このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2015年2月17日 23:55 | |
| 0 | 1 | 2014年9月12日 12:41 | |
| 0 | 0 | 2014年7月21日 23:19 | |
| 8 | 3 | 2014年7月14日 18:58 | |
| 9 | 5 | 2014年7月8日 01:39 | |
| 0 | 2 | 2014年7月5日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL07SV
密着するわけでもないしPCの底板はほとんどがプラなので効果は限定的、
ファンの位置と吸気口が合うPCなら風による冷却効果は期待できるだろうが。
書込番号:18489303
2点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
クーラーマスターか代理店に問い合わせてみるしかない
書込番号:17927261
0点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL11LBK
ネトゲー(3Dのシューティングゲーム)をすると室温が28度の状態でSpeccyで測定したところCPUの平均温度が80〜81度くらいになりました。
パソコンの寿命を縮めてしまいそうなので冷却台の購入を考えています。
TK-CLN19U と SX-CL11LBKとで迷っているのですがどちらが冷えますか?風量はTK-CLN19Uの方があるのでやはり冷えるのはTK-CLN19Uですかね?
それとこの写真を見るとTK-CLN19Uは手首が疲れそうです。
そこでSX-CL11LBKがかなり気になっているのですが、どこを探してもSX-CL11LBKの手首の高さが分かるような写真が見当たりません。どこかに分かりやすい写真ってありませんかね?
もう一つ気になったことが。。。TK-CLN19Uはファンの回転を上げると振動するみたいなのですが、PCに悪影響を及ぼすほどの振動なのでしょうか?
分かる方回答よろしくお願いします。
0点
本日、ちょっとした物を買いに巡回ルートである上海問屋フロアーへ上がる前に、ふと気になる商品が私の目に飛び込んだ('A`)ヒサシブリノブツヨクダゼ
コレナノサ('A`)っhttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=157&sbr=523&ic=353991&lf=0
店を出て気付いた頃には買っていましたw
現在これに乗せてノートPC使っているけど、N1よりも風量はパワフルで音もそれなりに出る。
しかし、下手に小細工加える必要も無く冷却効果は満足出来るものだった('A`)DEEPCOOLッテナカナカHOTナショウヒンダスヨナ
こいつはファンの回転スピード調節可能で、回転スピード調整用のロータリースイッチを回しOFFに出来る構造となっている。
充電用途に使用可能なUSBポートを3つ側面に備えた構造。
実際に動画エンコードでCPU依存型のソフトを使い負荷を掛け、こいつの冷却能力テストをしてみた。
【テスト状況と機材】
室温24℃・R734(Core i7 4700QM)・長時間動画の高解像度処理
クーラー無し→75〜77℃
当該クーラー使用→68〜70℃
※冷却効果については使用されるノートPC本体の筐体素材と構造に依存する場合がある。
※室温の状態に左右される場合があるため注意。
このカテゴリーって商品の更新と新規登録遅いよね('A`)
3点
こんばんは
本日より入院で、我慢できずにゲーミングノート用意しちゃいましたが
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/note/n1561j/2014/N1561J-720E.html
冷却台・・・気になる品物ではありますね、値段そう高くなくともどういう構成、構造の品物が
効くものなのか^^;
色々ソフトぶち込んだおかげで容量足りないので
http://kakaku.com/item/K0000660266/
お値段につられて交換しちゃいました♪
キーパッドは転がってる予備のノストロモで済ますとして
http://kakaku.com/item/K0000648418/
http://steelseries.com/jp/products/surfaces/steelseries-3hd
病室は狭いだろうしということで。
http://kakaku.com/item/K0000121405/
初期導入用にはおススメしたい品物でしたので私も
ってなわけで快適な入院生活の準備は整ったハズ・・・・なんですがwどうなる事やら
ガリ狩り君さん、カテゴリの品物登録が遅いって理由はPC周辺パーツの中でも色物扱いされて
長く販売される「定番」商品としての位置、ポジションが確立されていないジャンルの品物だからじゃないですかね?
使い捨てで効果が効くかどうかわからない怪しげな品という扱いで尚且つ店頭在庫で終わってしまう足の速い
品物・・・。
こう、何と言いますか「絶品!ノート使うならこれ買え!っていうかノートとセットで売ってくれ!!」
というユーザの高評価が広まらなければ中々注目集まらないんでしょうね。
書込番号:17730607
2点
これって、USB接続は2股? USB2.0一個だといいね。
書込番号:17730745
1点
USB接続って言っても電源のみだから通信用途には向いていないし二股でもないよ・・・
付属のUSBケーブル短いから延長のケーブルで使ってる。
私の場合はBluetoothヘッドセット&キーボードの充電用途に接続している。
スマートフォンの充電は無理だった('A`)ヒツヨウサイテイゲンノヨウトハカバーデキル
書込番号:17732429
2点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN19U
付属のケーブルを見るとUSBが2個付いていますがこれはこのクーラー1個でパソコンのUSBを2個使うということですか?
ファンが2個あるから?それとも電力を多く使うから?
もしUSBを2個使うのならキチンとその旨を書いたおかないと不親切な感じがします。ノートパソコンはただでさえUSBが少ないのですから買った人がこんなはずではなかったということにならないように
1点
仕様から、定格容量 DC5V 720mA
となっていますので、USB2.0の5V 500mAでは足りません、よって電力不足を補うためもう一口の給電が必要になります。
書込番号:17706967
2点
定格電流が720mAあるからUSB2.0(500mA)だと1個では足りない。
屋外に持ち出すものではないから空きコネクタが足りなければACタイプのUSB電源を用意すればいい。
書込番号:17706981
1点
JZS145さん、Hippo-cratesさん返信どうもありがとうございました。大変よくわかりました。USB2.0は5V 500mAでしたか。昔何となく見たような気がします。メーカの仕様表を見て定格容量 DC5V 720mAとなっているのでUSB2.0、1個だと容
量不足だから2個口のケーブルになっているのだな・・・と判断するわけですね。こういうことは今の若い人には常識なのかもしれませんね?!(これは決して皮肉で言っているのではありません。折角回答して頂いたのにそんな失礼なことはいたしません)ただメーカの説明責任としてUSBが2個必要になりますくらいは言ってもいいと思うのですが・・・
PCクーラーの中にはUSBを3個とか4個増設してある機種もあるのですから。
書込番号:17707153
2点
USB3.0からはDC5V 900mAまで供給できるようになりました。
USB3.0用という製品が出たら良いですね。
このUSB2.0を1本の500mAで使うとファン速度が最大の1650rpmまでは無理でしょう。
おそらく動作はするかと思いますが、電力不足で1000rpmくらいまでしか回らないかも。
書込番号:17707524
![]()
3点
kokonoe_hさんへ返信どうもありがとうございます。なるほどUSB3.0と言う手がありましたか。近い将来、USB3.0が主流になり多くのノートパソコンに設置されるようになればいいですね。私のノートパソコンはUSB1.1とUSB2.0の兼用のものが3ケ、USB3.0が1ケしか付いていません。現時点では、USB3.0はHDD用に使っています。そもそも論で言えば、我々ユーザの使用環境を考慮すればノートパソコンに発生熱量に見合ったクーラーをメーカ側で付けるべきですよね。
書込番号:17709875
0点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
ソファーに座って、ひざ(太ももの上)に置きたいのですが、
こちらの商品はそのような使い方が可能でしょうか?
背面がゴツゴツしていそうなのでやはり卓上限定でしょうか?
使用している方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。
0点
ひざの上で使っている写真が載っているサイトを見つけた。
>【ノートPCクーラー】Cooler Master 『NotePal ErgoStand』 レビューチェック
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2301.html
書込番号:17681475
![]()
0点
>>キハ65様
的確なご回答ありがとうございました。
参考にして検討させて頂きます(^^)
書込番号:17700512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

