このページのスレッド一覧(全3693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年5月9日 14:51 | |
| 0 | 9 | 2023年2月13日 22:08 | |
| 0 | 4 | 2022年5月7日 10:54 | |
| 2 | 2 | 2022年5月5日 23:12 | |
| 28 | 4 | 2022年5月4日 18:57 | |
| 0 | 1 | 2022年5月2日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > HyperX > Alloy FPS RGB HX-KB1SS2-US Silver Speed
・キーボードのチャタリング対策とやったほうが良い便利な設定
https://kindai-gadget.com/keybord-tyataring/
↑で紹介されているソフトを試してみてはいかがでしょう?
書込番号:24737944
![]()
1点
>あずたろうさん
チャタリングしない個体もありますなぁ…
2年保証なので相談してみようかなぁ
>猫猫にゃーごさん
設定!!?存在は知っていたけど面倒で…到着してましたw
ありがとうございます。
書込番号:24738179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K275 [ブラック]
K270・K275共に、何台も長年使用しています。
リモートワークが増え、会社のノートPCと自宅のデスクトップPCで同じキーボード(マウスはM705またはM575)を使おうと、レシーバーを差し替えて使っています。
その際になぜか自宅PCだけ、差し替え後の最初の入力時にどうしても連打状態になります。もちろん長押ししているわけでなく、軽くキーを打っているだけです。1回連打状態になった後は、何事もなかったかのように普通に使えます。
差し替え時でなくても、自宅PC起動前にレシーバーを刺し、PC起動後も同様の状態が発生します。
メーラーでDeleteを押した時などは最悪で、全てのメールが消えてしまい青ざめたこともありました(Ctrl+Zで何とか一部戻しましたが全部は戻らず・・)。
不思議なことに、会社のPCでは同様の現象が起こらず、自宅のPCだけのようです。
そこで自宅PC不具合を疑い、他の自宅PCに刺して試しましたが、同様に連打状態になってしまい、どうもPC単体の不具合ではなさそうです。
またレシーバーの不具合も疑い、新品に交換、ファームウェアも最新にしたのですが、これでもだめです。
さらにドライバーも削除して再インストールしましたが、これも効果なしでした。キーボードの電池も新品にしました。
会社PCはWin10、自宅PCはWin10とWin11両方で試しました。
正直お手上げ状態で非常に困っています・・・
同じような現象で何か解決策をご存じの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。
0点
>レインドロップさん
USBレシーバーに互換性が無い感じがしますが?
例えば、K275キーボードはK270用のUSBレシーバーでは正常に動作しないみたいなイメージ。
書込番号:24735257
0点
>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。Unifyingのレシーバーなので、恐らく互換性はあるものと想像していますが、今使っているレシーバーはK275のキーボード付属のもの(これが新品)なので、恐らく相性的にはバッチリでは、と考えています。。。
あとちなみに、Bluetoothとの混線も考え、PCのBluetoothはOFFで使っています。
書込番号:24735260
0点
>レインドロップさん
>会社のノートPCと自宅のデスクトップPCで
電波の関係かも。 レシーバーとの距離はノートPCのほうが近いから問題がないのかな? なので、近づけてみるとか。
また、2.4GHzバンドで自宅WiFiとの干渉もあり得るので、いったん切ってやってみるとか。
書込番号:24735275
0点
>Gee580さん
コメントありがとうございます。
配置の関係で、自宅PCの方がキーボードに近い位置にレシーバーが来ているので、距離はあまり関係なさそうです。どちらも50cm以内にあります。
自宅Wifiは接続こそ5GHz帯を使っているものの、2.4GHz帯も生きたままなので、試しにOFFにしてみて様子を見てみます。
なかなか厄介な問題で・・・単なるキーボードの故障なら買い替えれば済む話なのですが。。。
書込番号:24735283
0点
私もまったく同じ症状が発生し、原因が分からずに悩んでいます。
スレ主様、その後治りましたでしょうか?
書込番号:25115776
0点
FYI
ワイヤレスキーボードまたはマウスの接続範囲が制限されている
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000016225/intel-nuc.html
USB 3.0 * 無線周波数干渉 (PDF)
https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/boardsandkits/usb30radiofrequencyinterference.pdf
USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
https://logitech1640183673.zendesk.com/hc/ja/articles/4422617480727
<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>USB3.2(USB3.1/3.0)の周辺機器と2.4GHzの周辺機器を同時に使用すると、適切に動作しません。
https://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito?qa_id=3721
USB3-E20BK
https://www.elecom.co.jp/products/USB3-E20BK.html
ZCAT2035-0930A
https://product.tdk.com/ja/search/emc/emc/clamp/info?part_no=ZCAT2035-0930A
TEL-NF1N
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TEL-NF1N
書込番号:25115834
0点
>Nof くんさん
コメントありがとうございます。全く改善しておらず、原因も分からないのでもう諦めていました・・・
ちなみに、
会社PC:東芝Dynabook
自宅PC:投稿当時DELL⇒今はLenovo どちらもDesktop
会社PCでは連打現象は起こらず、自宅PCでのみ発生します。DELLでもLenovoでも変わらずです。
PCを新しくしたら直るだろう、と思っていたのに全然改善せずです。
もう何度もレシーバー交換しましたが、どれに交換しても同じです。
キーボードの設定で、表示までも待ち時間を長くすれば、この現象が起こりにくくなることは分かったものの、長くすると操作性も悪くなるので、今は一番短くしてとにかく連打現象が起こらないよう、入力に関係ないキーを押してから操作をするようにしています。とても不便ですよ。。。
何か原因なり解決法が分かると良いです。
書込番号:25116049
0点
>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。接続はUSB2.0ですし、レシーバーとキーボードの距離はわずか20cmほどです。
2.4GHz帯の無線は今は使っていないので、干渉もなさそうですし。。。
本当に困っています。
書込番号:25116051
0点
>レインドロップさん
いろいろ試した結果、症状が治まりました!
[キーボードのプロパティ]−[表示までの待ち時間]で、今までは一番右にしていたのを一段階下げたら収まりました。
本当は一番右の「短く」にしたいのですが、症状が再現しなくなったので、これで運用するようにします。
何年も悩んでいたトラブルが治った報告まで。
書込番号:25141981
![]()
0点
キーボード > サンワサプライ > SKB-WL22BK [ブラック]
どうですか、と聞くまでもなく、区別がつかなければ、不便な時もあるでしょうね
書込番号:24734787
0点
>hidekiti4gouさん
あったほうが便利だと思うよ。
Windows Loginでは、知らせてくれるけど、そうじゃないLoginもあるよね。
インジケーターがなくて、Loginに失敗するときは、メモ帳開いて、タイプして確認してたけどね。
書込番号:24734789
0点
私が使用しているワイヤレスキーボードにも[Mum Lock][Caps Lock]等のLEDはありません。
電池やバッテリーの消耗を抑えるために省いているのだと思います。
でも、気になったことはありませんね。
[Caps Lock]キーは使用せず、大文字は[Shift]+文字キーで入力していますので。
書込番号:24734930
0点
×:[Mum Lock]
〇:[Num Lock]
書込番号:24734934
0点
キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]
現在仕事で「L380」を使用しています。モニターに接続して使用しているので、キーボードを探していました。
色々試しましたが、やっぱりThinkPadのタッチ感が好きで有線の「ThinkPad トラックポイント・キーボード」を購入しました。
実際使ってみると、ノートPCより軽いタッチ感で気に入りませんでした。もう少し重いタッチ感がよいのです。
やっぱり「ThinkPad トラックポイント キーボード II」も同じタッチ感ですよね?ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
0点
Thinkpadのキーボードでも機種やバックライトの有無で打鍵感が異なりますが・・・
この製品ではT490用がベースになっているからL380に近い仕様ではあります。
書込番号:24733066
1点
>このように、機能面では大きく改善されているが、変わらないものもある。それが打鍵感などの「ThinkPadキーボードらしいフィーリング」だ。キーに触った瞬間に「あ、ThinkPadの打鍵感だ」とわかるそのフィーリングはまったくと言っていいほど変わっていない。7年も経ったのにそこは変わっていないんだ、というのは逆に驚きですらある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1254581.html
ThinkPadも価格帯が広く、シリーズも多岐に渡るので、ThinPad間のキーボードタッチの感触は違うでしょう。
書込番号:24733067
![]()
1点
キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
macに接続して使用すると、「カタカナひらがなローマ字」キーを押しても何も反応がありません。
KarabinerEventViewerというキーボードのどのキーを押したかを取得できるツールを使用して確認をしても、他のキーは押したことが確認できるのにこのキーだけは何も取得できません。
これがそういう仕様なのか不具合なのかが分からず困っているのですが、macに接続して使用している方で同様の現象が起きている方はいらっしゃいますか?
