このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年10月1日 00:27 | |
| 4 | 0 | 2013年7月9日 10:53 | |
| 4 | 6 | 2013年5月14日 17:48 | |
| 3 | 4 | 2013年5月7日 20:26 | |
| 4 | 4 | 2013年3月31日 10:53 | |
| 0 | 2 | 2013年2月4日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン用クーラー > DEEPCOOL > N19
なかなか、良いものが見つからず困っていたんですが、ここでこの商品を見つけて
コストと軽さとかで決めました。音も静かだしなんといってもコンパクトで軽くて
とても気に入っています。
これで、耐久性があれば文句ないですね(まだわからないので)
でも、この値段なら使い捨てでもいいかも・・・
大満足です。
0点
私は品薄の【N1】の方を愛用していますが、使い始めて1年経過の物も含めると3台とも健在ですね。
ただし、網目を外しエアーダスターと掃除機を使い、定期的に清掃していないと『風量=吸い込み量』なので埃など溜り、本末転倒な状況になるので注意していますが・・・
当方が使用するIvyノートPCは金属系筐体なので、N1使いながらエンコード行っても気温25℃以下の場合は、マザーボードの温度30℃以下でCPUは80℃超える事はほとんど無いですね。(Speccyで実測)
皆さんはどの様に工夫しているのか分かりませんが、直径1cmの半球体のゴムで浮かせてクーラーとノートPCの間に隙間作るといいでしょう。
書込番号:16652097
1点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJのAC電源の仕様
5V DC +/-5%、2A ID(内径):1.35mm OD(外径):3.5mm
となっております。
AC電源については、USBの電力供給で賄えない時に補助電力として
使用する為の物ですので同時接続していても問題ありません。
これに合うAC電源アダプタとしては、
ELECOM PSP用 充電用ACアダプター 「 GM-ACPSP 」が良い様です。
4点
ノートパソコン用クーラー > エレコム > SX-CL03MSV
ノートパソコンなんですけどゲームをしてます。
どうも最近熱暴走により強制終了が多くなりました
季節的にもそろそろダメなんじゃないかと思います。(寿命もあるのかもですが
新しいPCも欲しいんですが貯めてからと考えてるんで対処の為比較的やすいこの冷却装置を買おうかなと思いまして
自分のパソコンに合っているのかがわからないのでどうか回答お願いします
NEC-Lavie
LL750CS6Wです。
1点
このような冷却装置は、役に立つのかどうかわかりません。
1〜3℃くらい温度が下がるようです。
すのこタン+扇風機なんてのも案外良いかもしれません。
☆アルミ製冷却台「すのこタン。」
http://gigazine.net/news/20070806_sunokotan/
だめだったとしても、足置き台にすると気持ちが良さそうです。
書込番号:16132392
1点
acchy26さん こんにちは。 「無いよりマシ」? かも。
小型ファン二個をUSBから電源取って、底面を冷やす。
通常使用時に空気吸い込み口と出口を、塞がないようにするだけでも少しは良くなるでしょう。
ノートパソコンの分解できるなら、空気吸い込み口から出口までの通路を点検して ホコリ貯まっていたら掃除。
出来ない場合は、エアダスターなど圧縮空気を空気吸い込み口へ吹き込むと、ホコリが出口より出てすっきりするかも知れません。
エアダスター (google)
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_rn=12&gs_ri=psy-ab&suggest=p&gs_is=1&cp=3&gs_id=bg&xhr=t&q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&es_nrs=true&pf=p&output=search&sclient=psy-ab&oq=%E3%81%88%E3%81%82%E3%81%A0&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46471029,d.aGc&fp=e60a91639433ae08&biw=1118&bih=675
書込番号:16132418
1点
ノートパソコンの底面を上げるだけで、結構冷却効果は高くなります。
冷却性能は別として、この手のノートパソコン用クーラーは十分有効だと思います。
ちなみにこのエレコムのタイプは、背面に若干多めにスペースが必要になります。
全体を乗せるタイプのクーラーもあるので、良く検討されると良いでしょう。
例>http://review.kakaku.com/review/K0000136217/#tab
書込番号:16132508
1点
おぉwwすのこですか!!!確かに空気を入れ込む部分って塞がりますしね
100均のスノコじゃダメですかね??やっぱりアルミと木では違うのかな;;;
それとお掃除なんですが丁度エアダスター(しかもこの同じ会社名w)持ってたんでさっき外して掃除しましたw
するとホコリ溜まっててそれを出したらなんと、排出口の熱さが違いました!!
こまめに掃除は大事ですね;;当たり前なのに疎かにしてました^^
ないよりマシとのことでスノコとSX-CL03MSVで行こうかなと思いますw
そしてこまめの掃除♪
私の為にお優しい回答ありがとうございます!!
でもデザイン性のあるもう一つもちょっと考えてみようと思います
書込番号:16132517
0点
ひまJINさん
さっき見てきたんですがこれいいですね♪
そっかただ風を当てるよりかは側面上げるほうもいいってことですね
うーん選択項目増えて悩みますね〜
比較的値段もお手頃ですし
もうちょっと視野広げて考えてみようと思います^^
ありがとうございます♪
書込番号:16132553
0点
良く見ると、実際はどちらのタイプも背面スペースは同じくらい必要になります。
ここ間違ってたのでゴメンなさい。
大きな違いは、パソコンの熱気を吸って出すか、風を送って冷やすかです。
どちらが良いとは言えませんのでお好みでどうぞ。
DEEPCOOL N51の特徴は、スマートな形状と内蔵スピーカーですね。
パソコンの音が少し良くなるかも知れません。
書込番号:16132601
0点
ノートパソコン用クーラー > ENERMAX > AEOLUS Premium CP003-G [チタニウムグレイ]
先週購入したのですが、ファンの直径を測ってみてびっくり、
20cmしかありませんでした。
こちらを見ても、メーカー製品情報ページを見ても、
25cmと書いてあるのですが・・・
1cm以内の誤差ならともかく、普通5cmはありえません。
皆さんの購入した物は、25cmあるでしょうか?
それとも私の勘違いで、25cmとは直径ではなく、
別の場所の長さを指しているのでしょうか?
0点
http://www.enermaxjapan.com/AEOLUS_Premium/CP003_series.html
ファンサイズ・250×220×20mmと書いてあります。
外形の最大が25センチみたいです。
書き方がおかしいよね。
書込番号:16083228
![]()
1点
一般的に例えば「140o」のファンですとフレームの最大寸法が140o。
ねじ穴間が124.5±0.5mmで、ファン自体の直径は125〜130oですよ。
ファンの直径を指して140oというわけではありませんし。
書込番号:16083428
![]()
2点
お二方、返信有難うございます。
縦25cm×横22cm×幅2cmということですか?
確かにおかしい書き方ですし、
そもそも実物はファンの外枠が真円で、
どこで測っても21.3cm(ファンが20cm)なので、
長めに判断しても最低の22cmにすら届いていないのですが・・・。
自分のPCにはケースファンを沢山つけているので、
12cmと14cmケースファンの寸法を測ってみました。
12cmケースファン>ファン(羽)の直径が11cmでケースが12cm角。
14cmケースファン>ファンの直径が13.4cmでケースが14cm角。
まあケースファンの場合、「〜cm」は「ファン」にではなく、
「ケースファン」に掛かっているのであり、
本体が12cmないし14cmなら正確な表記と言えます。
仮にファンの長さを言っているのだとしても、
誤差が1cm以内なのでギリギリ許せる範囲です。
しかし5cm差はいくらなんでも大きすぎやしませんか。
それに、25cmとは一体どこからどこまでを測ると25cmとなるのか・・・?
「ここで測って25cmだ」と思える地点が全くみいだせないです。
ちなみに本体の通気口(網の部分)の寸法は、
縦22.5cm×横30cmでした。
220×300と書いてあるなら、まだ
「ああ、これはファンの風を通す網部分の寸法のことを言っているのだな」と、
納得できるかもしれません。
あ〜それから、
FANサイズ幅220mmのZALMAN製 ZM-NC3500 Plus も同時購入したので測ってみましたが、
ファンの直径が21cmでした。
25cmファンより22cmファンの方が大きいっていくらなんでもおかしいだろw
話が大分逸れてしまいまいたが、
どちらかというとメーカーの誇大表記に対して文句を言っているのではなく、
(これはこれで納得いかないので、一応メーカーに問い合わせてみますが)
私だけ不良品を掴まされたのではないかと心配しているのです。
なのでユーザーの「俺のも20cmだった」という声が聞ければ、
「ああ、これファンが小さいけど正規品だったんだな」と安心できるのです。
また、自分が不良品を受け取ったのに、
それに対するレビューをこちらで書いてしまうと、
営業妨害になってしまうし、購入を考えている人に嘘をつくことになります。
なので、手元の商品が正規品か不良品か、はっきりさせるため、
どうか購入者の方、回答よろしくお願い致します m(_ _)m
書込番号:16085907
0点
ゴールデンウィーク中だったので、
メーカーよりもユーザーの返信の方が早いと思ったのですが・・・
メーカーからの返事が先にきてしまいました
購入前にレビューやクチコミを参考にすることはあっても、
購入後に見ることはあまりないようですね
確かに、私ももうここにはこないでしょうし、
購入後の方に質問するというのは無理があったのかもしれません
書込番号:16106711
0点
ノートパソコン用クーラー > COOLER MASTER > NotePal ErgoStand R9-NBS-4UAKJ
初歩的な質問かもしれませんが、CPUの温度ってどうやって計測しているのですか?
私、ウインドウズ8を使用中で、「コンピューター」や「コントロールパネル」内をのぞいても、見当たりませんで。
よろしくお願いいたします。
0点
アプリで測るって発想ないの?
書込番号:15955942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU温度はマザーボード側で計測可能ですので、あとはそれを視覚化(画面に数字として表示)するアプリさえあればOKです。有名どころではCoreTempなどいかがでしょうか?
書込番号:15955993
![]()
2点
HWMonitorをダウンロードしてきましょう。
ASKとかウイルスまがいのソフトも付いてくるので、うっかりインストールしてしまわないようにご注意を。
書込番号:15956567
![]()
2点
ノートパソコン用クーラー > DEEPCOOL > N1 [black]
金網の中央付近を軽く押すとペコペコするし、その金網の淵側の一部が盛り上がった感じで
変形しているのですが、こんなものでしょうか?
安い物だし、FANは正常に作動するので気にしないようにしているのですが、
お持ちの方いらっしゃれば、教えて頂けたら幸いです。
0点
中央部分にファンがあるのである程度はペコペコするでしょうね。
でも淵側の一部が盛り上がってるのはやはり不良かな。
ドスパラのノートクーラーの保証はどのくらいでしょう。
納品書に保証区分が書いてあるようなので確認してみて下さい。
http://www.dospara.co.jp/shopping/share.php?contents=item_guarantee
最悪初期不良のみ対応だと納品後7日間しか対応してくれません。
気になるなら早めに相談された方が良いでしょう。
書込番号:15668305
![]()
0点
ひまJINさん
返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
ドスパラに問い合わせたところ、交換対応してもらえたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15716467
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
