オムロンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オムロン のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オムロン」のクチコミ掲示板に
オムロンを新規書き込みオムロンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

1年ぶりの15000円切り?

2023/09/05 11:20(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BW40T

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 BW40TのオーナーBW40Tの満足度4

つい数日前に、今まで使っていたUPSが要バッテリ交換(実際には本体買い換え)の警告を出したのでそろそろ買わないと思っていました。
我が家にはこの容量で十分なはずですが、価格の推移をみると、この1年ぐらいは高値が続いていたんですね。
ダメ元で「15000円以下で通知」の登録をしていたら、今朝、早速、その通知が届きました。
1年ぶりほどの15000円切りですし、ちょうどいいタイミングだったので、注文しました。

書込番号:25409981

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 BW40TのオーナーBW40Tの満足度4

2023/09/05 11:23(1年以上前)

自己レスです。
この掲示板はBW55Tと共用なのですね。
ちゃんとBW40Tの価格の話だと明記しておくべきでした。
上記はもちろんBW40Tの話です。

書込番号:25409984

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2023/09/05 12:28(1年以上前)

掲示板が共有されてしまうのは、価格.com側のバグでは?
これじゃ製品掲示板として機能していない…

書込番号:25410064

ナイスクチコミ!1


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 BW40TのオーナーBW40Tの満足度4

2023/09/05 12:33(1年以上前)

>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。

BW40Tの掲示板から過去の書き込みを見ていくと、BW55Tだけじゃなく、BW100TやBW120Tに関する情報もあるので、掲示板としてはBWシリーズで1つという考えなんですね。

製品の取扱説明書も共通のようですし、容量違いは色違い程度のことという考えでしょうか。

こういう括り方は、価格comでは以前に他の製品でも経験したので、今後は気をつけて書き込みしたいと思います。

書込番号:25410073

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50S

クチコミ投稿数:2874件

amazonで販売している「Power Queen 12.8V 6Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiFePO4」が丁度同じサイズと言う事もあり交換してみました。
容量は9AHから6AHに落ちますが、電池の特性上ギリまで電圧保持するのでさほど変わらないと思われます。
電池重量が約半分と軽い。
寿命も本体がサイクル計算で2000回と本体が先に故障するレベルの長さ。
本機のように倒しての使用も問題無いようです。
ただ電池の仕様が連続最大電流が6Aまで(瞬間最大12A)なので、メッシュネットワーク子機と階段照明の合計数十ワットの停電時バックアップとして使います。

書込番号:24914755

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 11:47(1年以上前)

元々このモデルは、鉛蓄電時だったと思いますが、充電パターンが異なる他のバッテリーに交換することは、少し危険ではありませんでしょうか?
バッテリー側も充電側も設計外の負荷がかかるように思われます。充電側の回路も改造されているなら別ですが…。

書込番号:25109840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2874件

2023/01/23 21:58(1年以上前)

今の所無改造ですが異常はないです。
停電もないですが。

書込番号:25110634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/04 12:19(1年以上前)

こちら一つお聞きしたいのですが
一度放電した後にリン酸鉄リチウムイオンバッテリは充電されてますでしょうか。

私も手持ちのリン酸鉄リチウムバッテリ(6ah)で試してみたのですが
一度放電した後はUPSではリン酸鉄リチウムイオンバッテリは充電されませんでした

どうやらUPSから来てる電圧が12.1Vなので
14V以上ないとまったくと言っていいほど充電されないようです。
(リン酸鉄リチウムイオンバッテリの公式の充電器では14.6V)
なのでupsに内臓してしまうと一度しか使えない状況になってしまうようです

また充電した状態でUPSに入れていても充電されないのでちょっとずつ放電されていって
気づいたらリン酸鉄リチウムイオンバッテリが死んでるという状況になりそうな気がしています。

書込番号:25208623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2874件

2023/04/04 13:14(1年以上前)

定期的なセルフテストはエラー出てないです。
停止までの放電は試していないです。

過放電は外部から電圧が掛かっている以上大丈夫と思いますが、
充電電圧が12.1Vだとすると、2割くらいしか充電出来無い事になりますが、
理論上の鉛バッテリーも端子電圧12.6Vなので、満充電出来ません。

一般的な充電器は14V近辺まで掛かるはずですが、この機器を計測したわけではないので、
実際の所試してみるしかないですね。

当方で試す気はありません。

書込番号:25208688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリ無償提供品に交換完了

2022/08/14 18:47(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50S

クチコミ投稿数:2120件

右の黒バッテリーが無償提供品

2017年 3月にデスクトップPC用として購入。一か月以内に愛用者登録完了。
2019年10月に一時的にバッテリー交換ランプ点灯したが、その後消える。
バッテリ無償提供サービス適用申請し、適用決定連絡後に交換用バッテリー届き、そのまま保管する。
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/mushou.html

購入から5年5か月経過した2022年8月に再度バッテリー交換ランプ点灯したため、以前届いていたバッテリーへ交換実施。
取り外した古いバッテリーはリプレイスサービス引取申込書を添えて交換用バッテリーが入っていた段ボール箱に入れ、ヤマトの発払い(約900円)でオムロンに引き取ってもらいました。
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/replace.html

またバッテリー交換になったら、今度は本体交換しようと思います。

書込番号:24877889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/03/15 22:58(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BX50F

計画停電の始まった神奈川県横浜市の住民です。
本日、偶然通りかかった横浜のヨドバシカメラで購入しました。
店員さんに聞いたら「たまたま今日入荷した」そうです。
まだ2,3台残っていました。
値段は18,900円です。
特価とは言えませんが、ネットだと納期がいつになるかわからないですし。

BX50FWも1台ありましたが、こちらは27,000円ぐらい
でした。(正確な値段は失念)
BX50FとBX50FWの違いを店員さんに聞いたところ、
出力が矩形波か正弦波か、だそうですが、
私には全然違いがわからないので、単に安いほうにしました。
どうやらバッテリーの容量は同じっぽいですし。

ちなみに用途は最近買ったハードディスクレコーダーの短時間の
バックアップ電源です。

薄くて外観はなかなかGoodです。^^

書込番号:12785048

ナイスクチコミ!0


返信する
突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/16 09:57(1年以上前)

>BXシリーズはバックアップ運転時に矩形波となるので、誘導性負荷(コイル・モータなど)や入力力率が改善された電源(PFC)の保護には使用できません。
(製品情報より)

PFCのついた電源では使用できないようですね。
メーカー製のPCは安物電源(PFCなし)の場合が多いので使えるかもしれませんが、自作でそれなりの電源を搭載している場合には正弦波のUPSが正解ではないでしょうか。

書込番号:12785957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/16 19:55(1年以上前)

私の場合はPC用ではなくて、ハードディスクレコーダー(東芝RD-X10)です。
さっそく試してみましたが、特に問題なく利用できました。

書込番号:12787159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/22 03:03(1年以上前)

計画停電用ですか〜。
実は私も計画停電対策用に買いました。
と言っても光源用ですが。
LEDスタンドだったら、長時間持つ違いないと。
しかし、明るさ重視で12W物買ったら、350VAだと3時間持たなそうだった・・・
仕方なく500VAの物にしましたが。
PC電源(PFC)に使えないのは、買ってから気づいた^^;
PCで使うなら、ハブとルーターとモニター用かな〜。


書込番号:12807923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/22 21:04(1年以上前)

なるほど、光源用ですか〜。
それ、正解かも。

バッテリー式のLEDライトはこのご時世でどこも売り切れなので。
非常用の照明用電源にはもってこいですね。

書込番号:12810418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 17:34(1年以上前)

>だるまキューピーさん
>えきすぷれすさん
>突撃AMDさん
BX50FとBX50FWの違い?
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/choose/compare.html
から選択 によりますと、入出力電圧を設定できるか?なりゆきかの違いで、
矩形波出力らしいです。
BY50FWですと正弦波です。

バッテリーが消耗したのがオークションで安く出ています。
https://amzn.to/3nSGp4h
を使ってバッテリーを取り出し、直列12Vで回復充電をすると、直ってしまうことが多く・安く買えるようです。

書込番号:23806374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerAct ProのWindows10再起動後の動作

2020/07/27 17:19(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BW100T

スレ主 天神様さん
クチコミ投稿数:82件

Windows10上でのPowerAct Pro Master AgentでOS終了モードを「休止状態」で終了するを選択しても、電源が喪失してから、電源が回復してOS再起動してから、再度電源が喪失してもOSが終了しない現象が起こりメーカーに確認すると、USBの指す場所を変えて見て下さいと言われ、ミニタワーの裏から表のポートに指すと正しく動作した。どうもUSBのポートにより反応しない事がマシンによりあるみたいだ。
コードが表にあるのは邪魔だがしょうがない。

書込番号:23562124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > オムロン > BW55T

クチコミ投稿数:5件

〈対象電源〉Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W
 上記バッテリーで自作PCを使用しています。ブレーカーが上がってしまった時等に備え、本製品を購入しましたが、
バッテリー運転のうまく切り替わらず、PCの電源がダウンしてしまうことが続いていました。原因がわからず、困って
しまい、オムロンのサポートへ電話をかけました。サポート担当の方はとても親切で、電話を通して、検証実験をし、
結局、原因がわからなかったので、翌日着で新品を送って下さいました。早速、交換しましたが、症状が改善せず、
途方に暮れていました。
 その後、必死にWeb検索しましたところ、1件だけ、「Thermaltake社の別の電源で、バッテリー運転に切り替わると
きのほんのわずかなタイムラグ(0.01秒)に敏感に反応し、PC電源がダウンしてしまう」という書き込みを見つけました。
 そこで、博打ではありますが、CORSAIR製のRM850Wを購入し、交換しましたところ、見事に症状が改善し、快適に
使用することができています。
 オムロンのサポートの方の迅速でユーザーを大切にする対応に深く感謝するとともに、私と同じ事態に陥り、困って
見える方があれば、少しでも助けになるのではと考え、投稿しました。

書込番号:23242620

ナイスクチコミ!26



最初前の6件次の6件最後

「オムロン」のクチコミ掲示板に
オムロンを新規書き込みオムロンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング