無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱

2009/04/09 19:33(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50FW

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

半月ほど前に購入して使ってます。
発熱して、結構熱いのですが、どうしてでしょう。
50度くらいかな?
常時商用電源だから、どこで熱が出るんでしょうか?
充電する時に出るのは分かるが、100%充電されている
状態でも、熱がでるのかな?

書込番号:9371196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件 BY50FWのオーナーBY50FWの満足度5

2009/04/09 23:53(1年以上前)

こんばんは。
50℃といえば、触ってもかなり熱いですよね。
うちのものはそこまで熱くないですよ。筐体の一部が、ほんのりと温かいだけです。

設置時に、放熱のためにある程度の隙間が必要だったはずですが、そのあたりは考慮
されていますか?熱がこもるような設置方法では、熱くなって当然ですので。
設置状況を改善しても同じようでしたら、サポートに連絡されたほうが良いのでは
ないでしょうか?火事にでもなってからでは遅いですので。

書込番号:9372526

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2009/04/29 22:38(1年以上前)

桜吹雪の金さん、ありがとうございます。

返信が遅くなりましてすみません。

> 50℃といえば、触ってもかなり熱いですよね。

そんなに熱くありませんでしたが、

PCが止まっている時は、湯たんぽにして寝たら、気持ちいいくらいですが、

PCがONの時には、低音やけどしそうな温度です。


> 設置時に、放熱のためにある程度の隙間が必要だったはずですが、そのあたりは考慮
> されていますか?熱がこもるような設置方法では、熱くなって当然ですので。

充分空気の通る状態なので、その心配は無いと思います。


私が不思議に思うのは、平常時は、充電されたバッテリーが有り、PCには商用電源を流しているだけなので、どこで発熱するのかな?ということです。制御してる部分で、こんなに熱くなるくらいの電気をくってるんかな?と思うのです。

書込番号:9468070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入選びに困っています。

2009/03/24 07:48(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC RS 1200 BR1200LCD-JP

スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

兄弟の度重なる嫌がらせで困っています。

たびたび、兄弟ケンカ等で、
外出中に家の電力の全てが管理されているブレーカーを落とされ、
PC録画&DVDレコーダーの録画予約をダメにさせられて困っています。

少しでも一時的に被害を減らそうと商品(無停電電源装置)購入選びを考え中ですが、

私のPCの電源が550Wらしく、
売れ筋ランキングの数万単位を選んで、この商品に来ましたが、
果たしてこの商品で良いのか?(電源W数が足りるのか)躊躇しています。

DVDレコーダーは処分して、新規購入予定の為、今は有りません。

この装置の事を、あまり詳しく知らないので、書込み返事をお待ちしています


たとえばの例
>日本の一般家庭のコンセント、プラグでは対応しない。変換機が必要
>5分保持と商品説明に書かれていても、実際はもっと時間が短い
>電源変更切り替わりに1秒、間がある

など。

書込番号:9295555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/24 07:50(1年以上前)

その前に兄弟仲直りした方がいいんじゃないかなあ、なんて思いますけど。

書込番号:9295557

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/24 07:54(1年以上前)

仲直り出来ないなら家でて一人暮らしすれば良いだけじゃね?
建設的な考え方持つべきだと思うんだけど

書込番号:9295563

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/24 09:20(1年以上前)

UPSとは、「予定外の停電時に安全にシャットダウンさせるためのもの」ですので、
予め起きることが予想される兄弟喧嘩には対応していません。

ブレーカーを落としてしまう兄弟に対する対策としては、自分の部屋に絶対に開けられない鍵をかけ、
以下のような発電機を運転させることで電力を確保できるでしょう。
燃料タンクを増設すれば、1日12時間くらいの発電もできると思います。
http://www.honda.co.jp/generator/products/ex22eb23eb26em23em26.html

ていうか、仲直りしてください。

書込番号:9295780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/03/24 13:08(1年以上前)

05さん
締め切った室内で発電機を運転すれば間違いなく死にます。換気にご注意を。

ていうか、仲直りしてください。

書込番号:9296471

ナイスクチコミ!1


スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

2009/04/04 03:02(1年以上前)

>05さん
>UPSとは、「予定外の停電時に安全にシャットダウンさせるためのもの」ですので、

この商品等は、パソコンのUSB接続で、つねに管理されている物なんですか?
バッテリー電源に移り変わると、
Windows OS側で、シャットダウンに移行し始めるのですか?

パソコンは使用せずに、商品単体での使用は無理ですか?

私は、てっきりバッテリー電源稼動中に、停電等から回復すれば、
バッテリー電源から、家のコンセント電源に切り替わると思っていましたが、違うのですね!

書込番号:9345853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/04 19:17(1年以上前)

>この商品等は、パソコンのUSB接続で、つねに管理されている物なんですか?
>バッテリー電源に移り変わると、
>Windows OS側で、シャットダウンに移行し始めるのですか?
本製品とPCをUSBで接続すれば、Windowsの設定次第で、バッテリーの残容量に応じてスタンバイに移行したり、シャットダウンしたり、あるいはバッテリーが切れるまで稼働し続けることができます。
ただし、05さんがおっしゃっているように、ノートPCのバッテリーとは違い、接続負荷にもよりますが、PCをシャットダウンするぐらいの時間しか持ちません。

>パソコンは使用せずに、商品単体での使用は無理ですか?
もちろん可能です。

>私は、てっきりバッテリー電源稼動中に、停電等から回復すれば、
>バッテリー電源から、家のコンセント電源に切り替わると思っていましたが、違うのですね!
お考えの通り、停電から復帰すれば、バッテリーの電源からコンセントからの電源に切り替わります。

書込番号:9348415

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

2009/04/04 21:06(1年以上前)

のりく〜んさん、回答、ありがとうございます

この商品(無停電電源装置)の機能動作が希望通りの製品で良かったです。

この商品等の購入の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9348943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

UPSって健康被害はあるのでしょうか?

2009/04/03 23:00(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 750 SUA750JB

スレ主 脱力系さん
クチコミ投稿数:3件

私はSmart-UPS 750を持っています。

今までは別の場所で使用していたのですが、このたび自室に持ってきてPCにつなげたいと
思っています。

で、仕事柄自室に篭もることが多いのですが、換気とかはやはり気をつけたほうが
いいのでしょうか。

換気しないと危ない的な発言を同じUPSの口コミで見たような記憶もありますし、
UPSが動作(と言うか通電)してると独特の匂いがあるじゃないですか。
あれってあんまり体に良くなさそうな感じですし。

テーブルタップのような小さいUPSなら大丈夫なんでしょうけど、このクラスだと
やっぱりちょっと大きいし、気になります。

書込番号:9344901

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/04 00:03(1年以上前)

脱力系さん こんばんは。 ユーザーではありません。 バッテリは小型シール鉛蓄電池なのでそれほど心配ないように思います。
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/FB1367A8D40F79A74925724B00244901?OpenDocument
一年中、窓開放しない事は無いのでしょう?

書込番号:9345269

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱力系さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 11:35(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。

そうですねぇ、普通に出入りして扉の開け閉めもあるし、空気が篭もるので
朝に窓を開けたりはするのですが・・・。
冬場とかは一日中閉め切った状態になることも多いです。

まぁ、車のバッテリーのように塩酸でも使用されていたらやばいのでしょうけど、
そうでないようなので、ちょっと安心しました。

それほど心配ないとのことですので、少し部屋で使ってみたいと思います。
匂いは気になるところですが ^^;;;

書込番号:9346789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/04 13:37(1年以上前)

鉛蓄電池には希硫酸が使ってあり、充放電に伴い水素が出てきます。
シール鉛蓄電池と書いてあるので密閉されていて外部に出てこないのでは?
難しいことが書いてありました。
http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/library/D2/146-1.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0

書込番号:9347246

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱力系さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/04 15:31(1年以上前)

あぁ、なるほど。希硫酸は使ってるんですね。
鉛蓄電池っていうから、充電式の乾電池の大きいやつみたいなイメージを持ってました。

参考になります。

でも仰る通りシールされているんだとすれば、大丈夫っぽいですね。

書込番号:9347604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

何分間、電源が供給されますか?

2009/02/27 17:32(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP

クチコミ投稿数:342件

初心者です。

普通のパソコン+21’+17’液晶モニタ−です。
常時付けっぱなしです。

パソコンは、650W電源です。

これ位しか、わかりませんが、この無停電で、どれ位の時間。供給されるでしょうか?

よろしく、お願いします。

書込番号:9164643

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/02/27 17:37(1年以上前)

下記を参照してください。

http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/84EF2537B28CB63449256EAF003E4219?OpenDocument

書込番号:9164661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件

2009/02/27 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。
よく、わかりました。
もっと、大きいものを、購入せな、あかん。ということですね。

書込番号:9164690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみませんが...。

2009/01/29 23:26(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 750 SUA750JB

クチコミ投稿数:8件

この製品を、ほとんど知識も無く買ってしまったのですが、
本日製品が届いていきなり困ってしまいました。

差し込みのコンセントの形状が「平行2ピンアース付き3ピンプラグ」で、
もちろん、私の部屋にはそんな形状のコンセントはありません。
入っていた説明書によると、入力側プラグを工事して換えてください...と
いうようなことが書いてあり、そうしてから使用しないと、何か?あった
場合でも保証の対象外となるようなことも書いてあります。

みなさんもそういった工事をしてこの製品を使用しているのでしょうか?

また形状を変更する変換コネクタなどは、どこかで売られていて使用でき
るのでしょうか?

そして、そのように使用している方は、アースなどをどのように取られて
いるのでしょうか?

本当に無知で申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります。。。

書込番号:9010611

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/29 23:30(1年以上前)

変換プラグなんて大きめの家電量販店とかでも売ってる

書込番号:9010644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 23:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。。。

ホントに無知ですいません...。それでその変換プラグで使用しても
何の問題もないのでしょうか?

アースの問題もあるんですが...。

書込番号:9010745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/30 00:00(1年以上前)

気になさっているようなので書きますが我が国、日本の場合はコンセントは二極で、そのうちの一つがアースされています。
海外の三極とちがって、給電とアースが兼用になっているわけで、壁のコンセント差し込み口をご覧になって、長いほうがアースされています。
壁コンセントに限らず、延長コードコンセントも長さが異なっていますよ。
接続する機器類のプラグに何らかの印があれば、それをアース側に差し込みます。
極性を合わせるわけで、オーディオ機器などでは音質にも影響があると言われています。

ま、コンピューター関連機器ですとそこまで気にすることはないと思います。

書込番号:9010849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/01/30 00:01(1年以上前)

追伸

壁のコンセントは長いほうの左側がアースです。

書込番号:9010861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/30 00:03(1年以上前)

ホントに初歩的なことが理解できず、恥ずかしいです。。。

質問に答えてくださってありがとうございました。

今の説明でやっと理解できました。明日にでも変換プラグを買って

使用してみます。

書込番号:9010874

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/30 00:10(1年以上前)

¥100.-
電源(3ピン→2ピン)変換プラグ【3P-2P】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/pow-09.html


テーブルタップでどうなんでしょう?
T−F9650WH
http://www.tantan.co.jp/detail/T-F9650WH


書込番号:9010909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/30 00:20(1年以上前)

今思ってみれば、確かにテーブルタップで3ピン用の奴を見た記憶
があります。

ホントに目から鱗です。いろいろとお答下さって助かります。。。

書込番号:9010967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

スペックの見方について。

2009/01/29 19:53(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC ES 500 BE500JP

スレ主 0731さん
クチコミ投稿数:4件

停電時に短時間の間、電源を供給するのが、この無停電電源装置だと解釈していいですか?
私はPCでなく、水槽のメインポンプに繋ごうと思っています。
110Wで何分稼動出来ますでしょうか?
またスペックを見る時、どこをみればその情報が分かりますか?
宜しく御教授下さい。

書込番号:9009255

ナイスクチコミ!0


返信する
ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/29 19:56(1年以上前)

HP等確認されたんですか?

書込番号:9009277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/29 21:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/01401010095/
のページトップにある型番の下に「最安ショップで購入」のリンクがありますね?
さらにその下に「メーカーWebサイトへ」
ってリンクがありますからそこへいって確認しましょう。
3秒で発見できましたよ。

書込番号:9009592

ナイスクチコミ!4


スレ主 0731さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/29 21:42(1年以上前)

Yone−g@♪さん ありがとう御座いました。
総合サイトは観たのですが メーカーWebサイトへ 
が、あるのは知りませんでした。

ξΨЮさん 人にアドバイスしようと、されるのであれば
もう少し文章の書き方を学ぶべきです。

書込番号:9009869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/30 00:20(1年以上前)

>ξΨЮさん 人にアドバイスしようと、されるのであれば
こんなこと言うもんではないのでは?

書込番号:9010965

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング