Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

bootcampで使用できません。

2009/04/18 14:04(1年以上前)


キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A

スレ主 Daisuke44さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

mac mini(MB464J/A)を3月に購入し、昨晩bootcampでXpをインストールしました。インストール作業時には使用できたんですが、いざデスクトップが表示されるとキーボードをまったく受け付けてくれません。もちろんOS XのインストールDVDからドライバのインストールはしています。しかたなくコントロールパネルから【bluetoothデバイスの追加】を行うと問題なくキーボードを検出し追加完了と表示されるのですが、それでもキーボードが使用できません。さらにもう一度【bluetoothデバイスの追加】を開いてみると先ほど追加したはずのキーボードがリストから消えています。

何が原因なのかまったく分かりません。

bootcampでインストールしたXpではこのキーボードを使用することはできないのでしょうか?
それともドライバが合っていないだけなのでしょうか?

お手を煩わせて申し訳ありませんが、お力添えをお願いします。

<<スペック>>
筐体:macmini MB464J/A
メモリ:4GB
HDD:320GB(OS X:290GB / Win Xp sp2:32GB)

書込番号:9411430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBポートについて

2009/03/18 00:32(1年以上前)


キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A

WIndowでの使用を考えております。キーボードについているUSBポートですが使用可能でしょうか。
 使うのはiPod、USBメモリー程度と考えています。ほかの方の記事に”電力オーバー”ということが載っていたのでどうかなと思いまして。よろしくお願いします。

書込番号:9263409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/03/18 00:37(1年以上前)

ほかのスレを見たらかなりお粗末そうですね。せめてUSBメモリーだけでも使えたら、というのは贅沢でしょうか・・・

書込番号:9263448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10key無しの新型が出ました。

2009/03/10 00:00(1年以上前)


キーボード > Apple > Apple Keyboard (JIS) MB110J/A

クチコミ投稿数:22件 Apple Keyboard (JIS) MB110J/AのオーナーApple Keyboard (JIS) MB110J/Aの満足度4

10Keyを省いた(一見してワイヤレス風な)小型キーボードが発売されました。
caps lockが左に付いているのなら、この新型を買いたいと思っています。

あ〜ぁ、先月にコイツとワイヤレスの2つを買ったばかりなのに...

書込番号:9220832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A


Macに憧れて何度も検討しましたが、仕事等で使用するアプリケーションの関係で自宅も含めWindowsXPです・・・
キーボードだけでもMacにしようかな?

この 『 Apple Wireless Keyboard 』 は、DOS/V PCで使用可能の様ですね。
ココのレビューとか下記URL等にも記載が有りました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/23/news009.html
勿論メーカーの保証範囲外であり、使い勝手にも問題が有ると思います。

そこで、すでにDOS/V PCで使用されておられる先人にお伺いします。

 Q1.BIOS画面で使用出来ますか?
    PC電源投入直後にパスワードを入力する用にしているのですが、
    BIOSレベルでのキー入力が必要なんです。
    XP起動前に Bluetooth 接続はされませんよね・・・

 Q2.XPログイン画面で使用出来ますか?
    BIOSレベルでの使用が不可の場合、ココでパスワードを入力にする様に検討してます。

それでは、よろしく御願いします。

書込番号:6928852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/03/04 12:18(1年以上前)

亀レスですが。。。

BIOS設定画面で使用できるかどうかは、PC側のBluetooth USBドングル次第です。

USBドングルが、Bluetoothキーボードからのデータを、USBキーボードのデータに変換してくれれば使えますよ。
私が使っているdiNovo miniに付属していたLogicoolのUSBドングルでは使用可能でした。

書込番号:9190217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Bluetoothで認識できません…

2008/03/29 19:34(1年以上前)


キーボード > Apple > Apple Wireless Keyboard (JIS) MB167J/A

スレ主 TAKUSAWAさん
クチコミ投稿数:2件

SONYのVAIO VGN-S94Sを使用していますがどうしても分からないのでお願いします。

使用環境はWindowsXP SP2
bluetoothは内蔵されています。バージョンは2.0だと思われます。
bluetooth stack for windows by toshibaをSONYからダウンロードして
インストールしました。

そしてbluetooth機器を接続するウィザードを立ち上げ、認識を行い、
デバイス名 Apple wireless keyboardを認識します。
パスキー(PINコード)入力画面で自動的に入力されている
キーのまま、appleのキーボードのエンターを押すと、
bluetooth接続の失敗となります。

bluetooth設定の画面では、apple wireless keyboardは認識しているのか
どうか分かりませんが、アイコンで表示はされている常態です。
しかしappleのキーボードからの入力は受け付けません(Enterキーを押す場合のみ反応)

デバイスマネージャを開き、
ヒューマンインターフェイスデバイスのところには

Bluetooth HID port from TOSHIBA
HID 準拠コンシューマ制御デバイス
HID 準拠コンシューマ制御デバイス

が追加されています。

また、キーボードは

HIDキーボードデバイス

が追加されています。

デバイスの常態は共に正常に動作していますと出ております。

この先何をすればいいのか、若しくは何か環境自体が
足りていないのかが分かりません。
そもそも、自分の環境でapple wireless keyboardは使えるのでしょうか…

足りない情報あれば調べます。
よろしくお願いします。

書込番号:7603891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/29 19:46(1年以上前)

こんな情報があるけど。
http://sunone.blog1.fc2.com/blog-entry-402.html

書込番号:7603939

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKUSAWAさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/29 20:19(1年以上前)

ありがとうございました。

バージョンが古かったので最新のものへアップデートしてみましたが、
やはり駄目でした。

紹介してくださったブログのブログ内で

PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ BT-MicroEDR2

というものが紹介されてありますが、
この商品を使えば使える可能性というのはあるのでしょうか…

何が必要なのかよく分からないのですが、普通はBluetooth2に対応している
WindowsXPSP2以降のマシンであれば認識、英数字入力くらいは可能なのでしょうか。

書込番号:7604088

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/14 10:52(1年以上前)

私の場合、画面の指定してあるPINコードを入力→エンター
で2回、認識せず、3回目で認識しました
トライしてみてください
ノートPCにはBluetoothが内蔵されておりませんでしたので
プリンストンPTM-UBT3Sを使用
OSはWindows XPです

デスクトップは、マイクロソフトの Bluetoothマウスのアダプターで
このキーボードの英語バージョンを使用しております
OSはWindows VISTAです

MB167J/Aは3回目で認識なのに
US配列のMB167LL/Aは、一発認識でした

書込番号:7672077

ナイスクチコミ!2


hirownさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 mouseloop 

2009/02/13 12:03(1年以上前)

TAKUSAWAさん、初めまして。

「apple wireless keyboard」と名前は表示されているので認識はしていると思うけど、ヒューマンインターフェイスデバイスとしての接続の確立がうまくできていない状態なのかな、と思います。

実は私も同じような状態になっていた時がありました。
おそらく何らかの原因でパスキーの入力がうまく行われていないので接続相手を特定するためのペアリングが完了していないのかな、と思っています。

私が運営しているマウスのブログでこのキーボードの設定日記を掲載しているので、何か参考になればと思います。

MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/

アップル(Apple)のワイヤレスキーボード
http://ameblo.jp/hirown/theme-10010053109.html

書込番号:9086418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VISA,XPで使用しておりましたが、

2008/10/30 12:36(1年以上前)


キーボード > Apple > Apple Keyboard (US) MB110LL/A

スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

_(アンダーバー)が表示することができません。メルアドぐらいでしか使わないのですが、ストレスです。どこかのボタンで修正することはできるのでしょうか?又、JIS仕様のものはこのような問題はないのでしょうか?これとは別に数字とシフトボタンを押して出力する記号にも出力にずれ(隣のボタンだったり)するのですが、この辺りおわかりになる方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8572704

ナイスクチコミ!0


返信する
popuconさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/01 11:57(1年以上前)

shiftを押しながらマイナス(-)で出てきませんか?

書込番号:8580796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

2008/11/01 22:20(1年以上前)

やはり駄目です。=が表示されるだけです。
ウチ心地はいいんですが、残念です。POPPCONさんも同機種をお使いですか?

書込番号:8583204

ナイスクチコミ!0


popuconさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/06 16:31(1年以上前)

レジストリを変更する事によってUS配列のキーボードして認識させる事が出来ます。
下のような方法でいけると思いますよ。(ただし自己責任でお願いします)


1.スタート→ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力してエンター

2.レジストリーツリーから以下のキーをたどります。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]

3.ファイルメニューからエクスポートを選択して、現在の選択部分のレジストリを保存してください。

4.「LayerDriver JPN」キーがありますので、そこの値を「kbd106n.dll」等から「kbd101.dll」に変更します。

5.同じく「OverrideKeyboardIdentifier」の値を、「PCAT_106KEY」から「PCAT_101KEY」に変更します。

6.レジストリエディタを終了して再起動します。


私の場合(Windows XP SP3 + MB110LL/A)は、これで問題なく使えています。

書込番号:8604104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

2008/11/06 19:17(1年以上前)

ご丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。
スープを零してしまい、お釈迦にしてしまいました。
SonyのキーボードVGP。。。に変更しました。
もう少し早く聞いていれば、アップルを再度購入したと思います。デザインもいいし、打ち心地も前のモデルに慣れきっていたので。おまけにUSBポートはあるしで、いいですよね。

次回はもう一度アップルに戻るかもしれません。(今のものをお釈迦にしないようにはしたいですが。)

書込番号:8604630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/19 13:08(1年以上前)

XPでも使用できるんですね!
デザインは気に入っているので是非購入したいと思います。

書込番号:8957834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsanさん
クチコミ投稿数:257件

2009/01/19 20:48(1年以上前)

使用はできますが、かなり制限があると思います。
私はあれからマックのワイアレス版の日本語版を購入しました。
日本語版でしたら、殆どのキーを問題無く、動かすことができます。
AppleKbWinというフリーソフトを使用すれば、半角ボタンを補う機能を使うことができるので問題無しです。
私の場合、結局テンキーが必要となったので、Logicoolのものを別途買いました。(本当はソニーのものを買ったのですが、3日で駄目になり、中に混入物があるとか言われて、保証も効きませんでした。ということで、ソニーは二度と買いません。カスタマーサービスも最低でしたし、壊れたまま送り返してきたりもしましたが、受け取りませんでした。一万6千円という高価な買い物(キーボードにしては)でしたが、修理に何と1万5千円だということです。ソニー最悪(VAIO使っていれば、もう少し別の対応してたかもしれませんが)

書込番号:8959529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング