このページのスレッド一覧(全744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年1月10日 18:06 | |
| 0 | 1 | 2013年1月7日 19:13 | |
| 4 | 2 | 2012年12月28日 02:47 | |
| 0 | 0 | 2012年12月6日 13:45 | |
| 0 | 2 | 2012年12月5日 17:06 | |
| 14 | 3 | 2013年1月17日 02:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > LBT-AVAR120BK [ブラック]
鉄筋二階建ての一階にスマホ、二階で使用は可能でしょうか?
(家の間取りは各家庭によって違いますが)
友人と聴く場合、一台のスマホにこのレシーバーを同時に二台接続して
聴く事は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:15586698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後者だけ…
同時視聴は出来ません。
接続だけ(ペアリング)とは同時にできるとおもいますが、
音楽の出力先が指定できるのは一か所だけだからです。
○ 本体/● 機器@/○ 機器A
※この場合は、機器@を選択しているので機器@で再生されます。
つまり、使用する機器を選択して再生出力をします。
チェックなど入れて同時に選択が出来ない為に常に単一再生環境です
書込番号:15587256
![]()
1点
>鉄筋二階建ての一階にスマホ、二階で使用は可能でしょうか?
電波モノなので、ケースバイケースだけど、まず無理。
書込番号:15587627
![]()
1点
早速の返信ありがとうございます
家の中や庭をうろちょろしながら聞きたかったので
やはり無理か。
同時に二人で聴けれたら
便利だと思うんですけど、
需要ないんですかね(^-^ゞ
購入前に聞けて助かりました
ありがとうございます!
書込番号:15587800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鉄筋二階建ての一階にスマホ、二階で使用は可能でしょうか?
「テザリング」と「Wi-Fi」ができる「スマホ」がそれぞれあれば、
「1階」と「2階」で「テザリング接続」を試すことで確認できます。
<「1階にテザリング親機」「2階にWi-Fi子機」で繋がれば、
同じ電波帯なので可能性は有りますが、
「Bluetooth」の電波が弱いので、「目安」としても結構厳しいかも...
「テザリング=Wi-Fi」での接続で、電波状態が「MAX」で受信できれば、可能性も...
>一台のスマホにこのレシーバーを同時に二台接続して聴く事は可能でしょうか?
>需要ないんですかね(^-^ゞ
「二人で同じ曲を聴く」という意味がどれほどあるかだとは思います。
<「一人しかスマホなどのプレーヤーを持っていなくて、楽曲を共有できない」
って話なら仕方が有りませんが、
「同時に聴く」必要が無ければ、曲を共有することで同じ曲を二人で聴くことは可能に...
「今の歌詞の部分良いよね?」みたいな会話がしたいなら仕方が有りませんが、
そこまでしている人がどれだけ居るか...
<コレを「スマホ所有者の3割が必要」を答えるなら、メーカーも「需要有り」と思うのでは?(^_^;
書込番号:15598956
![]()
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
携帯 docomo aquos phone zeta SH-02E
当該ヘッドホンを接続して本体側をマナーモードに設定するとヘッドホンの音(poweramp使用音楽等)もミュート状態になってしまいます。しかもマナー解除してヘッドホンを使用していた場合、メディア音量はヘッドホンから出力されていますが、電話着信があった場合、着信音が本体から出力されてしまいます。
以前は同じ環境でMW600を使用しており、本体のみマナーモード設定でメディア、電話着信、通話すべてヘッドホンから出力できていました。
購入まもなく簡単な設定ミスかもしれませんが心当たりある方ご教授願います。
尚、接続時 「HFP」「A2DP」での接続になっております。
0点
自己解決です。
ボリュームマネージャーという音声管理アプリの通知ストリームなるものが干渉していたようで怪しいと思いアンインストールしたところマナーモードとヘッドホン音量が連動せず通常通り設定できました。
お騒がせいたしました。
書込番号:15585875
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > PLANEX > BT-WRV01
これはPCなどにつないでBluetoothヘッドセットの電波を受信するためのもの、これひとつで通話はできない。
書込番号:15527450
2点
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-wrv01/spec.shtml
の「サポートプロファイル」参照の事m(_ _)m
<「プロファイル」毎の意味は、別途調べて下さいm(_ _)m
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
書込番号:15538239
2点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ONKYO > DS-A5(B)
iphone/ipod非対応のコンポがAirplayでインターネットラジオが聴ける様になり念願がかないました。ネットラジオ聴くだけなら他にも選択ありますがAirplayがしたかったのです。
本機はデジタルとアナログ出力出来ますが光で接続しました。私のレベルではとてもいい音だと思います。WiFi接続はいとも簡単で5分もあれば出来ます。とにかくAirplayで好きなだけ音楽が楽しめるのはとてもハッピーな気分になれます。とてもいい買い物でした。
書込番号:15440686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > グリーンハウス > GH-BHARCK [ブラック]
BT-MICROEDR2X(ドングル)とつなごうとしても、認識(電波の検出)
すらしない。PCはwindows7 64ビットとWINDOWS XP SP3 32ビットの
2台で試しましたが、同じ現象でした。PCIのBT-HP02ADで試したら、つながり
ましたのでBT-MICROEDR2X(ドングル)は壊れていないと思います。
SCMS-T対応のドングルが必要なのでしょうか?GH-BHARCKとつながった
ドングルを教えてください。
0点
ペアリングモード(中央ボタンを約7秒間長押し 赤青点滅)になっていますか?
押している時間が短いとスタンバイモード(約4秒間長押し 青点灯)です。
書込番号:15411118
![]()
0点
belexesさん、ご回答ありがとうございます。
メーカーに送って調べてもらった結果、「商品に不具合がない」ということで
そのまま返品されました。念のため、再度、ペアリング操作するとうまく
つながりました。もしかして、私の操作が悪かったのかもしれません。
※メーカーの対応はとても親切でした。
書込番号:15436664
0点
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > オーディオテクニカ > AT-PHA05BT
クチコミをかなり読んで、期待して購入。新しいipod nanoも購入して使ってみましたが、ipod nanoから直接聴くのに比べて、余りにも音質が悪く、使いものになりません。即、ゴミ箱行きです。
1点
BluetoothのプロファイルA2DPの仕様上音質は劣化する。ワイヤレスの必要性がないならBluetoothを選んだこと自体が間違い。
書込番号:15386420
7点
もしかして、音量調節とか出来る4極ミニプラグのヘッドホンを使っていませんか?
私も最初、4極ミニプラグのヘッドホンを使ってなんだこの音質はと思ってしまいました。
HPを見ても「*本製品はスマートフォン用などの4極ミニプラグのヘッドホンには対応しておりません。」と書いてあります。
書込番号:15454649
2点
スマホで使用していますが、直接差すのと比べれば多少無いと音は悪くなると思いますが、
私の場合、スマホのプレーヤアプリの種類によって直差しの方が音が良い物と、AT-PHA05BTを使用した方が音が良くなる物があります。イヤホンでもかなり印象は変わってきます。
評判の良かった、Powerampアプリでは直差は音が良いがBluetoothにすると全く駄目です。
ですが、n7playerアプリではまったく逆でAT-PHA05BTで再生すると見違えるような音に成ります。
やはり機器やイヤホーンとの相性が在るのかもしれませんね?
書込番号:15629857
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



