このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2010年4月20日 19:46 | |
| 1 | 0 | 2010年3月23日 17:29 | |
| 2 | 1 | 2010年1月23日 17:55 | |
| 4 | 1 | 2010年1月7日 15:57 | |
| 3 | 1 | 2009年12月31日 20:44 | |
| 1 | 0 | 2009年10月25日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問させてください。
USB接続、バスパワーのみのnotePC用クーラーは、
windows7対応を選択しなければ、動作しないのでしょうか。
PCのOSが、windows7であれば、の話ですが。
ELECOMのHPでは、対応しているものがなかったようなのですが。
0点
win7ユーザーではありませんが、USB繋げば動くんでない?
書込番号:11258746
1点
自分の持ってる奴は単純にUSB端子から給電されて
PCが立ち上がってる間だけファンが回るのでWindows7どころかWindows98だって動きますが
この機種はUSB経由で何か特別な制御でもしてるの?
書込番号:11258834
![]()
2点
多分OSなんか搭載してなくても5Vを給電してやれば動くんじゃないかと思うけど。
書込番号:11258869
2点
招きにゃんこさん、満腹 太さん、
こんばんは、即行での返信ありがとうございます。
初心者で詳しくないので、助かります。
windows7のPCを購入検討中です。
ELECOMの対応表では、USB給電の簡易扇風機が対応しているのに、
クーラーは、全く見あらたりませんでしたので。
現在は、ATOM XPSP3 PCで、クーラー使用していません。
(長時間使用では、HDDは良いのですが、CPUが、高温になります。)
(こちらも、クーラー検討中です。)
ちなみに、CPUの温度ですが、何度くらいになると危険領域なのでしょうか。
60℃くらいになることもあります。
教えていただければ、有り難いです。
書込番号:11258905
0点
>ちなみに、CPUの温度ですが、何度くらいになると危険領域なのでしょうか。
70〜100℃くらいまで大丈夫です。
書込番号:11258918
![]()
1点
ハル鳥さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
初心者で申し訳ありません。
勉強不足だったかもわかりません。
また、このニックネームを見つけられたら、初心者だと思い、
返信のほど、よろしくお願いします。
書込番号:11258922
0点
漢字変換できませんでした、すいません。(code errorになります)
こんばんは、返信ありがとうございます。
現実的にも、70℃を超えると危険と判断していきます。
みなさん、ありがとうございました。
なお、ATOM機(ASUS N10JC メモリー2GBにしています)検討対象のクーラーは、
少し大き目のELECOM SX-CL08BKです。
お勧め、ありましたら、また、ご使用になっていらしゃるクーラーを
教えていただければ、なお有り難いのですが。
書込番号:11259017
0点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL08LBK
先日購入しました!
冷却ファンは3台目になりますが今までに使用した冷却ファンで一番冷えるかな
多少音がうるさいですが5mmくらいの厚さのゴム(百均で売ってた)を
PCと冷却ファンの間に挟むと空間が出来て少し音も静かになりました
しかも空間が出来たことで冷え具合も良くなったと思います
オススメですよ
1点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL08LBK
夕方、パソ電通信さんから届いたので現在早速使っています。
ノートPCと木製のPCデスクとの間が結構熱くなっていたので慌てて購入したのですが、PCの下を触ってみても今は熱くありません。効果はけっこう大きいようですネ。
ファンの音がかなり耳障りですが、まあ仕方がないってところかも…(笑)
1点
けっこうと言うよりは、かなり冷えます。
ただ音はうるさいですが・・・
今の季節はまだいいですが、夏場は活躍してくれそうです。
書込番号:10827831
1点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL08LBK
初めて冷却板なるものを使用してみました。これほどノートの使用に違いがあるとは、思ってもいませんでした。長時間使用してもそれほど、処理速度が遅くなるようなことがありません。今まで、使っていて突然ページの更新ができなくなることが度々あり、ウィルス関係ばかりをチェックしていました。今思えば、単なる熱暴走だったのかと納得してます。真相は、わかりませんが、ノートの調子がとてもいいです。冷却板の効果だとおもってます。私は、この器具しか使ったことがありませんので、他の器具との比較は、できませんが、本器は、おすすめです。
3点
以前同社製のSX-CL06SVを使用していましたが、SX-CL08LBKへ買い換え。
一回り大きい事もありますが、かなり冷えが違いますね。
今の季節では5、6分も回せばすぐ冷えますので、回しっぱなしはないです。
夏場はどうか?
直接PCを置かないでゴムをひいて距離を稼いで使用しています。
なかなかです。
書込番号:10746970
1点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL03MSV
この商品はつかえますでしょうか?(画像をはりました)
機種はNECのLavieGです。
クーラーを買おうと思った理由としては、ノートPCが熱を持ってるのでヒートシンクを掃除したら起動後1時間前後で落ちるようになってしまったからです。
また、自分のパソコンは、ファンが完全に止まっています。
威力的にはよわいでしょうか?
0点
>自分のパソコンは、ファンが完全に止まっています。
PC内部のファンをどうにかしないと無理だと思いますy
ノートPC用クーラーは、あくまで補助的なモノです。
全体的に冷却し温度を下げることは可能ですが、最も重要な部分を補助だけでというのは役者不足かと思われます。
このノートPC用クーラーに限らず、どのようなモノでも。
書込番号:10714580
3点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL03MSV
レビューを参考に買ったのですが期待よりかは悪かった。
確かに底面はやらないよりかは冷えますが排熱口は熱いまま。
熱暴走もちょっとは減りましたが動画やゲームを見てる時は
3時間に1回はやられます。
音は弱は気にならない、強はちょっと気になる。
メーカーHPでは冷却度低い方なのにここで評価いいからといって
買ってしまった僕が悪かったのかもしれません。
今回初めてかった冷却台だし、人それぞれ個人差があるので
一概には言えませんが僕はあまりお勧めはしません。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

