このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年7月20日 19:51 | |
| 0 | 0 | 2011年7月9日 18:00 | |
| 0 | 4 | 2011年7月8日 12:21 | |
| 1 | 1 | 2011年6月28日 14:29 | |
| 3 | 3 | 2011年6月21日 00:10 | |
| 0 | 0 | 2011年6月13日 05:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > バッファロー > BSPC05LBK [ブラック]
Lenovo G475用に購入したのですが、クーラー天板部分の滑り止めゴムが
邪魔で、PCがユラユラと安定しません。メーカーサイトではこのゴムが
『収納できる』とありますが、その収納の手順がわかりません。
メーカーサイトにもこれといった記載が無いようです。
捻ったり押したりしてみたのですが分からずじまいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。お願いします。
0点
常に懐が寂しいさん こんにちは。 ひょっとすると本体をパカっと二つに割って、内側からゴム足を押し出すのでは?
http://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/cooler/note-pc/bspc05/index.html
書込番号:13245698
0点
BRDさん、アドバイスありがとうございます。
分解してみたのですが、内部からゴム部分を押し出せるような
構造ではない(天板の板の表側に滑り止めゴムが付いている)ようです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13245755
0点
サポート窓口に連絡したところ、一週間経って返事が来ました。
商品サイトで天板の滑り止めゴムと底面のスタンド脚ゴムと
間違えて表記したそうです。なので滑り止めゴムは収納できません。
がっくりしました。お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13275904
0点
なんと! 慌てて校正しなかったのかな。 今頃、修正版を考えているかも。
書込番号:13276211
0点
Lenovo G570 433449Jを使用しております。
色々調べているうちに送風式と吸熱式があり、私が使用しているのは底面の左上に一つと左下に二つ通気孔があるので吸熱式の方がよろしいのでしょうか?風が出ている所は左側面にあります。
後、おすすめがあったらお願いします。
予算はアマゾンで5000円前後でとにかくハイパワーなものが良いです。静音声はあまり気にしません。
回答お願いします。
0点
左側面が排気口だから底面は全部吸気口、そこに向かって風を送ってやればいい。
あとはPCのサイズに合ったもので、ファンの位置と吸気口が近いものを選ぶ。
書込番号:13225453
0点
よく分かりました。
使用しているPCは底面の吸気孔が端の方にあるのですが、この吸気孔に風があまりいかない場合はあまり効果がないのでしょうか?例えば底面の熱くなってる部分に直接風をあてるようにして冷却するなどです。
書込番号:13225559
0点
CPUなどに負荷を掛けた時にすぐ熱くなるなら熱伝導性が高いので、筐体に送風した場合の冷却効果も高いと言えます。
とりあえず吸気口をいくつかふさいで、PCを立てて扇風機で背面に送風した場合としない場合とで温度を比較すれば
どのくらいの効果がありそうかの目安になるのでは。
書込番号:13226856
0点
分かりました。試してみます。
ちなみに購入には下記を考えています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN72U&cate=1
このようなタイプでは裏面からほこりなど舞い上げることが多いのでしょうか?
書込番号:13228528
0点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN72U
当方、このつまみタイプの風量調節が苦手でしてどちらに回したら風量が大きくなるのかがわかりません。
さほど大きさの違いがない為試してみても違いがわからないので、教えていただける方がいましたら教えて下さい。
0点
永井浩ニさん こんにちは。 ユーザーではありません。
右回しで強くなるのでしょう。
ファン速度 620〜720r.p.m なので「気持ちだけ」かも。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN72U
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_photo.asp?code=TK-CLN72U&number=3
書込番号:13188972
1点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN17U
こちらはノートを置いた時に後ろから風を吹こみ、下から送風するといった構造なのでしょうか?
羽は二枚で15.6インチにあうノートクーラーを探しています。
私のPC(SONYのVAIO)がもうじき旅立ちそうでネットが出来なく、携帯から検索する限界を感じ、皆様の知恵、お力添えを頂きたく質問致しました。
出来れば羽は二枚で15.6インチにあうノートクーラーを探しています。
私のPC(SONYのVAIO)がもうじき旅立ちそうでネットが出来なく、携帯から検索する限界を感じ、皆様の知恵、お力添えを頂きたく質問致しました。
出来れば対応する型番がわかれば出来るだけ御教授下さいませ。
宜しくお願い致します。
0点
ちょっと違います。
後ろの黒い箱は、ACアダプタをいれておく収納BOXです。密閉すると悪いので、ファンがつきACアダプタ冷却のためにあります。
PCの冷却は、PC底部に吹きつけるタイプですね。
PCが手元から無くなるのに、冷却台を購入とは何故に?
書込番号:13126113
![]()
1点
パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。いつもいろいろな口コミに活躍拝見させて頂き参考にさせていただいております。
>PCが手元から無くなるのに、冷却台を購入とは何故に?
これに関して言葉たらずで申し訳ありません。
新たに富士通77/Cを購入したのですがまだ手元に到着しておりませんので質問させて頂きました。
他15,6インチにあうクーラーがあれば御教授下さいませ。
宜しくお願い致します。
書込番号:13126363
0点
この製品自体16インチまで対応なのでこれを買ったら良いのでは…?
書込番号:13157831
![]()
2点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN16U3
出来れば羽は二枚で15.6インチにあうノートクーラーを探しています。
出来れば対応する型番がわかれば出来るだけ御教授下さいませ。
私のPC(SONYのVAIO)がもうじき旅立ちそうでネットが出来なく、携帯から検索する限界を感じ、皆様の知恵、お力添えを頂きたく質問致しました。
宜しくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

