このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2014年7月8日 01:39 | |
| 0 | 2 | 2014年7月5日 15:21 | |
| 2 | 7 | 2014年6月1日 18:34 | |
| 0 | 1 | 2014年5月20日 11:41 | |
| 4 | 3 | 2014年5月9日 16:55 | |
| 3 | 4 | 2013年5月7日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN19U
付属のケーブルを見るとUSBが2個付いていますがこれはこのクーラー1個でパソコンのUSBを2個使うということですか?
ファンが2個あるから?それとも電力を多く使うから?
もしUSBを2個使うのならキチンとその旨を書いたおかないと不親切な感じがします。ノートパソコンはただでさえUSBが少ないのですから買った人がこんなはずではなかったということにならないように
1点
仕様から、定格容量 DC5V 720mA
となっていますので、USB2.0の5V 500mAでは足りません、よって電力不足を補うためもう一口の給電が必要になります。
書込番号:17706967
2点
定格電流が720mAあるからUSB2.0(500mA)だと1個では足りない。
屋外に持ち出すものではないから空きコネクタが足りなければACタイプのUSB電源を用意すればいい。
書込番号:17706981
1点
JZS145さん、Hippo-cratesさん返信どうもありがとうございました。大変よくわかりました。USB2.0は5V 500mAでしたか。昔何となく見たような気がします。メーカの仕様表を見て定格容量 DC5V 720mAとなっているのでUSB2.0、1個だと容
量不足だから2個口のケーブルになっているのだな・・・と判断するわけですね。こういうことは今の若い人には常識なのかもしれませんね?!(これは決して皮肉で言っているのではありません。折角回答して頂いたのにそんな失礼なことはいたしません)ただメーカの説明責任としてUSBが2個必要になりますくらいは言ってもいいと思うのですが・・・
PCクーラーの中にはUSBを3個とか4個増設してある機種もあるのですから。
書込番号:17707153
2点
USB3.0からはDC5V 900mAまで供給できるようになりました。
USB3.0用という製品が出たら良いですね。
このUSB2.0を1本の500mAで使うとファン速度が最大の1650rpmまでは無理でしょう。
おそらく動作はするかと思いますが、電力不足で1000rpmくらいまでしか回らないかも。
書込番号:17707524
![]()
3点
kokonoe_hさんへ返信どうもありがとうございます。なるほどUSB3.0と言う手がありましたか。近い将来、USB3.0が主流になり多くのノートパソコンに設置されるようになればいいですね。私のノートパソコンはUSB1.1とUSB2.0の兼用のものが3ケ、USB3.0が1ケしか付いていません。現時点では、USB3.0はHDD用に使っています。そもそも論で言えば、我々ユーザの使用環境を考慮すればノートパソコンに発生熱量に見合ったクーラーをメーカ側で付けるべきですよね。
書込番号:17709875
0点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
ソファーに座って、ひざ(太ももの上)に置きたいのですが、
こちらの商品はそのような使い方が可能でしょうか?
背面がゴツゴツしていそうなのでやはり卓上限定でしょうか?
使用している方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。
0点
ひざの上で使っている写真が載っているサイトを見つけた。
>【ノートPCクーラー】Cooler Master 『NotePal ErgoStand』 レビューチェック
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2301.html
書込番号:17681475
![]()
0点
>>キハ65様
的確なご回答ありがとうございました。
参考にして検討させて頂きます(^^)
書込番号:17700512
0点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
私のノートパソコンは、Windows8.1で、NEC PCLL750/NSです。
実はこのパソコンのファンが正面から見て、左側にあり、一体どうやって設置すれば良いのかわからなくて、迷っています。
どうやって設置するのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
左側面にあるのは排気口。吸気は主に裏面スリットだからそのまま載せればいい。
書込番号:17555039
![]()
0点
こんにちは。
ノートPCを乗せて、その裏側に空気を当てて冷やします。
書込番号:17556305
![]()
1点
1ビットさん
例えばだけどアイスノン(蓄冷剤)の上にパソコンを置いて冷やす様な感じだと思うよ
書込番号:17565015 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>例えばだけどアイスノン(蓄冷剤)の上にパソコンを置 いて冷やす様な感じだと思うよ
違うだろうよ。
扇風機の上に置くんだろうがよ。
書込番号:17570923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>例えばだけどアイスノン(蓄冷剤)の上にパソコンを置いて冷やす様な感じだと思うよ
なるほど、そういうことだったのですね
皆様、私はこちらの商品を検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17581991
0点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL11LBK
エレコムのSX-CL11LBKで質問なんですがこれは文化否dそのメンテナンスはどのようにやったらいいんですか。また詳しく解説してるサイトなどがあったら教えてください。
当方ヘビースモーカーのゴミ屋敷でファンにヤニ付の埃が固まって当初の威力を発揮しません。
もし知ってる方がおられたらぜひともお願いします
0点
お部屋のお掃除。
書込番号:17535959 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL02MSV
熱くなり、動きが悪いため、冷却ファンの購入を検討しております。
PCのサイズが268x24.4x168 mmなのですが、この商品を購入して使用できるのでしょうか?
今まで冷却ファンを購入したことがなく、本体サイズよりも大きい物を購入したらよいのか?など初歩的なことからわかっておりません。
ご教授をお願い致します。
1点
大きくても良いですが、上部に置くモデルの場合ですね。
この機種のような場合では、サイズは大き目だと台に乗らず、風が底部へ送れません。
SX-CL03MSVだと大き過ぎるということです
書込番号:17497183
![]()
1点
AmznonのレビューでVAIO VGN-T51B(272x34x205 mm)を使っている事例があります。B5ノートPCなら問題ないです。
http://www.amazon.co.jp/エレコム-ELECOM-冷え冷えクールブリザード-ノートパソコン冷却台-SX-CL02MSV/product-reviews/B000G1T71Q/ref=dpx_acr_txt?showViewpoints=1
(URLをコピペして下さい)
書込番号:17497190
![]()
1点
http://www.k5.dion.ne.jp/~dragon1/pc/s10-3.html
分解写真見るとCPUファンは基板上部にあってキーボード側から吸気してるから、
クーラーで下から吹き付けても直接冷却はできないかも。
書込番号:17497300
![]()
1点
ノートパソコン用クーラー > ENERMAX > AEOLUS Premium CP003-G [チタニウムグレイ]
先週購入したのですが、ファンの直径を測ってみてびっくり、
20cmしかありませんでした。
こちらを見ても、メーカー製品情報ページを見ても、
25cmと書いてあるのですが・・・
1cm以内の誤差ならともかく、普通5cmはありえません。
皆さんの購入した物は、25cmあるでしょうか?
それとも私の勘違いで、25cmとは直径ではなく、
別の場所の長さを指しているのでしょうか?
0点
http://www.enermaxjapan.com/AEOLUS_Premium/CP003_series.html
ファンサイズ・250×220×20mmと書いてあります。
外形の最大が25センチみたいです。
書き方がおかしいよね。
書込番号:16083228
![]()
1点
一般的に例えば「140o」のファンですとフレームの最大寸法が140o。
ねじ穴間が124.5±0.5mmで、ファン自体の直径は125〜130oですよ。
ファンの直径を指して140oというわけではありませんし。
書込番号:16083428
![]()
2点
お二方、返信有難うございます。
縦25cm×横22cm×幅2cmということですか?
確かにおかしい書き方ですし、
そもそも実物はファンの外枠が真円で、
どこで測っても21.3cm(ファンが20cm)なので、
長めに判断しても最低の22cmにすら届いていないのですが・・・。
自分のPCにはケースファンを沢山つけているので、
12cmと14cmケースファンの寸法を測ってみました。
12cmケースファン>ファン(羽)の直径が11cmでケースが12cm角。
14cmケースファン>ファンの直径が13.4cmでケースが14cm角。
まあケースファンの場合、「〜cm」は「ファン」にではなく、
「ケースファン」に掛かっているのであり、
本体が12cmないし14cmなら正確な表記と言えます。
仮にファンの長さを言っているのだとしても、
誤差が1cm以内なのでギリギリ許せる範囲です。
しかし5cm差はいくらなんでも大きすぎやしませんか。
それに、25cmとは一体どこからどこまでを測ると25cmとなるのか・・・?
「ここで測って25cmだ」と思える地点が全くみいだせないです。
ちなみに本体の通気口(網の部分)の寸法は、
縦22.5cm×横30cmでした。
220×300と書いてあるなら、まだ
「ああ、これはファンの風を通す網部分の寸法のことを言っているのだな」と、
納得できるかもしれません。
あ〜それから、
FANサイズ幅220mmのZALMAN製 ZM-NC3500 Plus も同時購入したので測ってみましたが、
ファンの直径が21cmでした。
25cmファンより22cmファンの方が大きいっていくらなんでもおかしいだろw
話が大分逸れてしまいまいたが、
どちらかというとメーカーの誇大表記に対して文句を言っているのではなく、
(これはこれで納得いかないので、一応メーカーに問い合わせてみますが)
私だけ不良品を掴まされたのではないかと心配しているのです。
なのでユーザーの「俺のも20cmだった」という声が聞ければ、
「ああ、これファンが小さいけど正規品だったんだな」と安心できるのです。
また、自分が不良品を受け取ったのに、
それに対するレビューをこちらで書いてしまうと、
営業妨害になってしまうし、購入を考えている人に嘘をつくことになります。
なので、手元の商品が正規品か不良品か、はっきりさせるため、
どうか購入者の方、回答よろしくお願い致します m(_ _)m
書込番号:16085907
0点
ゴールデンウィーク中だったので、
メーカーよりもユーザーの返信の方が早いと思ったのですが・・・
メーカーからの返事が先にきてしまいました
購入前にレビューやクチコミを参考にすることはあっても、
購入後に見ることはあまりないようですね
確かに、私ももうここにはこないでしょうし、
購入後の方に質問するというのは無理があったのかもしれません
書込番号:16106711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

