
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2019年10月2日 21:44 |
![]() |
4 | 0 | 2017年5月13日 22:03 |
![]() |
2 | 3 | 2017年4月11日 10:54 |
![]() |
14 | 0 | 2016年12月22日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月15日 11:32 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月23日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > APC > BR400S-JP E [Black]
Eのついているものは、2年補償、
無印は3年補償です。
前の機種のバッテリーがなくなったので
バッテリー交換しようとしましたが、新品購入なら
補償もつくし、値段も変わらないので
購入をおススメします。
古いものは製品登録すれば無料で回収してくれるので
ありがたいですね。
7点

利用しているUPSのバッテリーの寿命が来たので、2年保証のこちらの製品を購入しました。
製品自体は3年保証のものとまったく同じで保証期間のみの違い。
こちらの製品で十分と判断しました。2年〜3年の間に都合よく壊れることはないと思って。
無償回収の手続きも非常に簡単でした。
https://clubapc.jp/start/
ユーザー登録(私は以前の製品で既に登録済)
ログイン後、
画面右の「ご購入製品の登録」で購入した製品を登録。
画面右の「UPSお引き取りサービス(Trade-UPS)」で、引取希望の製品を登録。
メールで「Trade-UPS 引取番号のお知らせ」の案内が来ます。
伝票は、集荷に来る方が全て記入したものを持ってきてくれますので、何か記入することはありません。
梱包のみをしておくだけでよいです。
家から1歩も出ることなく購入と無料引取が完了しました。
書込番号:22963273
2点



無停電電源装置(UPS) > APC > BR550S-JP [Black]
メーカー担当者に問い合わせたので、情報共有いたします。
他社UPSで過負荷判定され、(商用電源供給時)停電もしていないのに強制的に出力を切られた苦い思い出がありますが、こちらの商品はそういったことはないとのこと。
ただし、その状態でバッテリ運転に切り替われば即座に停止するとのこと。(当たり前ですよね)
また、過負荷使用自体も避けて出力容量内で使用するようにとのこと。
これもまぁ、基本ですよね。
ただ、機械自体の過負荷誤判定や、本当にうっかり出力容量を超えてしまったとき、無理やり停電を発生させる某機種よりは安心できそうです。
4点



無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50FW
BY50FWの中古品を購入しました。
取説と保証書がないとの説明はありましたがCD-ROMも缺品でした。
シャットダウンソフトの高機能版PowerAct Proは、CD-ROMかライセンスコードの証書がないと利用できません。
カスタマサポートセンタに問ひ合はせると10800円でCD-ROMを購入してくれとのことでした。ソフトウェアの利用権はハードウェアと別のやうです。
PowerAct Proを利用したい場合、中古品購入時に注意が必要です。
0点

古い字体を、カッコ付けで使う人が、たまに出現するんだけど。同じ人?
書込番号:20806723
1点

中国系の方なのかも知れないです。
今の日本では「缺」という字は大半の人が読めません。ネットで調べりゃすぐ分かることではありますけどね。
書込番号:20806748
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00600710999/SortID=5418682/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017379/SortID=19524533/
同じ人なのか。同じレベルの人なのか。
書込番号:20808668
1点



無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup CR 500 CPJ500
技術者または詳しい方による交換が必要です。
鉛蓄電池 7Ah(または 7.2Ah)、12V、端子形状 F2 のものであれば使用できます。
下記の型番をご参照下さい。
CSB UPS123607、GS YUASA RE7-12 PXL12072、TELONG TL7-12、
LONG WP7.2-12 等
14点



無停電電源装置(UPS) > APC > APC RS 400 BR400G-JP
先日 windows10 anibasalyにバージョンアップしますと、windows10起動時にUSBケーブルが接続されてませんと表示されます。
しかし、管理ソフトは正常動作してます。
如何でしょうか
0点



無停電電源装置(UPS) > APC > APC GS Pro 500 BG500-JP
試しという事もあり、中古機を2台購入、1台は問題なかったのですがもう1台がIPアドレスの取得を出来ず
WEB管理画面のログオン画面が出ず.....
故障機を別のものと交換し無事IPが取得出来てWEBログオン画面まで行ったのですが、ログオンするとそのままフリーズ
ネットワークリセットを行うとさらに悪化し、IP取得すら出来ない、さらにMACアドレスすら認識しない状態に....
前の方が書き込まれた故障と同じ状態です、偶然故障が重なったのかもしれませんが、中古といえども故障が多いように思えます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





