このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年9月3日 17:08 | |
| 0 | 1 | 2010年8月18日 12:31 | |
| 1 | 0 | 2010年8月15日 02:40 | |
| 0 | 0 | 2010年7月24日 09:38 | |
| 2 | 1 | 2010年6月12日 03:35 | |
| 3 | 2 | 2010年6月8日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
Wireless Illuminated Keyboard K800
部屋の明るさに応じてバックライトを調節する環境光センサー、
手が近づくとバックライトを明るくするモーション(近接) センサー、
手動の明るさ調節、独立した電源オフキーなどを備えているとのことです
米国では今月中に発売だそうで日本でも来月くらいには買えるかな?
3点
CZ-900使ってますが欲しいですねw
キー配列は日本のものでも一緒になるんでしょうかね。
半角全角キーは普通の大きさになってる感じ
FNキーは少し大きくなってる感じ
BACKキーも大きくなって使い勝手が少しよくなったかな。
個人的にはTABを大きくして欲しいけど。
スペースキー左右の変換・無変換は無くなってるのかな?
エンターが横に長くなってるのは使い勝手はいいのでしょうかね。
電源オフボタンも良さそうですね。
書込番号:11819208
0点
情報有り難うございます。
問題は、バッテリーですね。
フル充電で10日間です。電池を積んだらよかったのに。
一年待ったんですが、、、。
書込番号:11846867
0点
バッテリーのもちがその程度なら現状維持でいいかもしれませんぞ。
書込番号:11854604
0点
キーボード > ロジクール > Wireless Keyboard K340
本日到着し、キーのチェックをしていたところ右Shift左となりのキ―が仮名入力では「ろ」と出るのですが、半角英字入力で、「 \、_ 」、全角ロ―マ字入力では「¥、_」となりバックスラッシュが出ないんです
購入店のNTT-Xに電話、初期不良で交換してもらえることになったのですがちょっとググったところこちらでも同じようなトラブルがあるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/01503010631/#10670807
購入された方はどうでしょうか?
0点
ググったところかなり前からろいろいろと出ていますね
結論は同じキーコードが日本語と英語キーで割り当てられているため直接打てないようです
どうもお騒がせいたしました
書込番号:11778292
0点
キーボード > エレコム > TK-FBP014BK (ブラック)
自作PCとPS3で使おうと購入しました。
PCのOSはUbuntuを使っています。
しばらくいじってみて分かったのですが、複数の機器を切り替える機能はUbuntuでは使えないようです。
Ubuntu(設定:PC1)からPS3(設定:PC2)に切り替えるまではいいですが、そこからUbuntuに戻すと接続出来なくなっています。
PS3では何度切り替えても問題なく使えますが、Ubuntuで使おうとするとペアリングしなおすことになってしまいます。
どうやら一度でも他の機器に切り替えるとアウトのようです。
これはちょっと残念ですが仕方ありません。
私はPS3であまりキーボードを使いませんので、今はUbuntu専用にしています。
1点
キーボード > エレコム > TK-FBP014BK (ブラック)
普段、デスクトップや普通のノートPCしか使わない私には、
TK-FBP013BK を購入したものの、慣れるかと思ったけど
やっぱりキーピッチがせますぎ、
先ほど、TK-FBP014BK を発注。
テンキーがない TK-FBP013 と TK-FBP014 の中間のキーボードが欲しー!
My KeyBordを持ち歩いて、あちこちのPCで作業し回るには、
フルキーボードは、大きすぎるっす。
でも、TK-FBP013BK は、小さすぎて私には使えない・・・
#できれば、レノボがトラックポイント付けたのを出してくれたらサイコー
#です。
2点
時代が変わるかもしれないですねー。
みんな、My KeyBord 持ち歩いて、複数PC回り歩いて作業したり、iPad とかの元々キーボードのないタブレットでなんかやったり。。
PCの前から、キーボードが消えるとかー
ノートPCもタブレットに限らず、本体とキーボード取り外せるとかねー。
残る問題は、マウスだけど、タッチパネルはあるけど、やっぱり、キーボードに付いているタッチパッドとかトラックボールとかがマウス並みに優秀になれば、問題解消されますねー。
でも、そうなれば、キーボードは、PC付属のものでなく、個人のものという感覚が強くなってくるので、個人の好きなマウスにかわるポインテリングデバイス付きのキーボードを使えば、OKだなー。
私的には、ThinkPad のトラックポイントが今のところ一番 だけど、昔使ったLet's note のポインティングデバイスも良かったし。
私としては、一時的にマウスが複数台対応するかもしれませんが、ポインティングとキーボード一体で鞄の中に折り畳んで出勤するようなのが、いいな。
家でも会社でも慣れたキーボード&ポインティングでバイス。。。
どんな機器でもそのキーボード&ポインティングデバイスがあれば、OKみたいなー。
大きな画面の1台のPCに向かって、複数人がMyKeyBord持って、同時にコミュニケーションとりながら開発とか。
という、別の角度からも用途があるし。
後は、ブルーツース無線のセキュリティー問題がありますね。会社とかだと。
でも、そんな時代がくるといいな。
ストレス軽減!、効率こうじょー。
書込番号:11484141
0点
キーボード > マイクロソフト > SideWinder X4 Keyboard JQD-00017
レビューのほうでQWERTYのことを勘違いしている方がいるのでご注意を
打鍵寿命 (QWERTY) 2,000 万回
打鍵寿命 (それ以外) 50 万回
と公式機能として書いてるのですが
QWERTYとはキーボードの「Q」「W」「E」「R」「T」「Y」のことではありません
QWERTY配列という単語です
http://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97
ですので、上記のそれ以外はマクロキーやテンキーのことを指します。
2点
失礼しました
QWERTYキーの範囲は下記を見ればわかります
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/popup/swx6key_box2_pop.html
書込番号:11469390
1点
X4買うかな。
今、980円のジャング品。
製品個性でか、なんか打ちにくい。
ゲームマクロはエクセルなをかでも繰り返し入力出来るし。
マクロがエヌプロを突破できればなお良し。
書込番号:11469482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





