ノートパソコン用クーラーすべて クチコミ掲示板

ノートパソコン用クーラー のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン用クーラー」のクチコミ掲示板に
ノートパソコン用クーラーを新規書き込みノートパソコン用クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN7USV

スレ主 noelnetさん
クチコミ投稿数:2件 TK-CLN7USVのオーナーTK-CLN7USVの満足度5

正直口コミもなかったので非常に購入に迷いましたが、
試しに購入をしてみました。

使用した感じのレビューを書かせていただきますと

通常テーブルで長時間使用時(Let'sNote CF-W5)

HD温度 :48℃
CPU温度:84℃

このTK-CLN7USVを使用しながらの長時間

HD温度 :36℃
CPU温度:73℃

という具合で、非常に有効的に冷やされておりました。

書込番号:9142899

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんはどのように対応していますか?

2009/02/23 15:32(1年以上前)


ノートパソコン用クーラー

スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件

このノートパソコン用クーラーの掲示板が立ち上がってからだいぶ?たちますが
なかなか書き込まれる方がいないので質問させてください(まさか1番手になるとは)

かなりの方がノートパソコンを使用されていると思いますが
皆さんはどの様に対処されているのでしょうか?
市販されている商品で吸い込み式&送風式などがありますが
サンワさんのホームページの説明によりますとPCの裏面に通気口がある場合は
吸い込み式が良いとあります・・しかし当方が使用しているPCのサイズには
送風式しかありません(発見できませんでした・・)

この様な場合は送風式でもあるだけましと考えて購入するべきなのでしょうか?
もしくは当方が吸い込み式のクーラーを見つけられなかっただけだとしたら
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。
ちなみに現在使用しているPCは15.4インチのワイドタイプです

あと自作なんかされている方がいらっしゃったら情報よろしくお願いします!

書込番号:9142651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/23 17:58(1年以上前)

日本国内ではノートPCの売れ行きは海外での事情以上に人気と聞いた事がありますけど、事クーラーに関しては余りにトンがった市場なのか「これ」と言った定番商品が無いですよね。
パーツ構造や配置に決まった規格が無いせいなのかな?
と思ってますけど…
昔レッツノートを使っていましたが、まあこんなんしかダメなのかなあと、
アルミの台を5000円くらいで買いまして使ってましたね。
妄想ネタな話をご容赦頂けるなら、発熱のデカイノートは皆ヒートパイプを使い、本体背面や側面までパイプを伸ばし、そこから外にファンで廃熱してる訳ですけど、ノートメーカー共通規格でドックポートみたいな感じでヒートパイプとシンクを延長出来たらイイナとは思いますね。

書込番号:9143142

ナイスクチコミ!1


スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件

2009/02/23 18:22(1年以上前)

Yone-g@♪さん
早速のお返事ありがとうございます♪
私は現在パイプラック用?のラック部分(格子状の金属ネット)を使って台座にして
少し傾斜させてPCを使用しております・・・
なにも無いよりは空気(熱)が抜ける様にとのささやかな抵抗ですが(笑)

妄想ネタOKですよ!もしメーカー関係の方が見ていたらいい商品ができるかも?
私の希望とすればアルミの台を数パターン設定してFANはオプションで
好きな数だけ取り付けられる、FANの取り付け向きで吸い込み&送風にできる
もしくはスイッチで吸い込みor送風に切り替えできれば最高ですね

頑張れば自作出来ますかね?

書込番号:9143236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/23 20:38(1年以上前)

あまりにニッチな?市場かとw
そこはやはり台自体の自作に走るしか無いんじゃないでしょうかね?
(メーカ毎ファンの位置、CPUの位置が違うじゃないですか)
私的に思うのは液冷パイプの延長若しくはCPUのカバー部分(通常ヒートパイプ内蔵されてる
所)のスチール部分をPC底面でむき出しにして台のどこぞと接触させて冷却効率
上げてあげられないかなぁ?ってくらいしか考えていないのですが><
(要は「PC台」自体でヒートシンクの役割をもっと積極的に出来ないか?ってとこなんですが)まぁ妄想も過ぎるとアレですので自重しますが^^;



書込番号:9143892

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件

2009/02/23 23:25(1年以上前)

サンワサプライさんからFANの取り付け位置が変更出来る
ノートクーラーが出てるんですがサイズが合わないんですよね〜
その辺をふまえてちょっと妄想してみました・・・

Yone−g@♪さんの意見も一理ありますよね!
発熱量が大きい高性能機種ならばノートクーラーメーカーとの
コラボ?で専用のクーラーもできるはずでしょうし
もし出来れば一気にシェア独占も可能になるんじゃないのかな?

PC本体だけで全てをまかなうのは無理でしょうから底面部分の
冷却部むき出しでオプションでの汎用クーラーなんて素敵ですよ!

なんか妄想&脱線ですみません・・・

書込番号:9145220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/17 18:38(1年以上前)

表記されてるサイズが合って無くても、PC側のゴム足なんかが収まればおk
14.1用に買ったA4のを新しく買った15.4ワイドでも乗せられてますし。

この手の商品て、ノートの設計が間違ってなきゃ成り立たない訳で
ファンのスイッチを入れようが入れまいが、ガジェットで測定してる温度は変わらないのでUSBは外してます。騒音激しいし。角度が良いので折角なんで乗っけてはいますが。

お金掛けて買うよりも分解掃除の方が効果有り。もしも詰まってたら外側が冷えていようがお構いなしですから。
もしも万全の状態で、そこから1℃でも下げたいなら使える。文字通り1,2℃しか下がらないし。

書込番号:9407599

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠剤さん
クチコミ投稿数:287件

2009/04/18 11:14(1年以上前)

カセトノセさん  こんにちは。
実際にノートクーラーを使用されてる方のご意見、大変参考になります。
そんなに温度が下がらないんですね・・・・・。
自作も考えながら商品を検討してみます。

書込番号:9410840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

冷え冷えクーラー

2009/01/02 17:04(1年以上前)


ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL03MSV

スレ主 hanamuke05さん
クチコミ投稿数:82件

PCの後部に置いて下に風を通す物です。
上に向かって風を吹き付けるタイプよりも広く冷やせると思います。

安定して冷やせるので試してみてはいかがでしょうか?安いですし。

書込番号:8874756

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン用クーラー」のクチコミ掲示板に
ノートパソコン用クーラーを新規書き込みノートパソコン用クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ノートパソコン用クーラー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る