無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

頻繁にカチカチ音

2021/02/11 18:05(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 1500 LCD 100V SMT1500J E [黒]

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします

ルーター1台、LANハブ3台、NASHDD1台を繋いで
残量90%に充電後
試しにブレーカーを落として数分試験してみました

その後、残量が60%程度になったので
ブレーカーをONにすると

30秒程度ごとに、カチカチと音がして
左の緑ランプが一瞬、右隣のオレンジランプに変るのを
ずっと繰り返しています

これは何なのでしょうか?
ずっとこの音がするのでしょうか(正直煩い)

よろしくお願いします

書込番号:23959950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレーカーが落ちても通信可能な環境に

2020/12/28 00:17(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BW55T

スレ主 bl37さん
クチコミ投稿数:16件

朝の忙しい時に、電子レンジと湯沸かしと色々やってると、ブレーカーが落ちます。
そうするとネットが使えなくなるし、復旧に時間がかかります。

これを導入して、二度ほどブレーカーが落ちましたが、
通信環境は使える状態でした。
そのうち一度は全体のブレーカーが落ちました。

これには、
・ホームゲートウェイ
・WiFi (Linksys Velop)
・固定電話
をつなげてます。

買って良かった。

書込番号:23873754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/28 07:23(1年以上前)

このUPSを自慢する前に、自宅の電気配線、契約回線を見直したら如何。

>電子レンジと湯沸かしと色々やってると、ブレーカーが落ちます。
タコ足配線とか色々やってんじゃ無いの?ブレーカーの設定値も調べ直す必要有り。
ブレーカーが落ちることを自慢してどうする。
電気屋にでも調べて貰いなさい。

>そのうち一度は全体のブレーカーが落ちました。
そのうちニュースでお宅の火事を見そう!!!
(^o^)

書込番号:23873985

ナイスクチコミ!10


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件 BW55TのオーナーBW55Tの満足度3

2020/12/28 09:05(1年以上前)

UPSも万全ではありません。あまりブレーカーが落ちると寿命が少なくなります。
なので配線の変更をしたほうが良いと思います。
30アンペアでも電子レンジと熱を出す製品の分離をしただけでも、安全ブレーカーが落ちる
確率が低くなります。私も以前はブレーカーが落ちましたが、レンジとオイルヒーターを
ブレーカーを分けてもらい電子レンジとオイルヒーターを同時に使用しても殆どブレーカーが落ちる事は無くなりました。

書込番号:23874105

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2020/12/28 10:10(1年以上前)

>これには、
・ホームゲートウェイ
・WiFi (Linksys Velop)
・固定電話
をつなげてます。

良いですね〜 スマホ充電等も可能でしょうから,災害対策用にも耐えられそう・・・尤も,バッテリーの容量にもよりますが。
しかも,固定電話までも使える ・・・・

書込番号:23874211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2020/12/28 13:44(1年以上前)

>朝の忙しい時に、電子レンジと湯沸かしと色々やってると、ブレーカーが落ちます。
>そのうち一度は全体のブレーカーが落ちました。
一系統100V20A 2KW
メインブレーカー6KVA(KW)一般家庭。

これが落ちるって使い過ぎでしょう。負荷分散すべきでは。
電子レンジと湯沸しを別系統のコンセントできないなら同時に使うのは避けるべきでしょう。

頻繁にブレーカーが落ちると特に冷蔵庫のコンプレッサーや弁に悪影響ですよ。

書込番号:23874579

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/12/28 17:55(1年以上前)

対策は、契約アンペアの引き上げでしょう。
今20Aなら、30Aに。

書込番号:23874972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 750 LCD 100V SMT750J [黒]

クチコミ投稿数:25件

写真添付しました。いつのまにか、後ろに付いている
キャップみたいな、コネクターがなくなりました。全く機能しません。代用品や、どこで手に入りますか?ご存知の方がいましたら、教えてください

書込番号:23858677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/12/20 00:52(1年以上前)

背面

この製品を持っていないので、想像だけど。
コネクタに付いている
ベロンベロンしてるキャップが無くなった?
それとも、このキャップの中についている板状のものが無くなった?

十中八九、そこら辺には売っていないと思うけど。
↓ここに問い合わせてみたら?
https://www.apc.com/jp/ja/support/contact-us/

キャップの中にある板状のものが差し込まれることによって、中のスイッチみたいなものが
遮断される仕組みになっているなら、クレジットカード等のプラ板(絶縁物)を
切り取って、代用品として差し込んでみれば?

書込番号:23858803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サポートと連絡が取れない

2020/11/12 11:32(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > CyberPower

クチコミ投稿数:205件

UPS購入後の旧品引き取りを依頼しようと、ホームページにある申請先メールにメールするが、何度やっても怪しい中国語のエラーメールが戻ってくる。
サポートに電話をかけてみたが、平日の昼間でも家庭用電話機のような留守電メッセージが流れるだけ。

会社そのものが大丈夫か不安になる対応である。

書込番号:23783139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2020/11/24 11:58(1年以上前)

追記です。
11/12に送信したメールはエラーで返ってきましたが、11/20に送信したメールは無事到着し、旧品引き取り依頼ができました。

書込番号:23807940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーコネクタ

2020/11/08 20:50(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 750 LCD 100V SMT750J [黒]

クチコミ投稿数:25件

すみません、バッテリーコネクタが無くなりました。どこで手に入りますか?また、代替品などありますか?

書込番号:23776509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 17:48(1年以上前)

>波乗りジョニ〜さん
コネクターの画像を載せると回答が付きやすいですよ。
ちなみに小生はオムロンでして、
https://amzn.to/336UZNs
のが合いました。
安い分それなりですが使えました。

書込番号:23806405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無停電電源装置(UPS) > APC > BE550M1-JP

クチコミ投稿数:342件

本日この機器を購入しました。
用途はBDレコーダ等の接続で基本的にPCには繋ぎません。
PCには旧製品のオムロンのUPSが接続されています。


そこでUPS本体から発せられる警告音について質問です。
この機器は警告音のOFFは出来るのでしょうか?
実はパソコンの接続を外したら効果が無くなるとかあるとか・・・?


今一時的にPCに接続してみています。
Powerchuteで「UPSの警告音を常時無効にする」とありますが、
どの程度の範囲で止まるのでしょうか?

もしこういった事に遭遇された方がいたらお教え願えますでしょうか。
(オムロンの同一型の製品は、完全にOFFできなかったので・・)


よろしくお願いします。

書込番号:23757179

ナイスクチコミ!4


返信する
a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 BE550M1-JPのオーナーBE550M1-JPの満足度3

2023/08/19 01:46(1年以上前)

>Cool'n'Quitさん
PCに接続し、付属ソフトで稼働させた状態での話です。
少なくとも過負荷状態に対する警報音は「UPSの警告音を常時無効にする」に設定しても消えませんでした。

書込番号:25388793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2023/08/23 19:53(1年以上前)

>a357さん


古い記事に回答頂き感謝です。

消せないという事ですね・・・・
有難うございました。

書込番号:25394390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング