
このページのスレッド一覧(全5976スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年1月2日 01:20 |
![]() |
3 | 7 | 2025年1月1日 07:44 |
![]() |
3 | 3 | 2024年12月25日 18:13 |
![]() |
34 | 8 | 2024年12月18日 10:48 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年12月12日 06:20 |
![]() |
3 | 3 | 2024年12月12日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > エレコム > TK-FCM114SKBK [ブラック]
この製品は、ホットキーでWindowsの起動や終了やスリープや休止状態などの制御はできますか?
そのような操作をするためには、何か特別な設定などが必要ですか?
よろしくお願いします。
0点

・TK-FCM114SKBK
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FCM114SKBK.html
見てもらえば分かりますが、そのようなホットキーは無いですね。
Microsoft PowerToys(Microsoft Storeからインストール可)の
Keyboard Managerで任意のキーやショートカットキーとして
機能割り当てできるかも知れません。
無料アプリなので試されると良いでしょう。
書込番号:26021324
1点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
上の方にある家のマークのようなものや太陽のようなマークのあたりで電源制御ができるのかと勘違いしてしまいましたが、そのようなキーではないみたいですね?
何らかのソフトを利用するしかなさそうですね。
購入検討していましたが、再検討してみます。
書込番号:26021502
0点



キーボード > ロジクール > SIGNATURE SLIM K950 K950GR [グラファイト]
製品に同梱された保証書は購入から2年間と書かれています。
メーカーサイトでは
1 年間の期間限定保証
となっています。どちらが正しいか御教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

FYI
Signature Slim Keyboard K950
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/signature-slim-k950-keyboard.920-012447.html#key-features
書込番号:26018770
0点

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/signature-slim-k950-keyboard.920-012447.html
メーカーサイト上の製品ページにも2年保証と記載されていますので2年保証だと思います。
間違ったページを見ていたのではないでしょうか。
書込番号:26018781
1点

>ktrc-1さん
返答有難う御座いました。
本製品をメーカのマイページに製品登録した時、
そこに「1 年間の期間限定保証」
という文字が記されているので、質問しました。
書込番号:26018872
0点

あなたの持っている保証書が契約内容であって、Webに書いてあるものは参考にすぎないです。
書込番号:26019034
1点

1年経過後のオンラインでの補償請求ができない可能性もあるので問い合わせたほうがいいかもしれません。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/19189465021207
書込番号:26019318
0点

>ありりん00615さん
情報共有頂きありがとうございます。
確認します。
書込番号:26020578
0点



キーボード > ロジクール > Wireless Touch Keyboard k400 Plus K400pBK [ブラック]
k400r製品ではLogitoolのソフトを使用してはいけません。
下手するとUSBレシーバとの登録情報を破壊され二度と使用できなくなります。
とりあえずK400Plusでは問題を主していませんがK400rを使用している場合は厳禁です。
さらにLogitechサイトではK400rの情報がありません、何か問題があったのか不明ですが。
(製品はK400rが存在するのに、情報を消されている?)
LogitechサイトのDriver及び制御ソフトとして便利な機能があるのですが、使用については本当に注意がいります。
NoPearとかボタンが出てきたら絶対に押下してはいけません。
ドングルとのペアが破壊されます。
自分はK400rでドングルとのペアを破壊されました。(K400Plusでも出たら注意です)
1点

ファームウェア更新に失敗しない限りは、Unifyingレシーバーが壊れることはないと思います。なお、Unifyingに関してはサポートが終了しており、デバイスを管理するための「Unifying Software」も今はダウンロードできなくなっています。
https://support.logi.com/hc/en-us/articles/360025297913-Unifying-Software
未だにUnifyingレシーバー付製品が売られている状況でこれはどうかと思います。
書込番号:26011686
0点

訂正です。ダウンロードはOSを選べばいいだけでした。
アダプタが壊れていなければ、詳細でアダプタの状況が確認できます。また、指示に従って操作することで再ペアリングも可能です。
書込番号:26011940
1点

情報ありがとうございます。
自分も書き込んだ後すぐにこのツールのことを知りダウンロードしました。
すでにキーボードは動作しなくなっているので、別のPCのキーボードか、ノートPCにさして復旧できるかトライしてみます。
それにしてもペアリングを断ち切られるなんて思ってもみませんでしたわ。💦
書込番号:26013090
1点



キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295GP [グラファイト]
乾電池の消耗を抑えるために電源ON/OFFスイッチが有るのでしょう。
書込番号:26002861
5点

日常的にはオン/オフの必要はないでしょう。
書込番号:26002905
5点

私は K275 を使用していますが、電源スイッチはONのままです。
購入時期は記憶の彼方ですが、電池交換は2回しかしていません。
※電池交換時もONのままです。
書込番号:26002947
6点

>aghartaさん
こんにちは。ユーザーですが。
>電源ボタンをオフにする必要がありますか?
「オフしなければならない」ってことは無いです。
ご自身なりの得失で考えて、切るも切らないもお好きなように。
少しでも電池を長持ちさせたい=交換機会を先延ばししたい、あるいは用事のないときにキーボードの上にモノを重ねて置いちゃったりしがち→キーが押された状態になって動作されたら困る、その為になら都度のスイッチ操作なんて苦にならない、と思うなら、都度積極的にスイッチを切ればいいです。
どうせ電池なんていずれ切れるんだし、スペアを手元に置いていればいつ切れたって困らないし、何よりいちいちスイッチを切るのがメンドクサイ、と思うなら、常時切らないもよし。
余談ながら。
電源オフにすることでユーザーにメリットが全くないなら、最初からスイッチは設けられてないです。
また、都度電源オフしないと壊れるとかいう致命的な問題があるなら、作り手は電源オフにしないでも自ら勝手に電源が切れるように作るし、更に取説その他で「使用後は必ず電源オフしろ」と注意書きします。
そういう私は、、、数日以上の長期的な不使用とわかっているときや、上記の如くキーボードの上にモノを置いちゃいそうなとき以外は切らないです。
書込番号:26002968 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>aghartaさん
>電源ボタンについて
乱雑に扱う人は電源をオフにした方が良いです。
書込番号:26002996
1点

大変参考になりました、ありがとうございました。
他の方のアンサーも勉強になる内容ばかりで助かりました。
書込番号:26003025
0点

私の場合、キーボードからの電源復帰を止めたいときに電源を切りますね。
キーが押されたら電源復帰してしまうので、電源を切ってそれがない様にすることにしています。
キーボードの上に何かが乗ることがないとか間違って押してしまうことがないなら、そこまでしなくてもいいと思います。
書込番号:26004187
0点



キーボード > ロジクール > G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNBK [ブラック]
【質問内容、その他コメント】
本製品は有線、Bluetooth等、複数の接続方法がありますが複数のデバイスを接続して接続方法ごとに切り替えることは可能でしょうか?
例えばPC1は有線接続、PC2はBluetoothで適宜切り替えて使用するようなイメージです。
初めての投稿なので、不足がありましたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25995489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に使用している人から返信があると良いのですが。
サポートに問い合わせしましょう。
書込番号:25995808
0点



キーボード > ロジクール > Slim Multi-Device K580 K580GR [グラファイト]
前に似たような質問がありましたが、別の内容の質問です。PC1台にBT接続は出来ているのですが、何故か先にUSBレシーバーシーバーで接続していたPCの方が未接続になってしまい再接続できない状態になっています。どこがおかしいのでしょうか。また、USB接続とBT接続の切り替えはワンタッチで(BTの1と2のように)できるのでしょうか。方法を知りたいので併せてどなたかご教示願えませんか。宜しくお願いします。
1点

一度キーボードをリセットし、再ペアリングしてみては?
●キーボードのリセット
[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b]
書込番号:25995802
1点

コメント有難うございます。うまくいきません。もう少し色々トライしてみます。
書込番号:25995864
0点

特に致命的な原因があったわけではなく、カスタマーセンターのサポートで解決しました。最近のサポートセンターはなかなか繋がらないことが多くイラつきますが、デジクール直ぐ繋がり、応対も良く親切でした。
書込番号:25996271
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





