このページのスレッド一覧(全796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年6月19日 14:45 | |
| 0 | 0 | 2006年6月16日 22:39 | |
| 0 | 0 | 2006年6月12日 09:28 | |
| 0 | 0 | 2006年6月10日 17:37 | |
| 0 | 3 | 2006年12月26日 22:11 | |
| 0 | 1 | 2007年6月19日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > ACCESS Keyboard (iK-27)
自作オリジナル PC 用に購入致しました。
昔から私のお気に入りメーカーの為 Microsoft と迷いましたが
やはり使い慣れた Logicool に成りました。
私個人の見解ですが。
メーカー PC 付属キーボードの用に、殆ど使用しない機能が無い分
シンプルで扱い易く又キータッチも余り深く無く快適です。
Fロックが邪魔だと言う意見も有りますが、私の用に余り
ファンクションキーを使用しない者には殆ど気に成りません。
1点
キーボード > PFU > Happy Hacking Keyboard Professional 墨 (PD-KB300B)
価格的にはかなり高額の部類にはいるのではないでしょうか?しかし、実際打ち込んでいくとキーのぐらつきが意外にでかいと感じていたのも実は錯覚で、打鍵したとこの感触がそう思わせているだけで、実はしっかりとした作り込みがされているのが分かります。実際相性もあるのでしょうが、これまでのキーボードだと自身が泣く打ち込めないでいたものが、意外に躊躇鳴く打ち込めたり、間違いが格段と言っていい感じに減りました。長く打っていても疲れも少ないようです。楽しみという感じのうち心地でないのですが、先へ先へと推し進めてくれる感じがあります。思考より先に指が動いてしまう感じです。今日が初日ということもあり、過大評価かもしれませんが、よいキーボードというより、使えるキーボードであることは確かなようです。
0点
キーボード > オウルテック > OWL-KB108PA
最初打ち始めはうーんとか思っていましたが、だんだん打つのが気持ちよくなってきました。もしこれを買うなら僕はお勧めです。
色はもっと白いほうがよかったです。
ちなみにパームレストは
「OWL-KB108PA」
・パームレスト→グレー色
「OWL-KB108PA(SV)」
・パームレスト→グレー色
「OWL-KB108PA(B)」
・パームレスト→ブラック色
0点
値段・うち心地ともに良好で
非常にゴキゲンになれるキーボードです。
キーストロークがちょうど良く(以前使ってたオウルテックのキーボードは高すぎて疲れた)
とてもスムーズに文字を入力することができます。
0点
キーボード > FILCO > FKB108M/NB
amazonで8808円(送料込み)で購入しました。
私の所は、田舎なので送料を引くと、最安値に近いと思います。
梱包は丁寧で、デリバリも注文から3日と早かったです。
今までキーボードにはあまり関心が無く、安物でもそれなりに使っていたのですが使い込むうちに良いキーボードが欲しくなってきました。
うちは田舎なので、実際にタッチして確かめられないので、レビューを参考にしました。
リアフォ、ゼロ、マジェスタを候補にしたのですが、リアフォは、価格とWinキーがない事、タッチが柔らかすぎそうなので除外。ゼロとマジェスタで迷ったのですが、ゼロは音が...とあり、マジェスタがメカニカルで茶軸MX tactile feelで感触が良さそうなのでこれに決めました。
到着してすぐにキーを触って、ちょっとびっくり!
軽い!って思いました。ほんとにメカニカル?って。私は手も大きく、押下圧も強いのでほんとにキーを叩くって感じて打ってます。ちょっと物足りない...やはりゼロが良かったかな...って。でも使っていくうちにこのキーボードに慣れてきたのか、軽く打つようになってその軽快感に納得。ストロークが4mmだけど、2mmの所に接点があるためか深く押し込まなくても入力される。その分タイピングが早くなる。試しに以前のキーボードを打ってみた。押下圧はさすがに強い。慣れているせいか好みだが、タッチタイプをすると押し込むときにキーがぐらつくためか、早い入力に支障がある。それに疲れる。
良かった点
○メカニカルの割りには軽いキータッチ。キーストロークが垂直。
○スペースバーが長い(約80mm)。結構便利です。
○造りがしっかりしている。重いです。ずれがない。
○コンパクト。キーピッチは十分あり、余分な部分がそぎ落とされている。
○USB、PS/2両用
気になる点
○コードが中央後ろ直付け。左右から出せるようにして欲しい。
○CAPSキーランプが左右のNUM、SCROLLランプより色が薄いのだが(仕様?)
○これでもう少し安かったらすごくうれしいのだが...
総合的には良いと思います。
0点
こんにちわ。
私はFKB-107J-AIを使って2年になります。
FKB-107J-AIは買ってすぐにカチャカチャ音がうるさいということで、嫁から封印指令(笑)が出て1年封印の後、引越しでPC用の部屋が用意できたため復活し現在に至ります。
このキーボードも結構気に入ってはいるのですが、コンパクトサイズのレイアウトでいまいち使い勝手が悪いです。その点FKB108M/NBはフルサイズレイアウトでいいですね。世の中にはゲーマー用キーボードなるものが氾濫しておりますが、実際のゲーマー(笑)としては、ファンクションキーの多さより、キー自体の耐久性を気にしたりするものです。激しく押し捲りますからね〜(^^;
レビュー拝見する限り、FKB108M/NBはなかなかよさげですね。
しかも以前から欲しかったかななしキーというのもいいですね。
近々購入したいと思います。
レビューお疲れ様でした(^^
書込番号:5141643
0点
返信ありがとうございます<(_ _*)>
FKB-107J-AIはコンパクトサイズなんですね。私もコンパクトサイズを考えたんですが、どうしても他のキーが犠牲になりますよね。机の広ささえ許せばフルサイズが良いかと思います。
キーの耐久性ですかぁ、ゲームだとどうしても特定のキーを酷使しますよね。昔PC-9801の頃、よくゲームをしたもんです(笑) あの頃のキーボードはしっかり作られてましたね。このFKB108M/NBはどうなんでしょ?耐久性はある気はしますが。長く使っている人の話も聞いてみたいです。私は田舎住まいなもので仕方ないですが、バウハンさんは是非店頭実機で色々試してみてください。好みは人それぞれですから。その方が間違いないかと思います。
書込番号:5143003
0点
届きました!送料無料なので価格の中では最安値でしょう7千円代は、今までキーボードとかマウスは付属品一筋でしたが、今回これを購入してビックリの連発ですね!キーのタッチ感は、初めの感想で言えばノートPCのちょい深いタッチとも言うべきでしょうか?
友人が2万もするキーボードを買ったと聞き同じものを物色しましたが、自分の用途とし分不相応と感じこれを選択しましたwそれでもまだ分不相応かもしれません。これを検討中の方は一度物に店頭などで触れて見て実感してください。私は一度も触れずに購入しましたが満足のいく一品として長くつき合わせていただきます。
書込番号:5807318
0点
キーボード > FILCO > FKB108M/NB
Num Look の青色ダイオードの発光が、時間と共に薄くなり、何十分かでほとんど発光しなくなりました。
で、メーカーのホームページから対処方法を問い合わせたら、サポートから「故障と思われるので、宅急便で送って欲しい」との返信がありました。
一昨日、月曜日の夕方宅急便の集配に出し、翌、火曜日昼頃に到着しているはず、と思っていたら、今日、水曜日の午前11時に、もう部品交換し修理済みで戻ってきました。
こんなに早い光速対応は初めてです。
改めて、メーカーの姿勢に感動し、このキーボードにも、より、愛着を感じます。
0点
実は、私もこのキーボードを購入した際、初期不良でした。キーボードを接続して起動してみたところ、パソコン起動時のBIOSチェックでキーボードのエラーが表示されてしまいました。
結局動作しませんでしたので、ユーザーサポートに連絡してみたところ、とても早い対応(たしか、不具合の連絡をして1時間以内に返信のメールが帰ってきていました)からスタートしました。
そこから、すぐに新品と交換という事になりまして、2日後には新品が到着しました。
例え不具合があったとしても、速やかに確かな対応をしていただけるという事は、ピンチを良い評価に変えるチャンスでもあるのでしょうね。最近はいろいろな所で問題が起きておりますが、このような対応をしていただければ・・・と見習っていただきたいものです。
書込番号:6452031
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




