
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年12月19日 12:35 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2017年11月22日 00:41 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2017年9月5日 22:26 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年11月14日 20:11 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年10月23日 15:42 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年11月16日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
NTT-Xのセールで@XLight Liイオンバッテリー 10050mAh XE-T100QC-Kを、そしてその後にやはりセールでAXLIGHT 20100mAhリチウムイオンモバイルバッテリー ブラック XE-T200-Dを購入しました。
充電で使用するマイクロUSBの端子は当初から緩めでしたが、使用できました。
しばらく使用するうちにゆるゆるで充電できなくなりました。
別のUSBケーブルを使用してもLEDが点灯せずに充電できません。
モバイル・バッテリのマイクロUSB端子、メスの問題と思われます。
ケーブルを上下左右にふってみました。
前はこれでLEDが点灯して充電できていました。
今はまったくだめです。
メス側の端子が奥に引っ込んでしまっているのでしょうか。
どうすれば充電できるようになるか、ご存知の方がおられたら教えてください。
1点

メーカ書いてないけど、大抵の大手メーカのモバイルバッテリーは、2−3年保証があるもの。
ユーザの切り分けが適切で、バッテリーに不具合がある可能性が高いなら、数日で交換品を送ってくるもの。
購入条件とサポート先を調べてください。
なお、Ankerって有名で定評も高いが、これのACアダプタが壊れた経験はある。
サポートに連絡したら、交換品は速攻で送ってきた。
ケーブル、アダプタ、充電対象と原因は一つでない事があるから、結構検証は面倒。
書込番号:21444202
1点



バッテリーが使えなくなりサイトを探し回り
二年間保障というサイトを見つけました
商品を注文したところまったく連絡がなく
よくサイトを見ると連絡先も住所も電話番号もありませんでした
まったく不注意でした
支払いはクレジットカードのpay pal で済ませています
バッテリーショッピングジェイピーこれは詐欺でしょうか?
どなたかこういった場合の対処方法などありましたら
お教え願いたいと思います
5点

SHOP名・商品名を正確に記入してないと検索・判断のしようが無い…。
URLのコピー&ペーストする気も無いのでしょうか?
書込番号:13529500
3点

利用したクレジット会社に至急連絡して下さい。
書込番号:13529501
2点

NGワードだからかな?
綴りを入れると此処に書き込めない。バッテリーショッピング.jp
此処だと自分が見た印象として本拠地は日本国外で、責任者(HP担当者)も国外の人間と思います。
所々の表記が文法としておかしいので。
不審に思ったのであれば早急にpay pal に連絡ですね。
書込番号:13529568
3点

satorumatuさん gfs15srvさん 平さん
返信ありがとうございます
平さんの言うとおり
URLはアップできませんでした
バッテリーショッピング.JPをそのまま英語に直したサイトで
品揃えはノートのバッテリーを網羅している感じです
その品揃えにまったく疑いを持ちませんでした
不安に思ってからサイトを調べなおすと日本語はおかしい
連絡先はない で
もうがっかりで自分が情けないです
書き込みのあと調べたのですが
pay pal 自体は信頼できそうなのでそちらに届出のある
メールアドレスにアクセスしてから
pai pal経由で対処しようと思います
登録者の名前は外人でした
商品名は
7800mAh高品質の互換Dell Inspiron 9400バッテリー
で価格は6788円でした
商品にメイドインジャパンって書いてあったので
外国のサイトとは思いませんでした
よく考えたら輸出してるんですものね
急いでいると当たり前のことにも気がつきませんね
いい勉強になりました
明日にでも届けばいいのですが・・・・
書込番号:13530478
5点

batterySHOPPING.JPの事?何で普通に貼れないんだろう…?。
会社概要で自社の説明として不十分な怪しい日本語で信頼に足るとは思えないけど…。2006年に香港に設立とあるけどWHOIS情報的には現ページは(2010-10-11 00:00:00登録)…。何でだろう…。
書込番号:13530730
2点

その後の経過をお知らせします
paypalの届出アドレスから問い合わせつきました
商品はすでに発送済みとのことですが問い合わせの前日でした
すでに即日発送ではありませんね
会社はやはり海外で香港らしいです
それから三日ほどで商品が届きました
届いたはいいが純正の商品を注文したはずが商品はチャイナ製のノンメーカー品
自分が発注したのは純正のmade in japan の
写真のものだったのにどういうことなのでしょう
まあこういったこともあるのだと反省させられました
私のような目にあわないようこのスレットが役に立っていただきたいです
返信いただいたかたがたありがとうございました
書込番号:13546136
3点

Batteryshoppingの口コミ情報とても役に立ちました。皆さんありがとうございます。
私もノートパソコンのバッテリー3台が昇天近づき、どこかないかなと探していたら、一番上にヒットされたのが日本の業者を装った中国のサイトでした。おかしな日本語説明の時点で気づいていれば良かったのですが引っかかり、PayPalの支払いで、クレジットカード決済に進み、、、、。
確認メールが届かないので不振に思いPayPalに連絡と同時にこの口コミ情報にたどり着きました。
そのあとはクレジットカード会社に連絡ーこれはPayPalに言っていただかないととの回答。
PayPalに連絡すると、おぼつかない日本語で親切に対応はしてくれましたが決済が済んでいるので問題がある場合アフターフォローするとの回答。
BatteryShoppingはメールのみの連絡ができずしかも英語のみの返答しかない有様でした。それも、製品に問題があった場合60日以内に誠実に対応する。製品は問題がない自信がある製品との内容でした。
しかし、納得がいかないのは、1)すべて日本人スタッフが対応、2)メーカーの純正品、3)PL保険に入っているので安心、と謳っていることの3点に加え会社概要にe-mailアドレスしか載せていない点でした。
この4点をBatteryshopping社に「弁護士と相談したが不安で納得がゆかない」点を強調しメールのやり取りを行うと同時にPaypalにはクーリングオフが容易に出来ない様な会社をサポートするようなことをなぜするのか(今思えばとんでもないクレーマーだったかもしれませんが)延々と2時間近く話しました。ーこちらは今後の審査に反映させる都の返答をもらいましたが、果たしてどこまでやるかわかりませんー
Batteryshoppingの方は3回目に商品を見てもらい不具合があれば誠実に対応、、5度目のメールで24ー48時間で決済が回るからその時点で対応(これはこの会社の常套句らしく、実際はPayPalから即座に振込確認のメールがあるらしい。そのメールの中にはrefoundというボタンがあり、それはいわゆる商談破棄のキャンセルボタンらしいです)、、7度目のメールでなぜ、refoundボタンを押すというほんの数秒でできることに1ー2日もかかるのかと指摘すると「今、refoundしたので返金した。」となり、一件落着しました。 この間、5時間かかりましたが高い買い物をせずにすみました。
皆さんのおかげと感謝しています。ありがとうございました。
因みにこのBatteryshoppingは香港に会社があるとPaypalから聞きましたが、メールには広東省との記載がありました。
お金を返してくれたし、メールのやり取りも頻繁にしてくれたので、悪徳業者ではないのでしょうが、会社概要やサイトに偽りがあるのは事実なので注意が必要と痛感しました。
やっぱり、会社概要、連絡先などはちゃんと確認しないとダメですね。
いい勉強をさせてもらったとおもいます。
書込番号:14670622
4点

私もこのサイトでバッテリーを注文しましたが意味不明の注文確認のメールが届き商品は、まだ受け取って無いし不安です。やはり詐欺サイトでしょうかね?
書込番号:14931996
7点

note-pc
で、東京三菱UFJの口座が有りますが・・。
現在はクイック出来ず、有るのは 、ツイッター note-pc @jeannchiy のアカウントとブログのみ
11月10日まで猶予を与える事で、Paypalに言っています。さて、どうなりますやら・・。
送って来ても、受取り拒否を前提に考えますが・・。
書込番号:21320041
3点

その後ですが・・。『結論を言いますと・・私の異議が完全に通り、返金処置が取られる旨のメールが届きました』
相手側から・荷物番号だけしか返事が無かった=(Paypalはここの掲示板も私が異議申し立ての証拠と1部として認定しました)
発送人と登録名義が同一言う証拠がない(屋号=HPではノートバッテリーjp。送付者が「MTVインターナショナル」
発送人が発送した日が「11月7日」であるが、当方に「MTVインターナショナル」から届いた日は「11月5日」で、2日も差がある
理由を説明出来ない。
また、1歩引いて受取って、万が一の場合は保証が無い。と言う事で・・完全勝ちです。矛盾だらけを突けば良いのです。
その点、「アリババ」で同じ事が有れば、到着には時間が掛かりますが・。売り手側には「ペナルティ」をする位厳しいです。
(但し、皆英語でやり取りが必要なので・・。難儀でも有りますが・・。日本円でも払えますし・)ご参考に
書込番号:21375904
2点



2012年春モデルOSはwindows7Homeプレミアムでして東芝安心ユーティリーティ内のバッテリに!自主点検と出ており今回の交換対象プラグラム商品ではありませんがほとんど家庭でしか使用せずに外で使用しない場合現在ACアダプタ→コンセントにてパソコンをつないでいますがバッテリ交換するのに何万とかかるそうで劣化したらどのようにすればよろしいですか?
0点

バッテリパック31X (PABAS227) \12,000 (税抜) \12,960 (税込) & 配送料無料。
バッテリパック61X (PABAS228) \18,000 (税抜) \19,440 (税込) & 配送料無料。
家用だったら、容量の少ないバッテリパック31X (PABAS227)に交換してはどうでしょうか。
けちるなら、そのままPCが壊れるまで使う。
書込番号:21172325
0点

リンク貼るのを忘れていました。
バッテリパック31X (PABAS227) \12,000 (税抜) \12,960 (税込) & 配送料無料。
https://toshibadirect.jp/pc-peripheral-equipment/battery-list/pabas227.html
バッテリパック61X (PABAS228) \18,000 (税抜) \19,440 (税込) & 配送料無料。
https://toshibadirect.jp/pc-peripheral-equipment/battery-list/pabas228.html
書込番号:21172337
0点

家庭でしか使用しない、バッテリーを必要としない使い方であれば、バッテリーは外してしまっても良いかと。
書込番号:21172853
0点



ASUS X200MA 購入時期が2014年10月頃
今年の夏頃からバッテリーの残量表示が85%(それまでは100%にフル充電表示)までしか出来なくなった。
その頃からか充電完了するとオレンジ色からグリーン色に充電完了のランプになるのがならなくなった。
昨日、久しく使用のために起動しようとしたが電源が入らずアダプターを刺し通電ランプ(オレンジ色)確認し起動。
画面のバッテリー表示が0%で充電しない。
アダプター起動だとオレンジ色とグリーン色を交互に点灯していました。
現在、バッテリーを外しているが起動はできます。
約2年の使用ですが充電は200回もしていないと思います。
新品7000円ほどで購入は出来るようなのですが分解して3セルと知り自作出来ないかと・・・
一応、バッテリーなのか確証がほしくて投稿いたしました。
よろしくお願いします。
2点

おそらくバッテリーがアウトですね。。。
PC内蔵バッテリーは、使用年数に限らず、過放電状態(0%)にすると一発でアウトになりますよ。
当方もAsusノートPCで経験済みです。
書込番号:20391355
4点

比較的深い充電でも500回くらい持つのですが想定よりも劣化が早かったようですね。
高温の場所に放置したりしませんでしたか?
書込番号:20391433
2点

返信ありがとうございます。
2年で寿命になるような使い方をしていたかも記憶になく、でもバッテリー以外に考えられないとは思っていたのですがノートPCは
今持っているのが初めての所持なものでどうなのかが分かりませんでした。
使用時間はHDDの履歴からそんなに使っていないですし、特に暑い場所に放置していたとも思えないのですが、互換電池をアマゾンで注文したので上手くいくかわかりませんが試して無理なら諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:20393148
1点

私の場合は、AC電源を抜いて、バッテリー駆動状態で、スリープにしていて、そのまま1か月ほど放置。
気がついた時には既にお寿司でした。。。(^^;;
何度も、AC電源を繋いで充電を試みましたが、一切受け付けず充電不可でした。
ノートPC内蔵のバッテリーには、小さな安全回路が組み込まれているみたいでしたね。
たぶんそれが、作動して充電不可だったように思われます。
ちなみに、当方もアマゾンで互換バッテリーを購入しており、今現在も普通に稼働しています。(約半年使用でバッテリー98%)
互換バッテリー使用でも、全く問題ありませんよ!安心して下さい。
くれぐれも、過放電(完全放電:0%)には、気をつけてください。
書込番号:20393472
1点



中古で購入時にACアダプター欠品でした。
メーカーで問い合わせをしたところ、F551M製のACアダプターは日本には無く、海外のAsusに問い合わせを
してほしいとの事で困ってます。
なので、互換性・類似品で商品を探そうと思ってますが素人なのでわかりません。
説明書には
型番F551M
電圧100−240V
入力周波数50−60Hz
出力電流 1.75A(33W):2.37A(45W)
出力電圧 19V
よろしくお願いします。
0点

Amazon UKにて出てました。
http://www.amazon.co.uk/F551M-Compatible-Laptop-Adapter-Charger/dp/B00RAF6JNA
書込番号:19252142
2点

量販店に展示のパソコンは、ACアダプターでつながれているだろうから、ACアダプターを見せてもらえば、類似したものがあると思いますょ。問題は、差込の金具ですが、最終的には電子部品店かな。パソコンの金具は形がいろいろありすぎると思う。統一してほしいと思います。
書込番号:19252143
1点

家電量販店などでプラグの外径、内径を確認してもらうといいと思います。
ネット情報だと5.5mm-2.5mmだけど確証がありません。
あとはエレコムやバッファローの互換ACアダプターなどから選ぶといいかと
こういう互換品が売っています。プラグ径をキチンと調べてからご検討ください。
例)ノートPC用ACアダプタ 65W(TOSHIBA 19V用) ACDC-TB1965BK
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-tb1965/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1938967
書込番号:19252194
2点

ありがとうございます。
海外のアマゾンショップだったので、買い方・値段がいまいちわからなくて
自分の知識不足でちょっと迷ってます。
書込番号:19252807
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
susumus555さん
ありがとうございます。
現在、ダイナブックT75の電源ケーブルなら無事に通電確認し使用できてます。
内径5.5mm-2.5mmなのですかね??
PCの取説には内径まで記載が無くて困ってます。
量販店にて聞いてみる事も検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19252878
0点



10日ほど前にX202Eのアダプターが使えなくなりました。
ASUSコールセンターの人に教示された 「N65W-02」 型を探しましたが
どこも在庫なしでありませんでした。
が、3日程前にチェックすると在庫があるので購入しました。
でも、昨日届いたアダプターは付属していたアダプターとは違う物でした。
ひとまわり大きいです。
(写真 上が届いたアダプター 下が付属品のアダプター)
コールセンターに確認するとX202Eには対応していないという。
それはおかしいのではないか!?
10日前にはは ASUS Shop で対応機種に挙がっていたのに
作日見たら挙がっていない・・・
「N65W-02」 型は仕様が変わったのか?と聞くと
「お待ち下さい」と待たされ、
しばらく待たされた後、一緒に開いていた
http://shop.asus.co.jp/item/N65W-02%20ADAPTER/
をリロードして下さいといわれて F5 を押すと
今度は対応機種に挙がっていました。
X202Eに対応しているので使えるという。
が、アンペアの数値が違う。
付属していたアダプターは Output 19.5V 1.75A となっていて
買った純正品のアダプターは 19.5V 3.42A となっている。
本当に使っても大丈夫なのでしょか?
メーカーとしては使えるというが、量販店のお兄さんは
19.5V 1.75A と同じものを探して下さい・・・といっていました。
これって本当に使っても大丈夫なのでしょうか?
ご教示お願いします。
2点

電圧が違うのはまずいですが、ACアダプターの出力電力が大きいのは問題ありません。
書込番号:18173453
2点

3.42Aなら、純正(1.75A)よりむしろ電流(A)に余裕があるので発熱が少なくなるでしょう。
書込番号:18173721
1点

キハ65さん
>電圧が違うのはまずいですが、ACアダプターの出力電力が大きいのは問題ありません。
ありがとうございます。
1.9V と電圧が同じなら問題ないのですね。
JZS145さん
>3.42Aなら、純正(1.75A)よりむしろ電流(A)に余裕があるので発熱が少なくなるでしょう。
ありがとうございます。
付属のアダプターは 1.75A でした。
購入したものは 3.43A と全然違う数値で、アダプターの大きさも大きくて不安でした。
メーカーのコールセンターの人も最初は対応していないといい
後で対応していますと回答が変わり、不安でスッキリせず
こちらで質問させて頂きました。
お二方にご回答頂き問題がないとの事で安心しました。
キハ65さん、JZS145さん、ありがとうございました。
書込番号:18175593
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)