5点
キートップの刻印をMagic Keyboardと比較すると、K380は仕切り線の下側がMac表記に統一されていますが、
KX700は仕切り線の上側がMac表記になっており、問題のキーのみ表記が逆になっていますね。
表記が逆だから機能しないということは無いと思いますが。
キーの強制マッピングを行って機能するか確認してみましょう。
機能しない場合は、サポートに問い合わせしてください。
●キーマッピング(強制再マッピング)
[Fn]+[P] : Windows、Android、Chromeの場合
[Fn]+[ I ] : iOS、Macの場合
・Apple Magic Keyboard - 日本語(JIS) - シルバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BTR52Z5/
・ロジクール MX KEYS mini KX700GR ミニマリスト ワイヤレス イルミネイテッド キーボード グラファイト 充電式 bluetooth Logi Bolt Unifying非対応 USB-C-A 日本語配列 windows mac chrome ios Android 無線 ワイヤレスキーボード KX700 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HQCW3P8/
・ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380OW Bluetooth ワイヤレス Windows Mac iOS Android Chrome K380 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B082YD2CJQ/
書込番号:24728958
1点
>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
キーの強制マッピングを行いましたが状況は変わらずでした。
数日前に公式サポートに問い合わせをしているので、しばらく待ってみます。
書込番号:24729351
0点
http://kreitentekomai.blog137.fc2.com/blog-entry-177.html
K780の話ですが、こちらの方のブログにも
> Macだとカタカナひらがなローマ字ボタンが飾り
とあったので、ロジクールの日本語配列のキーボードをmacに接続した場合、「カタカナひらがなローマ字」キーは何も反応が無い仕様な気がしてきました。
(せめて何かしらのイベントを飛ばしてくれれば置き換えられるのに、、
ちなみに、元々Bluetooth接続をしていてこれが原因なのかと思い、LogiBoltという専用のレシーバーを購入して接続してみましたが結果は変わらず。
サポートの返信を待ちます。
書込番号:24729368
0点
こちら、サポートから返信があり解決しました。
サポートから指示された手順はこちらです。
---
UnifyingまたはBluetooth技術を使用しているLogicoolキーボードをリセットしていただくようお願いいたします。以下の手順に従ってください。
キーボードの電源を一度切って再度オンにしてください。
以下のキーの組み合わせを押してください- Esc + O Esc + OとEsc + B
すべてのイージースイッチライトが継続的に点滅し、チャンネル1が高速で点滅するのを待ちます。
リセットプロセスを完了するには、キーボードの電源を切って電源を入れてください。
Easy Switchが点滅しない場合は、上記の手順をもう一度繰り返してください。
リセットが完了しましたら、そちらをペアリングし、スイッチボタンを使用して、カタカナとひらがなを切り替えることができるかどうかをご確認ください。
---
こちらの手順を行ってから「カタカナひらがな」キーを押すと、無事に押されていることが検知できました。
この件は解決とさせていただきますが、他の方のために一応自分の環境をメモしておきます。
■OS
MacOS12.3.1Monterey
■接続
LogiBolt
■アプリケーション
LogiOption+
(最初はLogiOptionを使用。MontereyはLogiOptions+でないと対応していなかったのでこちらに切り替え
書込番号:24731064
22点
キーボード > ロジクール > Wireless Combo MK235 [グレー]
このキーボードとマウスのセットですが,キーボードにはスイッチがありません
マウスのスイッチに連動する仕組みなのでしょうか?
マウスのない環境でキーボードだけ使うことができないのでしょうか?
0点
>諸井さん
| スイッチ
マウスの裏にある、on/offのことですか?
それなら、マウスのみの電源を入れたり、切ったりするものです。
キーボードには関係ありません。
| マウスのない環境でキーボードだけ使う
ノートPCに使うのですか?
それなら、パッドが付いていると思いますので、マウス操作代わりはできますが、デスクトップPCをお使いなら、マウス無しでの操作は厳しいですよ。
もちろん、ショートカットキーである程度、操作はできますが。
本題です。マウスなしでもキーボード単体で動作はします。
書込番号:24728417
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






