このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年9月25日 16:25 | |
| 2 | 0 | 2010年9月8日 11:35 | |
| 7 | 2 | 2010年9月8日 02:08 | |
| 0 | 2 | 2010年8月25日 07:23 | |
| 2 | 2 | 2010年8月23日 17:27 | |
| 24 | 8 | 2010年8月19日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > ロジクール > Cooling Pad N100 [ホワイト&グリーン]
12.1インチのノートパソコン用にCooling Pad N100の購入を考えているのですが、この商品の形状を見たところ滑り止めや引っ掛ける部分がないように見えます。
ノートパソコンが滑り落ちる心配はないのでしょうか?
1点
上の部分の2箇所はゴムなので滑り落ちることはないですよ。
書込番号:11967380
![]()
1点
ノートパソコン用クーラー > ロジクール > Cooling Pad N100 [ホワイト&グリーン]
私の場合よくベットのうえで、ノートPCを使うのですがこのクーラーをつかうと床面が熱くならなくなりました。他の商品も検討しましたがFANが3つもあったり、アルミ製だったり今一購入できずに迷っていたところこの商品を見つけ購入しました。15.6WDPCですが両側1CM位出ますがベストサイズです。価格もリーズナブルですし、この夏に発売されたばかりのニューなかんじが、いいですね!ちなみに私が購入するとき、在庫数3とありました。急がないと来シーズンまで待つことも?かって損はしないとおもいます!あっ音は、まったくしませんよ買いですよー
2点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL10BK
価格も安かったので、購入してみました。
静音と書いてありましたので、期待していましたが、カラカラ音が耳につき、個人的には、不快です。個体によって、この音はしないのかな?とも思いますが、そのへんはよくわかりません。
店頭で買ったので、他のもこのような音がするのか、確認はしたいとは思ってます。
ファンの羽の音は静かだとは思いますが・・・
後、送風量ですが、かぜは、きますが、たいしたことないです。つまみをまわしても、回転数がかわってるのなんて、ほとんどわかりません。
ちょっと失敗しちゃったかな・・・
音がいただけない。
きになってしかたないです。
カラカラカラカラカラ・・・・
2点
購入したお店に、カラカラ音がするって伝えると、他の新品の商品で確認しますと、確認していただきました。結果は、カラカラ音がするでした。
カラカラするのが普通ですね。がっかりでした。elecomさんの商品は実は2連続でおもうような商品にあたらず、イメージが悪くなりました。残念です。
書込番号:11503523
2点
大型ファンを低速で回した方が静かで風量も多いと思ったが、違いました。
ファンの羽根の角度が適切でなく、無駄に回っています。
羽根の下側の角度がほぼ水平になっているので吸い込みがうまくできていないですね。
期待外れでした。
本体の中で空気をかき回してるだけで冷却もさっぱりです。ほとんど冷えません。
設計者は素人だと思います。
書込番号:11877270
3点
ノートパソコン用クーラー > ZALMAN > ZM-NC2000 (シルバー)
比較すると 回転数、ファンの数はサンワのTK-CLNUA4Nの方が上です。
どちらがよく冷えるのでしょうか。
TK-CLNUA4N スペック
http://kakaku.com/item/K0000005947/spec/
0点
このクーラーは、静音性を売りにしているのでファンの速度も変えられますが、
あくまで静音向けなので、
TK-CLNUA4Nのほうが冷えるとおもいます。
ただ騒音は、気になるかもしれないです。
書込番号:11806070
0点
ノートパソコン用クーラー > サンワサプライ > TK-CLN16U3
はじめまして、
今回ノートを購入したので、ついでにこれも購入しました。
使用してみての感想・・
1、良い点
おもったより、風力がある。
別の製品も購入したが(家庭用に)そちらは、ほとんど風を感じない程度
風力も調整できるので、音も気になるが風力もほしい、という方などにはいいと思う。
ファンが移動できて、PCの熱い部分に当てることが出来る。
PCをおいた時に、滑らなく固定できる
他の商品は表面がメッシュ状なので、滑りやすいが、
この商品は、滑らないように加工している。
2、悪い点
PCを、おいたときに奥のほうが高すぎると思う、
風の調整は出来るが、強だと、少し音がする。
(会社とかで使う分には全然問題ないくらいの音ですが)
全体的にすばらしい商品だと思いました。
毎日、会社で8時間ほど使用しています、
会社の冷房もあまり効かず、使用前はノートのファンは高回転でかなり熱い状態でした。
この商品を使用してからは、ノートPCのファンが高回転にならなくなり
裏の面もほとんど熱くなりません。また、ノートのファンからの熱排出もあまり熱くない
やはり、ノートには冷却装置の威力は大きいと思います。
店舗にて体験しましたが、他の商品は、風の威力がほとんど期待できない、物もあります。
たばこの煙がゆらぐ程度の商品もありました。
また、1枚羽のものもありますが、風がほとんど期待できないものもあります。
回転が遅いため、静音はすばらしいですが・・
私の場合は、静音より、冷却を優先しました
以上、使用の感想でしたが
風力に関しては、かなり個人差があると思うので
店舗にて確認してから、購入した方がいい、と今回痛感しました。
2点
コメントありがとうございます
なかなかよさそうな商品ですね
特に温度が気になっている人には良い商品かも
ちょっと気になるのは消費電力ですが どれくらいなんだろ?
自分も将来使うかもです
書込番号:11801406
0点
こんにちは、
購入する際は、できることなら店舗にて
風力など確かめてから購入した方が、いいと思います。
私のとっては十分な風力、冷却でしたが個人差がありますので・・
消費電力は、分かりません、がUSBからですから
そんなんでもないと思います
ただ、ほかにUSBとか使用している方は、消費するんではないでしょうか?
書込番号:11802067
0点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL10LBK
先月amazonで購入し、蒸し暑い事務所で利用しています。
とにかく暑い部屋なので、多少でもノートの排熱を助けようと購入しました。
昨年から使っているアルミ製の8cmFAN×2のノートクーラーもありますが、
若干音が気になりだしました。
冬以外は使っているので、FAN自体の寿命も近付いているのでしょうが8cmFAN
の場合はどうしても風切り音がしてしまいます。
ところが、このクーラーのFANはとにかく大きく、ゆっくり回転するので
無音といっても良いくらいです。
(というかPCやコピー機が置いてある事務所内では聞き取れませんでした。)
また、このクーラーの良いところは底面の広い範囲がメッシュになっているので
ノートPCの底面全体が冷えそう(というか冷まされ)そうです。
スポット的にFANの風が当たる製品(8cmFANの製品など)ですとクーラーと
ノートPCの相性の差が激しいと思われます。
(ノートPCを設置した時に、FANのすぐ上にCPUやHDDなどが来れば冷却効果が
目に見えて上がりますが、そうではない場合にはこんなもんかなぁと...
過去に実験してそう思いました。)
と、イイことを書きましたが、期待はずれの部分もあります。
1.青色LED(前面のプレート)は常にON
回転数の調整とは別にOn/Offスイッチがあるのですが、OffにしてもLEDは点いています。
音がしないだけに、点灯・消灯でわかるようにして欲しかった。というか消えないなら要らないかも。
2.メッシュが広いため、ノートPCの足ゴムが不安定
私が使っているのはVAIOのNR-50B(CPUはT7700)ですが、この機種ですと
ゴム足(というかノッチ)の位置が合わないのか、滑ってしまいクーラー中央に
置きにくい感じを受けました。
これはVAIOがゴム足ではなく、ただのプラスチックの出っ張りの為かも知れません。
3.このクーラーは吸い出し式!
これは初め非常にがっかりした事です。改造してしまおうかと思ったくらいです。
多くのノートクーラーはFANで作りだした風をノートPCにあてて熱を下げる
という仕組みですが、このクーラーは広いメッシュ部分から温まった空気を
吸い込んで、左右に逃がすという仕組みになっています。
CPUクーラーに関してはかなり高温のものを冷却するためか、吹き付け式が
殆どですが、昔は吸い出し式もちらほら見られたと記憶しています。
ノートクーラーの場合は、それほど高温にはならない&高温の場所が
ノートPCによって異なるということからこういった仕様になったのかも知れません。
妄想込みのレポートでした。
4点
使用していますが、ファンは送風式です、吸出し式ではないはずです
改造できるなら回転数を上げて風量をアップできればいいですね。
書込番号:11680706
3点
Tomo蔵。さん
えぇぇぇ。。。吹付けてますか???
ということは家に来た子は何なのでしょう???
非常に風を感じにくいのですがメッシュ部分にティッシュを乗せて
逆さまにしても落ちませんでした。それで吸い出し式と判定したのですが。
単に配線の逆付けって奴ですかね。
初期不良対策で外箱は取っておいたのですが、2日ほど前に処分したところでした。
まぁそういうことなら遠慮なく開腹しちゃおうかなぁ。
FANを見れば逆付けの証拠も見られるかも知れないですしね。
(でも激安FANには回転方向や送風方向を示すマークがないこともありますね...)
書込番号:11689997
2点
SX-CL10BK使用者ですが、レス付けさせてもらいますね。
うちのも吹きつけ式です。
音は非常に静かですね。
ただ、パフォーマンスもそれなりです。冷却効果という表現は大げさです。
一部で指摘されている異音はありませんでした。
耳を澄ませば「コロコロ」的な音はしますが、気になりません。
軸のブレを考えると、ちょっとファンの径が大きすぎるようですね。
来年には別の製品を使わないと駄目かもしれません。
正しい回転方向は、羽の形状で判別できますよ。
スキルに自信がある、もしくは壊しても後悔しないのなら、分解してみてはどうでしょう?
私は安物は容赦なく分解してしまうので、買った日に開けてます。
目的は、LEDを消灯させること。
しかし作業内容は配線の切断ではなく、固定されていたLEDを外しただけで目的は達成。
横から覗くと内部で青く光ってます。
ここで最大の注意点があります。
この製品、バラスのは簡単ですが、組むのが難しいぃぃ〜。
完成品だと分かりにくいのですが、金属の網に歪みの力が溜まっています。
そのため、元に戻す際にその歪みをうまく抑えながら組まなければなりません。
一見、うまく組めたように見えても、どこか浮いてしまってる可能性が高いので、注意してください。
コツは、パチンと音がするように網をはめたら、グッと蓋をして、四隅を浮かさないように注意してネジ止め。
製品によってはこの組立工程がうまくいっていない可能性があるかもしれないと想像してしまうほど、微妙です。
書込番号:11693365
3点
PM8500さん
ファンの逆付けなのか、配線が逆なのか興味があります
その後の開腹レポート楽しみです。
Hornisseさん
「コロコロ」的な音は耳を近づければかすかに聞こえますね
それでもHDDの稼動音より静かに感じますから気になりません
冷却効果に疑問は感じますが、酷暑の中でも熱暴走と排熱ファンの可動が少ないですから効果はあるように感じます。
書込番号:11693738
1点
はじめまして、
昨日、購入しましたが
箱には吐き出しのようなイメージで書いてありましたが
「吸い込み」です。
なんかおかしいな、と思い、店の方にも訪ねたのですが
店の方も、風が弱くあまり分からない、という状況でした。
(開封して回してもらいました)
あとでエレコムさんへたずねてみようと思います。
ちなみに回転方向、羽の形では、吐き出すようになっていますが
なぜ、吸い込むのか・・・・
書込番号:11782008
4点
度々、すみません。
メーカーに問い合わせしたところ、
吐き出しですが、ファンの中心部付近は
ファンの大きさの関係上、吸い込みで
ファンの外側の方は、吐き出している、ということです。
実際やってみると、その通りです、が・・・
イメージ画像、派手すぎだと思います。
(個人的に)
ちなみにティツシュを細かく切りテスト、また、タバコの煙でテストしてみました。
しかし、側面の排気口からは吐き出してきていますので
商品、ちょっと微妙な感じです
排気口、閉じちゃおうかぁ
書込番号:11782062
3点
風量が物足りないから、吸込に感じるかもね
購入した時にテッシュ2枚ではなく1枚にして調べましたが、少しなびく程度です
静音性を犠牲にしても回転を上げるべきかな、それでもこの夏の酷暑の中でも使えたから良しとしてます。
書込番号:11782482
2点
今日、店頭で触って来ました。
小さいファンが高回転で回る製品より、良いかと思い、見ました。
冷房の効いた店頭でも、風量が弱い印象です。
もう少し、回転数が上がれば良いと思いました。
書込番号:11784344
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
