無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

一部の製造番号で無償交換が行われます

2018/07/21 16:56(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY35S

クチコミ投稿数:32件

BYシリーズ全てが対象です。
オムロン社独自の製品環境基準に適合しない原材料が混入した個体があるようで、国の基準は超えないし人体への影響はないものの、希望があれば該当個体を無償で交換するとのことです。
詳しくはオムロン社のHPをご覧ください。

交換希望の方は、15分以上時間があるときに、該当UPSを手元に置いた状態でコールセンターに電話をかけてください。
(途中で動作確認を求められます。)
メールやウェブでの受付は行われていないようです。

書込番号:21978248

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/21 17:02(1年以上前)

【お知らせ】 無停電電源装置(UPS)BYシリーズをお使いのお客様へ
2018年7月12日
https://www.omron.co.jp/press/2018/07/c0712.html

書込番号:21978266

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/07/22 14:55(1年以上前)

該当ロットでした

先ずは代替品を送ってもらい

交換品の発送まで待つということでした

書込番号:21980277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/08/07 19:58(1年以上前)

8月1日より回収が始まっています。
当方、8月2日に回収していただき、本日8月7日にクロネコヤマトの宅急便で交換品を受領しました。
回収時はヤマトのPC機器専用ボックスでしたが、届いた製品はBY35Sの箱に入ってきました。
箱の一部バーコードがシールで隠してある状態でした。
中に交換品の保証書が入っており、交換品受領時より3年間保証する(バッテリーは除く)というものでした。
交換前の製品自体に使用上の問題は無いそうですが(オムロンの基準には抵触するが、国の基準には抵触しない原材料が使われていた)、交換対象機をお持ちであれば交換された方が何かと良いかと思います。
今回の交換に関しては、色々なご意見をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、購入後5年を経過した製品をここまでユーザーファーストの姿勢で交換してくださったことに感謝しかありません。
今後購入する機会があれば、またオムロン社の製品を選びたいと思いました。

書込番号:22014982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2022/01/28 12:43(1年以上前)

今更ですが、
私も対象品で交換をして頂きました。
しかし、交換品が再生品なのか分かりませんがメインスイッチが壊れました。

2021年10月の出来事でした。
残念ながら保証期間外で、部品交換でなく本体交換1万8千円です。

書込番号:24566959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

説明書の内容?

2018/06/20 16:25(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup BR 550 CP550 JP

スレ主 TMMCさん
クチコミ投稿数:2件

BACKUP BR 550 (CP550 JP) 取説

UPSデビューの超初心者です。
BACKUP BR 550(CP550 JP)取説11ページの各部の名称@とAの表記と
その下の枠に書かれているNo1とNo2の表記は逆でしょうか?

各部の名称図では
@停電時バックアップしない
A停電時バックアップする

その下の枠内表記では、
No1 サージ保護付きバックアップコンセント(停電時バックアップする)
No2 サージ保護付きスルーコンセント(停電時バックアップしない)

@=No1 A=No2 ではない?
サーバー機を常時つなげておきたいのですが、どこへ繋げばよいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません

書込番号:21909580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/20 16:38(1年以上前)

持っているわけではありませんが・・・
マニュアルを見ると逆っぽいですよね。
製品自体に記載されているのであればそちらを信じた方が良いかと思います。
気になるのでしたら、一度実際に無害なものを接続して動作確認するのが妥当でしょう。

2012年からの発売でまだマニュアルが訂正されていないというのもどうかと思う製品ですね。

書込番号:21909600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 16:41(1年以上前)

これはもうメーカーへ
「取説に不備がある」と報告するべき件だと思います。
 
現物には電源ボタン側コンセントがバックアップするという表記ですよね?
取説も図の方はそのようになっていますので
”おそらく”はそちらがバックアップコンセントであると思われますが……
 
確かめる方法としては
卓上スタンドなどをUPSのコンセントに挿して
バッテリーがどのコンセントに供給されているかを見てみる、などでしょうか?

書込番号:21909605

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/20 16:50(1年以上前)

TMMCさん、こんにちは。

あれ、すごいミス? かな。

どちらが正しいのか、充電してから元を抜いて停電させてみて
出力がある側がバックアップありということで、確認をしてみましょう。
(装置の表示が正しいとは思いますが。)

このUPSは常時商用方式ですので、バッテリ運用との切替時に
瞬断が発生します。また、説明書の仕様だと、出力は矩形波、
Webページだと疑似正弦波とこれも記載に相違がありますね。
メーカーに直接仕様を確認されることをお勧めします。

https://www.cyberpower.com/jp/jp/product/sku/CP550%20JP

また、サーバー機として何を接続されるか不明ですが、P.24の表で
300W負荷で2分程度しか持ちませんので、シャットダウンなどの
時間的余裕があるのかなども、ご質問のバックアップありの確認と
ともにテストされることをお勧めします。

書込番号:21909622

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/20 17:09(1年以上前)


スレ主 TMMCさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/21 14:41(1年以上前)

電源が遮断されても大丈夫な家電を繋げて本体のコンセントを抜いたところ、
A(No.1)側が通電し、反対側は遮断されました。
取扱説明書の件、メーカーにはHP・サポートから報告をしておきました。

またこれとは別に、
「水平/垂直または壁掛け仕様が可能な設計」と謳われており背面には壁掛けビス用のスリットが入っておりました。
このスリットを利用して垂直?方向で利用すると、見事に
「この面を上にして設置しなしでください」のシールが貼ってある面が上に来ました。
この件も合わせてメーカーには報告いたしました。
いろいろと戸惑うところがありましたが、製品自体は良いものだと思いますので、
あまりお世話にならないよう末永く使っていきたいです。

>EPO_SPRIGGANさん
>エンハンスドレイテンシさん
>jm1omhさん
皆様のお心強いコメント、ありがとうございました。

書込番号:21911430

ナイスクチコミ!5


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/08/15 15:33(1年以上前)

先日買いました、壁掛けネジ穴は逆ですね

書込番号:24879213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

手頃だった

2018/04/23 19:33(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup BR 375 CP375 JP

スレ主 azedayoriさん
クチコミ投稿数:1件

価格も、昨日もパソンコン一台とプリンターモデムなどで、ちょうどコンセントが埋まるので、手頃でした。

書込番号:21773277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

7年使用の感想

2018/03/28 22:55(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > ユタカ電機製作所 > UPS510SS

クチコミ投稿数:1件

ちょうど7年使用でバッテリー寿命表示でる。
それまで問題なし。通算5台利用しているが、壊れてないので良い製品だと思います。
あと、入力電圧・周波数が広いので、発電機出力でも使用できたところもスゴいと感じました

書込番号:21711759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

UPSの機能

2018/02/08 21:21(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > BR550S-JP [Black]

スレ主 Aholon64さん
クチコミ投稿数:60件

うちのバカ嫁が何度もブレーカーを落とすので、UPSを検討しています。
本当、バカ嫁は電子レンジ使いながら、エアコン暖房して、湯沸かしポッド使ったり、何度注意しても聞きません。バカで本当に困っています。
ビデオの電源落ちて、設定は消えるわ、パソコンの作業中はリセットされるわ、ハードディスクは壊れるわ。
なんで結婚なんてしたんだろう?、なんで女ってこんなにバカなんだろう、と思わせる!!!

さて、本題です。
このUPSなんですが、例えば、ブレーカーが落ちたときなど、勝手にPCを終了させてくれるんでしょうか?
留守のときに電源が落ちたときとか、どう動作するんでしょうか?

書込番号:21582407

ナイスクチコミ!8


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/08 22:00(1年以上前)

私も何個かAPCのUPSを使っています。
このUPSとPCを付属のUSBケーブルで繋ぎます。
ブレーカーが落ちた時はPCにインストールしたPowerChute Personal Editionが働き、自動的にPCをシャットダウンしてくれます。
5分後にシャットダウンとか、10分後にシャットダウンとか、バッテリーが減って来たらシャットダウンとか指定できます。

書込番号:21582530

ナイスクチコミ!3


スレ主 Aholon64さん
クチコミ投稿数:60件

2018/02/10 11:55(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
早速これを購入しました。っていうか、嫁がバカ過ぎて買わざるを得ない(^^;;;;;;;
また、レビューします。

書込番号:21586477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

この商品は「常時商用給電方式」です

2018/02/02 00:14(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup CR 500 CPJ500

クチコミ投稿数:8件

価格.comの商品ページではラインインタラクティブとありますが、
実は常時商用です。公式ホームページで確認しました。
https://www.cyberpower.com/jp/jp/product/sku/CPJ500

安いラインインタラクティブ方式を探していただけにショックです。

書込番号:21562031

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2018/02/02 04:36(1年以上前)

これですから・・・

※スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

ご注意を !

書込番号:21562307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/09 09:15(1年以上前)

ラインインタラクティブ方式も商用給電方式もおなじです。
INV方式ならいいでしょうけど
停電時画面がパチパチすることもなく動いてますよ。

書込番号:24484951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Backup CR 500 CPJ500のオーナーBackup CR 500 CPJ500の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2021/12/09 21:46(1年以上前)

>鳩の名折れさん
スペック情報には「常時商用」と記載されていますが。。。

書込番号:24485992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/01/03 13:16(1年以上前)

マジですやん。アマゾンの表示詐欺やな!

書込番号:24525211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング