このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2021年10月10日 14:25 | |
| 0 | 0 | 2021年1月18日 21:01 | |
| 7 | 2 | 2020年2月12日 15:10 | |
| 0 | 0 | 2015年4月12日 18:20 | |
| 0 | 1 | 2013年10月7日 03:10 | |
| 4 | 0 | 2013年7月9日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > DEEPCOOL > WIND PAL FS DP-N222-WPALFS [Black]
冷却効果を体感できなかったので、改造。
危険だけど、効果的です。
プラスチック外装の17インチゲーミングノートPCに使っています。
やる人は、いないと思うけど一応、自己責任で!
2点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN19U
つい先日、近くの家電量販店の店頭に陳列されていたこの機種。
他の機種に比べて冷却能力が優れており、サイズ的にも
17インチノートPCまで対応していると書かれていたので
店員さんに価格を尋ねると、
店頭価格が税込み3,850円のところ税込み3,400円までなら
お安くできますということで、その場で購入しました。
家に帰ってからネットで検索してみたところ、なんと、ビックリ!!!
発売から8年以上も経過しているロングセラー商品ではあるものの
同系列のネット店では、2倍以上の価格が表示されていました。
もしかして“価格設定ミス?”だったのかなとは思いましたが、
その時は間違いなく店頭では前述の価格が表示されていました。
後日、購入した店舗に行って確認してみると、
値札が別のもの(正規価格?)に差し替えられていました。
同じメーカーの商品で、型番ちがいの同じような商品が
隣に陳列されていたので、その時はおそらく値札の掲示ミスか
陳列ミスだったかのなあ、と思いました。
後日、店側の表示ミスだったのだということが判りましたが、
私もその時は全く気づかずに購入していたので、
後日、その店員さんには少しお気の毒に感じましたので、
その店舗で他の商品も購入させていただきました。
今回のようなケースはこれまであまり経験がなかったのですが、
通常価格の半額以下でお安く購入できたのは幸運?でした。
0点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > Notepal X150R MNX-SWXB-10FN-R1 [ブラック]
無駄に高解像度の写真をUPしようとしていませんか?(価格.comでは、1024x768まで)。
トリミングと再圧縮するのが、早くUPするコツ。
背景に何も置かない(板を置く)のも、写真データのサイズを小さくするコツ。
ついでに、複数の写真を1枚にまとめれば、尚よし。
書込番号:23226000
2点
ノートパソコン用クーラー > DEEPCOOL > N1 [red]
NEC製のノートPC2台使ってます。
1台目のLL550(Vista)の方が最近PC電源入れて30分足らずで電源が落ち作業が進まなくて困っています。
もう1台(NEC製のLL750LS Win8)の方は購入からまだ間もない為今の所は大丈夫なのですが、先々を考えPCクーラーの購入を検討しています。
迷ってるのは「N1」と「SX-CL03MSV」です。
価格的には「N1」の方が商品価格は安いものの、送料込みで考えた場合「SX-CL03MSV」の方が安く買えます(価格COM調べ)
ただSX-CL03MSVはPC後部のみのせるタイプみたいなので安定感に欠けるような気もしますし、デザイン的には色のヴァリエーションが豊富な「N1」に軍配が上がります。
扱ってるショップが多いのは「SX-CL03MSV」で、価格も元値(?)が(「N1」より)高そうでその分効果があるようにも思えて…。もっとも以前使ってたPCクーラー(グリーンハウス USB接続ノートPCクーラー アルミタイプ4ファン)が約3000円で効果が感じられず1年足らずで故障したことを思うとおまり価格もあてにならないような気もしますが^^;
問題は性能面。
レビューをみてもどちらも良さそうで…決めあぐねています。
皆さんの意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点
LL550の方は定期的に分解清掃していますか?
意外とノートPCの内部は、埃が溜まりやすい構造なので分解清掃は必須です。
ヒートシンクに詰まった埃を落としてやると、冷却効果に差が出る事もあるので、自分で分解清掃出来ない場合はPC修理業者に一度相談された方がいいでしょう。
他の要因としては、冷却用のファン故障やCPUとヒートシンク間のグリス劣化も考えられます。
HDDからSSDへ換装する等の熱対策も有りますが、ノートPCのUSBポートを全て使う等の行為は、ノートPCに熱籠らせる行為になるので、その点も注意しましょう。(ケーブルや回路の抵抗率に乗じ電流が多く流れると熱も多く発生する)
私が他のクチコミに書き記している様に、ノートPCの筐体が金属系の場合は放熱効果等により効果は大きいのですが、樹脂筐体は半分くらいの効果しか望めません。
さらに付け加えると、ホームセンターで購入できる半球体のブチルゴムを使い、ノートPCクーラーとノートPC間に1〜1.5cm程度の隙間を作り、底板全体に効率的に風が当たるようにする工夫も必要です。
このN1を使用される場合、100V電源をUSB用電源に変換するコンセントを使った方が、ノートPCへの負荷は低減します。
私が今まで購入したノートPC用クーラーの中で、8千円近い物もありましたが効果は低く、このN1が一番冷却能力高い商品でした。
書込番号:16675274
0点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJのAC電源の仕様
5V DC +/-5%、2A ID(内径):1.35mm OD(外径):3.5mm
となっております。
AC電源については、USBの電力供給で賄えない時に補助電力として
使用する為の物ですので同時接続していても問題ありません。
これに合うAC電源アダプタとしては、
ELECOM PSP用 充電用ACアダプター 「 GM-ACPSP 」が良い様です。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






