このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年4月18日 14:04 | |
| 0 | 1 | 2009年3月18日 00:37 | |
| 0 | 0 | 2009年3月10日 00:00 | |
| 1 | 1 | 2010年8月26日 04:51 | |
| 2 | 0 | 2009年1月16日 12:21 | |
| 0 | 3 | 2010年6月17日 06:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
初めまして。
mac mini(MB464J/A)を3月に購入し、昨晩bootcampでXpをインストールしました。インストール作業時には使用できたんですが、いざデスクトップが表示されるとキーボードをまったく受け付けてくれません。もちろんOS XのインストールDVDからドライバのインストールはしています。しかたなくコントロールパネルから【bluetoothデバイスの追加】を行うと問題なくキーボードを検出し追加完了と表示されるのですが、それでもキーボードが使用できません。さらにもう一度【bluetoothデバイスの追加】を開いてみると先ほど追加したはずのキーボードがリストから消えています。
何が原因なのかまったく分かりません。
bootcampでインストールしたXpではこのキーボードを使用することはできないのでしょうか?
それともドライバが合っていないだけなのでしょうか?
お手を煩わせて申し訳ありませんが、お力添えをお願いします。
<<スペック>>
筐体:macmini MB464J/A
メモリ:4GB
HDD:320GB(OS X:290GB / Win Xp sp2:32GB)
0点
キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A
WIndowでの使用を考えております。キーボードについているUSBポートですが使用可能でしょうか。
使うのはiPod、USBメモリー程度と考えています。ほかの方の記事に”電力オーバー”ということが載っていたのでどうかなと思いまして。よろしくお願いします。
0点
ほかのスレを見たらかなりお粗末そうですね。せめてUSBメモリーだけでも使えたら、というのは贅沢でしょうか・・・
書込番号:9263448
0点
キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A
10Keyを省いた(一見してワイヤレス風な)小型キーボードが発売されました。
caps lockが左に付いているのなら、この新型を買いたいと思っています。
あ〜ぁ、先月にコイツとワイヤレスの2つを買ったばかりなのに...
0点
キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A
現在2009USタイプのワイヤレスを使用しています。
有料ではありますが、こちらのソフトを入れることで音量やディスクの取り出し等Macで使用したのと同等の操作が手軽にできました。1ヶ月お試しで試用もできるので試してみるといいかも。
AppleK Pro for 7/Vista 32bit
http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKProVista32/index.php
書込番号:11814051
0点
キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A
VISTAに導入してみました。
購入したものは、ハードウェアIDが「VID&000205ac_PID&022e」となっており、後期型だと思われます。
●手順
@1000円で売っているドングルをMac内臓Bluetoothと同じ「Apple Built-in Bluetooth」として認識させる。
Abootcampからキーボードドライバを取り出し、「Apple Keyboard」と認識させる。
*@とAを導入した時点で普通キーとF7〜F9のオーディオ関連のFnキーだけが使えました。
Bbootcampのコントロールソフトを導入する。(普通にインストール)
*Bを導入した時点でF10〜F12の音量関係のFnキーも使えるようになりコントロールソフトによりFnの入れ替えも可能になりました。
●問題点(F1〜F4のFnキーは除く)
イジェクトキーが利用不可。
キャプスロックのランプが点灯せず。
bootcampを入れたことにより余計なドライバやソフトまで入る。
●他と違うこと?
起動時やスタンバイ復帰時に再ベアリングしなくても普通に使える。
●今後
イジェクトキーを使えるようにする。
bootcampコントロールソフトのみの導入(余計な物を省く)
今後も改善次第書き込んでいきたいと思います。
まあこんなことをしなくても有料ソフトや有志ソフトとかでできるけど・・・・・
2点
キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A
仕事でMACを使用しているのですがキーボードが壊れてしまい
急遽当商品を購入した所、OS9使用不可だそうで・・・
Ejectが使えずキー配列がずれていたりして使えません。
OS9で使いたいのですがなんとかならないでしょうか・・・。
0点
秋葉原でもマックに強いお店です。
ここに無ければ、中古でオークション購入等しか手はないかも知れません。
>http://www.akibakan.com/
問いあわせてみては如何でしょうか?
書込番号:8933789
0点
個人の方が無償配布されているドライバで
満足いくように使えるようになりました。
HPの方も拝見させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:8938079
0点
障害者のITサポートを自宅でしています。サポートしている方の手の震えがひどくなり、今までのキーボード(アップルプロキーボードかな)では隣のキーを同時に押してしまい、うまく入力できなくなりました。そこで、知人に借りたこのアップルキーボードだと、比較的スムーズにキーを押せるので購入しました。ところが、OS9.2だと、JISキーの右側一列のキーが別の文字になったり入力できなかったりします。平仮名入力なのですが。
この質問者の方と同じ現象だと思います。個人の方が無償配布されているドライバで満足いくように使えるようになりましたとのことなのですが、そこのURLなどを教えていただけるとありがたいのですが。簡単でいい対処方法があれば他の方でも結構ですので、教えてください。よろしくお願いしいたします。
書込番号:11506528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)




