47(9ヶ月以上前)

>安中榛名さん
こんばんは。
相手の声は聞こえるものの、自分の声は本体のスマホマイクでしか拾えない、ということですね。
販売元によれば電話が掛かってくると「ミュートになる」と説明が書かれていましたので、不思議ですね。

本日、私のBT11が届きましたので、早速外出中に家族に電話をかけてもらい、検証を行いました。特に、音楽再生中に電話がかかってきた場合の動作でミュートの有無を確認したかったため、Apple Musicを再生中の状態で実験しました。

結果としては、以下の通りです:
・音楽は自動的にミュートされ、電話に出ることができました。
・相手の声も問題なく聞こえ、私の声も鮮明に相手に届いていました。
・スマホ本体はカバンの中に入れていたため、スマホのマイクが私の声を拾っているとは考えにくい状況でした。

ただし、以下のような不具合も確認しました:
・イヤホン本体のタップ操作では通話に切り替えることができず、スマホの画面を操作して通話に切り替えました。
・iPhone 15 Pro Maxを使用していますが、アクションボタンに割り当てた家族へのダイヤル機能(私から家族へかける)は動作しませんでした。スマホ本体の標準電話アプリからは問題なく発信できました。

なお、販売元はそもそもこの機能は動作しないと説明しているため、この実験がどの程度意味を持つのかはわかりません。ただし、今後、別のスレッドで実験環境を詳しく記載し、興味のある方にも共有したいと考えています。

見てくださっている方へ:
※上記の内容は、あくまで私の環境下での結果です。再現性があるかどうかも確認しておりません。何らかの保証をするものではない点、ご了承ください。

書込番号:26028387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2025/01/07 22:01(9ヶ月以上前)

販売元が言う「ミュート」は、電話がかかってくると再生中の「音楽」がミュートされる、という意味だと解釈しました。
私は最初、電話がかかってくるとイヤホンを外し、スマホ本体で電話に出るしかないと思っていました。
しかし、私を含めて何人かの方が「相手の声は聞こえる」との経験をしており、すべての音がミュートされるわけではないようです。
ただし、これが私以外の環境でどのように動作するかについては、私にも分かりません。

書込番号:26028409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 最初の2秒くらいが再生されない症状について

2024/12/16 19:25(10ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5

クチコミ投稿数:3件

【利用環境や状況】
Windows10で使用しており,イヤホンはQuietComfort Ultra Earbudsを使用しております.コーデックはAptX Adaptiveです.


【質問内容、その他コメント】
PCで動画や音楽を再生すると2秒ほど経ってから音が鳴るのですが,皆様も同じように音が鳴るまで時間がかかりますでしょうか?
製品の仕様なのか調べても分からなかったため,皆様の状況を教えていただければありがたいです.


ちなみに,同じPC,イヤホンで別の接続方法(Alternative A2DP DriverでコーデックはAAC)のときは,再生してかなりすぐに音が聞こえてきており,明らかに本製品使用時の方が遅いです.

尚,後継機のBTW6では同じ症状を報告している方がいらっしゃいました.(https://review.kakaku.com/review/K0001660404/ 内,mokogenさん)

書込番号:26002045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/12/16 19:32(10ヶ月以上前)

【追記】
使用して3,4時間程経過したのですが,今は再生後すぐに音が鳴るようになりました.
症状が治ったのか,それとも一時的に改善したのかは分かりませんが,報告させていただきます.

書込番号:26002056

ナイスクチコミ!0


reon18765さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/18 21:42(10ヶ月以上前)

私も同じ状況です。

一度不具合品でこちらは当然なっており。

交換品もなってます。不具合部分は解消されてるので仕様なのか不明です。

書込番号:26004966

ナイスクチコミ!0


reon18765さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/18 21:46(10ヶ月以上前)

すみません、後継機と勘違いして書きました。W5持っておりましたがそういう不具合はなかったです。
訂正します。

書込番号:26004972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/19 11:39(10ヶ月以上前)

>reon18765さん

いえ,ご報告ありがとうございます.
W5 の情報もありがとうございます.

書込番号:26005492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone15 Pro MaxとのBluetooth接続について

2024/12/07 21:30(10ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > CREATIVE > Creative BT-W5 HP-BTW5

クチコミ投稿数:166件

【困っているポイント】
Creative BT-W5にiPhone15 Pro MaxをBluetooth接続できずに困っています。

【利用環境や状況】
Windows11のデスクトップパソコンのUSB-C端子に接続して、CreativeのアプリをWindows11で操作してiPhone15にBluetooth接続しようとしています。

【質問内容、その他コメント】
目的はSound Blaster X5に本機を差し込んでiPhone15でline通話ができないか試しているところでした。
Sound Blaster X5とiPhone15はBluetooth接続ができましたが、本機でBluetooth接続(ペアリング)しようとしますと、添付ファイルの画像になります。リセットしても同じ現象になります。
そもそも本機とiPhone15は接続が不可能なのでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をいただけますと助かります。

以上です。

書込番号:25990310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 21:39(10ヶ月以上前)

無理でしょね、本製品はイヤホンやヘッドホンと接続するものですからね、パソコンとつないでもライン通話とかも正直何言ってるんでしょうかと理解ができません。

書込番号:25990324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件

2024/12/07 22:00(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
お忙しいところご教示をありがとうございます。
本機とiPhoneがBluetooth接続ができるのか疑問が出たため質問をさせていただきました。
知識が浅く大変申し訳ありませんでした。
アンプのCREATIVE Sound Blaster X5 SB-X-5がiPhoneと Bluetooth接続ができたので、こちらのアダプタも Bluetooth接続かできるのかな?という安直な思考でした。
ありがとうございました。

書込番号:25990364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:1082件

2024/12/10 19:45(10ヶ月以上前)

>Smiley Bottsuさん

Bluetoothには送信と受信があり、送信と受信はつながりますが、送信と送信、受信と受信はつながりません。
Sound Blaster X5の仕様にはBluetoothレシーバーと書いてあります。
BT-W5の概要にはBluetoothトランスミッターと書いてあります。
iPhone 15はBluetoothを送信します。
ですから、iPhoneはX5にはつながりますが、iPhoneはW5にはつながらないのです。
ちなみに、W5はX5につながるでしょう。

書込番号:25994169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2024/12/10 20:05(10ヶ月以上前)

>osmvさん

お忙しいところ、丁寧にご教示いただきまして、まことにありがとうございます。
なるほど、送信と写真の関係をきちんと理解しておかないと、私みたいにごちゃ混ぜの思考になってしまうのですね。。。
今後はマイクを購入して、いろいろと試したいと思います。
本当にありがとうございました&#128522;

書込番号:25994202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ

スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

こちらの掲示板でははじめましてになります。

■環境
・Windows11 デスクトップ マザーボードにBluetooth5.2までの内蔵アダプタが付いています
・ヘッドフォン: Bose QuietComfort Ultra Headphones
・外付けUSB接続:UGREEN Bluetooth5.3 オーディオトランスミッター

■やりたいこと
・Bose QC Ultra HeadphonesとPCの組み合わせでより良い音で聴きたい
・出来ればワイヤレス(Bluetooth)で解決したい

■考慮したが辞めていること
・有線接続
そもそも音量が致命的に小さい問題があると各所報告されており、実際に試したところかなり小さく厳しかったです。
またPCと少し距離があるのとケーブルが邪魔なので出来れば避けたいです
(とはいえ、良いものがあればリケーブルも考慮はしています)

・アンプ購入
どのようなものを購入すれば良いか決めきれていない点、ワイヤレスで聴くのに意味があるのかわからなかったため

■試していること
・UGREEN社のオーディオトランスミッターをつけて、ペアリングした
外付けでBluetooth5.3にしてaptxHDなど出来ればと思ったのですが、ヘッドフォンがオーディオトランスミッターから音を拾ってくれない状態でした。
つまり音が鳴らない。
デバイスマネージャーではサウンド出力として認識されており、タスクバーのオーディオ出力からUGREEN(ヘッドフォン)といった表記になっているがダメそうでした。

・これに至った経緯としてFIIOから出ている BT11(https://www.fiio.jp/products/bt11/) がかなり実現に良さそうだったので、届くまでの間に似たような構成を試そうとしたのですがうまく行かずでした

■相談したいこと
1.そもそもPCでBluetoothで接続している時点で音質(AAC以上)を求めることは難しいでしょうか?
2.使っているオーディオトランスミッターがそもそも間違いで、きちんとアンプなどを買うべきでしょうか?
3.BT11をつけたところでBose QC Ultra Headphonesでは使いこなせない感じでしょうか?

根本的なBluetooth知識やオーディオトランスミッターについて理解出来ておらず申し訳ありませんが、
ご回答お待ちしております。

書込番号:25986167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2024/12/05 02:35(11ヶ月以上前)

Bose QC Ultra HeadphonesはSBC,AAC,aptX Adaptiveをサポートしているようです。
https://www.aptx.com/products/bose-quietcomfort-ultra-headphones

BT11ならaptX Adaptiveを選択することで接続は可能なはずです。

UGREENにも対応製品はあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1N6TSYZHCWVMH

書込番号:25986178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2024/12/05 02:42(11ヶ月以上前)

あと、トランスミッタはオーディオデバイスとして機能するので、ヘッドフォンとして認識されるのは正常です。デバイスがささっていると常に有効になるので、スピーカーなどを使いたい場合は取り外すか自分でデバイスを切り替える必要が出てきます。

下記アプリは右クリックでデバイスを切り替えられて便利です。
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh516xp

書込番号:25986179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2024/12/05 07:20(11ヶ月以上前)

・UGREEN PS5/PS4/Switch/PC用 USBオーディオトランスミッター Bluetooth 5.3アダプター Windows&Mac適応 APTX HD/APTX AD/APTX/SBC対応 ミニマイク付属 低遅延 プラグ&プレイ 【TELEC認証番号:R217-230947】
https://amzn.asia/d/6dc8WTM
か、
・UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッター
https://amzn.asia/d/cJ6zbAh
これ?

ペアリングしています?

書込番号:25986290

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/05 07:29(11ヶ月以上前)

音質と利便性の両立は難しいでしょうね。
Bluetoothは圧縮された音源を再生する時に割り切って使用。
高音質で聴きたい場合は優先して有線で使用。
まずこれには耳が重要になります。
ご自分の耳のレベルを確認されてから上記を実行されてはいかがでしょうか?

書込番号:25986296

ナイスクチコミ!1


スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/05 10:08(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!まさにこちらの製品です!
(ありりん00615さんのレビューと猫猫にゃーごさんの上のリンクのものです)

なるほど同じヘッドフォンで接続できている方がいるんですね。
希望が出てきました。
サウンドカード的な扱いということでたしかに「Windowsの設定」画面より、「サウンド」設定へ移動するとデバイスの出力一覧に、UGREEN-xxxxといった表示があり規定の音声に設定する事ができます。
ただ、最初の投稿に書いた通りで音楽はヘッドフォンからは出てきませんでした。
ペアリングは済んでおり、タスクバーの音声出力を「Bose QuietComfort Ultra Headphones」へ切り替えると音声はなります。
これは今回のBluetooth機器をUSB接続する前から使えていた設定です。

現在のwindowsタスクバーの音声出力で選択できる項目は以下です。
- Bose QuietComfort Ultra Headphones
- UGREEN(ヘッドフォン)
- DELL Displayサウンド(元々ディスプレイ付属しているスピーカーです)


>Ceo2024さん
> Bluetoothは圧縮された音源を再生する時に割り切って使用。
> 高音質で聴きたい場合は優先して有線で使用。

そうですねこれで対応するのが最適解な気がしています。
ワイヤレスの音源圧縮規格の違いでどれくらい違うのか試すために今回この投稿をしている感じですね。

書込番号:25986462

ナイスクチコミ!1


スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/05 10:26(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
もう1つお礼を言い忘れていました。

>下記アプリは右クリックでデバイスを切り替えられて便利です。
> https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh516xp

こちら試してみます!ありがとうございます。

> Bose QC Ultra HeadphonesはSBC,AAC,aptX Adaptiveをサポートしているようです。
> https://www.aptx.com/products/bose-quietcomfort-ultra-headphones

今回AACよりaptxにすることで音質向上が見込めそうな判断したのはこれが理由でした。

> BT11ならaptX Adaptiveを選択することで接続は可能なはずです。
こちらを使えば更にaptX Adaptiveもいけそうなので入荷待ちといったところでした。

諸々意図を汲んでくださりありがとうございます。

書込番号:25986489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2024/12/05 10:32(11ヶ月以上前)

接続できないのは普通のBluetoothのトラブルだと思うけど。

PCとの接続は削除しました?
あるいは、他のデバイスへの登録は全部削除しましたか?

Bluetoothはこの辺の出来が非常にヨロシク無くて、他のデバイスに設定が残ってる、あるいはヘッドフォン側に何か残ってると悪さします。

兎に角、身に覚えのある接続設定を削除しまくってください。

それでダメなら、ヘッドフォンをリセットしてください。

それでもだめなら、何度も接続設定をやり直してください。

それで接続できないならどちらかの初期不良。
この手のデバイスは、よく製造ミスでアンテナが接続されてないなんてことが起きてます。(中途半端に動く)

Bluetoothがマトモに動くのはApple製品だけです。

書込番号:25986498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2024/12/05 10:43(11ヶ月以上前)

あぁ何を勘違いしているのかわかった。

>サウンドカード的な扱いということでたしかに「Windowsの設定」画面より、「サウンド」設定へ移動するとデバイスの出力一覧に、>UGREEN-xxxxといった表示があり規定の音声に設定する事ができます。

このデバイスはUSBオーディオとして認識され、デバイス側で独立してBluetoothが働いてます。よってWindowsで何しようと接続できません。
接続のしかたは取説見てください。

>ただ、最初の投稿に書いた通りで音楽はヘッドフォンからは出てきませんでした。
>ペアリングは済んでおり、タスクバーの音声出力を「Bose QuietComfort Ultra Headphones」へ切り替えると音声はなります。

それはWindows (AAC) とヘッドフォンのペアリングなので、削除しないとダメです。(邪魔します)

まぁいっかい全ての機器の接続設定を削除して、ヘッドフォンも (可能ならアダプタも) リセットしたほうがいいですね。
だいたいマニュアルは工場出荷状態からのことしか書いてないし、上記したようにBluetoothの提供するドライバは非常に出来が悪いので、応用問題が苦手です。

書込番号:25986507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/05 12:48(11ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます!
諸々理解できて来た気がします。


PC -> 内蔵BT -> ヘッドフォン
PC -> 内蔵BT -> マウス、キーボード


PC -> 内蔵BT -> ヘッドフォン
PC -> 内蔵BT -> マウス、キーボード
PC -> 外付けBT -> どこにも接続されていない

という状態になっているようだと理解できました。

なので、まずは内蔵BTで接続されているオーディオ機器を解除し、UGREEN側とペアリングができるようにすればいけそうな感じです。
特にUGREENは物理長押しでペアリングモードが存在しているので、そこでやらないとだめなようですね。

私の知識不足、理解力不足でお手数おかけしました。
皆様のおかげで解決出来そうですので試してみます。

ありがとうございました!

書込番号:25986687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2024/12/06 10:02(10ヶ月以上前)

いや、各レイヤでいろんな製品あって、ソフト的にもダメで規格乱立。
ややこしい上にBluetoothの実装がダメダメなので混乱して当たり前だと思います。

自分もBluetoothには散々悩まされました。
(大嫌いで早くなくなればいいのにと思ってたら倒れる寸前でAppleが救ってしまった、、、)
低電力は素晴らしいんですけどね。

書込番号:25987921

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング