無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

UPSを冷蔵庫に

2008/05/22 18:24(1年以上前)


無停電電源装置(UPS)

クチコミ投稿数:254件

冷蔵庫にUPSを導入している人はいるんでしょうか?
また、導入するとしたらどのようなものが適していると思いますか?

書込番号:7841163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/22 18:44(1年以上前)

価格.comにあるUPSは、停電時にパソコンが突然止まってデータが失われたりすることを防ぐためのものです。
ごく短時間しか電気を供給できませんし、冷蔵庫のコンプレッサーのように起動時に大きな電力が必要なものには向いていません。

停電時に冷蔵庫を運転するのであれば発電機の購入を考えてください。

書込番号:7841220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2008/05/22 19:01(1年以上前)

そうなんですか。勘違いしてました。
発電機でザッと検索してみたところ、冷蔵庫と同じくらいしますね^^。

書込番号:7841290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コンセントはゆるくないですか?

2008/04/27 20:43(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC RS 900 BR900-JP

クチコミ投稿数:109件

BE500JPを使っていましたが、バッテリー劣化と最近のCPU/モニタの消費電力増大化により、
まったく追いつかなくなってしまいました。BE725JPを飛ばして一気にこの機種にしようと
企んでおりますが、やっぱりこの機種もコンセントが「ゆるゆる」なのでしょうか?
APCのUPSでこの部分だけはいただけません。改善されていれば悩み解消なのですが…

書込番号:7730691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 APC RS 900 BR900-JPのオーナーAPC RS 900 BR900-JPの満足度5

2008/04/27 22:24(1年以上前)

BE500JP、BE725JPのどちらも使用したことがないのでどの程度ゆるいのかは比べようがないのですが、そんなにゆるくは無い様に感じます。

ただ、壁に付いているコンセントに比べれば少しゆるめであり、故意に引っ張れば抜けやすいかも知れません。
このタイプ(据え置き型)のUPSは裏にコンセントの差し込み口があり、本体もそうそう動かす様なことはない(この製品自体10Kg近く重量がありますし、その様な場所に設置はしないと思いますが?)ので、大丈夫ではないでしょうか。

私自身この製品を使い始めてまだ半年しか経っていませんが、設置してから今日までそういったトラブルは無いですよ。

書込番号:7731258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 16:11(1年以上前)

もう見てないとは思いますが、1200のほうはガチガチでしたよ
力を入れないと抜けないぐらいでした

書込番号:10020038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/13 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。
APCはどうも極端ですね…

書込番号:10145782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置とは

2008/04/11 12:58(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

この無停電電源装置とはなんですか?

デスクトップを購入したのですがうちはよくブレーカーが落ちるので心配なのですがこの無停電電源装置を購入すればブレーカーが落ちてもこの装置が一時的に電力を供給してくれるのでしょうか?

超初心者的な質問で恐縮です。

書込番号:7659072

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/11 13:03(1年以上前)

そのまんま
停電が無くなる装置
要するにバッテリー

書込番号:7659095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/04/11 13:03(1年以上前)

無停電装置というのは、スレ主さんがお考えの通りの機能+オプションで自動でPCをシャットダウンしてくれるシステムの事ですよ。
勿論、瞬停対策にも使えますよ。
その場合、自動シャットダウン機能を切っておかないと面倒な事になりますけどね。

それはいいとして…
その単語でググればこの程度の内容はすぐ出ますよ?
物事は先に調べてから質問しましょうよ、素人だとか関係無しにね。

AMD至上主義

書込番号:7659098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/11 13:56(1年以上前)

ノートみたいに長時間じゃなくてデータ保存してシャットダウンする時間を与えてくれるもの、かなー

3つくらい方式あるので自分にあったものを

興味持ったならメーカーサイトくらいみよー

書込番号:7659251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/11 18:39(1年以上前)

すみません。
仕事の昼休みにたまたま見ていて気になったので
過去のスレを検索せず質問してしまいました。

今後は気をつけます。
無停電電源装置なんて便利な物があるんですね。
色々自分で調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:7660013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/11 19:55(1年以上前)

ひとつ気になったんやけど、よくシャットダウンするようなら本体の電源変えたほうが良くない!


もしものときに付けとけば良いのではと思いますが。

書込番号:7660294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/11 20:01(1年以上前)

ブレーカーやったんやね!

納得!

書込番号:7660308

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/12 07:49(1年以上前)

ブレーカーがよく落ちるなら、電源容量が足りないなら電力会社にいって容量アップをしたほうが、足りてて落ちてるなら怖い事が想定できるので電力会社なりにいって相談した方がいいです。

書込番号:7662313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 725 BE725JP

スレ主 族長さん
クチコミ投稿数:1件

小規模で使っているのですがOSが2000ServerなのですがUSBでのシャットダウンは使えるのでしょうか?

書込番号:7482319

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/04 03:55(1年以上前)

何が知りたいのかもっと具体的に。
>USBでのシャットダウン
 ってなんです?

書込番号:7482420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/04 06:35(1年以上前)

対応OSに入っていません

http://www.apc.co.jp/products/software/pcpe.html

http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/A0B43001D8F93AA049257340002B2146?OpenDocument#pcpe

試してみて動くようなら自己責任で使う、ということになるでしょう。

書込番号:7482536

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/04 11:14(1年以上前)

>USBでのシャットダウン
>ってなんです?

そのまんまじゃん
USB経由でシャットダウンするってこと
このUPSには停電時に自動シャットダウンする機能が有るわけだが・・・??
仕様くらい把握して答えようぜ
恥ずかしい思いするだけだ

書込番号:7483117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UPSの選択

2008/03/03 12:43(1年以上前)


無停電電源装置(UPS)

PCのスペック
M2N32-SLI Premium Vista Edition
Athlon64x2 5600+
GF8800 Ultra
Fan 6個
HDD 5個
以上の構成で運用しています。
ASUSの簡易計算サイトで調べると消費量は「750W」、UPSはVA表記が多いので 750/0.6=1250 と計算し、消費量は1250VAであると想定しました。
UPS購入金額は3万前後を考えていたのですが1000VAを超える物となるとかなり高額になってしまします。ワットチェッカー等は持っていないので通常操作でどれくら消費があるのかは分かりませんがやっぱり高いのを買わないと駄目でしょうか?

あとPCの使用用途は動画編集と3Dのゲームです。

書込番号:7478623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/03/05 15:50(1年以上前)

計算方法は、トリーガーハッピーさんので問題なさそうです。
ASUSの簡易計算サイトって知りませんが、
スペック表や銘板などに書かれる消費電力であれば、
定常時じゃなく最大値なので、実際にはもっと小さいことがほとんど。
なので、たぶん1kVAのタイプでも大丈夫とは思いますが、
瞬間的にUPSがオーバーロードになる可能性はないとは言えませんね。

書込番号:7488472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/03/08 12:23(1年以上前)

ないと、 さん返信ありがとう。
私も多少出力が小さい物でも大丈夫だとは思うのですが出力オーバーの可能性があると精神衛生上よろしくないような気も・・・・
もう少し財布と相談しつつ検討してみます。

書込番号:7502159

ナイスクチコミ!0


のああさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/08 20:08(1年以上前)

ASUSのは過去に使ったことありますが、かなりアバウトでざっくりざっくり
上がってくイメージですね。今はどうだかわかりませんが
他のところでも計算してみてはどうですか?

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:8048728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/05 12:38(1年以上前)

価格.comには載ってませんが、探せば1000VA以上の容量で1万円以下のUPSもありますよ。
自分も1500VAのを1つ買って使ってますが、今年の夏1回雷でちょっとの間だけ停電しましたが特にトラブルはありませんでした(電子レンジの時計がリセットされたくらい)。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=ups&i_type=a

書込番号:10425579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2008/02/09 10:17(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 1500 SUA1500J

クチコミ投稿数:38件

最近バッテリーの寿命が着たんですけど、何かお勧めのバッテリーはありますでしょうか?

書込番号:7363193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 00:59(1年以上前)

拝啓

JZA70_SUPRA様

私も、SUA1500Jのユーザーです。
2008/02/09 10:17のクチコミですので、
バッテリーを購入されたと思いますが、
念の為、書き込みします。

1---URL http://www.tensho-dengen.com/index.html
製 造:新神戸電機
型 番:LHM15-12
互 換:APC RBC7L
数 量:2本
寿 命:13年 (使用温度25℃時)
対 応:SU1250/SU1400J/SUA1500J
     なお、SU2200J/SU3000J/SU3000RMJ5Uは4本必要
寸 法:L×W×H=181×76×167(mm)
価 格:25,000円

製 造:新神戸電機
型 番:HF17-12
互 換:APC RBC7L
数 量:2本
寿 命:5年 (使用温度25℃時)
対 応:SU1250/SU1400J/SUA1500J
     なお、SU2200J/SU3000J/SU3000RMJ5Uは4本必要
寸 法:L×W×H=181×76×167(mm)
価 格:20,000円

上記商品がありますので、興味がありましたら、
アクセスして下さい。

                       敬具

書込番号:10744802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング