無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マンション内LANの保護について

2004/08/26 20:24(1年以上前)


無停電電源装置(UPS)

スレ主 マンションオーナ コンフォートさん

マンションオーナでFTTHを引き込んでLANで各戸配線しようとしています。
光終端装置、ルータ、ハブを瞬停や雷のサージから守るため、バックアップ電源が必要かなと考えてます。どんな電源装置がいいか教えて下さい。
まだ、電源容量は確定してませんが、通常の家庭用を組合わせるつもりです。
なお、PCの接続は必要ありません。回線数は12です。その他のアドバイスも合わせてお願いします。通常の電源装置はPCを前提にしているようですが、私はただ、マンションが自宅から離れてるもんで光情報系LANをメンテナンスフリー(完全とはいかないですが)にしたいだけです。よろしくお願いします。完成まであと1ヶ月です。

書込番号:3187661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 SAABさん
クチコミ投稿数:39件

今度、PCを作ろうと思っているのですが、どの容量のタイプがお勧めでしょうか?電源は400W程度、AthlonXP(2800+バートン)+Radeon9600XT+HDD(7200rpmぐらいですか)+CD-RWドライブ(BaffaloのCRW-52FB)です。PCだけ付いていても少々困るかもしれないので(コードつないでもいいですがUSBは簡単に抜けちゃいますので人間の操作で切ります)その辺も加味していただければいいんですが・・・。(エイサーのAC715を予定)

書込番号:3149036

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/29 18:27(1年以上前)

これで大丈夫です。

私はパソコンの電源スイッチを1カ所に集中させていましたが、CRTを22インチにしたら、警告が出まくりでした。
しょうがないので、シャットダウンに関係ない物(USBのACアダプタ等)を保護しないタップに差したら、警告がほとんど出なくなりました。
パソコンの詳細は私のHPでも見て下さいな。

書込番号:3199546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

lll

2004/08/06 11:33(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 350 BK350JP

スレ主 testnさん
クチコミ投稿数:3件

SEARCH /\x90\x02\xb1

書込番号:3112745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サージ保護機能

2004/07/28 16:43(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 jca03524さん

先日の雷で2度ルータを壊してしまいました。
1回目の後、考えられる進入経路は電源、ADSL、ISNDに対してそれぞれサージ対策用のテーブルタック、LAN保護用の器具を取り付けたのですが、それでもルータが壊れてしまいました。(2度目の進入経路は不明)
そこでUSPを取り付けることによって対策を行いたいと思いますが、この製品のそれぞれのサージ対策について、どの程度有効なものか誰か経験した人はいませんか、もしよければ、その状況など教えてください。(CS 500とSmart-UPSとの性能の違いなど)

書込番号:3081267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/28 20:40(1年以上前)

サージの具体的な数値がわかりませんから単純には言えませんが、富山だとすると、電源を含めケーブルを外さない限り、再発を100%防ぐのは難しいと思います。

書込番号:3081929

ナイスクチコミ!0


とおりすがり中さん

2004/08/21 08:32(1年以上前)

小生、仕事柄、雷の被害は毎月のように取り組んでいますが雷の種類、地形・地下水位、シールド、避雷器の種類、アース等千差万別ですので一概にはいえません。が・・・この製品は雷には弱いようです。同一分電盤につながっていたM社製、H社製、S社製は全然平気でしたが、このメーカ製だけはシリーズ全機種焼けました。

書込番号:3166999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCと接続しなくても使えますか?

2004/07/26 10:30(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 ヨッシー>さん

最近クーラーを買ったのでブレーカーが落ちるのが心配です。
そこでUPSを購入したいのですが私が使っていいるPCはシリアルポートがなくUBSもすべて埋まっています。

UPSとPCをUBS等で接続しなくてもコンセントさえ接続していれば
付属ソフトが使えないだけでUPSとしての基本的な機能は問題ないんですよね?





書込番号:3072734

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/26 10:52(1年以上前)

基本料金のアンペア数を変更した方がいいのでは
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/tanka/dentou-j.html

reo-310

書込番号:3072780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシー>さん

2004/07/26 11:14(1年以上前)

ウチは集合住宅で屋内配線工事が必要な場合もありますし
今、マンションの抽選に申し込んでいて引越する可能性があるので
アンペアの変更ではなくUPSを使いたいと考えています。

書込番号:3072830

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/26 12:17(1年以上前)

ヨッシー>さん   こんにちは。 ユーザーではありません。
単体でも使えるのでは?
USBのどれかをUSB HUBに繋ぎ、UPSをPCのUSBに繋ぐ、、、では?

APC CS 350/500
http://www.apc.co.jp/products/ups/cs350_500.html
USB対応
付属のUSBケーブルにて、背面のインターフェイスポートとコンピュータとを接続
(対応OS: Windows 98/Me/2000/XP, Mac OS X)

HUBの例
 http://store.nttx.co.jp/_II_EL10203567
  HUBにUPS繋いで動くなら それでも。

書込番号:3072966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシー>さん

2004/07/26 19:14(1年以上前)

BRD さん、こんばんわ。

HUBを使うことも検討しましたが
私の環境ではUBSが不安定なので
出来ればUBSに接続せずに使いたいと思っています。

とりあえず1万円以下の安いUPSを買ってきて
コンセントを繋ぐだけでだけで大丈夫かやってみます。

お二人ともありがとうございました。





は不安定なので出来ればUBS使いたくないのですが
とりあえずHUBは試してみます。




書込番号:3074115

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/26 19:52(1年以上前)

いらなくなった車のバッテリーと 車用のDC-ACコンバーターを UPS代用にならないかなーと考えてます。出力波形が矩形波だろうか?

書込番号:3074214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsNT4.0

2004/07/21 23:23(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 350 BK350JP

スレ主 hiro987654123さん

この製品はWindowsNT4.0にて使用可能でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:3056870

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/21 23:55(1年以上前)

電源管理ソフトの対応OS:Windows 98/Me/2000/XP, Mac OS X

NT4.0での使用はメーカーでは保障してないってことですね。

書込番号:3057049

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro987654123さん

2004/07/22 00:18(1年以上前)

N2-Tronさん、ありがとうございました。

書込番号:3057159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング