このページのスレッド一覧(全690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年11月9日 10:09 | |
| 0 | 0 | 2010年11月2日 16:17 | |
| 3 | 0 | 2010年10月23日 17:47 | |
| 9 | 13 | 2010年10月2日 01:30 | |
| 0 | 0 | 2010年9月23日 21:14 | |
| 1 | 2 | 2010年9月20日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > FILCO > DFK-901LFII (左利き用)
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=38
左利きというわけではないですが
レフティをマジェスタッチバージョンにしての復刻版を希望致します(切実)
左側テンキーパッド+テンキーレスを一体にしたような感じが使いやすいです。
左側テンキーの方がオンラインゲームやCAD設計やマウスを使いながらの数値入力時は作業効率が良いです。
ノーマルキーボードで数値入力は腕の幅が狭くなるので肩が凝り、体にも悪いです。
右側テンキーでも何も良い事はないです。
昔のキー配列のまま何十年も変わって無いので、エルゴノミクスを考慮して左側テンキーを標準化すべきです。
2点
左テンキーのキーボードの存在すら知りませんでしたけど、(知ってても注目してはいなかったでしょうが)
言われてみると確かに魅力を感じる話ですね。
確かに左手でテンキー操作をすれば右手のマウスは
離さなくて済みますものね。
左手でのテンキー操作に馴れなきゃアレですが…
機会があれば試してみたいですね。
書込番号:12176284
0点
懐かしいですね。
昔は、左利き用にマウスやキーボードが稀に出てましたけど。最近はまったく見ないですね。
左手でテンキー打ち、右手はマウスを動かすのはたまにあります。
USB接続のテンキーだけ買ってあるので、それを左側において使ってます。
左手でマウス、右手でテンキーでも使えるんですけどね。
非対称型マウスを買いだしてから、マウスは右手側になってます。
書込番号:12176345
0点
テンキーパッド(左置き)+テンキーレスキーボードの組み合わせでもよいのですが
PC起動の度にNUMLOCKを押さなければならないというのが一番の欠点です
できれば一体型のレフティが欲しいです
書込番号:12188322
0点
でもこういうやつの問題点は、
自宅に導入し、「便利で快適だ〜」となったとしても、いざ会社に行ったりすると普通のキーボードが置いてあるわけで、
「うが〜、めちゃくちゃ使いにくい」なんてことになることかと。
こればかりはどうにもならないことが多いので、ね(^_^;
書込番号:12188375
0点
>八景さん
会社用も自腹で買えばいいんです
実際にもうやってます
キーボードは自宅も会社もほぼ同じ環境です
書込番号:12188405
0点
黒と黄色を混ぜてみました。
黒がダーマポイント DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】ALL30g
黄色が ダイヤテックオリジナル Realforce91UBY(NG02Y0)ALL45g
1枚目が私用で
ダーマポイントの基板に配列してメタルカスタムキットの新型に入れたものでALL30gです。
2枚目が娘用で
ダイヤテック黄色の基板に配列してメタルカスタムキット旧型に入れたものでALL45gです。
30gはほとんどクリック感がなくてすこんと落ちる感じ。
45gは軽いクリック感でカクンという感じ。
私は今まで30gをつかっていましたし、こちらが好みです。
娘は45gの方がいいと言っていました。
ダイヤテックの方の刻印は東プレオリジナルと同じですがダーマは文字が全体的に太く大きく特に英数が私はかっこいいと思います。
3点
キーボード > ロジクール > Wireless Illuminated Keyboard K800 [ブラック]
G510は頭にGが付くキーボードなので保証は今までと同じで1年ですね
1年と3年って大きいですね
書込番号:11932332
0点
がんこなオークさん
保証期間が1年か3年かの差は、大きいですね。
昨夜からマウス MX 5500 Revolutionのクリックがつかえなくなって、右往左往してました。
結局ソフトの問題で解決しましたが、保証書とレシートを確認して、このマウスは3年保証だったんで一安心してました。
壊れ始める1年過ぎの期間の保証は、やはり大きいです。
書込番号:11939041
0点
star-skyさん こちらでもこんばんみ!
1年と3年は違いすぎますね キーはK800のノートタイプの浅い方が好きなんですよね
まだ悩んでますw
書込番号:11940753
0点
がんこなオークさん こちらでもこんばんは
<浅い方が好きなんですよね
私は、4mm程は必要です。
ここは人それぞれですね。(^_^;)
ん〜〜〜ん、なやましい〜〜。
書込番号:11940928
0点
がんこなオークさん、こんばんは〜。
何を悩んでいるかと思えばそんなこと‥‥‥USB接続なんだし両方買っちゃえばいいじゃないですか(^_^;
まあ個人的にG510は無しかな〜、と思ってるのでK800に突撃して欲しいんですが、などとリクエストしてみたりして。
書込番号:11941540
0点
がんこなオークさんこんばんは
なんなんですかこのキーボードは・・・!
