無停電電源装置(UPS)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無停電電源装置(UPS) のクチコミ掲示板

(2905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonで5800円

2023/07/10 20:14(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup BR 550 CP550 JP

クチコミ投稿数:965件

です

書込番号:25338729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonで13800円

2023/07/10 20:09(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup CR 750 CP750SWLT JP

クチコミ投稿数:965件

Amazonで13800円

書込番号:25338719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 45980円 SMT1000J E

2023/07/10 05:45(1年以上前)


無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 1000 LCD 100V SMT1000J E [黒]

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230710
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1007509?sale=mmsale20230710
いっとき40000縁を切っていたことを考えると…

書込番号:25337777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > APC > Smart-UPS 1500 LCD 100V SMT1500J [黒]

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

保証一年モデルなので注意。

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230626
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1007508?sale=mmsale20230626

書込番号:25317311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無停電電源装置(UPS) > オムロン > BW40T

アスロックのベアボーン DeskMini A300にRyzen 5 3400G (TDP 65 W)を組み合わせて使っておりますが、カミサンが調理器具をダブル、トリプルで使ったときにブレーカーが落ちてしまったことが続き、UPSの購入を検討しております。
UPSに接続するのは、PCと27インチディスプレイだけなのですが、どれくらいの容量のUPSが必要でしょうか。

オムロンのUPS選定方法(https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/choose/sentei.html)も見たのですが、今ひとつわからないものの、PCなどの定格電力がUPSの正弦波出力を2倍程度でもバックアップできることはわかりました。
バックアップの時間は、数分で構わないのですが、本機種で大丈夫でしょうか。

似たような構成で使用されている方がいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25226704

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2023/04/18 17:54(1年以上前)

>>PCと27インチディスプレイだけなのですが、どれくらいの容量のUPSが必要でしょうか。

PCは120WのACアダプタ。

また、27インチのディスプレイと言っても消費電力はピンからキリまであるので、メーカー・型番は?

書込番号:25226784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2023/04/18 18:09(1年以上前)

>キハ65さん
早速のコメント、有り難うございます。
IODATA KH2750V-UHD(https://s.kakaku.com/item/K0001080719/#tab02)になります。

書込番号:25226804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/04/18 18:11(1年以上前)

スペックは確認したのでしょうか?最大負荷の240W稼働時で5.4分です。

A300+モニタであれば合わせて120Wにもならないので、10分は持つと思います。

シャットダウンはPowerAttendant Liteによる自動制御が可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0001027919/ReviewCD=1674015/#ReviewRevision-4

書込番号:25226809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2023/04/18 19:01(1年以上前)

ベアボーンのACアダプタ 120W + IODATA KH2750V-UHDの最大消費電力 70W = 190W

BW40Tで200Wのバックアップ時間は約8分。

最大消費電力190Wは先ず考えられないので、消費電力は100Wと仮定すると、バックアップ時間は22分となります。

バックアップ時間の目安(現行機種/生産終了機種)
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/support/backup.pdf

書込番号:25226873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2023/04/18 19:17(1年以上前)

仮定の消費電力100Wは、

 Ryzen 5 3400GのTDP 65 W + IODATA KH2750V-UHDの通常使用時(オンモード) 39.5W = 104.5W

で当たらずとも遠からずと思います。

書込番号:25226893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2023/04/18 19:23(1年以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん

お二人とも迅速なコメント、有り難うございました。
私の使い方であれば、余裕があることがよくわかりました。
これで安心して購入できそうです。

書込番号:25226907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/04/19 10:39(1年以上前)

余計なお世話ですが、契約アンペア上げる方が手っ取り早くないですか?

