このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年6月17日 17:21 | |
| 0 | 0 | 2011年6月13日 05:45 | |
| 1 | 0 | 2011年6月9日 22:29 | |
| 2 | 5 | 2011年6月9日 20:44 | |
| 0 | 1 | 2011年6月8日 14:03 | |
| 7 | 4 | 2011年6月4日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > バッファロー > BSPC05LBK [ブラック]
今回購入した、インテル Core i7-2630QM搭載マシン FMVA77DWであります。
この機種に限らずインテル Core i7-2630QM プロセッサーは非常に爆熱が発生しやすいですね。・・・勿論、ノートPCの場合ですが。
立ち上がった時点でCPU-Zでの温度読みが53℃前後です。ちょっと落ち着いても平均48℃になっています。
何も処置しないで、Webサイト繰り返し見ているとあっという間に60℃を超えてしまいますね。
いや焦りましたね!!!
当然購入した時は、知らずに動かしていましたから何と熱によるCPUが一時ストップなんて事もありました。
FMVA77DWが当たり悪かったのかなと思ってしまいましたね。
慌て、以前に500円で購入したDEEP COOL製のN19というノートPCクーラーを使用したのですが、14インチサイズ用でFMVA77DWを乗っけるには安定性が悪い。・・・こちらも結構冷えるほうですが。
そう思って購入したのが、SX-CL10BK ノートパソコン用冷却台「冷え冷えクーラー」で最大風量 51.0CFM に惹かれて買ったのですがこれがとんでもない食わせ物でした。
テッシュペーパーを細く切り、ファンの周りにかざしても浮き上がる気配なし、FMVA77DWの温度は上がりっぱなしという状況です。
そんでもって、今回の製品が一番テッシュペーパーを細く切り、ファンの周りにかざしても浮き上がるが一番よかったので購入。
見た目は非常にちゃちに感じますし、当然箇体はオールプラスチックで指紋はつきやすい。
良い事がない製品に見えますが意外とFMVA77DWを素早く温度を下げてくれる優れものですね。
画像につきましては、今回の製品は2時間以上起動させ室温25.8℃の時です
N19につきましては、室温23.8℃でこれも2時間以上起動させたものです。
0点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN16U3
出来れば羽は二枚で15.6インチにあうノートクーラーを探しています。
出来れば対応する型番がわかれば出来るだけ御教授下さいませ。
私のPC(SONYのVAIO)がもうじき旅立ちそうでネットが出来なく、携帯から検索する限界を感じ、皆様の知恵、お力添えを頂きたく質問致しました。
宜しくお願い致します。
0点
私が使っているpcは富士通のsh76/cです。
動画変換している時にcpu温度を見たら80℃になっていました。でも底面を触っても全然熱くない。しかし噴出し口はものすごく熱い。
底面を冷やすファンは色々ありますが、私のpcのように底面が熱くならないpcにはどのようなファンがお勧めでしょうか?
0点
どうして熱くならないのかはわかりませんが、底面から空気を吸い込んでいる可能性がありますので底面吹きつけタイプで良いと思います。
書込番号:13106300
![]()
0点
吹き出し口は熱いのに底面は熱くない…私もよくわかりません。
PCの画面サイズが13.3インチなのですが、お勧めのファンはありますか?
書込番号:13106612
0点
「ファン」というのは単体のことでしょうか?それともノパソクーラーのことでしょうか?
クーラーのことでしたら私のオススメはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000109332/
クーラーごときに5000円も払いたくないし、もし外れに当たってしまった時の無駄をなるべく抑えたいので送料込み2000円ほどで買えるこちらがオススメです。
サイズ的にも15インチ以下のもの用なのでバッチリです。
書込番号:13110411
![]()
1点
たしかに、クーラーごときに5000円も払いたくないですよね...
オススメされた物を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13111092
0点
ただ、残念なことに在庫がかなり少ないようですので、ご購入はじめじめと暑くなり始めますしお早めに^^
参考にしていただけて光栄です。
書込番号:13111501
1点
ノートパソコン用クーラー > バッファロー > BSPC04BK
ファンが二つ付いており風量は充分だと思います。
製品自体が小さいのでPCの熱を持った部分に直接風が当てるように動かせば、ピンポイントで冷やすことが出来ます。
四方に伸びた脚の部分を折りたためば大き目のペンケース程度になりますので、軽くて持ち運びが便利です。
この脚の部分は折りたたむことを前提としているので『コ』の字型をしています。
そのためとてももろくて、購入1ヶ月でコの上の部分や下の部分が三本割れてしまいました。
また、内側の赤い線が見えるほど簡単な配線になっているので、切れてしまわないか不安です。
1000円以下に値引きされているならともかく、定価では購入をためらいます。
0点
おもちゃみたいな安価な製品ですから、値段に見合った素材で作られているんでしょうね…。
でもお話を聞く限り、「動かさないで机の上で利用」という利用目的なら案外良い製品なのかもしれませんね。
書込番号:13106299
0点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN72U
現在使っているPCクーラーは、@底から空気を吸って、パソコン底面に吹きかけるタイプです。以前は、Aパソコン底の空気を吸って、下方に排気するタイプでした。ノートパソコン本体は、底面から吸って、側方に排気するのだから、クーラーは@の方が良いのでは?と思いますが、いかがでしょうか。また、この製品はどちらのタイプですか?教えてください。
0点
eye/eyeさん
表示が送風式となっていたので、パソコンに向かって吹き付けるようです。
空気の流れ的には、まぁ、吹き付けるほうがいいでしょうかね。
書込番号:13088101
![]()
3点
>この製品はどちらのタイプですか?教えてください。
送風式なので、PC底部に吹きつけるタイプですね。
>ノートパソコン本体は、底面から吸って、側方に排気するのだから
それはPCによりますy
側面排気はよく見ますが、中には底面排気というPCもあります。
書込番号:13088103
2点
より新鮮な(冷たい新しい)空気がパソコンの底面に吹き付けられれば温度は下がると思うので@の方式が良いと思います。
が、他の方もおっしゃっていますが稀に底面排気型のノパソもありますのでそういうのはAじゃないと風がぶつかり合って冷却機能が期待できないかもしれません。
書込番号:13088538
2点
皆さんありがとうございました。個人的には送風式に興味があるので、購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13091885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