Illuminated Keyboard CZ-900の後継機という扱いですよね。
CZ-900を長らく愛用してきて、最近ちょっとヘタれてきたなぁと思ってたところなのですよ。
CZ-900がワイヤレスになればいいのに、と思ってたので
ロジクールもやってくれたものです、買っちゃいそうだ・・・
それにしてもがんこなオークさんはG510も悩むとか、FPSでもしてるんでしょうか?w
書込番号:11949216
0点
八景さん また言ってるしw
素振りをする素振りさん G510ha完全にオーバースペックです
G15も使いこなせてないです(苦笑)
書込番号:11949314
0点
がんこなオークさんこんばんは。
CZ−900を愛用してきて、待ちに待った無線のIlluminated、更には(唯一の)Unifying対応の普通サイズのキーボードということもあってポチろうかと思ってたんですが、これ、物凄い電池の持ちの悪さですね。公称で10日ということは、ひょっとしたらその半分、最悪2日持たないかもと思うと、レビュー待ちかなあとも。普段は電池の持ちなんてあんまり気にしない自分でも、10日と言うのはちょっとためらう日数です。マウスなら使用後に充電しますけど、キーボードの場合、スタンバイを解除するのにも使うから、下手に触ってPC起動しちゃっても困るし。かといってボタン一つで復帰しないのも困る。
ケーブルで充電できるとは言え、机の上に極力線を出したくないと言うのも惹かれた理由だったので、有線で使うのもなんか違うなあと。
というわけで、使用してのレビュー期待してます(笑)
書込番号:11984984
0点
kikikuさん おはです
ワイヤレスで使うならLEDはOFFでしょうね
人柱したいのですがw欲しい物が多くて・・・
書込番号:11985097
0点
まだ正式な発売日前ですが28日に購入したK800が届き、早速少し使ってみたので簡単な感想を・・・。
先ずデザインについてはイルミネーションを含めて質感も私の主観では高く評価出来ると思います。
ただ、キー配列において別機種のレビューにもあったと思いますが、ファンクションキーが右側にしかないことが右利きの私にとってとても不憫に思いました。 多分右利きの人の多くは同じように感じると思います。
又、個人的な使用感で申し訳ないのですが、スペースキーを少し小さくしてでも変換キーがもう少し無理なく親指で押せるように中心よりにあるといいかなぁーと思いました。
エンターキーも小さいので慣れるまで少し扱い辛いかも・・・。
私はキータッチの感触が若干硬い感じがしましたが、キーストロークの深さも含めて人により感じ方はそれぞれかと・・・。
バッテリーの持ち具合はまだ使用感としてのコメントは出来ませんが、スペックだけ見ても、キーイルミネーションをONにした状態でワイヤレス使用は先ず実用的では無いと思います。 キーボードに手を近づけるとイルミネーションがONになり、手を遠ざけるとイルミネーションがOFFになる機能もありますが、それでも実用性は????? 充電は付属のUSBケーブルで行いますが、頻繁に抜き差しして使用するには耐久性に問題が出る可能性も・・・
でもこの機種はイルミネーションが点灯することで意味を持つ製品だと思いますので、ワイヤレスでの使用を前提に考える場合はイルミネーションは無くても他の機種で電池の持ちが良く、操作性に優れた製品を選ぶのが賢明だと思いました。
私はこの製品に不満な部分も多少ありますが、概ね購入して良かったと思いました。 でも、購入する場合には他の方のレビューがもっと記載されるようになってからか、又は、可能であれば実際に店頭などで確認してから購入されることをお勧めします。
書込番号:11986841
7点
うちの近所のショップにもそろそろ入荷、だったんだけどがんこなオークさんがレビュー書いてないのでまだまだスルーかな、ってことで購入に至らず。
まあワイヤレスの必要性があまりないので、CZ-900から買い換えに消極的ってのはあるんだけど(^_^;
書込番号:11996710
0点
残念、期待していただけに・・・
キーの押圧が思ったより強い・・
かなり好みに分かれるところだけど、
長く打ち続けるにはもう少し軽い力で
沈んでくれる方が良いのだが。
もちろん、このくらいがちょうど良い
という人は、たくさんいるとは思うが・・
キーのエッジが丸くなっているのは
指の左右の移動がしやすいので良いのだが・・
とにかく押圧だけだ・・・ただ、それが
一番気になるところでもあるので、
私は使えない、という結論に・・
これで決まりかと期待していただけに、
本当に真面目に残念・・・
書きながら思った。ロジクールほど技術の
ある会社なら、押圧の強弱で2〜3種類ほど
販売してみてはどうだろうか...?
メーカ側の方、読んだらぜひ検討ください。
書込番号:11998298
2点
キーボード > バッファロー > BSKBW04BK (ブラック)
購入しました.今のところ調子よく動いています.
購入前にメーカー製のアイソレーションキーボードをいろいろと見て回っていました.
これが届いてからよく見るとオンキョーのPC E713に採用されているワイヤレスキーボードと
非常に似ていると思い,再度家電屋さんで見てきました.
オンキョーのキーボードのほうがケースが上下左右1cm程小さくなっていますが
見た目・打った感じ・重さ・裏ぶた・クッション・電池ぶた・赤いボタンなどほとんど同じです.
おそらくキーボードの構造なども同じだと思います.
ちなみに,キーボードだけが欲しかったのでマウスは使っていません.
0点
キーボード > ロジクール > Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
win7 64bitで2ヶ月ほど使っていますが、昨夜からおかしいです。
まず、マウスが左右クリックができなくなった。
今朝別のワイヤレスマウスでセットポイントを操作して、マウスは復旧した。
今度は、キーボードがセットポイントら消えた。
基本的な操作は可能。
SP1までは不具合が出てもしかたないか。
0点
2ヶ月使えていて、昨晩からおかしくなったからWindows7が悪いんですか?
普通は、キーボード/マウスなり、無線ユニットの方を疑うものですが。
書込番号:11938667
1点
KAZU0002さん
キーボードも無事復旧しました。
昨日普通に使えていて、ウイルスチェック完了報告後に操作不能。
再起動して、OSエラーの修復プログラムのインストール要求。ウイルスソフトエラーサポートアップデート要求。
再起動するもOSが立ち上がらない。OSの修復。
ONOFFしながらOS起動させてもマウスに範囲指定設定で立ち上がり、クリックできず。
が実際の症状です。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:11938742
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