書込番号:25227638

ナイスクチコミ!3


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 11:05(1年以上前)

調理器具をダブル・トリプルで使わせなければ何の問題もない話

書込番号:25227669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2023/04/19 11:10(1年以上前)

>のぶ次郎さん

ハッハッ、確かに余計なお世話ですね。

>WING0EWさん

エアコンの運転状態との関係もあり、予測が難しい面があります。
また、カミさんの行動も。

書込番号:25227678

ナイスクチコミ!1


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 12:42(1年以上前)

カミさんの行動が予測できないとかいうけど、「ブレーカー落ちるから調理器具を並行して使わないように」と言うだけではないかと思うんですが、家族にそのくらいのことも言えないんでしょうか
「そんなこと怖くて言えない」というのなら買えばいいと思います

書込番号:25227780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2023/04/19 13:55(1年以上前)

>WING0EWさん

想像力がとても豊かな方ですね。
私がスレ主なのでアドバイス差し上げますが、解決済みにしたスレで、それ以上の書込はあまり意味がないのでは?
また、度が過ぎた想像は、世間一般では「妄想癖」とか「KY」と思われる可能性があることを認識された方が良いと思います。

書込番号:25227866

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2023/04/19 15:19(1年以上前)

今は節電が最重要だと思います。UPS導入で問題はないでしょう。

あと、調理器具にテーブルタップを利用していませんか。調理家電はコンセント1口につき、1台が基本です。電源系統を分けることができれば、落ちにくくなると思います。

書込番号:25227928

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/04/21 18:19(1年以上前)

調理家電の方にブレーカー付のタップを使用するなんて手もありますよ。

家全体を巻き込まなくてすむので、ひょっとしたらそっちの方が良いのかも?

書込番号:25230672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置(UPS) > オムロン > BY50S

クチコミ投稿数:2874件

amazonで販売している「Power Queen 12.8V 6Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー LiFePO4」が丁度同じサイズと言う事もあり交換してみました。
容量は9AHから6AHに落ちますが、電池の特性上ギリまで電圧保持するのでさほど変わらないと思われます。
電池重量が約半分と軽い。
寿命も本体がサイクル計算で2000回と本体が先に故障するレベルの長さ。
本機のように倒しての使用も問題無いようです。
ただ電池の仕様が連続最大電流が6Aまで(瞬間最大12A)なので、メッシュネットワーク子機と階段照明の合計数十ワットの停電時バックアップとして使います。

書込番号:24914755

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/01/23 11:47(1年以上前)

元々このモデルは、鉛蓄電時だったと思いますが、充電パターンが異なる他のバッテリーに交換することは、少し危険ではありませんでしょうか?
バッテリー側も充電側も設計外の負荷がかかるように思われます。充電側の回路も改造されているなら別ですが…。

書込番号:25109840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2874件

2023/01/23 21:58(1年以上前)

今の所無改造ですが異常はないです。
停電もないですが。

書込番号:25110634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/04 12:19(1年以上前)

こちら一つお聞きしたいのですが
一度放電した後にリン酸鉄リチウムイオンバッテリは充電されてますでしょうか。

私も手持ちのリン酸鉄リチウムバッテリ(6ah)で試してみたのですが
一度放電した後はUPSではリン酸鉄リチウムイオンバッテリは充電されませんでした

どうやらUPSから来てる電圧が12.1Vなので
14V以上ないとまったくと言っていいほど充電されないようです。
(リン酸鉄リチウムイオンバッテリの公式の充電器では14.6V)
なのでupsに内臓してしまうと一度しか使えない状況になってしまうようです

また充電した状態でUPSに入れていても充電されないのでちょっとずつ放電されていって
気づいたらリン酸鉄リチウムイオンバッテリが死んでるという状況になりそうな気がしています。

書込番号:25208623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2874件

2023/04/04 13:14(1年以上前)

定期的なセルフテストはエラー出てないです。
停止までの放電は試していないです。

過放電は外部から電圧が掛かっている以上大丈夫と思いますが、
充電電圧が12.1Vだとすると、2割くらいしか充電出来無い事になりますが、
理論上の鉛バッテリーも端子電圧12.6Vなので、満充電出来ません。

一般的な充電器は14V近辺まで掛かるはずですが、この機器を計測したわけではないので、
実際の所試してみるしかないですね。

当方で試す気はありません。

書込番号:25208688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング